JPH0130669Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0130669Y2
JPH0130669Y2 JP1983110237U JP11023783U JPH0130669Y2 JP H0130669 Y2 JPH0130669 Y2 JP H0130669Y2 JP 1983110237 U JP1983110237 U JP 1983110237U JP 11023783 U JP11023783 U JP 11023783U JP H0130669 Y2 JPH0130669 Y2 JP H0130669Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjuster
piston
bolt
star
star bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983110237U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6019831U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11023783U priority Critical patent/JPS6019831U/ja
Publication of JPS6019831U publication Critical patent/JPS6019831U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0130669Y2 publication Critical patent/JPH0130669Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動調節機構を内蔵した車両等のブ
レーキに用いられるシリンダ装置に関するもので
ある。
例えば、シリンダ内を滑動するピストン部材の
盲穴内に設けた内側ねじに外側ねじが設けられた
調節部材が係合し、前記ピストン部材の動きが過
大なときに、調節部材をピストン部材に対して相
対的に回転させる自動調節機構を有する形式のシ
リンダ装置が提供されている。
然して、従来の自動調節機構は、ブレーキ作動
時に於いてピストン部材と調節部材とが一体とな
つて進出している状態のときに、調節部材をその
ねじ結合部の摩擦力のみで支持するようにしてい
た。従つて、ブレーキ作動時に発生する鳴きやジ
ヤダー現象或いは悪路走行等による振動がシリン
ダボデー内部に伝わり、前記調節部材が共振して
自転することにより、調節部材とピストン部材の
係合長さが変化するため、ライニングとドラムの
隙間が過小となつて、ブレーキの引き摺りを起し
てライニングの早期摩耗や破壊を誘発したり、逆
にライニングとドラムとの隙間が過大となつて、
ペダルストロークが増大する結果、ブレーキが効
かなくなる等の重大事故を引き起す虞れがあつ
た。
本考案は上述の不具合を解消するために、調節
部材のねじ結合しない他方端を径方向にも弾性部
材で支持することにより、自動調整時の調節部材
の自転を確実に防止し、安定した自動調節機構を
内蔵するシリンダ装置を提供することを目的とす
るものである。
以下その実施例を図面により説明する。
第1図、第2図は従来例を示す自動調節機構付
ツーリーデイング(2L)型ドラムブレーキであ
つて、1はブレーキドラムで車輪(図示せず)と
一体に回転するものである。2は車体側に固定さ
れたバツクプレート、3a,3bはバツクプレー
ト2上に可動的に装架された一対の弓形の対向す
るブレーキシユー、4a,4bは各シユーの外周
に貼着又は鋲止めされたライニングである。5
a,5bは片口開放型のホイールシリンダで、バ
ツクプレート2にボルト等により締結されている
ものである。20a,20bはブレーキ開放時ブ
レーキシユー3a,3bを内方に引き込むリター
ンスプリング、21a,21bはバツクプレート
2からのシユー3a,3bの浮き上がりを防止し
ているシユー保持装置である。
次に自動調節機構を内蔵するシリンダ装置であ
るホイールシリンダ5aの構成を第2図により詳
細に説明する。前記ホイールシリンダ5aのボデ
ー6の一方に設けられた有底の開口穴6aにはピ
ストン部材7が滑動可能に嵌合し、ピストン部材
7は、そのピストン本体7aの左方に取り付けた
ピストンヘツド8を介してシユー3aの端部3′
aに係合している。
又ピストン本体7aはピストンカツプ9によつ
てシリンダ穴6aに対して封止されている。ゴム
のブーツ10がシリンダボデー6の開口穴6aを
取り囲んでおり、該開口穴6a内への塵埃、泥水
等が侵入するのを防いでいる。ピストン部材7
は、そのヘツド8の割溝にシユー3aの端部3′
aが嵌入して、非回転部材を構成し、ピストン本
体7aの右方には内側ねじ付盲穴11を有してい
る。
アジヤスターボルト12の一方端に形成した雄
ねじの非可逆的ねじ結合部12aが前記内側ねじ
付盲穴11に螺合し、このアジヤスターボルト1
2が回転する調節部材を構成するものである。即
ち、ピストン部材7と前記調節部材であるアジヤ
スターボルト12の2つの部材間のねじ結合は非
可逆的ねじ結合部を形成している。
前述の2つの部材間の非可逆的ねじ結合部とは
一方の部材に作用する軸方向の推力によつて通常
は両部材間の相対的回転を生じないものを言う。
又、前記回転可能のアジヤスターボルト12の他
方端には雄ねじの可逆的ねじ結合部12b(多条
ねじ部)が形成されており、該結合部12bに駆
動リング13の内側の可逆的ねじ部13bが螺合
し、かつ、駆動リング13は、その外面に形成し
た円錐クラツチ面13aが、圧縮ばね14により
シリンダーボデー6に形成した円錐クラツチ面6
bへ常時押し付けられて摩擦接合し、以て摩擦ク
ラツチを構成している。即ち駆動リング13とア
ジヤスターボルト12の2つの部材間のねじ結合
は可逆的ねじ結合部を形成している。前述の2つ
の部材間の可逆的ねじ結合部とは、一方の部材の
軸方向変位によつて他方の部材の回転を生じ、ま
たその逆も成り立つ関係を持つねじ結合を言い、
ねじ結合部が可逆的であるか非可逆的であるか
は、ねじのピツチとフランク角度と両部材間の摩
擦係数によつて定まるものである。
又リターンスプリング20a,20bがピスト
ンヘツド8、ピストン本体7aを介してアジヤス
ターボルト12をシリンダボデー6の開口穴6a
の底部方向へ付勢し、該アジヤスターボルト12
の他方の端部外面に形成した円錐当面12dをシ
リンダボデー6の円錐形停止表面6cに押圧保持
し、これによりアジヤスターボルト12の常時の
回転が阻止されている。
手動調節用歯輪16はピストン部材7の外方端
に装着されてブーツ10を保護するに役立つと共
に、ライニング4aやゴム部品等を交換する際に
自動調節装置をリセツトするときには、前記手動
調節用歯輪16をマイナスドライバー等の適当な
工具によつて回転し、該歯輪16と互いに非回転
結合されているピストン本体7aを回転させるこ
とが出来るようになつている。
常時のピストン本体7aの回転は、ピストンヘ
ツド8とピストン本体7aに跨がつて嵌着した摩
擦クリツプ17により阻止されており、ピストン
ヘツド8の回転はブレーキシユー3aとの係合に
よつて阻止されている。
スプリング18はアジヤスターボルト12の中
空内部12eに挿入されて、アジヤスターボルト
12の非可逆的ねじ結合部12aをピストン7の
ねじ部11へ押圧して常にアジヤスターボルト1
2とピストン部材7のねじ結合部に常に摩擦力が
生じるようにしている。ロケータ19はスプリン
グ18の内側へ固く嵌合され、前記ロケーター1
9の一端の先端部19aはシリンダボデー6の開
口穴6aの底部の凹部6dに着座して、スプリン
グ18の位置決めをすると共に、スプリング18
のねじり方向のスプリングバツク力の発生を防止
している。
ブレーキを作用させる加圧流体がシリンダボデ
ー6の開口穴6aの中間部に設けたインレツトポ
ート穴6eを通つて供給されると、ピストン部材
7は左方に押され、ブレーキシユー3aの作動側
端部3′aに作用する。又前記ピストン部材7に
非可逆結合しているアジヤスターボルト12もピ
ストン部材7と一緒に連行されて左方へ動き、ア
ジヤスターボルト12の円錐衝当面12dはシリ
ンダボデー6の円錐形停止表面6cより離れる。
この時アジヤスターボルト12の可逆ねじ結合部
12bと螺合する駆動リング13の可逆的ねじ部
13bとは互いに軸方向に遊隙(バツクラツシユ
量)を設けてあるので、調節を必要としない正常
時のピストン部材7の作動ストローク時には、前
記アジヤスターボルト12と駆動リング13の相
対的回転は生じない。
しかし、シユー3aのライニング4aが摩耗し
て、ピストン部材7の作動ストロークが前記遊隙
(バツクラツシユ量)を越えると、アジヤスター
ボルト12の可逆ねじ部12bと駆動リング13
の内側ねじ部13bが当接し、アジヤスターボル
ト12と駆動リング13に相対的回転力が生じ
る。そして、同時に圧縮ばね14の押し付け力が
減小する為駆動リング13のクラツチ面13aの
摩擦力は減小する。一方アジヤスターボルト12
はばね18によりピストン部材7に押し付けら
れ、非可逆的ねじ結合部12aの摩擦力は充分残
つている為、駆動リング13のクラツチ面13a
とシリンダボデー6の円錐クラツチ面6bの間に
滑りが生じ、該駆動リング13は回転する。
ブレーキが開放されると、ピストン部材7はシ
ユー戻しばね20a,20bの作用を受けて右方
に復帰し、アジヤスターボルト12も一緒に右方
に動く。この時アジヤスターボルト12の可逆ね
じ結合部12bと駆動リング13の可逆的ねじ部
13bとの軸方向遊隙(バツクラツシユ量)はア
ジヤスターボルト12が円錐形停止長面6cに係
合する以前に完全に取り上げられる。そして円錐
クラツチ面6b,13aが駆動リング13の回転
を阻止するので可逆的ねじ結合部12bはアジヤ
スターボルト12を回転せしめ、ピストン部材7
とアジヤスターボルト12の係合長さが調節され
て、ライニング4aの摩耗を補償する。
上述の説明はシユー3a側についてのみ述べた
が、シユー3b側の構成も第1図に於いて、ホイ
ールシリンダ5aを180゜回転させた状態で全く同
一に配置されているものであるから説明は省略す
る。
上述の如くブレーキの休止位置に於いて、アジ
ヤスターボルト12は、シユー戻しばね20a,
20bの作用により、その円錐衝当面12dがシ
リンダボデー6の円錐形停止表面6cに押圧さ
れ、これの盲動を阻止されているものである。
しかし乍らブレーキ作動時には、ピストン部材
7が左方へ動き、ピストン部材7に螺合されたア
ジヤスターボルト12も左方へ連行されるから、
円錐衝当面12dは前記円錐形停止表面6cから
離れる。そのためアジヤスターボルト12は、ピ
ストン部材7に螺合された非可逆的ねじ結合部1
2aの摩擦力のみで保持され、スプリング18の
スプリング力はリターンスプリング20a,20
bのスプリング力に抗する方向に作用するので、
前記ねじ結合部12aの摩擦力を大きく設定する
ことは困難であつた。従つてブレーキ作動時、特
に鳴きやジヤダー現象等による振動がシリンダボ
デー6の内部に伝達されて、アジヤスターボルト
12が振動や共振により回転し、アジヤスターボ
ルト12とピストン部材7の係合長さが変化する
結果、自動調節装置が過調節されてブレーキの引
き摺りを起し、ライニング4a,4bの早期摩耗
を誘発したり、逆調節した場合には、ライニング
4a,4bとドラム1との隙間が過大となつて、
ペダルストロークが増大し、ブレーキが効かなく
なる等の重大事故を引き起す虞れがあつた。
本考案は上述の不具合を解消するためなされた
ものであり、以下その実施例を第3図および第4
図により説明する。尚従来例と同じ構成部品には
前記符号と同一の符号をつけたため説明は省略す
る。
即ち第3図は第1実施例で、この場合は、アジ
ヤスターボルト12のピストン部材7との螺合部
12aとは反対側の端部に凸部12fを設けて、
該凸部12fに円環状の溝12gを形成し、この
溝12gに弾性を有するOリング22を弾着す
る。又シリンダボデー6の開口穴6aの底部に
は、アジヤスターボルト12の凸部12fを収容
する凹部6fを形成する。これにより前記Oリン
グ22をアジヤスターボルト12の溝12gとシ
リンダボデー6の凹部6fの内壁6gとの間に弾
着せしめ、アジヤスターボルト12をその径方向
にも弾性的に常時支持し振動を抑制できる。
又第4図は本考案の他の実施例で、前述のホイ
ールシリンダ5a,5bが片口開放型であるのに
対して両口開放型のホイールシリンダ105a,
105bに適用した例を示している。
即ちこれは、ホイールシリンダ105a,10
5bをブレーキシユー3a,3bの両隣接端部間
3′a,3″b,3′b,3″a間に配設し、いわゆ
るデユアル・ツーリーデイング(D2L)型ブレー
キを提供するものである。
即ちこの場合は、アジヤスターボルト112の
ピストン部材107との螺合部とは反対側の端部
に凸部112fを設けて、該凸部112fに円環
状の溝112gを形成し、この溝112gに弾性
を有するOリング22を弾着する。又ピストン部
材107と対向するピストン108の底部に、ア
ジヤスターボルト112の凸部112fを収容す
る凹部108aを形成する。そして前記Oリング
22をアジヤスターボルト112の溝112gと
ピストン108の凹部108aの内壁108bと
の間に弾着せしめ、以てアジヤスターボルト11
2をピストン108に弾支することにより、前述
した実施例と同等の防振効果を持たせたものであ
る。
本考案は上述の如く構成したので、ブレーキ作
動時にピストン部材7,107が左方に動き、ピ
ストン部材7,107に螺合されたアジヤスター
ボルト12,112が連行されて、その円錐衝当
面12d,112dが円錐形停止表面6c,10
6cから離れた場合でも常時アジヤスターボルト
12,112の凸部12f,112fが弾着され
たOリング22を介してシリンダボデー6底部の
凹部6fの内壁6g(第4図の場合ピストン10
8の凹部108aの内壁108b)で弾性的に支
持されている。従つて、ブレーキ作動時の鳴きや
ジヤダー現象等による振動が、シリンダボデー
6,106の内部に伝わつても、その振動がOリ
ング22に吸収されるので、アジヤスターボルト
12,112が共振して自転することがなく、従
つて自動調節装置の過調節や逆調節による不具合
が起らないので、確実で信頼性の高い自動調節装
置が得られる。又極めて簡単な構造で上述の効果
が得られる為スペース上も有利で、小さなサイズ
のホイールシリンダにも適用出来る等、本考案は
実用上多大の効果を有するものである。
尚上述の実施例ではOリング22を用いた例を
示したが、本考案は必ずしもOリングに限定され
るものではなく、U型の鋼製或いは樹脂製のピス
トンシール等の弾性部材であればよいことは明ら
かである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すドラムブレーキの平面
図、第2図は第1図のホイールシリンダの断面
図、第3図は本考案の一実施例を示すホイールシ
リンダの部分断面図、第4図は本考案による他の
実施例を示すホイールシリンダの断面図である。 1……ブレーキドラム、3a,3b……ブレー
キシユー、4a,4b……ライニング、5a,5
b,105a,105b……ホイールシリンダ、
6,106……ボデー、7,107…ピストン部
材、12,112……アジヤスターボルト、12
a……非可逆的ねじ結合部、12b……可逆的ね
じ結合部(多条ねじ部)、13……駆動リング、
22……Oリング。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダボデーの開口穴に回転不能に滑嵌合す
    るピストンと、一方が前記ピストンに軸方向の推
    力によつて通常は相対的回転を生じないよう非可
    逆ねじ結合し、かつ他方が前記ピストンに対向す
    る非回転部材の円錐面にクラツチ係合するアジヤ
    スターボルトと、該ボルトの他方側に軸方向に隙
    間を存するとともに、軸方向変位によつて相対的
    回転を生じるよう可逆ねじ結合し、かつ外周面が
    非回転部材の円錐面にクラツチ係合する駆動リン
    グと、該リングをクラツチ係合させる方向に付勢
    するばねとから構成される自動間隙調節機構を内
    蔵するシリンダ装置において、前記アジヤスター
    ボルトの他方端と前記ピストンに対向する非回転
    部材との間に弾性部材を介挿したことを特徴とす
    るブレーキ用シリンダ装置。
JP11023783U 1983-07-18 1983-07-18 ブレ−キ用シリンダ装置 Granted JPS6019831U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023783U JPS6019831U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 ブレ−キ用シリンダ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11023783U JPS6019831U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 ブレ−キ用シリンダ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6019831U JPS6019831U (ja) 1985-02-12
JPH0130669Y2 true JPH0130669Y2 (ja) 1989-09-20

Family

ID=30256464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11023783U Granted JPS6019831U (ja) 1983-07-18 1983-07-18 ブレ−キ用シリンダ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6019831U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04100552A (ja) * 1990-08-13 1992-04-02 Miike Tekkosho:Kk 紙等廃棄物の処理装置
JPH0513692U (ja) * 1991-08-09 1993-02-23 石垣機工株式会社 スクリユープレスの原液の送り装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100566A (ja) * 1972-03-03 1973-12-19

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1588263A (en) * 1977-09-09 1981-04-23 Automotive Prod Co Ltd Hydraulic brake actuator having a wear adjusting device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100566A (ja) * 1972-03-03 1973-12-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6019831U (ja) 1985-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0979361B1 (en) Brake lining wear adjuster assembly
US4351419A (en) Automatic slack adjuster
US4487295A (en) Disc brake caliper with integral parking brake
JPH02286927A (ja) ディスクブレーキカリパス組立体
JPH0247610B2 (ja)
JP3798813B2 (ja) 車両用ディスクブレーキ装置
JPH0346264Y2 (ja)
US3680664A (en) Brake adjusters
JPH0130669Y2 (ja)
US4284176A (en) Mechanically operated disc brake
JPS591894B2 (ja) ブレ−キノスキマチヨウセイソウチ
RU2156386C1 (ru) Дисковый тормоз с устройством для автоматической регулировки зазоров
JPS5842376B2 (ja) キカイテキサドウデイスクブレ−キ
JPS5813150Y2 (ja) デイスクブレ−キの制動間隙自動調節装置
US4852702A (en) Automatic adjuster for operation gap of brake
JPS6334331B2 (ja)
GB2208414A (en) Automatic gap adjustment device for disc brake
JPH0524828Y2 (ja)
JPS5929159Y2 (ja) ブレ−キギャップ調整用組立体
JP2000136838A (ja) ディスクブレーキ装置
JPH037621Y2 (ja)
JPH0143176B2 (ja)
JPH0534349Y2 (ja)
JPH01299328A (ja) メカニカルディスクブレーキ
JPH027309Y2 (ja)