JPS6325401Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6325401Y2
JPS6325401Y2 JP1983117812U JP11781283U JPS6325401Y2 JP S6325401 Y2 JPS6325401 Y2 JP S6325401Y2 JP 1983117812 U JP1983117812 U JP 1983117812U JP 11781283 U JP11781283 U JP 11781283U JP S6325401 Y2 JPS6325401 Y2 JP S6325401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
nut
clutch
flange
adjusting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983117812U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6024950U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11781283U priority Critical patent/JPS6024950U/ja
Publication of JPS6024950U publication Critical patent/JPS6024950U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6325401Y2 publication Critical patent/JPS6325401Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Braking Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は液圧作動式ブレーキにおける制動間〓
自動調整装置に関するものである。
また、この種の制動間〓自動調整装置はドラム
ブレーキに好適に使用されるが、これに限定され
るものではない。
〔従来技術〕
周知の如くドラムブレーキは、バツクプレート
に一対の弓状のブレーキシユーが一端を支点と
し、他端に設けられたホイールシリンダの作動に
より拡張可能に配置され、車輪と一体に回転する
ブレーキドラム内周面にブレーキライニングを圧
接して制動するようになつている。そして、この
制動によりブレーキライニングが摩耗すると、ブ
レーキライニングとブレーキドラム内周面との間
の制動間〓が大きくなるので、前記ホイールシリ
ンダとは別個に設けられた制動間〓自動調整装置
を作動してブレーキシユーを拡張して制動間〓が
常に一定になるように調整している。したがつて
出願人は先に、このようにブレーキシユーを拡張
するホイールシリンダとは別個に設けられている
制動間〓自動調整装置をホイールシリンダに内蔵
し、その構造が簡単で安価に製作できる液圧作動
式ブレーキにおける制動間〓自動調整装置を提供
した。
この装置の構造は、シリンダ内に摺動可能にピ
ストンを挿嵌し、このピストンとピストンの対向
部とによりシリンダ内に液圧室を画成し、ピスト
ンとこの対向部との間に多条ねじ螺合したアジヤ
ストナツトとアジヤストボルトを配置し、このア
ジヤストボルトのクラツチ部を前記対向部のクラ
ツチ面に当接し、一方前記アジヤストナツトをス
プリングリテーナとスプリングとにより前記ピス
トンに保持せしめ、所定値以上の制動間〓が生じ
たときアジヤストボルトを螺動してピストンを前
進させ、これにより制動間〓が常に一定になるよ
うするとともに、所定値以上の液圧が生じたとき
ピストンとアジヤストナツトとを離間し調整しす
ぎることがないようにしている。
したがつて、極く狭い幅である制動間〓を常に
所定値通りに保持するためには、前記アジヤスト
ナツトとアジヤストボルトの軸心をピストンの軸
心と常に一致させておく必要があるが、前記スプ
リングリテーナのスプリング力の偏りや、アジヤ
ストボルトとアジヤストナツト間のバツクラツシ
ユやピストンへの組付け時の傾きやずれによりア
ジヤストナツトの偏心が生じ、制動間〓の狂いの
原因となつていた。
〔考案の目的〕
本考案は上記の点に鑑みなされたもので、車両
用ブレーキシリンダに内蔵された制動間〓自動調
整装置の組付け時においては自動的にアジヤスト
ナツトの調心を行ない組付け性能の向上を図りま
た使用時においてはアジヤストナツトの軸心が合
致するように位置規制し、制動間〓が所定値以上
になつたときには自動的に調整し、常に適正な制
動間〓を保つことのできる液圧作動式ブレーキに
おける制動間〓自動調整装置を提供することを目
的とする。
〔考案の構成〕
上記の目的を達成するため本考案においては、
シリンダ本体には、ピストンが摺動するシリンダ
孔と、アジヤストボルトのクラツチ部が当接する
クラツチ面を有する小径部とを形成し、前記アジ
ヤストナツトとアジヤストボルトをピストン端面
と前記クラツチ面間に配置し、前記ピストンのカ
ツプ室を画成する鍔部のアジヤストナツト当接面
あるいは前記アジヤストナツトの前記ピストン鍔
部当接面のいずれか一方の当接面に断面略台形状
の突条部を前記ピストンの軸と同心的に設け、他
方の当接面に前記断面略台形状の突条部を内嵌す
るテーパ付凹部を形成し、前記ピストンの鍔部に
穿設した連通孔にリテーナの脚部を掛止し、該リ
テーナとアジヤストナツト間に縮設したスプリン
グにより該アジヤストナツトの端面を前記ピスト
ンの鍔部に当接せしめたことを特徴とする。
〔実施例〕
次に、図面により本考案をツー・リーデイング
型のドラムブレーキに適用した一実施例について
説明する。
車体に固着されるバツクプレート(図示せず)
の内側面には、上下一対のホイールシリンダ1
(下方は図示せず)、及び左右一対のブレーキシユ
ー2,2がそれぞれバツクプレートの中心周りに
対称に配設される。
ホイールシリンダ1は、一端のみ開放したシリ
ンダ孔3aを有するシリンダ本体3と、そのシリ
ンダ孔3aに摺合して液圧室4を画成する一個の
ピストン5とより構成され、シリンダ本体3はバ
ツクプレートに固着される。シリンダ本体の外端
にはリテーナ6が設けられ、ピストン5の外端に
は係合溝5aが形成されており、これらとブレー
キシユー2,2との係合によりシリンダ本体3と
ピストン5との相対回転が阻止される。
ホイールシリンダ1には、その液圧室4に図示
しないブレーキマスタシリンダの出力液圧を導入
するための液圧導入ポート7が設けられ、更に液
圧導出ポート8から下方のホイールシリンダに供
給する。
ホイールシリンダ1の液圧室4には、本考案の
制動間〓自動調整装置Aが設けられており、これ
を次に詳細に説明する。
ピストン5は小径部9の先端の鍔部10を有し
ており、これによりカツプ室11が画成される。
アジヤストナツト12はそのフランジ部12a
側端面に該アジヤストナツト12の軸と同心に形
成したテーパ付凹部12bを前記鍔部10の端面
にピストン軸と同心的にリング状に形成された断
面略台形状の突条部10aに密接に内嵌させてい
る。スプリングリテーナ13は、環状の頭部13
aと該頭部13aの周縁より、略直角に折曲され
若干拡開した先端を外方へ折曲した掛止爪13b
を形成した3本の脚部13cを有しており、この
脚部13cを前記アジヤストナツト12のフラン
ジ部12aの切欠部12c,12c,12cにそ
れぞれ掛合するとともにそのそれぞれの端面を前
記ピストン5の鍔部10に穿設した連通孔10
b,10c,10dに挿通させ、該鍔部10のカ
ツプ室11側に掛止爪13bを掛止し、前記アジ
ヤストナツト12のフランジ部12aとスプリン
グリテーナ13の環状の頭部13a間に縮設した
スプリング14の弾発力により該アジヤストナツ
ト12を回り止めするとともに前記ピストン5の
鍔部10に押圧密着するよう弾持している。更に
15は多条ねじを設けたアジヤストボルトでねじ
部15aを前記アジヤストナツト12の中心部を
貫通するように螺合させ、頭部15bのクラツチ
部15cをシリンダ孔3aの小径部3b内のテー
パ付のクラツチ面3cに回転可能に当接して嵌挿
配置されている。また該アジヤストボルト15と
アジヤストナツト12の螺合部には、各ブレーキ
シユー2,2の適正な制動間〓に対応する軸方向
のバツクラツシユが設定されている。また前記ピ
ストン5の鍔部10の3個の連通孔のうちの1個
である連通孔10bは、このドラムブレーキ装置
を車体の静止部に取り付けた時に略真上となる位
置に予め設けられており、該連通孔10bと前記
鍔部10の環状の突条部10a内側の凹部10e
間にはエア抜き溝10fが形成されている。また
ピストン5のシリンダ3への組付位置決めは、該
ピストン5の外端に設けた係合溝5aの位置によ
り外部より判断される。16は、アジヤストボル
ト15に環装したシール部材で液圧室4の液圧が
クラツチ面に作用することを防止している。尚、
17はプライマリカツプ、18は防塵用ブーツで
ある。
次にこの実施例の作用について説明する。
制動を行なうべく、図示しないマスタシリンダ
を作動して圧液を液圧導入ポート7からカツプ室
11更に液圧室4に導入すると、ピストン5は軸
方向に前進して移動し、ブレーキシユー2を車輪
と一体に回転するブレーキドラム内周面に圧接し
て制動作用がされる。
ところでブレーキライニングに所定の摩耗がな
い状態または制動間〓の調整直後の制動において
は、ピストン5の前進とともにアジヤストナツト
12はスプリングリテーナ13を介してテーパ付
凹部12bをピストン5の突条部10aに嵌合し
て当接状態を保持しながらピストン5とともに移
動する。このときのアジヤストナツト12の移動
量はバツクラツシユ分だけの移動であるから、多
条ねじ螺合によるアジヤストボルト15には回転
トルクは発生せずアジヤストされることはない。
そして制動を解除すると、ピストン5およびアジ
ヤストナツト12は一体に元の位置に復帰する。
そして、この通常の制動状態でブレーキシユー
2,2のブレーキライニングの摩耗に伴いピスト
ン5が更に外方へ移動すれば、アジヤストナツト
12は、スプリングリテーナ13を介してテーパ
付凹部12bをピストン5の突条部10aに嵌合
して当接状態を保持しながらピストン5と共に移
動する。
この移動量はバツクラツシユにブレーキライニ
ングの摩耗分を加えた量であり、バツクラツシユ
以上に移動するため、アジヤストボルト15はア
ジヤストナツト12と一体となつて移動し、アジ
ヤストボルト15のクラツチ部15cがシリンダ
小径部3bのクラツチ面3cから離れる。クラツ
チ部15cがクラツチ面3cから離れると、アジ
ヤストナツト12はスプリングリテーナ13によ
つて保持されかつその脚部13cによつて回転が
規制されているため、液圧室4内の油圧によりア
ジヤストナツト12とアジヤストボルト15の多
条ねじ螺合部に回転トルクが発生する。これによ
りアジヤストボルト15がアジヤストナツト12
に対して螺回しながらクラツチ面3cに向つて移
動し、クラツチ面3cに再び係合する。このよう
にしてブレーキシユー2,2のブレーキライニン
グの摩耗を補償する自動調整作用が行われる。こ
こで、制動を解除すべく液圧室4内を減圧すれ
ば、ブレーキシユー2,2は、リターンスプリン
グ(図示せず)の戻し力を受けて収縮するが、そ
の戻し力がクラツチ部15cをクラツチ面3cに
摩擦結合し、アジヤストボルト15の回転が不能
となる。したがつて、ピストン5及びアジヤスト
ナツト12は、アジヤストナツト12及びアジヤ
ストボルト15の螺合部のバツクラツシユ分のス
トロークしか後退することができず、その結果、
各ブレーキシユー2,2のブレーキライニングと
ブレーキドラムの内周面との間には前記バツクラ
ツシユに対応する適正な制動間〓がつくられる。
また、強力な制動が行われる場合に液圧室4の
液圧が前記所定値を越えると、アジヤストボルト
15のクラツチ部15cの液圧によるスラストが
増大してクラツチ部15cをクラツチ面3cとの
摩擦結合状態に保持するので、アジヤストボルト
15は回転不能となる。したがつて、スプリング
リテーナ13の脚部13cによつて回転不能のア
ジヤストナツト12はアジヤストボルト15上に
留められるから、ブレーキドラム等の弾性変形に
伴いピストン5が更に外方へ進出すると、アジヤ
ストナツト12のフランジ部12aとスプリング
リテーナ13の環状の頭部間に縮設したスプリン
グ14が圧縮され、アジヤストナツト12はアジ
ヤストボルト15とともにその位置を保ち、ピス
トン5がアジヤストナツト12より離れることに
より、アジヤストボルト15の過調整を防止して
おり、また、この強力な制動力が解除され、液圧
室4内が減圧されると、アジヤストナツト12は
テーパ付凹部12bがピストン5の突条部10a
の案内により自動調心され、自動的に正規の位置
に復帰する。このようにして前記自動調整作用は
完了される。
尚、上記実施例ではピストン5に突条部10a
を、アジヤストナツト12にテーパ付凹部12b
を設けたが、ピストン5にテーパ付凹部を、アジ
ヤストナツト12に突条部を設けてもよい。
〔考案の効果〕
本考案は上記のように、車両用ブレーキのシリ
ンダ本体にピストンが摺動するシリンダ孔と、ア
ジヤストボルトのクラツチ部が当接するクラツチ
面を有する小径部とを形成し、アジヤストナツト
とアジヤストボルトをピストン端面と前記クラツ
チ面間に配置したので、小径のホイールシリンダ
を可能として小型のドラムブレーキにも適用でき
ると共に、ピストン、アジヤストナツト及びアジ
ヤストボルトを熟練を要さずとも組付が可能で、
しかも組付状態が容易に目視できるから、正確な
組付け作業ができる。また、アジヤストナツトと
ピストン端面とのそれぞれの当接面に断面略台形
状の突条部と、この突条部が嵌合するテーパ付凹
部とからなる自動調心機構を設けたので、この自
動調心機構によつて、自動調心されかつ干渉なく
挿入できて、組付性能が一層向上し、使用時にお
いても、アジヤストナツトの心ずれを防ぐと共
に、ピストンの端面から離れたアジヤストナツト
を再び正規の位置に復帰させ常に適正な制動間〓
を保持させる等の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である液圧作動式ブ
レーキにおける制動間〓自動調整装置を用いたド
ラムブレーキの要部断面正面図、第2図は第1図
の制動間〓自動調整装置部分の分解斜視図であ
る。 1はホイールシリンダ、3はシリンダ本体、4
は液圧室、5はピストン、10は鍔部、10aは
突条部、11はカツプ室、12はアジヤストナツ
ト、12bはテーパ付凹部、13はスプリングリ
テーナ、14はスプリング、15はアジヤストボ
ルト、Aは制動間〓自動調整装置である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シリンダ内に摺動可能に挿嵌したピストンとそ
    の対向部とにより画成された液圧室に、多条ねじ
    螺合したアジヤストナツトとアジヤストボルトと
    を配置し、このアジヤストボルトのクラツチ部を
    前記対向部のクラツチ面に当接し、一方前記アジ
    ヤストナツトを前記ピストンに保持せしめ所定値
    以上の制動間〓が生じたとき、アジヤストボルト
    を螺動してピストンを前進せしめる液圧作動式ブ
    レーキにおける制動間〓自動調整装置において、
    シリンダ本体には、ピストンが摺動するシリンダ
    孔と、アジヤストボルトのクラツチ部が当接する
    クラツチ面を有する小径部とを形成し、前記アジ
    ヤストナツトとアジヤストボルトをピストン端面
    と前記クラツチ面間に配置し、前記ピストンのカ
    ツプ室を画成する鍔部のアジヤストナツト当接面
    あるいは前記アジヤストナツトの前記ピストン鍔
    部当接面のいずれか一方の当接面に断面略台形状
    の突条部を前記ピストンの軸と同心的に設け、他
    方の当接面に前記断面略台形状の突条部を内嵌す
    るテーパ付凹部を形成し、前記ピストンの鍔部に
    穿設した連通孔にリテーナの脚部を掛止し、該リ
    テーナとアジヤストナツト間に縮設したスプリン
    グにより該アジヤストナツトの端面を前記ピスト
    ンの鍔部に当接せしめたことを特徴とする液圧作
    動式ブレーキにおける制動間〓自動調整装置。
JP11781283U 1983-07-28 1983-07-28 液圧作動式ブレ−キにおける制動間隙自動調整装置 Granted JPS6024950U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11781283U JPS6024950U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 液圧作動式ブレ−キにおける制動間隙自動調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11781283U JPS6024950U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 液圧作動式ブレ−キにおける制動間隙自動調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6024950U JPS6024950U (ja) 1985-02-20
JPS6325401Y2 true JPS6325401Y2 (ja) 1988-07-11

Family

ID=30271053

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11781283U Granted JPS6024950U (ja) 1983-07-28 1983-07-28 液圧作動式ブレ−キにおける制動間隙自動調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6024950U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118956A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Hydraulic cylinder device
JPS55159341A (en) * 1979-05-24 1980-12-11 Akebono Brake Ind Co Ltd Apparatus for adjusting brake clearance of drum brake

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5939224Y2 (ja) * 1978-01-26 1984-11-01 曙ブレーキ工業株式会社 オ−トスラツクアジヤスタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54118956A (en) * 1978-03-08 1979-09-14 Sumitomo Electric Ind Ltd Hydraulic cylinder device
JPS55159341A (en) * 1979-05-24 1980-12-11 Akebono Brake Ind Co Ltd Apparatus for adjusting brake clearance of drum brake

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6024950U (ja) 1985-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4596315A (en) Disc brake device
US3498423A (en) Adjusting device for disk brake
US5921356A (en) Adjustable parking brake integrated with service brake
JPS6325401Y2 (ja)
JP4381335B2 (ja) ディスクブレーキ装置及びディスクブレーキ装置におけるシリンダ孔の形成方法
GB2207472A (en) Automatic gap control for disc brakes
JP2549842Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPS6325395Y2 (ja)
JPS6325396Y2 (ja)
GB2150241A (en) Disc brake device automatic adjustment
JPS6221798Y2 (ja)
JPS6221795Y2 (ja)
JPS6221797Y2 (ja)
JPS6221794Y2 (ja)
JP2556634Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPS6325400Y2 (ja)
JPS6325399Y2 (ja)
JP2556635Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JPS6327155Y2 (ja)
JPH0720423Y2 (ja) パーキングブレーキ機構を備えたディスクブレーキ
JP2548291Y2 (ja) 自動間隙調整装置付ブレーキシリンダ
JP2000110869A (ja) ディスクブレーキの自動調整装置
JPS6325398Y2 (ja)
JP2556636Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ
JP2556638Y2 (ja) パーキングブレーキ機構付きディスクブレーキ