JPH02107654A - エチレンコポリマーへの塩化ビニルポリマーのオーバーポリマーをベースとする軟質ブレンド組成物 - Google Patents

エチレンコポリマーへの塩化ビニルポリマーのオーバーポリマーをベースとする軟質ブレンド組成物

Info

Publication number
JPH02107654A
JPH02107654A JP1231815A JP23181589A JPH02107654A JP H02107654 A JPH02107654 A JP H02107654A JP 1231815 A JP1231815 A JP 1231815A JP 23181589 A JP23181589 A JP 23181589A JP H02107654 A JPH02107654 A JP H02107654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbon atoms
weight
overpolymer
group
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1231815A
Other languages
English (en)
Inventor
Richard H Backderf
リチャード ハロルド バックダーフ
William S Greenlee
ウィリアム サミュエル グリーンリー
Josef Cyril Vyvoda
ジョセフ シリル ビボダ
Roman Waclaw Wypart
ロマン ワックロー ワイパート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Goodrich Corp
Original Assignee
BF Goodrich Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BF Goodrich Corp filed Critical BF Goodrich Corp
Publication of JPH02107654A publication Critical patent/JPH02107654A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F255/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00
    • C08F255/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of hydrocarbons as defined in group C08F10/00 on to polymers of olefins having two or three carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L51/00Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L51/06Compositions of graft polymers in which the grafted component is obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Compositions of derivatives of such polymers grafted on to homopolymers or copolymers of aliphatic hydrocarbons containing only one carbon-to-carbon double bond

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の産業上の利用分野〕 本発明は、一般にトリメリテート可塑剤の場合には30
0以上の数平均分子量、またはその他の可塑剤の場合に
は500以上の数平均分子量を有する可塑剤もしくはブ
レンド剤とブレンドされた、塩化ビニルまたは塩化ビニ
ル型モノマーの一種以上及び必要によりアクリレートコ
モノマーとオーバー重合された(overpolyme
rized)  xチレンコポリマーの熱可塑性エラス
トマーブレンドに関する。
上記のブレンドは収縮する傾向がなく、しかも−般に0
〜300%の油膨潤率(100℃、166時間でNo。
3オイルを使用してASTMD471により測定して)
により実証されるように熱油中で膨潤する傾向がある。
別の態様に於いて、エラストマーは可塑剤とブレンドさ
れないにもかかわらず、95以下のショアーA硬度を有
する。成る場合には、エラストマーは透明に近づくか、
または透明である。
〔従来の技術とその課題〕
イーストマン(εastman)  らの米国特許第4
.605.704号明細書及びウォーカー(Walke
r)らの米国特許第4.661.549号明細書は共に
、エチレン系不飽和モノマーを2〜8個の炭素原子のオ
レフィンのポリマーと反応させることにより製造される
グラフトポリマーに関する。夫々の特許の好ましい態様
に於いて、ハロゲン化ビニルポリオレフィングラフトポ
リマーが生成される。しかしながら、これらの系は一般
に硬質であり、しかも特に低温で高い曲げ弾性率を有す
る。これらの組成物は、軟質部品の製造に使用し得ない
ことから、用途が制限されていた。一般に知られる軟質
ポリ塩化ビニル組成物は、熱油への暴露に際して収縮す
る傾向をもつ。対照的に、本発明の組成物は、種々の熱
油特性及び改良された低温可撓性を有し、そのため新し
い用途に使用し得る。
塩化ビニルまたは塩化ビニル型モノマーをエチレンコポ
リマーにオーバー重合して軟質エラストマーを製造する
ことは、従来知られていなかった。
その他、約50%未満の曇り価(%)を有するこのよう
なオーバーボリア −(overpolymer)を製
造することは、従来知られていなかった。更に、可塑剤
移行の課題を軽減し、しかも実際的な油への暴露に際し
てむしろ膨潤し得る軟質の可撓性組成物を製造するため
に、可塑剤を本発明のオーバーポリマー及び/またはグ
ラフトポリマーとブレンドすることは、従来知られてい
なかった。
〔課題を解決するだめの手段〕
本発明のブレンド組成物は、可塑剤またはブレンド剤を
、エチレン系ポリマーに対してポリ塩化ビニルのオーバ
ーポリマー及び/またはグラフトポリマーと共にブレン
ドすることにより調製された軟質の可撓性組成物である
。さらに、この組成物は可塑剤またはその他のブレンド
剤とブレンドし得る。
本発明の組成物は、以下の用途に有用である。
シャワードアガスケット、窓ガスケット、自動車ガスケ
ット及び冷蔵庫ガスケット、並びに塗装表面上のその他
のガスケット;耐油性ホース;車内装材、床マット、泥
除はフラップ、自動車屋根材、サイドストリップ及び装
備品;二重ジュロメータ−押出成形品:小型タイヤ、コ
ンベヤベルト;食品包装材及びその他の食品用途;透明
で可撓性の包装材:水泳プールライナー;船舶用カバー
(marine cover) ;クーボリン;シャワ
ーカーテン:壁被覆材;テーブルカバー:床材製品;温
室フィルム:靴;導管;管材用コネクター;ワイヤー及
びケーブルの外被:工具の柄;玩具;血液用バッグ;及
び静脈内バッグ。
〔発明の具体的な内容〕
本発明の非移行性ブレンド組成物は、エチレンコポリマ
ー上にオーバー重合された塩化ビニルのグラフト及び/
またはオーバーポリマーと共にブレンドされた一種以上
の可塑剤またはブレンド剤を含む。これらのブレンド組
成物は、約90以下、好ましくは約85以下、最も好ま
しくは約80以下のショアーA硬度を有する。別の態様
に於いては、ブレンド剤がオーバーポリマーに添加され
ない。
グラフト及び/またはオーバーポリマーは、−種以上の
塩化ビニルモノマーを含むグラフトポリマー成分または
オーバーポリマーセグメントが、収着または溶解された
状態で共重合される、ベース即ち基幹コポリマーを含む
。これはグラフト及び/またはオーバーポリマーをもた
らし、本明細書中でグラフト及び/またはオーバーポリ
マーという用語は、成る量の分子間相互作用がコポリマ
ーとグラフトポリマー成分またはオーバーポリマーセグ
メントとの間に生じる状態であって、少なくとも溶媒和
力に相当し、成る場合には結合の水準まで達し得るとい
う状態を意味するのに使用される。こうして、成る程度
まで、基幹コポリマーの別個の連続コアーは、グラフト
またはオーバーポリマー成分の散在した会合セグメン)
 (associ−ated seg+nent)  
と共に存在し得る。
ベース即ち基幹は、グラフト及び/またはオーバーポリ
マーの合計重量基準で約10〜約90%、好ましくは約
15〜約75%、最も好ましくは約15〜約60%を占
める。このベースは、ポリエチレンあるいはエチレンと
エステル置換基中に1〜約18個の炭素原子、好ましく
はエステル置換基中に1〜約8個の炭素原子育するアク
リル酸エステル、メタクリル酸エステルもしくはビニル
エステノベまたは2〜18個の炭素原子、好ましくは2
〜約8個のモノオレフィン、または−酸化炭素、または
これらの組合せとのコポリマーを含む群から選ばれたエ
チレンポリマーを含む。特に好ましいコポリマーは、エ
チレン酢酸ビニル、エチレンアクリル酸エチル、エチレ
ンアクリル酸メチル、エチレン酢酸ビニル−酸化炭素、
等を含む。
グラフトポリマー成分またはオーバーポリマーセグメン
トは合計オーバーポリマー重量基準で10〜90%、好
ましくは25〜85%、最も好ましくは40〜85%を
占める。このポリマー成分またはセグメントは、一種以
上の塩化ビニル型モノマー及び必要によりアクリル型コ
モノマーを含む。「塩化ビニル型モノマー」は、塩化ビ
ニルモノマー及び−種以上の任意のビニル成分コモノマ
ーを意味する。
「アクリル型コモノマー」は、カルボニルに結合された
ビニル置換基を有する化合物を意味する。
グラフト成分またはオーバーポリマーセグメント中の任
意のビニル成分単位量は、約0〜約45重量部であり、
約0〜約20重量部が好ましい。換言すれば1、塩化ビ
ニル成分は、約50%まで、好ましくは22重里%まで
のビニル成分単位を含む。「ビニル成分」という用語は
、塩化ビニル以外のビニル単位を意味する。このような
単位は当業者及び文献に公知であり、酢酸ビニルの如く
、エステル部分が1〜18個の炭素原子を含むビニルエ
ステル;塩化ビニリデン;1,2−ジクロロエチレン;
スヂレン及びα−メチルスチレン、ビニルトルエン、ク
ロロスチレン、クロロメチルスチレンの如<、合計8〜
15個の炭素原子を有するスチレン誘導体:ビニルナフ
タレン;クロロプレンの如きハロゲン化ジオレフィンを
含む、ブタジェン、イソプレンの如き、合計4〜18個
の炭素原子を有するジオレフィン;合計2〜18個の炭
素原子、好ましくは2〜4個の炭素原子を有するモノオ
レフィン;−酸化炭素等から誘導される。酢酸ビニルは
、重合によりビニル成分単位になる好ましいビニル成分
モノマーである。
グラフト成分またはオーバーポリマーセグメントは10
〜約100重重%の一種以上の塩化ビニル型モノマーを
含む。残部はアクリレートコモノマーを含む。
ポリ塩化ビニル−アクリレートグラフト成分またはオー
バーポリマーセグメント中に含まれる一種以上のアクリ
レート単位は、重合前に、次式%式%: 上式中、R+ は1〜18個の炭素原子を有する、芳香
族基、脂肪族基(特にアルキル)、もしくはこれらの組
合せ、またはそれらのハロゲン誘導体、好ましくはメチ
ル基、または水素原子であり、好亡しくは水素原子であ
る。R2は水素原子または1〜18個の炭素原子、望ま
しくは2〜10個の炭素原子、好ましくは2〜8個の炭
素原子を有する、脂肪族基、特にアルキル、芳香族基、
アルキルヒドロキシル基、もしくはこれらの組合せまた
はそれらのハロゲン誘導体であるか、あるいはR2は2
〜1000個の炭素原子、望ましくは2〜18個の炭素
原子、好ましくは2〜8個の炭素原子を有する、アルコ
キシアルキル、フェノキシアリール、モジくはフェノキ
シアルキル基、またはこれらの組合せの如きヒドロカル
ビルエーテル基またはそれらの置換ハロゲン、酸素、窒
素もしくは硫黄誘導体である。具体的なアクリレートモ
ノマーの例は、アクリル酸エチル、アクリル酸プロピノ
ベアクリノ+9ブチル、アクリル酸ヘキシル、アクリル
酸オクチノベアクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル
酸ノニル、アクリル酸デシル、アクリル酸フェニル、ア
クリル酸ノニルフェニル、メタクリル酸エチル、メタク
リル酸ブチル、メタクリル酸ヘキシル、メタクリル酸2
−エチルへ・キシル、アクリル酸メトキシメチル、アク
リル酸メトキシエチル、アクリル酸エトキシエチル、ア
クリル酸ブトキシエチル、アクリル酸エトキシプロピル
、アクリル酸2 (2−エトキシエトキシ)エチル、等
を含む。
特に好ましいアクリレートモノマーとしては、アクリル
酸ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸
エチル、等が挙げられる。上記の如く、R2基はヒドロ
カルビルエーテル基であってもよい。即ち、それは一般
に2〜1000個の炭素原子、好ましくは2〜18個の
炭素原子、より好ましくは2〜8個の炭素原子を有する
、アルコキシアルキル、フェノキシアリール、フェノキ
シアルキル、等の如き、アルキノペアリールまたはこれ
らの組合せのエーテル、ジエーテル、またはマルチプル
エーテルあるいはこれらの組合せであり得る。具体的な
アルコキシアルキルアクリレートの例は、アクリル酸メ
トキシメチル、アクリル酸ブトキシエチノペアクリル酸
エトキシプロピノベアクリル酸メトキシエチル、アクリ
ル酸エトキシエチノペアクリル酸2 (2−エトキシエ
トキシ)エチル、等を含む。具体的なアクリル酸フェノ
キシアルキルの例は、アクリル酸2−フェノキジルエチ
ル及びメタクリル酸2−フェノキシエチルを含む。上記
のR2エーテル基の他に、このようなヒドロカルビルエ
ーテル基のハロゲン、酸素、窒素、または硫黄誘導体が
また利用し得る。例えば、R2は水素原子に代えて少な
くとも一つのハロゲンをその中に含むアルコキシアルキ
ルであり得る。
グラフト成分またはオーバーポリマーセグメントは、良
好な加工特性をもつように、架橋されないことが望まし
い。しかしながら、改良された物理的性質を与えるため
に、グラフト成分またはオーバーポリマーセグメントを
部分架橋または架橋することは、本発明の範囲内にある
ことが理解されるべきである。グラフト成分またはオー
バーポリマーセグメントが架橋または硬化される場合に
は、ジアリルフタレート、ブタンジオールジアクリレー
ト、ジエチレングリコールジアクリレートのような種々
のジアクリレート、等の如き通常の架橋コモノマーが利
用し得る。
エチレンポリマー基幹は、乳化重合、塊状重合、溶液重
合、分散重合等の如き通常の方法で上記のモノマーを用
いてオーバー重合されてもよく、懸濁重合が好ましい。
基幹は、一般に0.25インチ(0,64cm)未満の
固体粒子の形態、好ましくは粉末形態で使用される。ま
た、基幹は、モノマー中に溶解されてもよい。一般に、
重合は、アルカノイルジベルオキシド、アロイルジベル
オキシド、アルカロイルジベルオキシドもしくはアラル
カッイルジベルオキシド、モノヒドロペルオキシド、ま
たはアゾ化合物、ペルオキシエステル、ベルカーボネー
ト、またはその他の好適なフリーラジカル型開始剤の如
き、フリーラジカル開始剤で開始される。具体的な開始
剤の例としては、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイル
ペルオキシド、ジアセチルペルオキシド、クメンヒドロ
ペルオキシド、メチルエチルケトンペルオキシド、ジイ
ソプロピルベンゼンヒドロベルオキシド、2.4−ジク
ロロベンゾイルペルオキシド、ナフトイルペルオキシド
、過安息香酸t−ブチル、過フタル酸ジーt−プチノペ
ジイソブロビルペルオキシジカーボネート、アセチルシ
クロヘキサンスルホニルペルオキシド、ジ第二級ブチル
ペルオキシジカーボネート、t−ブチルペルオキシネオ
デカノエート、t−プチルベルオキシピパレート、ジn
−プロピルペルオキシジカーボネート、アゾビスイソブ
チロニトリル、α・α−アゾジイソブチレート、2゜2
′−アゾ−ビス−(2・4−ジメチルバレロニトリル)
、等が挙げられる。重合は適当な温度で行なうことがで
き、約0℃〜100℃の温度が好ましく、10℃〜70
℃がより好ましく、約35℃〜約70℃が最も好ましい
。開始剤の使用量は、一般に共重合される全モノマー1
00重量部に対し約0.005重量部〜約1.0重量部
、好ましくは約0.1〜約0.1重量部程度に極めて少
ない。
反応媒体(水であることが好ましい)が、反応容器に添
加される。モノマーの合計100部に対し、約130〜
約190部、好ましくは約140〜約160部の媒体が
反応容器に添加される。基幹ポリマーが容器に添加され
る。容器が排気される。適当なモノマーが適当な割合で
容器に仕込まれる。開始剤が添加され、モノマーの重合
をひき起しまたは役立つ分散剤または懸濁剤が添加され
てもよい。反応は約35℃〜約70℃の温度で行なわれ
る。
少量の分散剤を液体反応媒体に添加することが有利なこ
とがある。分散剤の目的は、モノマーの重合前及び重合
中に反応媒体中にモノマー及び開始剤の一層完全で均一
な分散を得ることである。
水性媒体中で作用する公知の分散剤のいずれもが使用し
得る。これらは、とりわけメチルセルロース、ヒドロキ
シプロピルメチルセルロース、ポリビニルアルコール、
ドデシルアミン塩酸塩、ラウリル硫酸ナトリウム、ドデ
シルベンベンスルホネート、ラウリルアルコーノペソル
ビクンモノラウレート、ポリオキシエチレン、ノニルフ
エノキシポリオキシエチレンエタノーノペ水解ポリ酢酸
ビニ/lz、ポリアクリル酸ポリマー、ポリエチレンオ
キサイド含有界面活性剤及び非ポリエチレンオキサイド
含有界面活性剤、等を含む。分散剤の使用量は、満足な
結果を得るため、モノマーの合計重量基準で約0.01
重量%〜約1.0重量%の範囲である。しかしながら、
分散剤は約0.02〜約0.4重量%の範囲で使用され
ることが好ましい。
重合プロセス中の温度調節を容易にするため、反応媒体
は水、食塩水、蒸発等により冷却された冷却表面と接触
するように保たれる。これは、冷却材が重合反応中にジ
ャケット中に循環されるジャケット付重合反応器を用い
ることにより行なわれる。重合反応の殆ど全てが現実に
発熱性であるので、この冷却が必要である。勿論、必要
により加熱媒体がジャケット中に循環されてもよいこと
が理解される。
本発明のブレンド組成物の好ましいショアーA硬度及び
非移行性または油膨潤特性を得るため、オーバーポリマ
ーは約500以上、好ましくは800以上、最も好まし
くは約1.000以上の数平均分子量を有する、多種の
ブレンド剤または可塑剤とブレンドされる。ブレンド剤
という用語は広義に使用され、可塑剤である組成物、即
ちオーバーポリマーまたはグラフトポリマーを軟化する
傾向がある組成物を含み得る。これらの可塑剤またはブ
レンド剤は、アクリロニトリル−ブタジェンコポリマー
、ポリブタジェン、ポリエステル、ポリアクリレート、
パラフィンワックス、1〜約18個の炭素原子を有する
モノマー単位を有する、塩素化ポリオレフィン及び酸化
ポリオレフィン、1〜約18個の炭素原子を有するエス
テル部分を有するポリビニルエステル、ポリエピクロル
ヒドリン及びそのコポリマー、クエン酸誘導体、ポリス
チレン及びその誘導体、グリコール誘導体、エチレンコ
ポリマー、及び石油誘導体、(以上全て500以上、好
ましくは800以上、最も好ましくは1.000以上の
数平均分子量を有する)、ならびに300以上、好まし
くは400以上、最も好ましくは500以上の分子量を
有するトリメリテートを含むことが好ましい。
また、本発明のエラストマー及び可塑化されたオーバー
ポリマーまたはグラフトポリマーは、通常の量の常用さ
れる添加剤を含んでもよい。こうして、バリウム/カド
ミウム化合物、鉛化合物、7Jルシウム/亜鉛化合物、
及び有機スズ化合物の如き種々の安定剤、パラフィン、
ポリエチレン、ステアリン酸の如き種々の常用されてい
る滑剤、ポリアクリレートの如き種々の加工助剤、B)
IT。
即ちブチル化ヒドロキシトルエン、BHA、即ちブチル
化ヒドロキ・シアニソール、種々のヒンダードフェノー
ルの如き種々の酸化防止剤、置換ベンゾフェノンの如き
種々の紫外線防止剤、等が利用し得る。
また、種々の充填剤及び顔料が、オーバーポリマーまた
はグラフトポリマー100重量部に対し、例えば約20
0重量部または300重量部までの通常の量で利用し得
る。充填剤の例は、炭酸カルシウム、クレー、シリカ、
種々のケイ酸塩、タルク、カーボンブラック、等を含む
。このような充填剤は、一般にオーバーポリマーまたは
グラフトポリマー100重量部に対して約10〜約20
0重量部のような多い量で添加される。種々の顔料の例
は、二酸化チタン、カーボンブラック、等を含む。一般
に、このような顔料の量は充填剤の量はど多くはない。
可塑剤/ブレンド剤と共に、種々の添加剤、充填剤、顔
料、等が一般に添加され、通常の方法でブレンドされる
。例えば、オーバーポリマーまたはグラフトポリマーは
、バンバリーミキサ−中で種々の添加剤とブレンドされ
、ついで二軸ロールミルで加工されて、立方体にし、つ
いで押出成形、射出成形、等し得るシートを製造しても
よい。また、オーバーポリマーまたはグラフトポリマー
は、ヘンシェルミキサーの如き強力ミキサー中で種々の
添加剤と混合され、ついでこの粉末配合物が二軸ロール
ミルでシートに加工され立方形にされてもよく、あるい
は粉末配合物が押出機でペレットまたは完成品に加工さ
れてもよい。一般に、バンバリーミキサ−1二軸ロール
ミル、押出機、射出成形機、等の如き通常の配合手段が
、本発明の生成物を製造するのに使用し得る。一つの態
様に於いて、可塑剤またはブレンド剤は、オーバーポリ
マー100部当り約20〜約300重量部、好ましくは
約40〜約200重量部、最も好ましくは約50〜約1
50重量部の量で使用される。得られるブレンド組成物
は可撓性で軟質であり、約90以下、好ましくは約85
以下、最も好ましくは約80以下のショアーA硬度を有
する。更に、得られるブレンド組成物は、一般に“非移
行性”であり、これは可塑剤が系から移行して出ていく
傾向がないことを意味する。
この傾向は、組成物が油膨潤試験にかけられた時に収縮
せず、事実膨潤することがあるという事実により特徴づ
けられる。組成物は、100℃、166時間でN093
オイルを使用するASTMD471により測定してO〜
約300%、好ましくは0〜約200%の油膨潤値を有
する。更に、組成物は、−35℃に於けるクラッレ・バ
ーブ(C1ash−Berg)モジュラスにより示され
るように、200.000未満、好ましくは150、0
00未満、最も好ましくは100.000未満の好まし
い低温可撓性を有する。
別の態様では、エラストマーが、可塑剤またはブレンド
剤をグラフトポリマーまたはオーバーポリマーに添加し
なくても、軟質であり95未満、好ましくは90未満、
最も好ましくは80未満のショアーA硬度を有する。こ
れらのエラストマーは、ブレンド剤または可塑剤が上記
の可撓性を得るのに必要とされない以外は、上記の組成
物及び方法の説明に従ってつくられる。更にこの態様に
於いて、エラストマーは実質的に澄明な透明であり得る
エラストマーは約50%以下、好ましくは約35%以下
、最も好ましくは約20%以下の曇り価(%)を有する
。ASTM試験01003−61に類似し、しかも試験
がASTM試験01.003−61に従って行なわれた
場合の結果に等しい結果を与える試験が、曇り価(%)
を測定するのに使用された。
塩化ビニルの量は、エラストマーの形態に影響すると思
われるので、塩化ビニルの量と曇り価との間に相関関係
があり得ると思われる。エラストマーはエチレンコポリ
マ一連続相及び塩化ビニルを含む分散相を有する二相系
であること、更にこれらの相は塩化ビニルの量が多すぎ
る場合にシフトすることが考えられる。
以下の実施例を参照することにより、本発明を良く理解
することができるであろう。
実施例1 組成物4g、 5EEA 151.5VCA (7)オ
ーバー ホIJ 7−を調製するのに使用した配合は、
下記の配合に従つ。
EEA”                    8
00水                      
3200塩化ビニルモノマー         700
ペルオキシ開始剤(75%活性)     ■ポリビニ
ルアルコール分散剤0.56 セルロース分散剤           0.56置換
ポリビニルアルコ一ル分散剤1.12計量 塩化ビニルモノマー         424*εEA
は、18重量%のアクリル酸エチルを有するアクリル酸
エチルとエチレンとのコポリマーである、ユニオン・カ
ーバイト(Union Carbide)の“DPD−
6169ナチユラル(Natural) ” テある。
反応は、5βの反応器中で60℃で撹拌しながら行なっ
た。PEA、水及び置換セルロース分散剤溶液を反応容
器に仕込んだ。容器を排気し、窒素を3回導入した。空
気を排気し、塩化ビニルモノマー700gを添加した。
開始剤を注入し、混合物を室温で撹拌した。撹拌速度を
3時間にわたって増し、ついで低速で一夜保った。翌朝
、温度を60℃に上げながら、速度を上げた。60℃で
90分後、塩化ビニルを合計424gが添加されるまで
1時間毎に添加した。反応を7時間行ない、冷却し、ブ
ローダウンした。得られたベレットを水洗し、乾燥し、
55℃の減圧炉中でトレー上で一定重量までストリッピ
ングした。
実施例2 同様にして、EBA50gを塩化ビニルモノマー、アク
リル酸2−エチルヘキシル(EHAと称する)及びペル
オキシ開始剤の溶液で収着した。混合物を02の不在下
で30℃、ついで50℃、最終的に55℃で合計40時
間にわたって混転した。オーバーポリマーノ全組成は、
EEA 36.1%、 VCf 35.0%。
EHA:28.9%で′あった。
VCM転化率は80.7%であった。このポリマーをポ
リマーAと称する。幾つかのポリマーAの性質は、80
のショアーA硬度を有していた。
実施例3 下記の成分を重合容器に仕込んだ。
水                      31
158 g塩化ビニル            136
84gエチレン酢酸ビニル−酸化炭素ター  3910
gポリマー〔エルバロイ(Elvaloy) 741、
デュポン尋コーポレーション(DuFontCorpo
rat 1on)の商標〕 安定剤               178gポリビ
ニルアルコール分散剤(1)    423 g(5,
04重量%水溶液) ポリビニルアルコール分散剤(2)    182 g
(4,87重量%水溶液) 置換セルロース分散剤         536g(1
,99重量%水溶液) 開始剤               5.69gまず
容器に水を仕込み、その後エチレン酢酸ビニルー酸化炭
素ターポリマー及び分散剤を仕込んだ。排気後、塩化ビ
ニルモノマー及び安定剤の混合物を添加した。ついで、
容器の内容物を61℃で60分間撹拌した。その後、開
始剤を添加し、重合を開始し450分間続けた。重合停
止剤の添加により重合を停止した。ついで容器を室温に
冷却し、ポリマーをストリッピング容器に移して未反応
モノマーを除去した。ストリッピング後、濾過によりポ
リマーを回収し乾燥した。このポリマーをポリマーBと
称する。
実施例4 下記の成分を重合容器に仕込んだ。
水                      31
158 g塩化ビニル            136
85 gエチレン酢酸ビニルコポリマー    391
0g〔バイナセン(Vynathene)巳Y905゜
11SIコーポレーシヨンの商標〕 安定剤                178gポリ
ビニルアルコール分散剤(1)    423 g(5
,04重量%・水溶液) ポリビニルアルコール分散剤(2)    182 g
(4,87重量%水溶液) 置換セルロース分散剤        536g(1,
99重量%水溶液) 開始剤               5.69g実施
例3に記載された方法と同様にして重合を行なった。こ
のポリマーをポリマーCと称する。
実施例5 下記の成分を重合容器に仕込んだ。
水                       3
1158g塩化ビニル            136
85 gエチレン酢酸ビニル−酸化炭素クー  391
0gポリマー(エルバロイ742、テュポン・コーポレ
ーションの商標) 安定剤               178gポリビ
ニルアルコール分散剤(1)    423g(5,0
4重量%水溶液) ポリビニルアルコール分散剤(2)    182 g
(4,87重量%水溶液) 置換セルロース分散剤        536g(1,
99重量%水溶液) 開始剤               5.69g実施
例3に記載された方法と同様にして重合を行なった。こ
のポリマーをポリマーDと称する。
実施例6 下記の成分を重合容器に仕込んだ。
水                       2
7226 g塩化ビニル             9
538 gエチレン酢酸ビニコポリマー     78
04 g(レバブレン(Levapren) 45Q、
バイエル(Bayer)の商標) ポリビニルアルコール分散剤(1)    516g(
5,04重量%水溶液) ポリビニルアルコール分FJJ (2)    178
 g(4,87重量%水溶液) 置換セルロース分散剤        610g(1,
99重量%水溶液) 開始剤               5.09gまず
、水を容器に仕込み、その後エチレンー酢酸ビニルコポ
リマー及び分散剤を仕込んだ。排気及び撹拌の開始後、
塩化ビニルモノマーを添加した。ついで容器の内容物を
65℃で撹拌した。所定時間の後、温度を60℃に下げ
た。ついで、開始剤の添加により重合を開始し、約3時
間続けた。ついで、重合停止剤の添加により重合を停止
した。
ついで容器を室温に冷却し、ポリマーをストリッピング
容器に移して未反応塩化ビニルを除去した。
ストリッピング後、濾過によりポリマーを回収し乾燥し
た。
実施例7 実施例2に記載された樹脂と同様の樹脂を使用して、表
■に示されたブレンドを調製した。D。
Pで可塑化された対照以外のこれらのブレンドは、実験
室用のサイズ(BRサイズ)のバンバリーミキサ−中で
諸成分を5分間混合し、ついで示された素材温度でバン
バリーから落下することにより調製した。ついで、これ
らの配合物を、バンド状に巻付けた後、実験室用サイズ
の2軸ロールミルで5分間混練して、154℃(310
’F)〜約160℃(320’F )の素材温度を得た
。ついで、生成物をミルからシートとして取り出し、1
5cm(6インチ)x15cm(6インチ)のブラック
に切断した。5分間の予熱及び177℃(350’F)
で5分間のプレス時間を用いて、ブラックをプレスし、
物理試験に供した。
第1表中の結果は、エチレン/アクリル酸エチルコポリ
マーへの塩化ビニル及びアクリル酸2−エチルへキシル
のオーバー重合に基くポリマーが、比較的軟質であるが
、熱油中で試験された時に収縮する傾向がなく、しかも
優れた低温特性を有することを示す。また、このポリマ
ーとその他の変性材料とのブレンドは、高低両方の硬度
の値、熱油中の減少された油膨潤及び良好な低温脆性特
性を備えた製品を容易に与えることを可能にする。
対照的に、ジー2−エチルへキシルフタレートで可塑化
された対照は、熱油試験で著しい収縮を示した。
第  ■  表 ジー2−エチルヘキシル      90フクレート(
DOP) ポリマーΔ              −10010
010[]]ニトリルーブタジェンコポリマー’ −−
50耐衝撃性改良剤=          −−−50
シヨア−A硬度          64  68  
60  82引張強さ(psi)          
  1590 1010 1100 142f11 配
合物はまた安定剤5、補助安定剤3、充填剤8、滑剤0
,2及び酸化防止剤0,5を含む。
2 配合物は、バンド状に巻付けた後、加熱した2本ロ
ールミルで5分間混合しついでプレスし、その他の材料
と同様にして試験した。配合物はまた安定剤5、補助安
定剤3、充填剤8及び滑剤0.5を含む。
3  BFグツドリッチ・カンパ= 4 (Goodr
ich Co)からのハイカー(HYCAR) 142
2゜4 ローム・アンド・ハース・カンパニイ(l(o
hmand )laas Co、)からのKM334耐
衝撃性改良剤。
第1表′(続き) 脆化温度(t)       −45,5−56,5−
47−47,5^STMD746 一35℃に於けるブラック・ バーブ・モジュラス(psi)   5000  36
600 78200 38100耐油性−%体積膨潤 
   −33282168167ASTM D−471
、ASTM# 3才イル100℃/166時間 1 配合物はまた安定剤5、補助安定剤3、充填剤8、
滑剤0.2及び酸化防止剤0.5を含む。
2 配合物は、バンド状に巻付けた後、加熱した2本ロ
ールミルで5分間混合しついでプレスし、その他の材料
と同様にして試験した。配合物はまた安定剤5、補助安
定剤3、充填剤8及び滑剤0.5を含む。
3 8Fグツドリツチ・カンバニイからのハイカー14
22゜ 4 ローム・アンド・ハース・カンバニイからのKl、
! 334耐衝撃性改良剤。
実施例8 実施例2.3及び4に記載された3種の樹脂ブレンドを
、第■表に示される種々のブレンド剤を用いて調製した
。ブレンドを、バンド状に巻付けた後、加熱した15c
m(6インチ) X33cm (13インチ)の実験室
用二軸ロールミルで8分間混合して138℃(280″
F)〜177℃(350’F)の範囲の素材温度を得た
。ついで配合物をシートとして取り出し、15cm(6
インチ) X15cm (6インチ)のブラックに切断
し、5分間の予熱及び160℃(320’F)で5分間
のプレス時間を用いてプレスした。ついで、プレスした
ブラックを物理試験に供した。
第■表における結果は、良好乃至優れた引張特性、一般
に許容し得る低温脆性特性、熱ASTM#3オイルに暴
露した時に収縮せず、しかもブレンドの多(に関して0
%より大きく100%より小さい油膨潤を示すことによ
り実証されるような低い可塑剤移行、及び91以下のシ
ョアーA硬度の値をもつブレンドが、ポリマー変性材を
塩化ビニルをベースとするオーバーポリマーとブレンド
することにより得ることができることを示す。
第 ■ 表1 ポリマーB           100 100 1
00ポリマーC ポリマーD エルバロイ741’           50エルバ
ロイ742’           −50レバブレン
KL324−183 ハイカー1452X8’         −−50ポ
リエステル可塑剤5 ポリエステル可塑剤6 1 配合物はまた安定剤及び補助安定剤7.65、充填
剤75、顔料1.5、滑剤及び加工助剤2.7、殺カビ
剤1.4を含んでいた。
2  [E、1.デュポン・デネモアウス・アンド・カ
ンパニ4 (Dupont De Nemours a
nd Co、)からのエチレン、酢酸ビニル及び−酸化
炭素の夕・−ポリマー。
3 モバイ・ケミカル・コーポレーション(Mobay
Chemical Corp、)からの68%の酢酸ビ
ニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマー。
4  BFグツドリッチ・カンバニイにより製造された
ニトリループダシエンコポリマー 5 ライトコ・コーポレーション(Witco Cor
p、)からのドラペックス(Drapex) 334F
可塑剤。
6 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス4
110 第■表1(続き) ショアーA硬度        89   85   
86   73引張強さ(psi)        1
240  1340  1050  950脆化温度(
t’) ASTM D−746−13−19−17−16−35
℃に於けるブラック・ 144400 132500 
94700 84000バーグ・モジュラス(psi) 耐油性−%体積膨潤、     31   32   
18   10ASTMD471. ASTM# 3オ
イル1 配合物はまた安定剤及び補助安定剤7.65、
充填剤75、顔料1.5、滑剤及び加工助剤2゜7、殺
カビ剤1.4を含んでいた。
2  E、I、デュポン・デネモアウス・アンド・カン
バニイからのエチレン、酢酸ビニル及び−酸化炭素のタ
ーポリマー 3 モバイ・ケミカル・コーポレーションからの68%
の酢酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマ
ー 4 8Fグツドリツチ・カンパニイにより製造されたニ
トリループダシエンコポリマー 5 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス3
34F可塑剤。
6 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス4
11゜ 第■表1(続き) ポリマー8100 ポリマーC−100100 ポリマーD エルバロイ741”           −50エル
バロイ742”           −−50レバブ
レンKL324−183 ハイカー1452 X 8 ’ ポリエステル可塑剤5 ポリエステル可塑剤650 1 配合物はまた安定剤及び補助安定剤7.65、充填
剤75、顔料1,5、滑剤及び加工助剤2.7、殺カビ
剤1.4を含んでいた。
2  E、[、デュポン・デネモアウス・アンド・カン
バニイからのエチレン、酢酸ビニル及びー酸化炭素のタ
ーポリマー 3 モバイ・ケミカル・コーポレーションからの68%
の酢酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマ
ー 4 8Fグツドリツチ・カンバニイにより製造された二
トリループダシエンコポリマー。
5 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス3
34F可塑剤。
6 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス4
11゜ 第■表1(続き) ショアーA硬度        73   91   
88   89引張強さ(psi)         
940  1820  1550  760脆化温度(
t)        −4−17−22,5−12^S
TM D−746 一35℃に於けるクラック・ 202450 1480
00 138600 200100バーグ・モジュラス
(psi) 耐油性−%体積膨潤、      8   39   
44   35ASTMD471. ASTM# 3オ
イル1 配合物はまた安定剤及び補助安定剤7.65、
充填剤75、顔料1.5、滑剤及び加工助剤2.7、殺
カビ剤1,4を含んでいた。
2  B、1.デュポン・デネモアウス・アンド・カン
バニイからのエチレン、酢酸ビニル及びー酸化炭素のタ
ーポリマー モバイ・ケミカル・コーポレーションからの68%の酢
酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマー BFグツドリッチ・カンバニイにより1mされたニトリ
ルーブダジエンコボリマー ウィトコ・コーポレーションからのドラペックス334
F可塑剤。
ライトコ・コーポレーションからのドラペックス411
゜ 第■表1(続き) ポリマーB ポリマーC−100100100 ポリマーD      −−−100 エルバロイ 7412−  −  −  50エルバロ
イ 7422 レバブレンKL324−183 ハイカー1452X8’   50 ポリエステル可塑剤5−50 ポリエステル可塑剤6−  −  501 配合物はま
た安定剤及び補助安定剤7.65、充填剤75、顔料1
.5、滑剤及び加工助剤2.7、殺カビ剤1.4を含ん
でいた。
2  E、1.デュポン・デネモアウス・アンド・カン
パニイからのエチレン、酢酸ビニル及びー酸化炭素のタ
ーポリマー 3 モバイ・ケミカル・コーポレーションからの68%
の酢酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマ
ー 4 8Fグツドリツチ・カンバニイにより製造されたニ
トリループダシエンコポリマー。
ライトコ・コーポレーションからのドラペックス334
F可塑剤。
ライトコ・コーポレーションからのドラペックス411
゜ 第■表1(続き) 引張強さ(psi)         1500  9
40  1070  1500脆化温度(t)    
    −24−5,5−2−5,5ASTMD−74
6 一35℃に於けるクラッレ・ 154400 1309
00 140700 139600バーグ畢モジユラス
(psi> 耐油性−%体積膨潤、     27   22   
22   31ASTM 0471  へSTI、l#
3オイルl °配合物はまた安定剤及び補助安定剤7.
65、充填剤75、顔料1,5、滑剤及び加工助剤2.
7、殺カビ剤1.4を含んでいた。
2 8.1.デュポン・デネモアウス・アンド・カンバ
ニイからのエチレン、酢酸ビニル及びー42化炭素のタ
ーポリマー 3 モバイ・ケミカル・コーポレーションカラの68%
の酢酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマ
ー 4 8Fグツドリツチ・カンバニイにより製造されたニ
トリループダシエンコポリマー。
5 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス3
34F可塑剤。
6 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス4
11゜ 第■表I(続き) ポリマーB ポリマーC ポリマーD            100  100
エルバロイ7412 エルバロイ 7422 レバプレンKL324−18’ ハイカー1452X8’         50ポリエ
ステル可塑剤5 ポリエステル可塑剤650 1 配合物はまた安定剤及び補助安定剤7.65、充填
剤75、顔料1.5、滑剤及び加工助剤2.7、殺カビ
剤1.4を含んでいた。
2 ε、1.デュポン・デネモアウス・アンド・カンパ
ニイからのエチレン、酢酸ビニル及びー酸化炭素のター
ポリマー 3 モバイ・ケミカル・コーポレーションカラの68%
の酢酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマ
ー 4 8Fグツドリツチ・カンバニイにより製造されたニ
トリループダシエンコポリマー 5 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス3
34F可塑剤。
6 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス4
11 。
第■表I(続き) ショアーA硬度        8673引張強さ(p
si)         1170     1050
脆化温度(1)        −!、9.5    
−7.5^STMD−746 一35℃に於けるクラッレ・ 123900    1
62200バーグ・モジュラス(psi) 耐油性−%体積膨潤、     199ASTMD47
1. へSTM#3オイル1 配合物はまた安定剤及び
補助安定剤7.65、充填剤75、顔料1.5、滑剤及
び加工助剤2.7、殺カビ剤1.4を含んでいた。
2  B、1.デュポン・デネモアウス・アンド・カン
バニイからのエチレン、酢酸ビニル及び一酸化炭素のタ
ーポリマー 3 モバイ・ケミカル・コーポレーションからの68%
の酢酸ビニルを含むエチレンと酢酸ビニルとのコポリマ
ー 4 8Fグツドリツチ・カンパニイにより製造されたニ
トリループダシエンコポリマー。
5 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス3
34F可塑剤。
6 ライトコ・コーポレーションからのドラペックス4
11゜ 実施例9 実施例2に記載された樹脂と同様の樹脂を用いて、第■
表に示されるブレンドを調製した。ポリマーAを使用す
るブレンドは、実験室用サイズ(BRサイズ)のバンバ
リーミキサ−中で諸成分を5分間混合し、示される素材
温度でバンバリーから落下することにより調製した。つ
いで、この配合物をハンド状に巻付けた後、実験室用サ
イズの二軸ロールミルで5分間混練して154℃(31
0”F)〜約160℃(320″F)の素材温度を得た
。ついで生成物をミルからシートとして取り出し、15
cm(6インチ) x15cm (6インチ)のブラッ
クに切断した。5分間の予熱及び177℃(350’F
)で5分間のプレス時間を用いてブラックをプレスし、
物理試験に供した。
第■表中の結果は、エチレン/アクリル酸エチルコポリ
マーへの塩化ビニル及びアクリル酸2−エチルヘキシル
のオーバー重合に基くポリマーが、比較的軟質であるが
、熱油中で試験された時に収縮する傾向がなく、しかも
優れた低温特性を有することを示す。対照的に、ジー2
−エチルへキシルフタレートで可塑化された対照は、熱
油試験で著しい収縮を示した。
第 ■ 表1 第■表I(続き) PVCホモポリマー樹脂 (1゜02内部粘度) ジー2−エチルへキシル フタレート(DOP) ポリマーA ショアーA硬度 引張強さ(psi) 1 配合物はまた安定剤5、補助安定剤3、充填剤8、
滑剤0.2及び酸化防止剤0.5を含む。
2 配合物はバンド状に巻付けた後、加熱した二本ロー
ルミルで5分間混合することにより調製し、ついでプレ
スし、その他の材料と同様に試験した。配合物はまた安
定剤5、補助安定剤3、充填剤8及び滑剤0.5を含む
ASTMD746 一35℃に於けるブラック・ ループ・モジュラス(psi) 耐油性−%体積膨潤 ASTM D−471、^STM#3オイル100℃/
166時間 500〇 1 配合物はまた安定剤5、補助安定剤3、充填剤8、
滑剤0.2及び酸化防止剤0.5を含む。
2 配合物はバンド状に巻付けた後、加熱した二本ロー
ルミルで5分間混合することにより調製し、ついでプレ
スし、その他の材料と同様に試験した。配合物はまた安
定剤5、補助安定剤3、充填剤8及び滑剤0.5を含む
実施例10 同様の方法で、エチレン酢酸ビニル(19%の酢酸ビニ
ルを有する”EVA” 、 [ISIケミカルズ・カン
パニイにより販売)80gを、水190ccの存在下で
アクリル酸エチル35g1塩化ビニルモノマー35g及
びペルオキシ開始剤0.15ccの溶液で収着した。
混合物を酸素の不在下に石英製飲料用びん中で30℃で
4時間、ついで55℃で16時間混転した。
びんを10℃に冷却し、追加のアクリル酸エチル90g
、塩化ビニルモノマー103 g 、ペルオキシ開始剤
0.35 cc及び水185ccを仕込んだ。収着工程
及び重合工程を繰り返した。オーバーポリマーの全組成
は、EVA26.7%、BA41.8%、vCβ31.
5%であった。VCM転化率は68.4%であった。こ
のポリマーをポリマーBと称した。ポリマーBは95の
ショアーA硬度を有していた。
実施例11 第■表に示される組成を有するオーバーポリマーを、実
施例1に記載された5βの反応器中、または実施例2に
記載された石英製飲料用びん中で調製した。ショアーA
特性及び曇り価をこの表に示す。5ガロン(19f )
の反応器中で行なわれたこれらの反応は、5βの反応器
中で行なわれた反応に似ている。
下記のコポリマーを、第■表中に示される量で添加した
A、18%のアクリル酸エチル及び82%のエチレンを
有し、かつ6のメルトインデックスを有するエチレンア
クリル酸エチル〔ユニオン・カーバイドOカンバ=イ(
Union Carbide Company) によ
り販売される〕 8.19%の酢酸ビニル及び81%のエチレンを有し、
かつ2.5のメルトインデックスを有するエチレン酢酸
ビニル(USIケミカル・カンパニイにより販売される
) C,ブタジェン及びスチレンの水素化トリブロックコポ
リマー〔シェル・ケミカル・カンバニイ(Shell 
Chemical Company)により販売される
〕D、無水マレイン酸で機能化された、ブタジェン及び
スチレンの水素化トリブロックコポリマー;シェル・カ
ンバニイにより販売される)E、18%のアクリル酸エ
チル及び82%のエチレンを有し、かつ20のメルトイ
ンデックスを有するエチレンアクリル酸エチル(ユニオ
ン・カーバイド・インコーポレーションにより販売され
る)F、ブタジェン及びスチレンの官能化された水素化
トリブロックコポリマーのエステル化変種(シェル・ケ
ミカル・カンパニイにより販売される) 0.80%のエチレン、15%のメタクリル酸及び5%
のアクリル酸ブチルのターポリマー(デュポン・デ・ネ
モアウス・インコーポレーションにより販売される)。
記号H−3により示される、以下の配合及添加剤及び条
件が、第■表に記載された試料に使用され、「配合」及
び「その他」の項目の下に示される。
H,スズ安定剤0.5phr  ; ■、バリウムカドミウム安定剤5phr Nエポキシ化
大豆油3phr %ステアリン酸0.5phr、光安定
剤、ドパ/ −ル(Topanol)CA(I CIア
メリカにより販売される) 0.5phr  ;J、試
料2と同様に配合され、更に微細炭酸カルシウム0.5
phrを含む; に、試料2と同様に配合され、更にジオクチルフタレー
ト可塑剤60gを含む: L、スズ安定剤を含まない: M、スズ安定剤1phr  ; N、アクリル酸エチル20.2phr;0、エポキシ化
アマニ油2Qphr  ;P、アクリル酸n−ブチル2
2.1phr  ;Q、エポキシ化大豆油3phr  
; R0計量添加: S、エポキシ化アマニ油40phr 。
特許法に従って、最良の方法及び好ましい態様が記載さ
れたが、本発明の範囲はそれらに限定されず、むしろ請
求項の範囲により限定される。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(a)(i)ポリエチレンまたはエチレンとアクリ
    ル酸エステル、メタクリル酸エステルもしくはビニルエ
    ステル(前記のエステル置換基は1〜約18個の炭素原
    子を有し、またモノオレフィンは約2〜約18個の炭素
    原子を有する)とのコポリマーからなる群から選ばれた
    エチレンコポリマー基幹を有するグラフトポリマー及び
    /またはオーバーポリマーの重量基準で約10〜約90
    重量%を、(ii)そのグラフト成分及び/またはオー
    バーポリマーセグメントの重量基準で10〜約100重
    量%の一種以上の塩化ビニル型モノマー(前記の塩化ビ
    ニル型モノマーは、塩化ビニルモノマー及び必要により
    一種以上のビニル成分コモノマーを含む)及び必要によ
    り上記の成分ならびに/あるいはセグメントの重量基準
    で約0〜約90%の次式▲数式、化学式、表等がありま
    す▼ (上式中、R^1は1〜18個の炭素原子を有する芳香
    族基、脂肪族基、もしくはこれらの組合せもしくはそれ
    らのハロゲン誘導体または水素原子であり、そして R^2は1〜18個の炭素原子を有する、脂肪族基、芳
    香族基、アルキルヒドロキシル基、もしくはこれらの組
    合せ、もしくはそれらのハロゲン誘導体、あるいは2〜
    1,000個の炭素原子を有する、アルコキシアルキル
    、フェノキシアリールもしくはフェノキシアルキルもし
    くはこれらの組合せ、またはそれらの置換ハロゲン、酸
    素、窒素もしくは硫黄の誘導体の如き、ヒドロカルビル
    エーテルである)で示されるアクリレートを含む、グラ
    フト成分及び/またはオーバーポリマー成分、とオーバ
    ー重合してなるグラフトポリマー及び/またはオーバー
    ポリマー100重量部を含み、 前記のグラフトポリマー及び/またはオーバーポリマー
    が、 (b)そのオーバーポリマー100重量部を基準として
    約20〜約300重量部の可塑剤またはブレンド剤(前
    記の可塑剤またはブレンド剤は300以上の数平均分子
    量を有する)とブレンドされることを特徴とする、軟質
    ブレンド組成物。 2、前記の組成物が、85以下のショアーA硬度を有す
    る請求項1記載のブレンド組成物。 3、前記のオーバーポリマーが、オーバーポリマーの合
    計重量基準で約15〜約75%の基幹及び約25〜約8
    5%のグラフト成分またはオーバーポリマーセグメント
    を含む請求項1記載のブレンド組成物。 4、前記のグラフト成分及び/またはオーバーポリマー
    セグメントが、前記の一種以上のアクリレートモノマー
    を含む成分及び/またはセグメント約50重量%以上を
    有する請求項3記載のブレンド組成物。 5、R^1がメチル基または水素原子であり、R^2が
    2〜10個の炭素原子を有するアルキル基、または2〜
    18個の炭素原子を有する、アルコキシアルキル、フェ
    ノキシアリールもしくはフェノキシアルキル基またはこ
    れらの組合せである請求項4記載のブレンド組成物。 6、グラフト成分及び/またはオーバーポリマーセグメ
    ントが、アクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ブ
    チル、アクリル酸エチル及びアクリル酸2−(2−エト
    キシエトキシ)エチルからなる群から選ばれたアクリレ
    ートを含む請求項5記載のブレンド組成物。 7、前記の可塑剤またはブレンド剤がオーバーポリマー
    100重量部当り約40〜約200重量部を含む請求項
    6記載のブレンド組成物。 8、前記の可塑剤がアクリロニトリルブタジエンコポリ
    マー、ポリブタジエン、ポリエステル、パラフィンワッ
    クス、1〜約18個の炭素原子を有するモノマーから生
    成された塩素化ポリオレフィン、1〜約18個の炭素原
    子を有するモノマーから生成された酸化ポリオレフィン
    、1〜約18個の炭素原子を有するエステル部分を有す
    るポリビニルエステル、ならびにポリアクリレート、ポ
    リエピクロロヒドリン及びそれらのコポリマー、クエン
    酸誘導体、ポリスチレン及びその誘導体、グリコール誘
    導体ならびに石油誘導体、(以上全て500以上の数平
    均分子量を有する)、ならびに300以上の分子量を有
    するトリメリテートからなる群から選ばれた一種以上の
    可塑剤である請求項7記載のブレンド組成物。 9、前記の可塑剤が、トリメリテートではない場合には
    800以上の数平均分子量を有し、トリメリテートの場
    合には400以上の分子量を有する請求項8記載のブレ
    ンド組成物。 10、前記のエチレンコポリマー基幹がエチレン−酢酸
    ビニルコポリマー、エチレン−アクリル酸エチルコポリ
    マー、及びエチレン−アクリル酸メチルコポリマーを含
    む群から選ばれる請求項5記載のブレンド組成物。 11、(a)(i)エチレンとアクリル酸エステル、メ
    タクリル酸エステル、またはビニルエステル(前記のエ
    ステル置換基は1〜約18個の炭素原子を有し、またモ
    ノオレフィンは2〜約18個の炭素原子を有する)との
    コポリマーからなる群から選ばれたエチレンコポリマー
    基幹を有する、グラフトポリマー及び/またはオーバー
    ポリマーの重量基準で約10〜約90重量%を、 (ii)そのグラフト成分及び/またはオーバーポリマ
    ーセグメントの重量基準で10〜約100重量%の一種
    以上の塩化ビニル型モノマー(前記の塩化ビニル型モノ
    マーは塩化ビニルモノマー及び必要により一種以上のビ
    ニル成分コモノマーを含む)及び必要により上記の成分
    ならびに/あるいはセグメントの重量基準で約0〜約9
    0%の次式▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、R^1は1〜18個の炭素原子を有する芳香
    族基、脂肪族基、もしくはこれらの組合せ、もしくはそ
    れらのハロゲン誘導体または水素原子であり、 R^2は2〜1000個の炭素原子を有する、脂肪族基
    、芳香族基、アルキルヒドロキシル基、もしくはこれら
    の組合せ、もしくはそれらのハロゲン誘導体、あるいは
    2〜1,000個の炭素原子を有する、アルコキシアル
    キル、フェノキシアリールもしくはフェノキシアルキル
    もしくはこれらの組合せ、またはそれらの置換ハロゲン
    、酸素、窒素もしくは硫黄の誘導体の如き、ヒドロカル
    ビルエーテルである)で示されるアクリレートを含む、
    グラフト成分及び/またはオーバーポリマー成分 とオーバー重合してなるグラフトポリマー及び/または
    オーバーポリマー100重量部を含み、前記のグラフト
    ポリマー及び/またはオーバーポリマーが、 (b)オーバーポリマー100重量部を基準として約2
    0〜約300重量部の300以上の数平均分子量を有す
    る可塑剤またはブレンド剤とブレンドされる軟質ブレン
    ド組成物であって、 前記のブレンド組成物がNo.3オイルを使用してAS
    TMD471により測定した場合に、100℃、166
    時間で約0〜約300%の油膨潤率を有することを特徴
    とする軟質ブレンド組成物。 12、前記のブレンド組成物がNo.3オイルを使用し
    てASTMD471により測定した場合に、100℃、
    166時間で0〜約200%の油膨潤率を有する請求項
    11記載のブレンド組成物。 13、前記のブレンド組成物が−35℃で200,00
    0未満のクラッシ・バーグ・モジュラスを有する請求項
    16記載のブレンド組成物。 14、(i)ポリエチレンまたはエチレンとアクリル酸
    エステル、メタクリル酸エステルまたはビニルエステル
    (前記のエステル置換基は1〜約18個の炭素原子を有
    し、またモノオレフィンは約2〜約18個の炭素原子を
    有する)とのコポリマーからなる群から選ばれたエチレ
    ンコポリマー基幹、オーバーポリマーの重量基準で約1
    0〜約90重量%を、(ii)オーバーポリマーセグメ
    ントの重量基準で10〜約100重量%の一種以上の塩
    化ビニル型モノマー(前記の塩化ビニル型モノマーは塩
    化ビニルモノマー及び必要により一種以上のビニル成分
    コモノマーを含む)ならびに必要によりセグメントの重
    量基準で約0〜約90%の次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、R^1は1〜18個の炭素原子を有する、芳
    香族基、脂肪族基、もしくはこれらの組合せ、もしくは
    それらのハロゲン誘導体または水素原子であり、 R^2は水素原子または1〜18個の炭素原子を有する
    、脂肪族基、芳香族基、アルキルヒドロキシル基、もし
    くはこれらの組合せ、もしくはそれらのハロゲン誘導体
    、あるいは2〜1,000個の炭素原子を有する、アル
    コキシアルキル、フェノキシアリールもしくはフェノキ
    シアルキルもしくはこれらの組合せ、またはそれらの置
    換ハロゲン、酸素、窒素もしくは硫黄誘導体の如き、ヒ
    ドロカルビルエーテルである)のアクリレートを含むオ
    ーバーポリマーセグメントでオーバー重合してなるオー
    バーポリマーである軟質エラストマーであって、これに
    より前記のエラストマーが約95未満のショアーA硬度
    を有することを特徴とする軟質エラストマー。 15、前記のオーバーポリマーが、オーバーポリマーの
    合計重量を基準として、約15〜約75%の基幹及び約
    25〜約85%のグラフト成分またはオーバーポリマー
    セグメントを含む請求項14記載の軟質エラストマー。 16、前記のグラフト成分及び/またはオーバーポリマ
    ーセグメントが、成分及び/またはセグメントの重量基
    準で約50%以上の前記のアクリレートモノマーの1種
    以上を含んでいる請求項15記載の軟質エラストマー。 17、R^1がメチル基または水素原子であり、R^2
    が水素原子または1〜10個の炭素原子を有するアルキ
    ル基、または2〜18個の炭素原子を有する、アルコキ
    シアルキル、フェノキシアリールもしくはフェノキシア
    ルキル基またはこれらの組合せである請求項16記載の
    軟質エラストマー。 18、グラフト成分及び/またはオーバーポリマーセグ
    メントがアクリル酸2−エチルヘキシル、アクリル酸ブ
    チル、アクリル酸エチル、及びアクリル酸2−(2−エ
    トキシエトキシ)エチル基からなる群から選ばれたアク
    リレートを含む請求項17記載の軟質エラストマー。 19、前記のエラストマーが、ASTMD1003によ
    り測定して約50%未満の透明度値を有する請求項1記
    載の軟質エラストマー。 20、前記の基幹がエステル置換基中に1〜約8個の炭
    素原子を有するか、または前記のモノオレフィンが2〜
    8個の炭素原子を有する請求項19記載の軟質エラスト
    マー。 21、前記のエチレンコポリマーがエチレン酢酸ビニル
    、エチレンアクリル酸エチル、及びエチレンメタクリル
    酸からなる群から選ばれる請求項20記載の軟質エラス
    トマー。 22、(i)ポリエチレンまたはエチレンとアクリル酸
    エステル、メタクリル酸エステルまたはビニルエステル
    (前記のエステル置換基は1〜約18個の炭素原子を有
    し、またモノオレフィンは2〜約18個の炭素原子を有
    する)とのコポリマーからなる群から選ばれたエチレン
    コポリマー基幹、オーバーポリマーの重量基準で約15
    〜約60重量%を、(ii)オーバーポリマーセグメン
    トの重量基準で40〜約85重量%の一種以上の塩化ビ
    ニル型モノマー(前記の塩化ビニル型モノマーは塩化ビ
    ニルモノマー及び必要により一種以上のビニル成分コモ
    ノマーを含む)及び必要により上記のセグメントの重量
    基準で約0〜約90重量%の次式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、R^1はメチル基または水素原子であり、R
    ^2は水素原子または1〜10個の炭素原子を有するア
    ルキル基、または2〜18個の炭素原子を有する、アル
    コキシアルキル、フェノキシアリールもしくはフェノキ
    シアルキル基またはこれらの組合せである)を含むオー
    バーポリマーセグメントとオーバー重合してなるオーバ
    ーポリマーである軟質エラストマーであって、これによ
    り前記のエラストマーが約90以下のショアーA硬度を
    有することを特徴とする軟質エラストマー。
JP1231815A 1988-09-09 1989-09-08 エチレンコポリマーへの塩化ビニルポリマーのオーバーポリマーをベースとする軟質ブレンド組成物 Pending JPH02107654A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US24239588A 1988-09-09 1988-09-09
US242395 1988-09-09
US33208389A 1989-04-03 1989-04-03
US332083 1989-04-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02107654A true JPH02107654A (ja) 1990-04-19

Family

ID=26935064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1231815A Pending JPH02107654A (ja) 1988-09-09 1989-09-08 エチレンコポリマーへの塩化ビニルポリマーのオーバーポリマーをベースとする軟質ブレンド組成物

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0358179A3 (ja)
JP (1) JPH02107654A (ja)
KR (1) KR900004840A (ja)
CN (1) CN1040996A (ja)
AU (1) AU610013B2 (ja)
BR (1) BR8904515A (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02252766A (ja) * 1989-03-28 1990-10-11 Mitsubishi Rayon Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物
IT1271303B (it) * 1994-12-20 1997-05-27 Ilpea Ind Spa Materiale polimerico per la fabbricazione di guarnizioni specie per frigoriferi,e guarnizioni con esso ottenute
CN102007176A (zh) 2008-02-15 2011-04-06 联合碳化化学及塑料技术有限责任公司 用于邻苯二甲酸酯增塑制剂的替代增塑剂体系
EP2470598B1 (en) 2009-09-30 2013-07-17 Dow Global Technologies LLC Acetylated glyceride of 12-hydroxystearic acid and blends with epoxidized fatty acid esters
JP5841946B2 (ja) 2009-09-30 2016-01-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ヒマシ油のアセチル化誘導体およびそのエポキシ化脂肪酸エステルとのブレンド
JP5757952B2 (ja) 2009-09-30 2015-08-05 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ化脂肪酸エステル可塑剤を有する熱安定化ポリマー組成物
US8552098B2 (en) 2009-09-30 2013-10-08 Dow Global Technologies Llc Purified acetylated derivatives of castor oil and compositions including same
BR112012028732B1 (pt) 2010-05-10 2020-04-07 Dow Global Technologies Llc composição e fio ou cabo
TW201209168A (en) 2010-07-28 2012-03-01 Dow Global Technologies Llc Plasticizers made from oil extracted from microorganisms and polar polymeric compositions comprising the same
BR112014018121B1 (pt) 2012-02-08 2021-02-02 Dow Global Technologies Llc método para produzir um plastificante tratado
KR102088075B1 (ko) 2012-06-22 2020-03-11 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 아세틸화 폴리올 히드록시스테아레이트 가소제 및 가소화된 중합체 조성물
CN104583292B (zh) 2012-06-26 2017-10-27 陶氏环球技术有限责任公司 增塑剂和增塑的聚合物组合物
BR112015008187B1 (pt) 2012-10-18 2020-10-06 Dow Global Technologies Llc. Processo para fazer um plastificante, composição polimérica e artigo de manufatura
JP6192733B2 (ja) 2012-11-12 2017-09-06 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー エポキシ化脂肪酸アルキルエステル可塑剤およびエポキシ化脂肪酸アルキルエステル可塑剤を作製するための方法
CA2891062C (en) 2012-11-12 2020-03-24 Dow Global Technologies Llc Methods for making epoxidized fatty acid alkyl esters
CA2907442C (en) * 2013-02-11 2019-12-31 Vestolit Gmbh & Co. Kg Plasticizer-free articles from graft copolymers of pvc
CN114369197B (zh) * 2022-01-18 2022-10-11 熵能创新材料(珠海)有限公司 一种聚丙烯酸烷烃酯类加工助剂以及包含该加工助剂的可熔融加工组合物

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1570889A1 (de) * 1963-08-20 1970-03-19 Monsanto Co Verfahren zur Gewinnung von Polymeren
US3322858A (en) * 1964-03-04 1967-05-30 Monsanto Co Multicomponent blends containing graft copolymer of vinyl chloride onto ethylene-vinyl acetate copolymer
US3381056A (en) * 1965-08-23 1968-04-30 Monsanto Co Polyblends comprising a vinyl chloride graft copolymer, a polyester urethane elastomer and vinyl polymer
JPS59164346A (ja) * 1983-03-08 1984-09-17 Dainippon Ink & Chem Inc 熱可塑性成形材料

Also Published As

Publication number Publication date
CN1040996A (zh) 1990-04-04
BR8904515A (pt) 1990-04-24
EP0358179A3 (en) 1991-10-09
AU610013B2 (en) 1991-05-09
AU4013689A (en) 1990-05-10
EP0358179A2 (en) 1990-03-14
KR900004840A (ko) 1990-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02107654A (ja) エチレンコポリマーへの塩化ビニルポリマーのオーバーポリマーをベースとする軟質ブレンド組成物
US5157076A (en) Thermoplastic elastomers with improved abrasion resistance
US3444267A (en) Polyblends comprising a vinyl chloride graft copolymer,a styrene-acrylonitrile-butadiene graft copolymer and a vinyl polymer
JPH02103248A (ja) 改良された物理的性質を有するポリ塩化ビニルブレンド
JPH11209545A (ja) 改良された低温融解を示す耐衝撃性改良ポリ(塩化ビニル)
JP2003510438A (ja) Pvcまたはcpvcのための衝撃改質剤強化剤として使用されるブロック塩素化ポリオレフィン
US5055515A (en) Flexible overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
US4983665A (en) Flexible blend compositions based on overpolymers of vinyl chloride polymers on ethylene copolymers
JPS6344782B2 (ja)
US4168285A (en) Blend of a vinyl chloride polymer and an impact modifier
JPH10506139A (ja) ハロゲンを含有しない柔軟性のある熱可塑性ポリオレフィン組成物
MXPA02009443A (es) Composicion termoplastica de moldeo que tiene mejor estabilidad dimensional y bajo brillo.
JPH0329820B2 (ja)
JPH0543760A (ja) 硬質塩化ビニル系樹脂組成物
JPH02107609A (ja) ポリ塩化ビニル―アクリレートコポリマーから成る耐油性熱可塑性エラストマー
US5153269A (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a cured acrylate elastomer
US3591660A (en) Thermoplastic compositions for the preparation of inherently flexible sheet materials
US4935468A (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a cured acrylate elastomer
JP2006083334A (ja) 塩化ビニル系共重合樹脂及びその製造方法並びにその樹脂組成物
US4937291A (en) Thermoplastic elastomer blends of a polyvinyl chloride-acrylate copolymer and a crosslinked nitrile elastomer
JPH02107652A (ja) ポリ塩化ビニル―アクリレートコポリマーと架橋エラストマーとの熱可塑性エラストマー
JPS6249902B2 (ja)
CA2019286A1 (en) Impact toughness for rigid polyvinyl chloride comprising overpolymers of vinyl chloride or vinyl chloride copolymers on alkyl acrylate and blend compositions of the same
JPH02167357A (ja) 熱可塑性エラストマーと並列してシリコーンエラストマー成分を有する構造体
JPS6342940B2 (ja)