JPH0210643B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210643B2
JPH0210643B2 JP58022625A JP2262583A JPH0210643B2 JP H0210643 B2 JPH0210643 B2 JP H0210643B2 JP 58022625 A JP58022625 A JP 58022625A JP 2262583 A JP2262583 A JP 2262583A JP H0210643 B2 JPH0210643 B2 JP H0210643B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wiring board
printed wiring
cover body
attached
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58022625A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59148515A (ja
Inventor
Tsukasa Inoe
Koji Moriai
Atsushi Sakatani
Noryuki Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP58022625A priority Critical patent/JPS59148515A/ja
Priority to DE8383302124T priority patent/DE3377194D1/de
Priority to EP87200867A priority patent/EP0259897B1/en
Priority to DE8787200867T priority patent/DE3382627T2/de
Priority to EP83302124A priority patent/EP0091835B1/en
Publication of JPS59148515A publication Critical patent/JPS59148515A/ja
Priority to US06/912,688 priority patent/US4688149A/en
Priority to US07/037,799 priority patent/US4752254A/en
Publication of JPH0210643B2 publication Critical patent/JPH0210643B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connection Or Junction Boxes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバスバーの配設によつて形成した多数
の分岐導電路を有し、ワイヤリングハーネスの電
線を接続して分岐回路構成に使用するワイヤリン
グハーネスの相互接続装置の改良に関するもので
ある。
自動車の内部配線に用いるワイヤリングハーネ
スは、その中間部分に多数の分岐回路が必要とな
るので、該ワイヤリングハーネスの分岐回路に対
応した分岐導電路をバスバー配設によつて配線板
に集約し、該ワイヤリングハーネスの電線を接続
して所要の分岐回路を集中的に構成するワイヤリ
ングハーネスの相互接続装置(以下単に相互接続
装置という)は公知である。そして、例えば間欠
ワイパリレー、ヒユーエルカツトリレー等、それ
ぞれの分岐回路の機能を果すための電子回路を組
み込む為、それぞれの分岐回路に必要な制御素
子、即ち、リレー、ダイオード、コンデンサー等
の機能部品を分岐回路毎に集約して個別のケーシ
ングに収納し、該ケーシングに設けたタブ状端子
によつて、バスバー導電路の中間にそれぞれ接続
するリレーユニツトを有する相互接続装置が用い
られている。
しかし、近年の自動車の高級化に伴つて車体に
取付ける電装部品は著しく増加し、かつ高度化す
ると共に、安全性、運転性、快適性等の諸性能向
上の要求を満す為、ワイヤリングハーネスにおけ
る分岐回路数は増加し、かつ極めて多種類の電子
部品を各分岐回路に組み込む傾向が顕著になつて
いる。
従つて、前記のリレーユニツト方式の相互接続
装置において、リレーユニツト数が増加すると共
に個々のリレーユニツトが次第に肥大化するの
で、当該接続装置が大形化して車体取付の必要空
間が大きくなつて障害を生じ、また構造の複雑化
に伴つてワイヤリングハーネスの生産性を次第に
低下させる等の問題を生じている。
本発明は以上の従来問題を解消し、自動車の高
級化に対応する小形コンパクトな相互接続装置の
提供が目的である。
以下実施例図面を参照して詳しく説明する。ま
づ第1図は本発明の一実施例を示し、配線板1は
薄板上の絶縁板1′を多層に積み重ね、各絶縁板
1′上には当該ワイヤリングハーネスの分岐回路
に対応した分岐導電路群を形成する公知のバスバ
ー3が配設されている。そして、配線板1の上方
から覆着するケース体2と、機能部品22群が密
に集約配列した印刷配線板5と、そのカバー体6
が設けられると共に、配線板1にはカバー体6を
取付けた印刷配線板5を受け入れる方形有底の凹
部4が形成してあり、図示矢印A,Bのように配
線板1にケース体2が覆着され、しかるのちカバ
ー体6を取付けた印刷配線板5が凹部4に取着さ
れ、印刷配線板5の導電路とバスバー3端部が接
続される構成である。
詳しくは、所要の機能部品回路を組み入れるべ
きバスバー3の端部は、配線板1の中間要所の一
線上に立設するタブ状接触部7に集中的に形成配
列されている。またケース体2の凹部4の底部に
は、ケース体2を配線板1に覆着したとき、タブ
状接触部7を貫挿して上方へ突出させるスリツト
状の貫挿孔8が、タブ状接触部7の位置に対応さ
せて切設してあり、貫挿孔8の上部には衝壁10
によつて区画した中継端子用受座9が、それぞれ
形成してある。そして、受座9にのせる中継端子
12は、第5図の様に、基板12′の中央を小さ
い曲率で90゜曲成すると共に、曲成した基板1
2′の両端外側にタブ状接触部を受け入れるリセ
プタクル状接触部13A13Bを形成したL形雌
端子で、下方の接触部13Bを貫挿孔8から突出
したタブ状接触部7に挿着すると共に、上方の接
触部13Aは衝壁10で区画されたた受座9に載
置して取付けられる。そして、後述する印刷配線
板5が、図示矢印C方向から挿入され、印刷配線
板5の前方の側縁5′に取付けた端子14のタブ
状接触部14′と、中継端子12の接触部13A
が接続されるように成つている。
なお、第1図中の15はワイヤリングハーネス
の電線18と接続されるバスバー3端部のタブ状
接触部であり、ケース体2を覆着したときケース
体2の隅部に集約的に形成した接続口16に内蔵
され、電線18端部のコネクタ17を受け入れて
接続される。また図中の19は配線板1の側縁近
傍に配列形成した各分岐導電路のヒユーズ部であ
り、ケース体2のヒユーズ受入枠部20に内着さ
れ、上方から2叉状のヒユーズ21を挿着する。
一方、印刷配線板5は当該ワイヤリングハーネ
スの分岐回路群における必要にして充分なリレ
ー、ダイオード、コンデンサー等の総ての機能部
品22群が板上に密に集約配列されており、第2
図のように、下面には機能部品22のそれぞれの
導電路23が印刷配線され、導電路23の端部は
印刷配線板5の一側縁5′に適宜な間隔によつて
並設されると共に、その位置は印刷配線板5を配
線板1に取着したとき、配線板1のタブ状接触部
7と正確に対応するようにしてある。そして、導
電路23に対応した印刷配線板5上面には、端子
14が取付けてあり、端子4は第5図の様に板状
の基部に形成した脚片14″によつて裏面の導電
路23と半田付けされて導通すると共に、タブ状
接触部14′は側縁5′から突設させてある。さら
に、印刷配線板5にはカバー体6(第1図)が設
けてあり、カバー体6は印刷配線板5を底板状に
して被蓋する保護カバーで、機能部品22群をそ
の中空部に内包するよう印刷配線板5に取付けら
れて配線板1に着脱自在に取着される。即ち、第
1,3図を参照して、印刷配線板5の左右側縁
5″の後方寄りに取付孔24と、カバー体6の左
右側壁の中間下縁内側に係合溝部26が形成して
あり、カバー体6は印刷配線板5の上方から軽く
押え込まれて係合溝部26と左右側縁5″が係合
され、取付孔24には基部をカバー体6のボス部
28に固定する止ピン27が挿入され、カバー体
6は印刷配線板5に取付けられる。
一方、第1,3,4図を参照して配線板1の凹
部4の左右側縁内側には、その前方寄りに上下一
対となる保持片30A30Bと、後方寄りに保持
片31が設けてあり、またカバー体6の左右側壁
外側には前記保持片30A30Bに挿入される係
合隆条32が前後方向に形成してあり、さらにそ
の後方寄りに前記保持片31を受け入れる開口部
25と、開口部25の上部には係合隆条32に沿
つて後方に切設され、保持片31を挾持するスリ
ツト25′が形成してある。そして、カバー体6
を取付けた印刷配線板5は第3図点線位置の凹部
4の後端寄りに挿着されて、開口部25に保持片
31を挿入させ、しかるのち図示矢印の様に前方
にスライドさせると、係合隆条32は保持片30
A30B間に、また保持片31はスリツト25′
に、それぞれ挿入挾着され、カバー体6は凹部4
と係合して左右方向にガタなく取着される様に構
成されている。なお、第3図中の33は取着され
た印刷配線板5の下面を補助的に案内する為、凹
部4の内側に設けた案内部である。
そして、以上の相互接続装置には、カバー体6
を取付けた印刷配線板5を配線板1に着脱すると
き、端子群14と中継端子群12間に生ずる着脱
抵抗を担持し、端子群14と軟質な印刷配線板5
を保護する担持機構が設けてある。
即ち、第5図において、端子14の中間には担
持孔34、カバー体6の内部には担持杆35が垂
設されており、前記のカバー体6の取付けのと
き、担持杆35を担持孔34に嵌着させると共に
印刷配線板5はカバー体6に対して図示左右の前
後方向にのみ若干移動自在にしてある。そして、
端子14と中継端子12の着脱時に、その着脱抵
抗をそれぞれの担持杆35に担持させ、弱質の半
田付部分および印刷配線板5に及ばないように構
成してある。
そして、以上の担持機構によつて着脱抵抗を担
持させ、印刷配線板5が配線板1上に取着される
と、印刷配線板5上の機能部品回路は、バスバー
3が構成する分岐導電路にそれぞれ組み入れ接続
される。
続いて、第6,7図を参照して本発明の他の実
施例の印刷配線板5の取着構成と担持機構を説明
する。まづ、第6図はカバー体6を取付けた印刷
配線板5を配線板1の上方から上下移動させて着
脱する実施例であり、印刷配線板5には配線板1
に臨むタブ状接触部14′を有するU字状の端子
14が取付けてあり、中継端子12の上下両端か
らバスバー3端と端子14のタブ状接触部7と1
4′を接続すると共に、カバー体6の枠部6′が凹
部4の側枠部4′にガタなく嵌着する様になつて
いる。そして、カバー体6の前方内部に、先端が
後方に臨む担持ピン39が一体に突設されると共
に、端子14の前面に、担持ピン39を受け入れ
る担持孔34が穿設されており、端子14の中継
端子12への着脱抵抗を担持ピン39に担持させ
るように構成されている。即ち、第6図示のカバ
ー体6の左右側縁の下端内側には、印刷配線板5
の側縁を下方から「パチン」と受け入れて前後ス
ライド自在に保持する受止爪40が形成されてお
り、カバー体6を覆着して受止爪40に保持され
た印刷配線板5を図示矢印のように前方スライド
させ、担持ピン39と担持孔34を嵌合させて、
端子14に生ずる中継端子12への着脱抵抗を担
持ピン39に担持させるようになつている。
つぎに、第7図は担持機構の他の実施例を示
し、カバー体6を上下移動させて配線板1上に取
着するにおいて、印刷配線板5には、タブ状接触
部7を受け入れるリセプタクル状接触部13Aを
有するL字状の端子14が取付けてあり、カバー
体6の内面にはリセプタクル状接触部13Aの上
下端を係止する爪部37,38を有する弾性係止
片36が垂設してある。そして、印刷配線板5の
上方からカバー体6を被蓋させたとき、係止爪3
6の爪部37,38と端子14を係合させ、端子
14に生ずる着脱抵抗を係止片36に担持作用さ
せる構造になつている。
以上の本発明の相互接続装置は、当該ワイヤリ
ングハーネスの分岐回路群に要求される機能部品
群を印刷配線板に密に集約配列し、無駄な空間、
スペースを相殺するので、構造上無駄な空間が多
くケーシング容積が徒大化する前記の従来のリレ
ーユニツト方式に対比して、構造は極めて小形、
コンパクト化する効果がある。そして、今後の自
動車の高級化に伴う、機能部品の増加、分岐回路
の高級化、複雑化等に充分に対応する上、車体で
許容される狭い取付空間要件を充足することがで
きる。
また、本発明の接続装置はワイヤリングハーネ
スの全体構成がシンプルになるので、生産工程の
分業化、機械化等の導入が容易になり、当該生産
性を向上させる効果がある。
さらに、カバー体6との結合構成によつて、印
刷配線板5はカバー体6を指先で挾持して容易に
着脱できるので、挿着時における端子群の挿着抵
抗、離脱時の離脱抵抗に抗して容易かつ的確に着
脱操作どきると共に、前記の担持機構による着脱
抵抗の担持作用によつて、印刷配線板5およびそ
の上面に取付けた端子14は損傷、変形すること
なく保護されて円滑な着脱が反復可能であり、当
該装置の電気的機能を安定継続する特有効果があ
る。
なお、本発明における前記構成において、印刷
配線板5の導電路23は、バスバー3の中間部分
のみに接続するものではなく、当該装置の事情に
よつて、機能部品回路の一端はバスバー3に接続
され、他の一端はコネクタの端子と接続すること
がある。また、印刷配線板5の保持片30A30
B、受座9衝壁10は、配線板1上に形成しても
良く、さらに印刷配線板5は、その左右側縁5″
と凹部4を係合させてカバー体6と共に、配線板
1上に取着することがある。
以上の様に、本発明は近年の自動車高級化に対
応し、その要求に応える有用な相互接続装置を提
供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図:本発明の一実施例の全体を示す斜視
図、第2図:第1図実施例の印刷配線板の裏面を
示す斜視図、第3図:第1図実施例の印刷配線板
の取着状態を示す縦断面図、第4図:第3図の
BB断面図、第5図:第1図実施例の端子部分を
示す正面図、第6図:本発明の他の実施例の縦断
面図、第7図:本発明の他の担持機構を示す正面
図 主な符号、1:配線板、2:ケース体、3:バ
スバー、4:凹部、5:印刷配線板、6:カバー
体、7:タブ状接触部、8:貫挿孔、9:受座、
12:中継端子、13A13B:リセプタクル状
接触部、14:端子、22:機能部品、23:導
電路、24:ピン孔、30A30B31:保持
片、32:係合隆条、34:担持孔、35:担持
杆、36:弾性係止片、37,38:爪部、3
9:担持ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 バスバー配設によつて分岐導電路群を形成し
    た配線板と、前記配線板上に着脱自在に取着され
    る印刷配線板からなり、前記印刷配線板には、板
    上に配列した機能部品群の回路の端子群が一側縁
    に並設されると共に、前記機能部品群に被蓋する
    カバー体が取付けられており、前記カバー体に
    は、前記端子に係合して前記着脱の抵抗を担持す
    る担持機構が設けられ、前記バスバー端と前記端
    子を接続して、前記分岐導電路に前記機能部品回
    路を組み入れ接続する構造を特徴とするワイヤリ
    ングハーネスの相互接続装置。
JP58022625A 1982-04-15 1983-02-14 ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置 Granted JPS59148515A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022625A JPS59148515A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
DE8383302124T DE3377194D1 (en) 1982-04-15 1983-04-14 Electrical junction system
EP87200867A EP0259897B1 (en) 1982-04-15 1983-04-14 Electrical junction system
DE8787200867T DE3382627T2 (de) 1982-04-15 1983-04-14 Elektrisches anschlussystem.
EP83302124A EP0091835B1 (en) 1982-04-15 1983-04-14 Electrical junction system
US06/912,688 US4688149A (en) 1982-04-15 1986-09-26 Electrical junction box
US07/037,799 US4752254A (en) 1982-04-15 1987-04-13 Electrical junction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58022625A JPS59148515A (ja) 1983-02-14 1983-02-14 ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59148515A JPS59148515A (ja) 1984-08-25
JPH0210643B2 true JPH0210643B2 (ja) 1990-03-09

Family

ID=12088004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58022625A Granted JPS59148515A (ja) 1982-04-15 1983-02-14 ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59148515A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423329U (ja) * 1990-06-15 1992-02-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317551Y2 (ja) * 1985-03-14 1991-04-12

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0423329U (ja) * 1990-06-15 1992-02-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59148515A (ja) 1984-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2752010B2 (ja) 電気接続箱
US4752254A (en) Electrical junction system
JPS6056319B2 (ja) 電気接続ボツクス
US4688149A (en) Electrical junction box
JP3457852B2 (ja) 電気接続箱
JPS59148514A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
JPH0210643B2 (ja)
JPH0125284B2 (ja)
JPH0417005B2 (ja)
JPH0326516B2 (ja)
JPS629986B2 (ja)
JPH0326515B2 (ja)
JPS6210935Y2 (ja)
JP2513132Y2 (ja) 自動車用配線装置
JP2003079027A (ja) ジャンクションボックス
JPS5983370A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
JPS629989B2 (ja)
JP3652554B2 (ja) 電気接続箱
JPS5983367A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
JPS6355190B2 (ja)
JPS59148516A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
JP4340222B2 (ja) 電気接続箱
JPS5983374A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置
JPS5983383A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置における端子の成形方法
JPS5983371A (ja) ワイヤリングハ−ネスの相互接続装置