JP4340222B2 - 電気接続箱 - Google Patents

電気接続箱 Download PDF

Info

Publication number
JP4340222B2
JP4340222B2 JP2004357083A JP2004357083A JP4340222B2 JP 4340222 B2 JP4340222 B2 JP 4340222B2 JP 2004357083 A JP2004357083 A JP 2004357083A JP 2004357083 A JP2004357083 A JP 2004357083A JP 4340222 B2 JP4340222 B2 JP 4340222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sub
box body
harness
attached
harnesses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004357083A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006166661A (ja
Inventor
弘之 佐原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2004357083A priority Critical patent/JP4340222B2/ja
Publication of JP2006166661A publication Critical patent/JP2006166661A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340222B2 publication Critical patent/JP4340222B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、移動体としての自動車などに搭載される電気接続箱に関する。
移動体としての自動車には、一般に、ヘッドランプ及びテールランプなどのランプ類、スタータモータ及びエアコンディショナ用のモータ等のモータ類、などの多種多様な電子機器が搭載されている。
前述した多種多様な電子機器に電力を供給するために、前記自動車は、ジャンクションブロックを適宜箇所に配置してきた。前記ジャンクションブロックは、多数のヒューズやリレー等の各種の電気回路ユニットを集約して構成されている。
なお、ジャンクションブロックは、ヒューズ、リレー、ブスバーなどを有することもあることから、ヒューズブロック、リレーボックス、又は総称して電気接続箱とも呼ばれる。本明細書では、前述したヒューズブロック、リレーボックス、ジャンクションブロックを、総称して以下電気接続箱と呼ぶ。
電気接続箱は、外郭を形成する箱本体と、配線盤と、箱本体に取り付けられるカバー部材などを備えている。箱本体には、ヒューズやリレーなどの電気部品が装着される。また、箱本体には、ワイヤハーネスのコネクタなどが嵌合する。
ワイヤハーネスは、例えば、複数のサブハーネスを含んでいる。サブハーネスは、複数の電線と、該電線の端末などに取り付けられたコネクタなどを備えている。各サブハーネスのコネクタは、前述した箱本体の底面などに設けられた嵌合部に嵌合する。ワイヤハーネスは、各サブハーネスのコネクタが前述した嵌合部に嵌合するなどして、前述した箱本体に取り付けられる。
配線盤は、箱本体内に収容されており、前述したヒューズやリレーなどの電気部品と、ワイヤハーネスの各サブハーネスのコネクタの端子とを予め定められたパターンにしたがって、互いに電気的に接続する。カバー部材は、箱本体に取り付けられると、前述したワイヤハーネスのサブハーネスのコネクタなどを覆う。
前述した電気接続箱は、サブハーネスのコネクタが各嵌合部に嵌合してワイヤハーネスが取り付けられ、箱本体にカバー部材が取り付けられて組み立てられる。
前述した従来の電気接続箱は、ワイヤハーネスが複数のサブハーネスを備えているので、箱本体にサブハーネスのコネクタが順次取り付けられる。このとき、特に後の方に箱本体に取り付けられるサブハーネスを取り付ける際に、先に取り付けられたサブハーネスの電線が邪魔になって、箱本体の所定の位置に配索することが困難であった。
したがって、本発明の目的は、サブハーネスを順次容易に箱本体に取り付けることができる電気接続箱を提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の電気接続箱は、複数の電線と該電線の端末に取り付けられたコネクタとを備えた複数のサブハーネスを含んだワイヤハーネスが取り付けられる箱本体を備えた電気接続箱であって、前記箱本体には、当該箱本体に取り付けられる前には互いに別体の前記サブハーネスの複数のコネクタ互いに平行に取り付けられる複数の嵌合部と、互いに異なるサブハーネスが取り付けられる嵌合部間で、先に前記箱本体に取り付けられたサブハーネスが後に前記箱本体に取り付けられるサブハーネスの妨げにならない高さで、凸に設けられて前記サブハーネス毎に前記ワイヤハーネスを区分けする1つまたは複数の仕切壁と、が一体に設けられていることを特徴としている。
請求項2に記載の本発明の電気接続箱は、請求項1記載の電気接続箱において、前記サブハーネスは、各々、前記箱本体の外縁から中央部に向かって配索されて、前記端末が前記嵌合部に取り付けられているとともに、前記仕切壁は、前記箱本体の外縁寄りに切欠きを設けていることを特徴としている。
請求項1に記載した本発明の電気接続箱によれば、仕切壁によりサブハーネス毎にワイヤハーネスが区分けされるので、先に箱本体に取り付けられたサブハーネスが後に箱本体に取り付けられるサブハーネスの妨げにならない。
請求項2に記載した本発明の電気接続箱によれば、仕切壁に切欠きが設けられているので、切欠きを通して、所定の位置にサブハーネスを通すことができる。
以上説明したように請求項1に記載の本発明は、先に箱本体に取り付けられたサブハーネスが後に箱本体に取り付けられるサブハーネスの妨げにならない。このため、サブハーネスを容易に箱本体に取り付けることができる。
請求項2に記載の本発明は、仕切壁に設けられた切欠きを通して、所定の位置にサブハーネスを通すことができるので、、電気接続箱全体の高さを高くすることなく、サブハーネス毎に区分けして、これらのサブハーネスを箱本体に取り付けることができる。
以下、本発明の一実施形態にかかる電気接続箱を、図1ないし図5に基づいて説明する。
本実施形態にかかる図1に示す電気接続箱1は、移動体としての自動車に搭載される。電気接続箱1は、図1及び図2に示すように、箱本体2と、図示しない配線盤と、カバー部材としてのロアカバー3とを備えている。箱本体2は、絶縁性の合成樹脂からなり、周知の射出成形により成形される。箱本体2は、複数の外壁4により、筒状(箱状)に形成されている。
また、箱本体2の図1中の上方に位置する上面(表面に相当する)2aには、リレー5及びヒューズ6などの電気部品が装着される装着部8が複数設けられている。
また、箱本体2の図2中の下方に位置する下面2bには、図3ないし図5に示すように、前述した自動車に配索されるワイヤハーネス7(図2、図3及び図5中に示す)のコネクタ9a,9b,9cが嵌合する嵌合部10a,10b,10cが複数設けられている。ワイヤハーネス7は、サブハーネス11a,11b,11cを複数備えている。図示例では、ワイヤハーネス7は、サブハーネス11a,11b,11cを三つ備えている。以下、サブハーネス11a,11b,11cを、それぞれ、第1サブハーネス、第2サブハーネス及び第3サブハーネスと呼ぶ。
第1ないし第3サブハーネス11a,11b,11cは、それぞれ、例えば、前述した自動車のABS(Antilock Brake System)などの各系統に対応して(各系統毎)設けられている。第1ないし第3サブハーネス11a,11b,11cは、それぞれ、複数の電線と、該電線の端末などに取り付けられたコネクタ9a,9b,9cとを備えている。コネクタ9a,9b,9cが前述した箱本体2に設けられた嵌合部10a,10b,10cに嵌合するので、箱本体2の下面2bには、ワイヤハーネス7の第1ないし第3サブハーネス11a,11b,11cの端末が取り付けられる。
さらに、第1ないし第3サブハーネス11a,11b,11cは、前述した自動車に搭載される各種の電子機器などに取り付けられる図示しないコネクタを備えている。また、前述した各サブハーネス11a,11b,11cは、箱本体2の外縁から該箱本体2の中央部に向かって配されて、端末即ちコネクタ9a,9b,9cが嵌合部10a,10b,10cに嵌合して、箱本体2に取り付けられる。
また、箱本体2には、複数の仕切壁12a,12bが設けられている。図示例では、仕切壁12a,12bは、二つ設けられている。これらの仕切壁12a,12bは、箱本体2の下面2bから凸でかつ該下面2bからロアカバー3即ち図1中の下方に向かって延びている。また、仕切壁12a,12bの両表面は、後述の矢印Kと平行である。
一つの仕切壁12aは、前述した第1サブハーネス用の嵌合部10aと、前述した第2サブハーネス用の嵌合部10bとの間に設けられて、これらの嵌合部10a,10b同士を仕切っている。即ち、一つの仕切壁12aは、前述した下面2bとロアカバー3とで囲まれる空間を、第1サブハーネス用の空間(第1サブハーネス11aを収容する空間)と、第2サブハーネス用の空間(第2サブハーネス11bを収容する空間)とに仕切っている。
他の一つの仕切壁12bは、前述した第2サブハーネス用の嵌合部10bと、前述した第3サブハーネス用の嵌合部10cとの間に設けられて、これらの嵌合部10b,10c同士を仕切っている。即ち、他の一つの仕切壁12bは、前述した下面2bとロアカバー3とで囲まれる空間を、第2サブハーネス用の空間(第2サブハーネス11bを収容する空間)と、第3サブハーネス用の空間(第3サブハーネス11cを収容する空間)とに仕切っている。
前述した構成の仕切壁12a,12bは、前述したように嵌合部10a,10b,10c同士を仕切り、かつ前述した空間内にサブハーネス11a,11b,11cを位置付けることで、ワイヤハーネス7を各サブハーネス11a,11b,11c毎に区分けする。前述した仕切壁12a,12bは、サブハーネス11a,11b,11cの長手方向(即ち、後述する電線通し孔17が設けられた外壁15に接離する方向、前記外壁15に交差する方向、電線通し孔17を通してサブハーネス11a,11b,11cが電気接続箱1内に導かれる方向ともいう)に沿って、直線状に延びている。
さらに、仕切壁12a,12bには、それぞれ、切欠き13が設けられている。切欠き13は、仕切壁12a,12bのロアカバー3の電線通し孔17寄りの部分13a(図3中に二点鎖線で示す)が、切り欠かれて形成されている。切欠き13は、前述した電線通し孔17寄りの縁から箱本体2の中央部に向かって、仕切壁12a,12bを切り欠いて、前述した空間同士を連通している。即ち、仕切壁12a,12bは、箱本体2の外縁寄りの部分に切欠き13を設けている。
また、箱本体2の外壁4には、ロアカバー3と固定用の係止部14が複数設けられている。係止部14は、箱本体2の前述した下面2b寄りの縁部に設けられている。
配線盤は、導電性のバスバと、絶縁板などを備えている。バスバは、導電性の板金に打ち抜き加工などのプレス加工が施されて得られる。バスバは、複数設けられている。複数のバスバは、互いに重ねられている。絶縁板は、互いに重ねられたバスバ間などに配され、バスバ同士が意図しない箇所で相互に電気的に接続すること則ち短絡することを防止するとともに、バスバを位置決めしている。
配線盤は、箱本体2内に収容される。配線盤は、箱本体2内に収容されると、バスバがワイヤハーネス7のサブハーネス11a,11b,11cのコネクタ9a,9b,9cの端子と、装着部8に装着されたリレー5及びヒューズ6などの電気部品とを予め定められたパターンにしたがって、互いに電気的に接続する。
ロアカバー3は、絶縁性の合成樹脂などからなり、周知の射出成形により成形される。ロアカバー3は、互いに連なる複数の外壁15を備えて、有底筒状に形成されている。ロアカバー3の外壁15には、前述した係止部14と係止する係止部16が複数設けられている。ロアカバー3は、係止部16が箱本体2の係止部14に係止して、箱本体2の前述した下面2bを覆うように、箱本体2に取り付けられる。
箱本体2とロアカバー3とが互いに組み付けられる際には、これらの箱本体2とロアカバー3とは前述した上面2a及び下面2bに対し直交する矢印Kに沿って、互いに近づけられる。なお、矢印Kは、箱本体2とロアカバー3とが互いに近づく方向をなしている。
さらに、ロアカバー3には、電線通し孔17が設けられている。電線通し孔17は、図2中奥側に位置する一つの外壁15を貫通している。電線通し孔17は、前述した各サブハーネス11a,11b,11c即ちワイヤハーネス7の電線を通す。
前述した電気接続箱1は、以下のように組み立てられる。まず、箱本体2内に配線盤を収容し、箱本体2の上面2aに設けられた装着部8にヒューズ6やリレー5などの電気部品を装着する。そして、電気接続箱1は、箱本体2の下面2bに設けられた嵌合部10a,10b,10cにワイヤハーネス7の各サブハーネス11a,11b,11cのコネクタ9a,9b,9cを嵌合させる。
このとき、第1サブハーネス11aのコネクタ9aを所望の嵌合部10aに嵌合して、該第1サブハーネス11aを前述した仕切壁12aより箱本体2の外側に位置付ける。こうして、第1サブハーネス11aを前述した第1サブハーネス用の空間内に位置付ける。そして、第2サブハーネス11bのコネクタ9bを所望の嵌合部10bに嵌合して、該第2サブハーネス11bを前述した仕切壁12a,12b間に位置付ける。こうして、第2サブハーネス11bを前述した第2サブハーネス用の空間内に位置付ける。その後、第3サブハーネス11cのコネクタ9cを所望の嵌合部10cに嵌合して、該第3サブハーネス11cを前述した仕切壁12bの箱本体2の外側に位置付ける。こうして、第3サブハーネス11cを前述した第3サブハーネス用の空間内に位置付ける。このように、第1サブハーネス11a、第2サブハーネス11b、第3サブハーネス11cと順に箱本体2に取り付ける。
そして、第1サブハーネス11aと第2サブハーネス11bと第3サブハーネス11cとを束ねて、これらの外周にテープを巻く。これら第1ないし第3サブハーネス11a,11b,11c即ちワイヤハーネス7を電線通し孔17に通して、箱本体2とロアカバー3とを矢印Kに沿って互いに近づける。
そして、係止部14,16同士が互いに係止して、箱本体2とロアカバー3とが互いに組み付けられる。こうして、前述した電気接続箱1は、組み立てられて、自動車に搭載される。そして、電気接続箱1は、自動車の電子機器と、ヒューズ6やリレー5などの電気部品などとを、予め定められたパターンにしたがって、互いに電気的に接続する。
本実施形態によれば、仕切壁12a,12bによりサブハーネス11a,11b,11c毎にワイヤハーネス7が区分けされるので、先に箱本体2に取り付けられたサブハーネス11a,11bが後に箱本体2に取り付けられるサブハーネス11b,11cの妨げにならない。このため、サブハーネス11a,11b,11cを容易に箱本体2に取り付けることができる。
また、仕切壁12a,12bに切欠き13が設けられているので、切欠き13を通して、所定の位置にサブハーネス11a,11b,11cを通すことができる。このため、箱本体2とロアカバー3とを合わせた電気接続箱1全体の高さを高くすることなく、サブハーネス11a,11b,11c毎に区分けできる。したがって、箱本体2とロアカバー3とを合わせた電気接続箱1全体を大型化することなく、サブハーネス11a,11b,11cを箱本体2に取り付けることができる。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の一実施形態に係る電気接続箱の斜視図である。 図1に示された電気接続箱を分解して示す斜視図である。 図2に示された電気接続箱の箱本体とサブハーネスの要部を下側からみた斜視図である。 図3に示された箱本体の平面図である。 図4に示された箱本体にサブハーネスが取り付けられた状態を示す平面図である。
符号の説明
1 電気接続箱
2 箱本体
7 ワイヤハーネス
10a,10b,10c 嵌合部
11a,11b,11c サブハーネス
12a,12b 仕切壁
13 切欠き

Claims (2)

  1. 複数の電線と該電線の端末に取り付けられたコネクタとを備えた複数のサブハーネスを含んだワイヤハーネスが取り付けられる箱本体を備えた電気接続箱であって、
    前記箱本体には、
    当該箱本体に取り付けられる前には互いに別体の前記サブハーネスの複数のコネクタ互いに平行に取り付けられる複数の嵌合部と、
    互いに異なるサブハーネスが取り付けられる嵌合部間で、先に前記箱本体に取り付けられたサブハーネスが後に前記箱本体に取り付けられるサブハーネスの妨げにならない高さで、凸に設けられて前記サブハーネス毎に前記ワイヤハーネスを区分けする1つまたは複数の仕切壁と、
    が一体に設けられていることを特徴とする電気接続箱。
  2. 前記サブハーネスは、各々、前記箱本体の外縁から中央部に向かって配索されて、前記端末が前記嵌合部に取り付けられているとともに、
    前記仕切壁は、前記箱本体の外縁寄りに切欠きを設けていることを特徴とする請求項1記載の電気接続箱。
JP2004357083A 2004-12-09 2004-12-09 電気接続箱 Active JP4340222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357083A JP4340222B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 電気接続箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357083A JP4340222B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 電気接続箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006166661A JP2006166661A (ja) 2006-06-22
JP4340222B2 true JP4340222B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=36668042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357083A Active JP4340222B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 電気接続箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4340222B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006166661A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5130110B2 (ja) 電気接続箱
JP5892505B2 (ja) 板金部材、バスバ及びこのバスバを備えた電気接続箱
EP0701924B1 (en) Electrical connection box
JP5813387B2 (ja) 電気接続箱
US7132600B2 (en) Electric connection box
JP5608447B2 (ja) コネクタカバー及び接続箱ユニット
US20060258186A1 (en) Electric distribution box
JP5859228B2 (ja) 箱体
JP2006174538A (ja) 電気接続箱
JP5156499B2 (ja) 電気接続箱
JP4340222B2 (ja) 電気接続箱
JP2011055579A (ja) 電気接続箱
JP2004201448A (ja) ジャンクションボックス
JP2005269860A (ja) 電気接続箱
JP5805983B2 (ja) 板金部材、バスバ及びこのバスバを備えた電気接続箱
JP2006149069A (ja) 電気接続箱
JP4754942B2 (ja) 電気接続箱
JP4714569B2 (ja) 電気接続箱
JP5813386B2 (ja) 電気接続箱
JP2006149165A (ja) 電気接続箱
JP2010028986A (ja) 電気接続箱
JP3875850B2 (ja) 電気接続箱
JP4391544B2 (ja) 電気接続箱
JP4014754B2 (ja) 電気接続箱
JP2006197759A (ja) ワイヤハーネス固定部材及び該ワイヤハーネス固定部材を備えた電気接続箱

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090427

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4340222

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250