JPH0210615B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210615B2
JPH0210615B2 JP58057578A JP5757883A JPH0210615B2 JP H0210615 B2 JPH0210615 B2 JP H0210615B2 JP 58057578 A JP58057578 A JP 58057578A JP 5757883 A JP5757883 A JP 5757883A JP H0210615 B2 JPH0210615 B2 JP H0210615B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
current
current source
video signal
comparator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58057578A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59182637A (ja
Inventor
Katsuyuki Fujito
Hiroaki Nakada
Takeshige Ichida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58057578A priority Critical patent/JPS59182637A/ja
Priority to US06/529,546 priority patent/US4611352A/en
Publication of JPS59182637A publication Critical patent/JPS59182637A/ja
Publication of JPH0210615B2 publication Critical patent/JPH0210615B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/25Arrangements specific to fibre transmission
    • H04B10/2581Multimode transmission

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Television Systems (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はビデオ信号を、レーザダイオードLD
を用いて光伝送する光伝送装置に関する。
従来例の構成とその問題点 LDを光源としてアナログ信号を直接輝度変調
し、マルチモードフアイバを用いて伝送した場合
には光源のコヒーレンシイの良さに起因するモー
ダルノイズの発生のため良好な信号の伝送ができ
ない。そこで光源のコヒーレンシイを低下させる
ためには、高周波重畳法が有効であると言われて
いる。重畳高周波としては正弦波やパルス波等が
ある。正弦波の場合には重畳した高周波電流が
LDの閾値電流以下になつた場合には、LDの出力
光が無くなつてしまうため、入力信号と出力光強
度が比例せず歪を発生する。また、パルスの場合
には、重畳電流波形がきれいな矩形状の場合には
歪は発生しない。しかし、通常、この重畳パルス
の繰り返し周波数は100〜500MHz程度であり、き
れいな矩形パルス電流を印加するためには、5次
高調波程度までの帯域を必要とするので、駆動回
路や、LDには500MHz以上の広帯域が要求され
る。また、帯域がこれより低い場合には、正弦波
重畳と同じような事になり、歪の発生につなが
る。これは伝送信号のDG(デイフアレンシヤル
ゲイン)、DP(デイフアレンシヤルフエイズ)特
性の悪化となる。
その上、LDを駆動する回路に必要な周波数帯
域は、ビデオ信号帯域のように、比較的低周波の
もの以外に重畳される高周波の分まで必要となる
ため回路構成が複雑かつ高価となる。また、前述
した歪成分を補償するための方策が必要となる。
発明の目的 本発明は、LDに高周波重畳を行うに際して歪
を発生せず、かつ駆動電流の周波数が少なく、し
かも安定に動作するビデオ信号光伝送装置を提供
するものである。
発明の構成 本発明はビデオ信号を高周波で振幅変調して
LDに印加し、かつLDのバイアス電流をLDの閾
値とする事により、入力信号と、LD出力光強度
との比例関係を保ち、歪の発生を無くしている。
またバイアス電流を閾値とするために、LD出力
光の一部を光電変換し、その一定の部分(例えば
シンクチツプやペデスタル部分)の電圧をあらか
じめ定められた値と比較して、両者を一致させる
ように、LDのバイアス電流を制御している。
実施例の説明 本発明による一実施例を第1図に示す。ビデオ
信号入力はクランプ回路1によりクランプされ、
振幅変調器2で振幅変調される。高周波の発振器
3は100MHz〜500MHzの通常の発振器である。変
調器出力は、可変電流源4の出力(LDのバイア
ス電流)と加算回路5で加算されLD6に印加さ
れるLD6の出力光は光フアイバ11に導かれ伝
送されるが、その一部又はLD6の後方出射光を
光電変換器7で光電変換する。光電変換器7の出
力のある特定部分の電圧をサンプルホールド回路
(S/H)8でサンプルホールドする。その出力
が基準電圧発生器9の出力と、比較器10により
比較され、両者が一致するように、可変電流源4
の出力電流が制御される。
第2図を用いて、もう少し詳しく述べる。第2
図aはLDの出力光波形ロを示している。横軸は
時間である。破線イは入力ビデオ信号波形に対応
する。この構成ではLD6のバイアス電流は、閾
値近傍に設定されているため、LD6に印加され
た電流のうち閾値以下の部分は発光せず、閾値以
上の部分のみが発光するため、LD出力光波形は
第2図aの如く半波整流された形aとなる。それ
を光電変換して、高周波成分を除くと第2図bの
波形ハが得られる。
なお、第1図では簡単のため光電変換器7とし
てはフオトダイオードのみを記してあるが、通常
は増幅器を含んでいる。また、この部分では重畳
された高周波成分を検出する必要はなく、DC成
分と伝送される信号帯域分のみを検出すれば良
い。この光電変換器7の光電変換素子としては、
LDの出力光モニター用のものを使用する事もで
きる。第2図bの一点鎖線は、基準電圧発生器9
の発生電圧VRを示している。この図ではサンプ
リングのタイミングを図のt1→t2の時間(HDパ
ルス)に行なつた場合を示している。このサンプ
リングはHDパルス幅(シンクチツプに対応)に
行つても良く、ペデスタル期間中に行なつても良
い。
タイミング抽出回路12は、サンプルホールド
回路8のサンプリングのタイミングを決定するパ
ルスを、ビデオ信号から抽出するためのものであ
る。通常ビデオ信号から同期信号成分を抽出する
回路と、モノマルチ等のタイミング素子から構成
される。
サンプリングのタイミングを同期パルス期間中
とすれば、シンクチツプ部分の電圧がホールドさ
れ、ペデスタル期間で行なうとベデスタル部の電
圧がホールドされる事になる。比較器10はこの
ホールド電圧と、基準電圧発生器9の電圧とが一
致するように可変電流源にフイードバツクを行な
う。この方法では、この系全体の応答速度を、水
平走査時間に近くする事が可能であり、高速応答
性を有している。
この時、LDを駆動するための必要帯域は、振
幅変調波を印加しているので、搬送波周波数を中
心に、ビデオ信号の帯域(4〜5MHz)の2倍あ
れば良い。また、バイアス電流を閾値に設定すれ
ば、原理的に全く歪は発生せず、ビデオ入力信号
と、LD出力強度は完全な直線関係になる。
本方式では、バイアス電流を閾値電流に設定す
ることが信号の直線性を確保する上で重要にな
る。
また、温度によりLDの閾値が変動した場合を
第3図を用いて説明する。第3図中央が、横軸を
電流、縦軸を光出力とする、いわゆるi−L特性
を示す。実線ニが温度T1の時のi−L特性、破
線ホが温度T2の時のものとする。サンプルホー
ルド回路8の出力が基準電圧VRと等しくなるよ
うに、可変電流源の出力が制御されるという事
は、サンプル期間中のLDの出力光強度が一定に
なるという事である。第3図のチがサンプル期間
中のLDの出力光波形であり、これを一定にする
ために、バイアス電流は、温度T1の時IB1となり、
温度T2の時IB2となる。その時のLDへの印加電流
波形がイ,トに示されている。
基準電圧発生器の出力電圧を、ある温度の時
に、バイアス電流が閾値となるように一度調整す
れば、その後は温度変化に対して自動的に制御さ
れる事になる。
本発明の異なる実施例を第4図に示す。番号1
〜7,9〜10は第2図と共通なので同一番号を
付している。この例では、第1図のサンプルホー
ルド回路8のかわりに、負のピークホールド回路
13を用いている。この回路は、光電変換器7の
出力のうちの最低レベルの信号の値をホールドし
て出力する構成である。この場合、ビデオ信号の
最低レベルはシンクチツプ部であるため、その電
圧が出力されることになる。この方法では、タイ
ミング抽出回路が不要であり、かつサンプルホー
ルド回路に比べて回路構成が簡単である。
発明の効果 以上述べた如く、本発明によれば歪の発生を生
じる事なく、しかも駆動周波数帯域がせまく、か
つ、温度変動にも非常に安定な高周波重畳が可能
となるため、伝送されたビデオ信号のDG,DP特
性が非常によく、しかも温度変動の少ないビデオ
信号光伝送装置が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のビデオ信号光伝送
送置の構成図、第2図は第1図における各部の波
形図、第3図は第1図における動作の温度特性を
示す図、第4図は本発明の異なる実施例のビデオ
信号光伝送装置の構成図である。 1……クランプ回路、2……振幅変調器、3…
…高周波発振器、4……可変電流源、5……加算
器、6……レーザダイオード、7……光電変換
器、8……サンプルホールド回路、9……基準電
圧発生器、10……比較器、11……光フアイバ
ー、12……タイミング抽出回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 伝送信号を振幅変調する変調器と、バイアス
    電流を制御する可変電流源と、前記変調器出力と
    前記可変電流源出力により駆動されるレーザダイ
    オードと、前記レーザダイオードの出力光の一部
    を光電変換し、その出力を特定部分の電圧をあら
    かじめ定められた電圧と比較する比較器とを有
    し、前記比較器の出力で前記バイアス電流が前記
    レーザダイオードの閾値電流となるよう前記電流
    源を制御することを特徴とするビデオ信号光伝送
    装置。 2 比較器は、光電変換した信号をサンプルホー
    ルドし、前記サンプルホールドされた出力とあら
    かじめ定められた電圧とを比較し、バイアス電流
    が閾値電流となるよう電流源を制御する構成とし
    たことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    ビデオ信号光伝送装置。 3 比較器は光電変換した信号の負のピークをホ
    ールドし、その電圧とあらかじめ定められた電圧
    とを比較して、バイアス電流が閾値電流となるよ
    う電流源を制御することを特徴とする特許請求の
    範囲第1項記載のビデオ信号光伝送装置。
JP58057578A 1983-03-31 1983-03-31 ビデオ信号光伝送装置 Granted JPS59182637A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057578A JPS59182637A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ビデオ信号光伝送装置
US06/529,546 US4611352A (en) 1983-03-31 1983-09-06 Optical transmission apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057578A JPS59182637A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ビデオ信号光伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59182637A JPS59182637A (ja) 1984-10-17
JPH0210615B2 true JPH0210615B2 (ja) 1990-03-08

Family

ID=13059730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057578A Granted JPS59182637A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 ビデオ信号光伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4611352A (ja)
JP (1) JPS59182637A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2563663B1 (fr) * 1984-04-27 1994-05-20 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande d'un laser a semi-conducteurs
JPS6139643A (ja) * 1984-07-30 1986-02-25 Nec Corp 光送信装置
GB8520923D0 (en) * 1985-08-21 1985-09-25 Gen Electric Amplitude modulating output of laser diode
JPS6269577A (ja) * 1985-09-21 1987-03-30 Ushio Inc パルス放電型レ−ザの出力制御装置
EP0224185A3 (en) * 1985-11-19 1989-04-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Laser diode driving circuit
US4709416A (en) * 1986-02-24 1987-11-24 Rca Corporation Laser bias current stabilization for burst mode fiber optic communication system
US4799069A (en) * 1986-04-18 1989-01-17 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Laser recording apparatus
JPS63193583A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Ando Electric Co Ltd レ−ザダイオ−ドの矩形波変調回路
DE3706572A1 (de) * 1987-02-28 1988-09-08 Philips Patentverwaltung Regelung von laserdioden
JPS63250966A (ja) * 1987-04-07 1988-10-18 Asahi Optical Co Ltd 半導体レ−ザの光出力制御装置
US4933929A (en) * 1987-06-29 1990-06-12 Nec Corporation Wavelength multiplexed optical transmitter for generating constant-amplitude angle-modulated beams to eliminate phase noise in adjacent transmission channels
FR2622754B1 (fr) * 1987-10-29 1990-01-12 Alcatel Espace Systeme de transmission radiofrequence-optique, notamment dans le domaine des telecommunications spatiales
JP2747311B2 (ja) * 1989-02-06 1998-05-06 日本ディジタルイクイップメント株式会社 デジタル光通信装置に使用される光送信装置のイネーブル応答時間を制御する装置および方法
US5128950A (en) * 1989-08-02 1992-07-07 Hamamatsu Photonics K.K. Low noise pulsed light source using laser diode
JPH03113736A (ja) * 1989-09-22 1991-05-15 Olympus Optical Co Ltd 半導体レーザの駆動装置
US5184189A (en) * 1989-09-26 1993-02-02 The United States Of Americas As Represented By The United States Department Of Energy Non-intrusive beam power monitor for high power pulsed or continuous wave lasers
US5003624A (en) * 1990-03-29 1991-03-26 Hughes Aircraft Company Automatic bias controller for electro-optic modulator
US5012475A (en) * 1990-04-17 1991-04-30 Wavelength Lasers, Inc. Analog compensation system for linear lasers
US5179565A (en) * 1990-06-07 1993-01-12 Hamamatsu Photonics, K.K. Low noise pulsed light source utilizing laser diode and voltage detector device utilizing same low noise pulsed light source
US5224111A (en) * 1991-07-15 1993-06-29 International Business Machines Corporation Dual fiber drive system
US5260955A (en) * 1991-12-20 1993-11-09 Eastman Kodak Company Automatically setting a threshold current for a laser diode
JPH05244094A (ja) * 1992-02-26 1993-09-21 Toshiba Corp 光伝送装置
US5430569A (en) * 1992-05-22 1995-07-04 Ortel Corporation Suppression of noise and distortion in fiber-optic systems
US5321543A (en) * 1992-10-20 1994-06-14 General Instrument Corporation Apparatus and method for linearizing an external optical modulator
US5321710A (en) * 1993-04-19 1994-06-14 Raynet Corporation Predistortion method and apparatus for laser linearization
JPH08172236A (ja) * 1994-12-15 1996-07-02 Nec Corp Apc回路
US5515392A (en) * 1995-01-05 1996-05-07 Eastman Kodak Company Laser diode control circuit with power supply compensation network
US5953690A (en) * 1996-07-01 1999-09-14 Pacific Fiberoptics, Inc. Intelligent fiberoptic receivers and method of operating and manufacturing the same
JPH10336115A (ja) * 1997-06-02 1998-12-18 Nec Corp アナログ光送信装置
EP0913961B1 (fr) 1997-10-28 2003-12-10 Broadband Royalty Corporation Emetteur optique permettant de réduire le bruit impulsionnel dans une liaison par fibre optique
US7248802B2 (en) * 2002-11-27 2007-07-24 Nokia Corporation Distribution of a synchronization signal in an optical communication system
JP5605981B2 (ja) * 2008-04-18 2014-10-15 三菱電機株式会社 光マイクロ波変換装置
US11387624B2 (en) 2020-02-04 2022-07-12 Analog Devices International Unlimited Company Resonant laser driver

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116794A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Mitsubishi Electric Corp Laser device for optical communication
JPS5412579A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light output stabilizing method
JPS5799046A (en) * 1980-12-11 1982-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical transmitter

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5474766A (en) * 1977-11-28 1979-06-15 Dainippon Screen Mfg Method of stabilizing light amount in light modulator
NL7907683A (nl) * 1979-10-18 1981-04-22 Philips Nv Regelketen voor de bekrachtigingsstroom van een laser.
JPS574625A (en) * 1980-06-10 1982-01-11 Nec Corp Optical communication system
NL8005153A (nl) * 1980-09-15 1982-04-01 Philips Nv Inrichting voor het moduleren van het uitgangssignaal van een omzetter, bijvoorbeeld een electro-optische omzetter.

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53116794A (en) * 1977-03-23 1978-10-12 Mitsubishi Electric Corp Laser device for optical communication
JPS5412579A (en) * 1977-06-29 1979-01-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Light output stabilizing method
JPS5799046A (en) * 1980-12-11 1982-06-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd Optical transmitter

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59182637A (ja) 1984-10-17
US4611352A (en) 1986-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210615B2 (ja)
US4292606A (en) Modulation current control of laser diodes
EP0649201A1 (en) Amplitude detection scheme for optical transmitter control
JPH07505233A (ja) 電気光学変調器のためのバイアス制御装置および方法
US4831392A (en) Image processing apparatus using pulse width modulation with improved sensitivity
US5187713A (en) Nonlinear device control methods and apparatus
EP0048057B1 (en) Arrangement for modulating the output signal of a converter, for example an electro-optical converter
CA1281367C (en) Method and device for automatic frequency control of semiconductor lasers
JP3548463B2 (ja) マルチビーム走査光学装置の同期信号検出方法及び検出装置
JPH03175753A (ja) レーザダイオードの変調電流制御方法及び装置
JPS62215917A (ja) 光パルス列に同期した電気信号発生装置
US5448392A (en) Process for the optical transmission of a multiplex of electrical carriers and apparatus for performing such a process
JPH0730484A (ja) 光受信システム
JP2677372B2 (ja) 光サンプリングオシロスコープ
JPS6047782B2 (ja) 発光素子出力安定化回路
JP2798582B2 (ja) 光バンドパスフィルタ制御装置
RU2030834C1 (ru) Световодная система передачи аналоговой информации
JPS61169033A (ja) 半導体レ−ザの信号変調方式
JPS6118377B2 (ja)
JPS6351555B2 (ja)
JPS5942475B2 (ja) 半導体レ−ザ光変調回路
JPS62151040A (ja) 光出力安定化方式
JP2606197B2 (ja) 半導体レーザ装置
JP3918249B2 (ja) 広帯域fm変復調装置
Ghassemlooy Pulse position modulation spectral investigation