JPH0730484A - 光受信システム - Google Patents

光受信システム

Info

Publication number
JPH0730484A
JPH0730484A JP6161674A JP16167494A JPH0730484A JP H0730484 A JPH0730484 A JP H0730484A JP 6161674 A JP6161674 A JP 6161674A JP 16167494 A JP16167494 A JP 16167494A JP H0730484 A JPH0730484 A JP H0730484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
output
converter
amplitude
phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6161674A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2657468B2 (ja
Inventor
Blok Cornelis M De
マリア デブロック コーネリス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke PTT Nederland NV
Original Assignee
Koninklijke PTT Nederland NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke PTT Nederland NV filed Critical Koninklijke PTT Nederland NV
Publication of JPH0730484A publication Critical patent/JPH0730484A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2657468B2 publication Critical patent/JP2657468B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/02Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information
    • H04L7/027Speed or phase control by the received code signals, the signals containing no special synchronisation information extracting the synchronising or clock signal from the received signal spectrum, e.g. by using a resonant or bandpass circuit
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0079Receiver details
    • H04L7/0087Preprocessing of received signal for synchronisation, e.g. by code conversion, pulse generation or edge detection
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L7/00Arrangements for synchronising receiver with transmitter
    • H04L7/0016Arrangements for synchronising receiver with transmitter correction of synchronization errors
    • H04L7/0033Correction by delay
    • H04L7/0041Delay of data signal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)
  • Synchronisation In Digital Transmission Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Optical Radar Systems And Details Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 パルス状信号の高信頼伝送に極めて適切な光
受信システムを提供する。 【構成】 光受信器1の出力パルスは、第1パルス/パ
ルス変換器2、振幅補正エレメント3,4及び第2パル
ス/パルス変換器5によって、一定のトップ振幅をもつ
パルスに変換される。位相比較器は2つの帯域パスフィ
ルター9,10から構成され、これらを経て、素子4の
出力信号とローカルシステム・クロック信号は、それぞ
れ混合器7に供給される。混合器7において掛け算さ
れ、その出力信号は直流信号で、それは遅延素子8を制
御するために使われ、位相差を補償する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、光入力パルスを電気出
力パルスに変換するための光電変換器からなる光受信シ
ステムに関するものである。
【0002】
【発明の開示】本発明は、いわゆる「バースト・モー
ド」のパルス状信号の高信頼伝送に極めて適切であると
されている光受信システムを供給するものである。特
に、本発明のシステムは、ATM(非同期伝送モード)
データ・セルの伝送に極めて好適であるとされている。
本発明の受信システムは、特に、局所的な受動光ネット
ワーク(PONs)から、ネットワーク交換局における
ATMデータ・セルの受信・伝送用に設計されている。
PONsにおいて、加入者とネットワーク交換局との間
の距離が異なるため、異なる加入者から発せられたAT
Mセルが異なるパルス強度をもつことが可能である。さ
らに、これらの距離の相違により入力信号と受信システ
ム・クロックとの間に位相差が生じる。本発明のシステ
ムにおいて、それ自身公知ではあるが、互いに結合して
安価で高速処理スピードをもつシステムを与えるのに極
めて適切ないくつかの部材が結合されている。これらの
部材はATM用途に非常に適切なシステムを作る。
【0003】本発明は、それ自身は互いに独立に使われ
得るが、好ましくは結合して本発明のシステムを構成す
る2つのサブシステムからなっている。
【0004】第1サブシステムは、遅延線微分器のよう
な第1パルス/パルス変換器(2)、フォワード接続の
振幅補正エレメント(3、4)およひ積分器のような第
2パルス/パルス変換器(5)からなっている。第1パ
ルス/パルス変換器(2)は、光受信器(1)の出力パ
ルスを、元のパルスの幅よりも小さなパルス幅と絶えず
変わる極性をもち、出現回数が元のパルスの先・後端の
出現回数に相当し、振幅が元のパルスの振幅に等しいパ
ルスに変換する。フォワード接続の振幅補正エレメント
(3、4)は、この第1パルス/パルス変換器(2)の
出力パルスを、一定トップ振幅のパルスに変換する。第
2パルス/パルス変換器(5)は、この振幅補正エレメ
ント(3、4)の双極性出力パルスを、先・後端の出現
回数がその出力パルスの出現回数に相当し、極性が変わ
る単極性パルス−元のパルスの復製−に変換する。
【0005】第2サブシステムは、位相比較器(9、1
0、11、7)からなっている。位相比較器(9、1
0、11、7)は、光電変換器(1)のような部材から
出されたパルスの位相を、システム・クロック発生器か
ら出されたパルスの位相と比較し、その比較の結果、遅
延エレメント(8)に制御信号を発生する。位相比較器
の第1入力に対し、光電変換器のような部材の出力パル
スが現れ、第2入力に、システム・クロック発生器から
出されたパルスが現れている。制御信号が位相比較器の
出力から外されている間、遅延エレメントの遅延時間
は、その制御信号によって、光電変換器からのパルスの
位相とクロックパルス発生器の位相との差に従って、遅
延エレメントに現れるパルスが遅延するような方法で制
御される。
【0006】
【実施例】本発明の実施例を図を用いて説明する。
【0007】受動光ネットワークを経て、ネットワーク
の中心に位置するシステムの入力に、パルス・バースト
によって形成され、異なる加入者から発生するATMデ
ータ・セルが現れている。光電変換器1(たとえば本出
願人によるオランダ特許出願NL8700328号に開
示されているように、付属アンプをもつフォトダイオー
ドから構成されている)において、ATMデータ・セル
を構成する光パルス列は、対応する電気パルス列に変換
される。上記アンプは交流結合アンプであり、その利点
の一つは、熱効果(ドリフト)の影響が最小であること
である。これらのデータ・セルの処理における1つの問
題は、異なる加入者から発生するデータ・セルのパルス
振幅が実質的に異なるため、結局、加入者たちがネット
ワーク中心から異なる距離に置かれることである。従っ
て、直流成分において相当の変動が生じるので、固定検
出シュレーショールド(閾値)によるパルス検出は不可
能である。さらに、遷移時間差により、異なる加入者か
ら発生するパルス列の位相に差が生じる。
【0008】第1サブシステム:パルス振幅を「標準化
する」ため、振幅比較素子3の出力によってフィードフ
ォワード制御される校正素子4において、パルス振幅を
処理する。これらの素子において信号の直流成分の好ま
しくない効果を除去するため、光電変換器の出力信号が
パルス/パルス変換器2において交流極性のピーク形状
パルスに変換される。このパルスの正ピークは供給され
るパルスの先端に相当し、負ピークはこれらのパルスの
後端に相当する。この目的のため、なかんずく本出願人
によるオランダ特許出願NL第9201003号に開示
されているような、いわゆる「遅延線微分器」が使われ
る。こうして、単極性入力パルスはサイクル毎の平均値
がゼロである双極性ピークに変換される。元のパルスの
振幅に対応するピーク形状パルスの振幅は、次に素子
3、4で「標準化」される。素子3は比較器であり、基
準信号Aを供給される信号ピークのトップ値(の絶対
値)と比較し、これら2つの差に比例する振幅の制御信
号を発生する。この制御信号は、そのゲインが制御信号
によって制御されるアンプ4に送られる(アンプの代わ
りに、制御可能な減衰器も使い得る)。こうして、アン
プ4の出力に、そのピークの絶対値が一定であるピーク
形状双極性信号が得られる。この出力信号から、ピーク
形状出力信号を第2パルス/パルス変換器5の入力に与
えることにより、単極性パルス信号が再び得られる。こ
の第2パルス/パルス変換器5は、その入力に負ピーク
(「リセット」)が現れるまで、正入力ピーク(「セッ
ト」)が現れた後、出力に常に正信号を発するセット/
リセット回路である。
【0009】第2サブシステム:上記のように、異なる
パルス列(ATMセル)は一般に異なる位相をもつ。そ
の「標準化」は、素子9、10、11および7(位相比
較器)から構成されるサブシステムにおいて行われる。
振幅標準化双極ピーク形状パルスからなる素子4の出力
信号の位相は、基準クロック信号(ローカルシステム・
クロック信号)の位相と比較される。位相比較器の出力
に、その振幅が供給される2つのパルス信号の位相差に
対する尺度である制御信号が現れる。この制御信号は変
動する遅延線7を制御するので、位相差は補償される。
【0010】位相比較器は2つの帯域パスフィルター
9、10から構成され、これらを経て、素子4の出力信
号とローカルシステム・クロック信号は、それぞれ混合
器7に供給される。フィルター9、10の出力には、正
弦波状信号が現れる。通常、クロックサイクル時間(ク
ロック1ビットおよびクロック0ビットに要する時間)
は、パルス時間(信号1ビットあるいは信号0ビットに
対する時間:ビット時間)に対応するので、フィルター
9、10の出力信号の周波数を等しくするため、フィル
ター10に供給される前に、分割器11においてクロッ
ク周波数は1/2にされなければならない。こうして処
理された2つの信号は、混合器7において乗法的に混合
される(掛け算される)。その出力信号は直流信号で、
それは遅延素子8を制御するために使われ、その振幅は
供給される正弦波状信号の位相差に対応する:
【0011】 )であり、その大きさは2つの信号の位相差の尺度であ
る。また、cos(2ωt+φ)という項は、ローパス
・フィルター12において除去される交流信号である。
【0012】遅延素子8が(単極性)パルスが実際に列
来したときにのみセットされることを確実にするため、
混合器7と遅延素子8の間に、ダイオード14を経て整
流されたフィルター9の出力信号によって制御される
「サンプル・ホールド」素子13が挿入されている。パ
ルスが現れない限り、直流制御信号は遅延素子8で変調
されない。システム入力にパルスが現れれば、これらの
パルスは、標準化振幅をもつ(素子4)双極性ピーク形
状パルスに変換される(素子2)。変換された双極性パ
ルスは、一方で標準化振幅をもつ(素子5)パルスを復
製するために供給され、もう一方で、交流信号(素子
9)を発生させるために供給される。この交流信号はシ
ステムクロックから引き出された(素子10、11)交
流信号と掛け合わされ(素子7)、その結果、直流制御
信号が発生する(素子12)。交流出力信号はダイオー
ド14を経て「サンプル・ホールド」素子13をオープ
ン状態に駆動するので、遅延素子8はもう一度、値1/
2A cosφをもつ直流制御信号によってセットさ
れる。最後に、フィルター9、11を通して混合器7の
入力信号をフィルターにかけることは絶対に必要という
わけではないことに注意すべきである。確かに、実際さ
まざまなパルスはけっして完全な方形波でなく、正弦波
状波形をとりやすいので、実際は一般にフィルター9、
11を省くことが可能である。
【0013】実際、上記受信システムは非常に魅力的で
好適に稼働する装置であり、特にローカルな光受信ネッ
トワークにおけるATMデータセルの伝送環境において
そうである。このむしろ簡単な構造の受信システムの成
功は、上記双極性ピーク形状パルスを、同時に元の信号
パルスの標準化復製(よく検出できるパルスとなる)の
発生のための入力として、また、さらなる処理のために
よく調整された位相校正パルスとなる位相校正信号の発
生のための入力として、使うことのシナジー効果に寄与
する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例よりなる光受信システムの構
成ブロック図である。
【符号の説明】
1 : 光受信器(光電変換器) 2 : 第1パルス/パルス変換器 3 : 比較器 4 : アンプ 5 : 第2パルス/パルス変換器 7 : 混合器 8 : 遅延素子 9 : フィルター 10 : フィルター 11 : 分割器 12 : ローパス・フィルター 13 : 「サンプル・ホールド」素子 14 : ダイオード
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H04B 10/26 10/14 10/04 10/06 H04L 7/00 A 7741−5K

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光受信器(1)の出力パルスを、元のパ
    ルスの幅に比べて小さな幅をもち、常に変わる極性をも
    ち、出現回数が元のパルスの先端後端の出現回数に対応
    し、振幅が元のパルスの振幅に等しいパルスに変換する
    ための、遅延線微分器のような第1パルス/パルス変換
    器(2)と、該第1パルス/パルス変換器(2)の出力
    パルスを一定トップ振幅のパルスに変換するためのフィ
    ードフォワード接続振幅校正素子(3、4)と、該振幅
    校正素子(3、4)の双極性出力パルスを、先端後端の
    出現回数が極性が変わる該出力パルスの出現回数に対応
    する、元のパルスの復製である単極性パルスに変換する
    ための、積分器のような第2パルス/パルス変換器
    (5)とを特徴とする光入力パルスを電気出力パルスに
    変換するための光電変換器からなる光受信システム。
  2. 【請求項2】 光電変換器(1)またはそれと同等の部
    材によって発せられるパルスの位相を、システムクロッ
    ク発生器によって発せられるパルスの位相と比較し、該
    比較の結果として、制御信号を遅延素子(8)に供給
    し、第1入力には上記光電変換器またはそれと同等の部
    材の出力パルスが現れ、第2入力には、システムクロッ
    ク発生器によって発せられるパルスが現れ、制御信号が
    出力を除かれている間、上記遅延素子の遅延時間が、制
    御信号によって、遅延素子に現れているパルスが光電変
    換器からのパルスの位相とクロックパルス発生器の位相
    の差に従って遅延するように制御される位相比較器
    (9、10、11、7)からなることを特徴とする光入
    力パルスを電気出力パルスに変換するための光電変換器
    からなる光受信システム。
  3. 【請求項3】 前記振幅校正素子(4)の双極性出力パ
    ルスが位相比較器の第1入力(9)に現れることを特徴
    とする請求項1又は2記載の光受信システム。
  4. 【請求項4】 前記位相比較器が、その2つの入力信
    号、または2つの入力信号と同等のものが混合されて掛
    け算され、その結果の直流成分が遅延素子(8)への制
    御信号として現れる混合器(7)を有することを特徴と
    する請求項2又は3記載の光受信システム。
JP6161674A 1993-06-11 1994-06-10 光受信システム Expired - Fee Related JP2657468B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL9301026A NL9301026A (nl) 1993-06-11 1993-06-11 Optisch Ontvangsysteem.
NL9301026 1993-06-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0730484A true JPH0730484A (ja) 1995-01-31
JP2657468B2 JP2657468B2 (ja) 1997-09-24

Family

ID=19862536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6161674A Expired - Fee Related JP2657468B2 (ja) 1993-06-11 1994-06-10 光受信システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5500757A (ja)
EP (1) EP0629061B1 (ja)
JP (1) JP2657468B2 (ja)
AT (1) ATE207678T1 (ja)
DE (1) DE69428740T2 (ja)
ES (1) ES2164083T3 (ja)
NL (1) NL9301026A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760941A (en) * 1996-02-29 1998-06-02 Rice University System and method for performing optical code division multiple access communication using bipolar codes
US5892800A (en) * 1997-03-20 1999-04-06 Sigmatel, Inc. Data detection circuit having a pre-amplifier circuit
IT1310666B1 (it) * 1999-08-03 2002-02-19 Cselt Centro Studi Lab Telecom Ricevitore per segnali a flusso discontinuo e relativo procedimento diricezione.
JP2002198810A (ja) * 2000-12-25 2002-07-12 Fujitsu Ltd 光受信機の入力断検出回路
EP1298811A1 (fr) * 2001-09-27 2003-04-02 STMicroelectronics S.A. Procédé et dispositif de détection des impulsions d'un signal incident impulsionnel du type à bande ultra large
EP2853046B1 (de) * 2012-05-22 2018-09-26 Silicon Line GmbH Schaltungsanordnung und verfahren zum empfangen digitaler optischer signale
US9432126B1 (en) * 2014-06-25 2016-08-30 Rockwell Collins, Inc. Reconfigurable filter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548537A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 並列光伝送装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5022056A (en) * 1989-10-23 1991-06-04 National Semiconductor Corporation Method and structure for digital phase synchronization
GB9008162D0 (en) * 1990-04-10 1990-06-06 British Telecomm Signal distribution

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0548537A (ja) * 1991-08-09 1993-02-26 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 並列光伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2657468B2 (ja) 1997-09-24
EP0629061A1 (en) 1994-12-14
EP0629061B1 (en) 2001-10-24
ATE207678T1 (de) 2001-11-15
US5500757A (en) 1996-03-19
NL9301026A (nl) 1995-01-02
DE69428740D1 (de) 2001-11-29
ES2164083T3 (es) 2002-02-16
DE69428740T2 (de) 2002-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4980891A (en) Clocked optical regenerator and other optoelectronic functional circuits
US4980767A (en) Technique for determining signal dispersion characteristics in communications systems
JPH0210615B2 (ja)
US6457178B1 (en) Pulse width modulator for communication system including fiber optic communications
US20100232554A1 (en) PREDICTIVE SIGNAL CANCELLATION FOR EXTRACTING 1 MB/s MIL-STD-1553 COMPONENT FROM COMPOSITE HIGH PERFORMANCE 1553 SIGNAL
US5721424A (en) Avalanche photodiode apparatus biased with a modulating power signal
JPH0730484A (ja) 光受信システム
EP0693832B1 (en) Apparatus and a method for restoring an A-level clipped signal
JPH0683280B2 (ja) 改良されたスペクトル制御を有する連続位相シフト変調システム
JPH0795723B2 (ja) レーザダイオードの変調電流制御方法及び装置
FI71645C (fi) System med fasstyrd aotermodulation foer avlaegsnande av televisionsspoekbilder.
JPH10117171A (ja) 光学的にアナログ電気信号を送信するための送信装置と、送信ユニットと、光学送信システム
JPS595763A (ja) 電力・信号伝送方式
US6034802A (en) Wireless communications systems with self threshold setting
US20030198432A1 (en) Repetitive waveform generator recirculating delay line
Ghassemlooy Pulse position modulation spectral investigation
US4249260A (en) Noise-reducing apparatus
EP1006654A1 (en) Circuit for thresholding using a comparator with hysteresis
JP2529375B2 (ja) パルス多重伝送方式における復調回路
JPS6128236A (ja) 光信号受信回路
SU984036A2 (ru) Аналого-цифровой преобразователь дл неподвижных штриховых изображений
KR900008224Y1 (ko) 화상 2채널 다중 전송용 복조기
JPH06318934A (ja) バーストクロック再生回路
CH301272A (fr) Procédé de transmission multiplex par trains d&#39;impulsions enchevêtrés.
JPS6138675B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080606

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090606

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100606

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees