JPH0210574A - 復調回路 - Google Patents

復調回路

Info

Publication number
JPH0210574A
JPH0210574A JP63160083A JP16008388A JPH0210574A JP H0210574 A JPH0210574 A JP H0210574A JP 63160083 A JP63160083 A JP 63160083A JP 16008388 A JP16008388 A JP 16008388A JP H0210574 A JPH0210574 A JP H0210574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
resynchronization
data
detection
demodulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63160083A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuzuru Kuroki
譲 黒木
Katsumi Murai
村井 克巳
Isao Sato
勲 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP63160083A priority Critical patent/JPH0210574A/ja
Priority to US07/372,585 priority patent/US5051998A/en
Publication of JPH0210574A publication Critical patent/JPH0210574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1806Pulse code modulation systems for audio signals
    • G11B20/1809Pulse code modulation systems for audio signals by interleaving

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、デジタル記録された再同期信号を含むデータ
を媒体から再生する復調回路に関するものである。
従来の技術 光記録ディスクは記録トラックの高密度化、離散的な部
分書き込み、消去等の理由から、案内溝のように光学的
に検知可能な案内トラックが同心円状、あるいはスパイ
ラル状に設けられ、この案内トラック上に形成した記録
層に直径1μm以下に絞ったレーザー光を照射し、穴あ
けもしくは反射率、透過率の変化を起こして記録する。
データの長さが可変のデジタル情報を記録しようとする
場合、記録効率を上げるためにトラックを複数のセクタ
に分割し、セクタ単位で情報の記録再生が行なわれる。
各セクタはトラックアドレス及びセクタアドレス情報を
含むセクタID部とデータを記録再生するデータフィー
ルド部から構成されている。
データフィールドに記録する、データは、普通PLL 
(フェーズ ロックド ループ; Phase Loc
kedLoop)の同期引き込みのための同期引き込み
信号部、記録データの前に付加されデータの先頭を識別
するためのデータ先頭識別マークDM(以下データマー
クと呼ぶ) 及びデータ部より構成され、データ復調の
際は、再生信号中よりデータマークを検出することによ
り、復調のためのワード同期をとる。
一方、光記録ディスクの基材、記録膜、保護層などに各
種の欠陥、ゴミ、キズ等が存在する場合には再生信号に
ドロップアウトを発生させるが、光記録ディスクの記録
ビット、及びトランクピッチは1μm程度と微小なため
に、生のエラーレートは105〜104と非常に悪く、
長いバースト状のドロップアウトも多く存在する。この
パースト状のドロップアウトはしばしば再生時のPLL
動作に影響を与え、PLLの発振周波数が変化して、自
己再生したクロックの個数に増減が発生するビットスリ
ップ現象が起こり、データ復調中にワード同期がずれて
以降のセクタデータがすべてエラーになることがある。
このような問題を解決するために、記録する際、セクタ
データ中に一定の間隔で再同期信号を挿入する手段がと
られている。このフォーマットの一例を第7図に示す。
セクタデータは、PLL同期引き込みのための同期引き
込み信号1 (SYNC)、データの先頭を識別するた
めのデータマーク2(DM) 、一定の間隔毎に設けら
れ、データの復調に再同期をかけるための再同期信号R
ESYNC3(R3)、及びm個のブロック(以下フレ
ームと呼ぶ)に分割されたデータ部4で構成されている
。データの記録再生は、セクタの先頭にあるセクタ識別
子5(ID)を検出し、目標セクタのアドレスを読みと
って実行する。このような構成とすれば、前述のように
長いドロップアウト等によって発生したビットスリップ
現象により復調のワード同期がずれたとしても、再同期
信号によりエラーはフレーム単位で抑えられ、次のフレ
ームからは、正常な復調が実行できる。
発明が解決しようとする課題 しかしながら、前記のような再同期信号を付加したデー
タフォーマットを採用して、ビットスリップ現象による
連続的な復調エラーの長さを制限しても、ビットスリッ
プが発生した場合のエラー伝播によって正常なデータも
連続的なバースト誤りとなってしまうため、誤り訂正能
力は大幅に低下し、訂正不能な状態になってしまうこと
があった。
本発明はかかる点に鑑み、ビットスリップによって発生
した誤りに対する訂正能力を向上させるために、再同期
信号付加フォーマットをとるデータの再生時に、ビット
スリップの発生を検出し、発生したフレームでのデータ
リカバリを実行して、誤り訂正能力を向上させるような
復調回路を提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、媒体にデジタル記録され、再同期信号を1ブ
ロック毎に含むデータの再生時に、再生信号から再同期
信号を検出してデータを復調する復調手段と、少なくと
も1ブロックの復調データを記憶する手段と、再生信号
から再同期信号を検出する手段と、既に検出された再同
期信号から次の再同期信号検出位置を予測する手段と、
検出された再同期信号位置と予測された再同期信号位置
を比較する手段と、前記比較手段によって得られた再同
期信号の検出状態を記憶する手段と、各ブロックにおけ
る前記再同期信号の検出状態に従い、復調手段から得ら
れた出力データに対しビットシフト操作を実行してデー
タを再復調する手段を有することを特徴とする復調回路
である。
作用 本発明は前記した構成により、データ再生時に、再生し
たフレーム毎の再同期信号の検出状態を知ることによっ
て、ディスク上に存在する長いドロップアウト等によっ
て発生するビットスリップを検出可能とし、ビットスリ
ップによって起こった連続復調エラーに対し、ビットシ
フト処理を施して再復調することにより、復調回路での
エラーを減らし、誤り訂正能力を上げることができる。
実施例 次に図面を用いて本発明の一実施例について詳細に説明
する。
ビットスリップ現象は、PLL回路に入力される再生信
号にバースト的なエラーが生じてPLLの発振周波数が
変化することによって発生し、その結果再生クロックの
個数が増減して復調時のワード同期がずれ、連続的な復
調エラーとなることは先に述べたが、通常の復調時では
このビットスリップ現象の発生が認識できない、そこで
本発明では、フレームごとに存在する再同期信号の検出
位置を、先夜するデータマークもしくは再同期信号の検
出位置から予測し、予測した再同期信号検出位置と実際
に検出される再同期信号の検出位置を比較して、直前の
フレームでビットスリップが発生したか否かを!!!識
する。
二の動作を第2図のタイミングチャートを用いて説明す
る。第2図(A)はディスクから再生された再生信号で
、第Nフレームにおいてバースト的なドロップアウトが
存在し、ビットスリップを引き起こしたと仮定している
。(B)は(A)の再生信号中から再同期信号のパター
ンを検出した再同期信号検出信号(以下R3検出信号と
称する)を示し、(C)は(B)のR3検出信号の検出
位置からPLLのクロックを1フレ一ム分カウントした
再同期位置予測信号(以下R3予測信号と称する)であ
る0通常状態では、R3部におけるR3検出信号とR3
予測信号の発生位置は同じであるが、この図のように第
Nフレームでビットスリップが発生したとするとPLL
のクロック数が変化し、第(N+1)フレームのR3部
におけるR3検出信号とR3予測信号は異なる位置で検
出される。この状態を検出することによって、ビットス
リップの発生を検出できる。(D)はドロップアウトの
検出信号で、例えば再生信号の振幅が復調不能なレベル
まで低下した場合、あるいは変調規則からはずれたパタ
ーンの検出などによって生成される。このようなディス
ク上のエラー状態を検出することで、ビットスリップの
発生点を予測できる。(E)は復調データを示し、1フ
レームごとの復調データが、第Nフ、レームではビット
スリップ発注点から次のR3信号によって再同期される
までの区間が連続的なバーストエラーとなることを表し
ている。
第1図に、本実施例における情報記録再生装置のブロッ
ク図を示す。光ディスク6から光検出器7で読みだされ
、プリアンプ8で増幅された再生信号100は、波形等
化回路9で波形整形され、コンパレータ10でデジタル
化されて2値化再生信号101となる。一方、セクタ識
別子部IDのアドレスはアドレス再生回路11で読みだ
されて、セクタのアドレス再生信号102が出力される
あるセクタのデータを復調する際、制御を司るCPU1
2はアドレス再生信号102を確認して目標セクタに対
する復調指令信号103を復調回路13に出力する。復
調回路13では、2(i化再生信号101に対しPLL
回路14で再生クロック104を自己生成し、この再生
クロック104に従って復調動作を実行する。データマ
ーク検出回路15及び再同期信号検出回路16では、入
力された2値化再生信号101の中にデータマーク、再
同期信号のビットパターンが現れた時、各々データマー
ク検出信号105(以下DM検出信号と称する)、R3
検出信号106を出力する。復調タイミングゲート信号
生成回路17ではこれらの信号に従いフレーム単位で復
調タイミングゲート信号107を復調部18に出力し、
1セクタの復調を実行する。復調データ108はRAM
書き込みゲート信号109と共にRAMコントロール回
路19に送出され、RAM20に書き込まれる。
すべてのフレームの復調データがRAMに書き込まれ、
1セクタの復調動作が完了すると、誤り訂正検出回路2
1では記録時に付加した誤り訂正符号によって復調デー
タの誤りをチエツクし、誤りがあれば訂正して正しいデ
ータを生成する。
次に、ビットスリップの検出回路について説明する。ピ
ントスリップの検出は前述したように先夜するデータマ
ークもしくは再同期信号の検出位置から、PLLの再生
クロックを1フレ一ム分カウントして次フレームの再同
期信号の位置を予測し、再同期信号の検出信号と予測信
号の位置を比較して行う、第1図でこれを説明すると、
R3検出信号106と偽の再同期信号検出をマスキング
するマスクゲート信号110をANDゲート22で論理
和をとり、その出力111をカウンタ23のクリア端子
に入力する。このカウンタはPLLの再生クロックをク
ロック入力としており1フレ一ム分の再生クロックをカ
ウントすると、デコーダ24によってR3予測信号11
2が再同期位置比較回路25に出力される。この位置比
較回路では、R3検出信号106の出力位置に対して土
数ビットの幅を持ったウィンドウ信号113内でR3検
出信号106とR3予測信号112の位置を比較してビ
ットスリップ発生の有無を検出し、R3情報生成回路2
6で再同期信号の検出状態を示すR3情報114が生成
されてRAMコントロール回路19に送られる。
R3情報としては、設定されたウィンドウ内におけるR
3予測信号とR3検出信号の位置関係によって次の4種
類となる。
(1)正常検出 R3予測信号と同じ位置でR3検出信号が得られた。
(2)進み検出 R3予測信号の位置に対し、R3検出信号が時間的に進
んだ位置で得られた(1フレーム内でのPLLのクロッ
ク数が減って、R3予測信号が本来の発生位置よりも遅
く得られた)。
(3)遅れ検出 R3予測信号の位置に対し、R3検出信号が時間的に遅
れた位置で得られた(1フレーム内でのPLLのロック
数が増えて、R3予測信号が本来の発生位置よりも早く
得られた)。
(4)未検出 ウィンドウの中でR3検出信号が得られなかった。
また、(2)と(3)の状態は、進んだ、もしくは遅れ
たクロック数に従って、さらに細分化することもできる
0例えば、1クロック分進んだ(遅れた)状態、2クロ
ック分進んだ(遅れた)状態、というように、増減した
クロックの、個数で場合分けを行えば、後の処理が簡単
になる。
このR3情報は、復調の際にたとえばRAMの復調デー
タ管理領域に書き込んでおき、誤り検出訂正後もし誤り
訂正不能な状態となった場合に、その原因がビットスリ
ップ発生にあった時に使用する。
また27は、ビットスリップが発生した時にその発生位
置を推定する手段として設けているドロップアウト検出
回路である。この回路では前述したように、プリアンプ
8後のアナログ再生信号100からドロップアウトなど
による振幅の低下を検出したり、デジタル化された2値
化再生信号101から変調規則にはずれたビットパター
ンを検出することで、ビットスリップが発生したと思わ
れる地点を推定する。ここで検出されたエラーの位置も
RAMに記憶しておき、後の処理の時に使用する。
ビットスリップが発生した場合、PLLのクロックが正
常な場合よりも増減するので、その時に得られる復調デ
ータは最初のデータ列に対してビットシフト現象を起こ
している。そこでこのデータを復元しようとする場合、
逆のビットシフト処理を実行すればよい、ただし、ビッ
トシフトは変調されたデータのレベルで発生しているた
め、J?AMの中の復調されたデータをシフトさせてや
るだけでは正しい結果が得られない、従って第1図の点
線部で示すように、ビットスリップデータ制御部28で
は、RAM20内に取り込まれたデータの中でビットシ
フトをおこしたフレームのデータをビットスリップ発生
推定点から取り出して変調部29で再変調し、その再変
調データに対しビットシフト処理部30で逆のピントシ
フト処理を行う。このデータを復調部18で再び復調し
てRAMに格納し、ビットスリップによって連続的なエ
ラーとなっていた部分を正しいデータ列に復帰させる。
また、ここではハード回路を介して逆ビットシフト処理
、データの再復調を行う方法について説明したが、RA
Mに記憶されているR3情報、及びエラー発生位置を知
ることで1、ハードを介さずにすべてソフトウェアでR
AMの内容が正しくなるよう処理することができる。
第3図にはビットスリップが発生した時のリカバリ動作
を含めたデータ再生のフローチャートを示す、以下この
フローについて説明する。
1、READするセクタの数を設定する。
2.1セクタ単位でセクタのREADを実行する。
3、READL、たセクタの誤り訂正検出を行った結果
、誤りなしで正常に終了しているかチエツクし、誤りが
ない場合は次のセクタのREADを実行して、設定数セ
クタのREADが終われば正常終了とする。
4、誤り訂正不能な状態となった場合は、まずR3情報
を調べ、R3がすべて正常に検出されていれば訂正不能
としてその処理を終了する。
5、R3情報からビットスリップの発生が認められた時
は、以下のようにビットシフト処理を行う。
a)各フレームごとにR3情報を読み取り、正常検出の
フラグであれば次のフレームに移る。
b)R3に異常があるフレームでは、そのフレームにお
けるビットスリップ発生推定点の位置をBSに設定する
c)R3情報がnビットの進み検出(または遅れ検出)
であった場合はBSから次のR3までのデータを再変調
し、その変調データ列を遅れの方向(または進みの方向
)にnビットシフトさせ、復調した後 RAMに再び格
納する。R3未検出の場合は、正常かそうでないかの識
別ができないので、処理は行わないものとする。
d)1セクタのフレーム数まで、これを実行する。
6、ビットシフト処理が終了したら、その1セクタ全体
のデータに対してもう1度誤り訂正検出を実行し、この
結果誤りが訂正できれば次のセクタのREADを実行し
、訂正ができなければ、訂正不能としてこのセクタのリ
カバリ動作を終了する。
第4図はウィンドウ信号の久イミングを示す図である。
第3図(A)は2値化再生信号101、(B)はR3検
出信号、(C)はR3検出のためのウィンドウ信号であ
る。このウィンドウ信号は前フレームで検出されたR3
信号から1フレ一ム分PLLのクロックカウントを行っ
て生成している。(D)、  (E)、  (F)、 
 (G)は各々2値化再生信号101.R3検出信号、
PLLのクロック、ウィンドウ信号であり、(A)のR
3部での拡大図である。(D)に示すように、再同期信
号R3がR3部からR3部までのmビットで構成されて
いるものとすると、R3検出信号はパターン検出回路に
RSパターンのmビット目が入力された時点でR3検出
信号が出力される。このR3検出信号の位置に対し、前
後数ビットのウィンドウ信号を生成し、そのウィンドウ
内でR3検出信号とR3予測信号の位置比較を行う。こ
のウィンドウ幅は、■フレームの長さがどの程度である
かという点と、その長さにおいてPLLのクロック個数
が何個増減する可能性があるかという点で決定されるも
のであるが、通常はせいぜい1〜2ピントで十分である
次に第1図のRS情報生成回路26の構成例、及びその
タイミングについて詳細に説明する。第5図は、R3情
報生成回路2Gの詳細な回路構成図、第6図はそのタイ
ミング図である。
第5図に示すように、R3情報としては(1)正常検出
(2)進み検出(3)遅れ検出(4)未検出、の4種類
があり、この出力信号はR3検出信号、R3予測信号、
ウィンドウ信号、PLLのクロックを入力として生成さ
れる。R3情報は第1図のフォーマットに示す各R3部
ごとに生成され、各フレームでのR3情報生成は、第6
図で示すようにウィンドウ信号が閉じた時点でなされ、
その時点で各出力がハイレベルの時その状態を検出した
ものとする。
各フレームにおいてR3情報を送出した後は、リセット
信号によってすべてのフリップフロツプがクリアされ、
初期状態に戻るように構成する。
また、R3情報は次のフレームのR3部で生成されるこ
とから、最終フレームでのビットスリップ発生状態は、
基準となるR3.が存在しないためR3予測信号との位
置比較ができない、よって最終フレームでのビットスリ
ップ状態を検出しようとした時には、セクタデータの最
終にR5を余分に付加する必要がある。
また、このR3情報を利用した復調を実行すると、RA
Mあるいはエラーレジスタからのデータ読み出し、ビッ
トシフト処理のための時間が必要となるので通常はこの
復調方法は用いず、誤り訂正不能なエラーが発生した時
のみ、この復調を実行すれば通常は速度を落とすことな
く、ビットスリップが発生したセクタでの復調エラーを
抑え、訂正能力を上げることができる。
発明の詳細 な説明したように本発明は前記した構成により、再同期
信号を1ブロック毎に含むデータの復調において、ディ
スク上に存在する長いバーストエラー等によって発生し
たビットスリップを検出可能とし、再同期信号の検出状
態を記憶しておくことで、ビットスリップによる訂正不
能な誤りが生じた時に、得られた復調データに対して逆
のビットシフト処理を実行して復調時の誤りを減らすこ
とができ、その効果は大きい。
また、本実施例では光ディスクを例にとって説明したが
、磁気ディスクやフロッピーディスクのようにセクタ単
位で情報を記録再生する媒体であれば、本発明の趣旨を
そこなわないものであることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明における復調回路のブロック図、第2図
はビットスリップの説明図、第3図はビットスリップの
リカバリ動作を含めたデータ再生のフローチャート替、
第4図はウィンドウ信号のタイミング図、第5図はR3
情報検出回路の構成図、第6図は第5図に示す回路のタ
イミング図、第7図は再同期信号を含む従来のセクタフ
ォーマット図である。 8・・・・・・プリアンプ、9・・・・・・イコライザ
、10・・・・・・コンパレータ、11・・・・・・ア
ドレス再生、12・・・・・・CPU、14・・・・・
・PLL、15・・・・・・DM検出、16・・・・・
・R3検出、17・・・・・・夕、イミングゲート生成
、1日・・・・・・復調、19・・・・・・RAMコン
トロール、20・・・・・・RAM、21・・・・・・
誤り検出訂正、23・・・・・・カウンタ、24・・・
・・・デコーダ、25・・・・・・位置比較、26・・
・・・・R3情報生成、27・・・・・・ドロップアウ
ト検出、28・・・・・・ビットスリップデータ制御、
29・・・・・・変調、30・・・・・・ビットシフト
処理。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 ほか1名第 図 S ビットスリップ発生子側点。 第 6 図 直み検出1子 遁れ検田11+

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)媒体にデジタル記録され、再同期信号を1ブロッ
    ク毎に含むデータの再生において、再生信号から再同期
    信号を検出してデータを復調する復調手段と、少なくと
    も1ブロックの復調データを記憶する手段と、再生信号
    から再同期信号を検出する手段と、既に検出された再同
    期信号から次の再同期信号検出位置を予測する手段と、
    検出された再同期信号位置と予測された再同期信号位置
    を比較する手段と、前記比較手段によって得られた再同
    期信号の検出状態を記憶する手段と、各ブロックにおけ
    る前記再同期信号の検出状態に従い、復調手段から得ら
    れた出力データに対しビットシフト操作を実行してデー
    タを再復調する手段とを有することを特徴とする復調回
    路。
  2. (2)再同期信号の検出状態は、再同期信号の検出が予
    想される再同期信号検出位置と同じ位置で正常に再同期
    された第1の状態と、予想される再同期信号検出位置よ
    りも進んだ位置で再同期された第2の状態と、予想され
    る再同期信号検出位置よりも遅れた位置で再同期された
    第3の状態と、予想される再同期信号検出位置で再同期
    信号が検出されない第4の状態であることを特徴とする
    請求項(1)記載の復調回路。
  3. (3)第2の状態、第3の状態のかわりに、進んだ、も
    しくは遅れたクロック数nに応じて、各々n個の状態を
    設けたことを特徴とする請求項(2)記載の復調回路。
  4. (4)再生信号中に発生したエラーを検出するエラー発
    生検出手段及びその記憶手段を有し、エラーの発生した
    ブロックで前記ビットシフト操作を実行するデータ列は
    、前記エラー検出手段により検出した位置から次のブロ
    ックの再同期信号までのデータ列とすることを特徴とす
    る請求項(1)記載の復調回路。
  5. (5)エラー発生検出手段は、データの変調規則に現れ
    ないパターンの検出、もしくは再生信号のエンベロープ
    が一定のレベル以下に低下したことの検出による手段で
    あることを特徴とする請求項(4)記載の復調回路。
JP63160083A 1988-06-28 1988-06-28 復調回路 Pending JPH0210574A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160083A JPH0210574A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 復調回路
US07/372,585 US5051998A (en) 1988-06-28 1989-06-28 Data block deinterleaving and error correction system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63160083A JPH0210574A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 復調回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0210574A true JPH0210574A (ja) 1990-01-16

Family

ID=15707500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63160083A Pending JPH0210574A (ja) 1988-06-28 1988-06-28 復調回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5051998A (ja)
JP (1) JPH0210574A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097812A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Ricoh Company, Ltd. 情報記録方法及び装置、情報再生方法及び装置、並びに記録媒体
JP2004334934A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 情報記録方法と情報再生方法と情報記録装置と情報再生装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2005078745A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 情報記録方法、情報記録装置、記録媒体、情報再生方法及び情報再生装置

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03105769A (ja) * 1989-09-20 1991-05-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報再生装置
JP2973539B2 (ja) * 1991-01-25 1999-11-08 ソニー株式会社 データ再生装置
US5903454A (en) 1991-12-23 1999-05-11 Hoffberg; Linda Irene Human-factored interface corporating adaptive pattern recognition based controller apparatus
US8352400B2 (en) 1991-12-23 2013-01-08 Hoffberg Steven M Adaptive pattern recognition based controller apparatus and method and human-factored interface therefore
US6418424B1 (en) 1991-12-23 2002-07-09 Steven M. Hoffberg Ergonomic man-machine interface incorporating adaptive pattern recognition based control system
US6400996B1 (en) 1999-02-01 2002-06-04 Steven M. Hoffberg Adaptive pattern recognition based control system and method
US6850252B1 (en) 1999-10-05 2005-02-01 Steven M. Hoffberg Intelligent electronic appliance system and method
US10361802B1 (en) 1999-02-01 2019-07-23 Blanding Hovenweep, Llc Adaptive pattern recognition based control system and method
JP3259323B2 (ja) * 1992-04-13 2002-02-25 ソニー株式会社 デ・インターリーブ回路
US5544180A (en) * 1992-06-08 1996-08-06 Qlogic Corporation Error-tolerant byte synchronization recovery scheme
US5400348A (en) * 1992-09-03 1995-03-21 Yang; Sung-Moon Packet start detection using check bit coding
JPH06111495A (ja) * 1992-09-30 1994-04-22 Sony Corp データ再生装置
KR950009386B1 (ko) * 1993-04-21 1995-08-21 삼성전자주식회사 어드레스 생성회로
US5602857A (en) * 1993-09-21 1997-02-11 Cirrus Logic, Inc. Error correction method and apparatus
US5400349A (en) * 1993-12-16 1995-03-21 National Semiconductor Corporation Fault tolerant comparator for disk drive controllers
US5659580A (en) * 1994-11-29 1997-08-19 Lucent Technologies Inc. Data interleaver for use with mobile communication systems and having a contiguous counter and an address twister
EP2302809B1 (en) * 1995-02-01 2013-06-05 Sony Corporation Multi-channel transmission with interlacing through in-place addressing of RAM memory
JPH08293802A (ja) * 1995-04-13 1996-11-05 Internatl Business Mach Corp <Ibm> インターリーブ式誤り訂正方法
US6043946A (en) * 1996-05-15 2000-03-28 Seagate Technology, Inc. Read error recovery utilizing ECC and read channel quality indicators
US5892745A (en) * 1996-08-27 1999-04-06 Seagate Technology, Inc. System and method to compensate for data defects within a magneto-optical computer memory device
US5875199A (en) * 1996-08-22 1999-02-23 Lsi Logic Corporation Video device with reed-solomon erasure decoder and method thereof
US6108152A (en) * 1996-10-01 2000-08-22 Seagate Technology, Inc. Redundant synchronization fields to improve disc drive read performance
US5953636A (en) * 1996-10-30 1999-09-14 Lsi Logic Corporation Single-chip DBS receiver
US5926489A (en) * 1996-11-22 1999-07-20 Lsi Logic Corporation Non-equalized digital receiver using block decoding with erasure and error correction
KR100219842B1 (ko) * 1997-03-12 1999-09-01 서평원 이동 전화시스템
JP4088998B2 (ja) 1998-02-16 2008-05-21 ソニー株式会社 光ディスクの記録/再生方法、光ディスク及び光ディスク装置
JPH11306697A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Toshiba Corp 光ディスク装置
US6392833B1 (en) 1998-07-13 2002-05-21 Seagate Technology, Llc Reducing self-excited mechanical resonances in a disc drive
KR100346170B1 (ko) * 1998-12-21 2002-11-30 삼성전자 주식회사 통신시스템의인터리빙/디인터리빙장치및방법
US6226299B1 (en) * 1999-01-20 2001-05-01 Emulex Corporation Sanitizing fibre channel frames
US6421193B1 (en) * 1999-01-26 2002-07-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for detecting, logging and recovering from errors caused by multiple thermal asperities in a sector
US7904187B2 (en) 1999-02-01 2011-03-08 Hoffberg Steven M Internet appliance system and method
JP2000244335A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Fujitsu Ltd ビットインタリーブ回路及びビットデインタリーブ回路
US6691261B1 (en) * 1999-10-01 2004-02-10 Agere Systems Inc. De-interleaver and method of de-interleaving
US6557113B1 (en) * 1999-10-26 2003-04-29 Iomega Corporation Synchronization recovery technique for storage media
US7458007B2 (en) * 2000-02-18 2008-11-25 Texas Instruments Incorporated Error correction structures and methods
JP4348851B2 (ja) * 2000-09-21 2009-10-21 ソニー株式会社 記録媒体、ディスク記録装置および方法、並びにディスク再生装置及び方法
CN100557984C (zh) * 2001-05-16 2009-11-04 皇家菲利浦电子有限公司 编码和解码事前部分地已知的信息
US20020199153A1 (en) * 2001-06-22 2002-12-26 Fall Thomas G. Sampling method for use with bursty communication channels
US7290184B2 (en) * 2001-08-23 2007-10-30 Seagate Technology Llc Emulation system for evaluating digital data channel configurations
US7046610B2 (en) * 2002-04-24 2006-05-16 Ricoh Company, Ltd. Recording medium suitable for recording/reproducing multi-level data
JP2005524192A (ja) * 2002-05-01 2005-08-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド 高密度再生専用光ディスクとそれによる光ディスク装置及び方法
US7111228B1 (en) 2002-05-07 2006-09-19 Marvell International Ltd. System and method for performing parity checks in disk storage system
JP2003338141A (ja) * 2002-05-17 2003-11-28 Sanyo Electric Co Ltd データ再生制御装置
JP2003346273A (ja) * 2002-05-30 2003-12-05 Okuma Corp センサー装置およびセンサー装置の検出データを用いて制御対象を制御するシステムの監視方法
CA2459238C (en) * 2002-07-02 2012-10-09 Lg Electronics Inc. High-density optical disc and method for restricting playback of the high-density optical disc in optical disc apparatus
US7287102B1 (en) 2003-01-31 2007-10-23 Marvell International Ltd. System and method for concatenating data
US7007114B1 (en) 2003-01-31 2006-02-28 Qlogic Corporation System and method for padding data blocks and/or removing padding from data blocks in storage controllers
KR101051000B1 (ko) * 2003-02-19 2011-07-26 엘지전자 주식회사 고밀도 광디스크와, 그에 따른 불법 복제 판별방법
US7064915B1 (en) 2003-03-10 2006-06-20 Marvell International Ltd. Method and system for collecting servo field data from programmable devices in embedded disk controllers
US7492545B1 (en) 2003-03-10 2009-02-17 Marvell International Ltd. Method and system for automatic time base adjustment for disk drive servo controllers
US7457903B2 (en) 2003-03-10 2008-11-25 Marvell International Ltd. Interrupt controller for processing fast and regular interrupts
US7870346B2 (en) 2003-03-10 2011-01-11 Marvell International Ltd. Servo controller interface module for embedded disk controllers
US7039771B1 (en) 2003-03-10 2006-05-02 Marvell International Ltd. Method and system for supporting multiple external serial port devices using a serial port controller in embedded disk controllers
US7526691B1 (en) 2003-10-15 2009-04-28 Marvell International Ltd. System and method for using TAP controllers
US7139150B2 (en) 2004-02-10 2006-11-21 Marvell International Ltd. Method and system for head position control in embedded disk drive controllers
US7120084B2 (en) 2004-06-14 2006-10-10 Marvell International Ltd. Integrated memory controller
US8166217B2 (en) 2004-06-28 2012-04-24 Marvell International Ltd. System and method for reading and writing data using storage controllers
GB2415873A (en) * 2004-06-30 2006-01-04 Nokia Corp Erasure information generation in Forward Error Correction decoding
US7757009B2 (en) 2004-07-19 2010-07-13 Marvell International Ltd. Storage controllers with dynamic WWN storage modules and methods for managing data and connections between a host and a storage device
US8032674B2 (en) 2004-07-19 2011-10-04 Marvell International Ltd. System and method for controlling buffer memory overflow and underflow conditions in storage controllers
US9201599B2 (en) 2004-07-19 2015-12-01 Marvell International Ltd. System and method for transmitting data in storage controllers
US7386661B2 (en) 2004-10-13 2008-06-10 Marvell International Ltd. Power save module for storage controllers
US7240267B2 (en) 2004-11-08 2007-07-03 Marvell International Ltd. System and method for conducting BIST operations
US7802026B2 (en) 2004-11-15 2010-09-21 Marvell International Ltd. Method and system for processing frames in storage controllers
US7609468B2 (en) 2005-04-06 2009-10-27 Marvell International Ltd. Method and system for read gate timing control for storage controllers
JP4575288B2 (ja) * 2005-12-05 2010-11-04 株式会社東芝 記憶媒体、記憶媒体再生装置、記憶媒体再生方法および記憶媒体再生プログラム
JP5359570B2 (ja) * 2009-06-03 2013-12-04 富士通株式会社 メモリ試験制御装置およびメモリ試験制御方法
US9378083B2 (en) 2013-12-04 2016-06-28 Seagate Technology Llc Adaptive read error recovery for memory devices
US9397703B2 (en) * 2013-12-04 2016-07-19 Seagate Technology Llc Adaptive read error recovery for memory devices
US10213693B2 (en) * 2015-12-04 2019-02-26 Sony Interactive Entertainment LLC Method and apparatus for awarding trophies

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118013A (ja) * 1981-12-24 1983-07-13 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング デジタル・コード化されたデータ信号を再生する装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4059825A (en) * 1976-10-12 1977-11-22 Greene Edward P Burst/slip correction decoder and method
JPS59185035A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生方法
JPH0766630B2 (ja) * 1986-12-25 1995-07-19 三菱電機株式会社 情報記憶装置
US4835772A (en) * 1988-01-06 1989-05-30 Cyclotomics, Inc. Probabilistic fade forecasting
US4916702A (en) * 1988-06-17 1990-04-10 Cyclotomics, Inc. Elongated burst trapping

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118013A (ja) * 1981-12-24 1983-07-13 ロ−ベルト・ボツシユ・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング デジタル・コード化されたデータ信号を再生する装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004097812A1 (ja) * 2003-04-30 2004-11-11 Ricoh Company, Ltd. 情報記録方法及び装置、情報再生方法及び装置、並びに記録媒体
JP2004334934A (ja) * 2003-04-30 2004-11-25 Ricoh Co Ltd 情報記録方法と情報再生方法と情報記録装置と情報再生装置とコンピュータ読み取り可能な記録媒体
EP1619673A4 (en) * 2003-04-30 2008-10-08 Ricoh Kk METHOD AND DEVICE FOR RECORDING INFORMATION, METHOD AND DEVICE FOR PLAYING INFORMATION AND RECORDING MEDIA
US7652966B2 (en) 2003-04-30 2010-01-26 Ricoh Company, Ltd. Information recording method and apparatus, information reproducing method and apparatus, and recording medium
JP2005078745A (ja) * 2003-09-02 2005-03-24 Ricoh Co Ltd 情報記録方法、情報記録装置、記録媒体、情報再生方法及び情報再生装置
JP4494740B2 (ja) * 2003-09-02 2010-06-30 株式会社リコー 情報記録方法、情報記録装置、記録媒体、情報再生方法及び情報再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5051998A (en) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210574A (ja) 復調回路
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
JP2586621B2 (ja) データ記録方法
JP2517107B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPS61208676A (ja) デ−タ記録方式
JP2522832B2 (ja) 復調回路
JP2621149B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3277513B2 (ja) 光情報記録再生方法
JPH0346166A (ja) 復調回路
JP2959006B2 (ja) データ記録再生方法
JPS61134969A (ja) デ−タ記録方式
JPH0770162B2 (ja) 光情報記録再生方法
JPH0793904A (ja) 情報記録装置および情報再生装置および光ディスク
JPH07272411A (ja) 光ディスク記録再生装置
KR100269164B1 (ko) 동기신호패널검출방법
JP2800728B2 (ja) 情報記録装置及び光学的情報記録媒体製造装置
KR900009183B1 (ko) 정보 재생장치
JPH04132431A (ja) Resync検出回路
JP2639378B2 (ja) 光ディスク媒体
JPS63213164A (ja) 情報記録再生装置
JP2625685B2 (ja) デイジタル信号復調装置
JPH0580070B2 (ja)
JPS61296575A (ja) デ−タ記録再生方式
JPS63157373A (ja) 情報記録再生装置
JPH03116588A (ja) 光ディスク装置