JPS63213164A - 情報記録再生装置 - Google Patents

情報記録再生装置

Info

Publication number
JPS63213164A
JPS63213164A JP4555987A JP4555987A JPS63213164A JP S63213164 A JPS63213164 A JP S63213164A JP 4555987 A JP4555987 A JP 4555987A JP 4555987 A JP4555987 A JP 4555987A JP S63213164 A JPS63213164 A JP S63213164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
sector
signal
recording
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4555987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0721937B2 (ja
Inventor
Yuzuru Kuroki
譲 黒木
Isao Sato
勲 佐藤
Akira Ichinose
亮 一之瀬
Yoshihisa Fukushima
能久 福島
Yuji Takagi
裕司 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62045559A priority Critical patent/JPH0721937B2/ja
Publication of JPS63213164A publication Critical patent/JPS63213164A/ja
Publication of JPH0721937B2 publication Critical patent/JPH0721937B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、セクタ構造を有する記録媒体に情報を記録再
生する情報記録再生装置に関するものである。
従来の技術 光記録ディスクは記録トラックの高密度化、離散的な部
分書き込み、消去等の理由から、案内溝のように光学的
に検知可能な案内トラックが同心円状、あるいはスパイ
ラル状に設けられ、この案内トラック上に形成した記録
層に直径1μm以下に絞ったレーザー光を照射し、穴あ
けもしくは反射率、透過率の変化を起こして記録する。
データの長さが可変のデジタル情報を記録しようとする
場合、記録効率を上げるためにトラックを複数のセクタ
に分割し、セクタ単位で情報の記録再生が行なわれる。
各セクタはトラックアドレス及びセクタアドレス情報を
含むセクタ識別子部とデータを記録再生するデータフィ
ールド部から構成されている。
データフィールド部に記録するデータは、普通PLL 
(Phase Locked Loop)の同期引き込
みのための同期引き込み信号部、記録データの前に付加
されデータの先頭を識別するためのデータ先頭識別マー
ク(以下データマークと呼ぶ)、及びデータ部より構成
され、データ復調の際は、再生信号中よりデータマーク
を検出することにより、復調のためのワード同期をとる
一方、光記録ディスクの基材、記録膜、保護層などに各
種の欠陥、ゴミ、キズ等が存在する場合には再生信号に
ドロップアウトを発生させるが、光記録ディスクの記録
ビット、及びトラックピッチは1μm程度と微小なため
に、生のエラーレートは10−4〜10−6と非常に悪
く、長いバースト状のドロップアウトも多く存在する。
このバースト状のドロップアウトはしばしばPLLの動
作に影響を与え、データ復調中にワード同期がずれて、
以降のセクタデータがすべてエラーになることがある。
このような問題を解決するために、本発明者らは特開昭
59−185035号公報に示されるように、セクタを
複数のブロック(以下フレームと呼ぶ)で構成するフレ
ーム構成セクタフォーマットを提案している。第4図で
そのフォーマットを説明する。セクタデータは、データ
の先頭を識別するためのデータマーク1 (DM) 、
及び1セクタのデータをm個に分割したデータ2を1単
位としてFlからFmまでのm個のフレームで構成され
、さらに先頭にPLL同期引き込みのための同期引き込
み信号3 (SYNC)を付加している。
データの記録再生は、セクタの先頭にありトラック及び
セクタのアドレス情報を含むセクタ識別子4(ID)を
検出し、目標セクタのアドレスを読みとりで実行する。
そして再生時は再生信号中より各フレームのデータマー
クを識別しフレーム単位でデータを取り込む。このよう
な構成とすれば、前述のように長いドロップアウト等に
より復調のワード同期がずれたとしてもエラーはフレー
ム単位で抑えられ、次のフレームからは正常な復調が実
行できる。
第5図に光情報記録再生装置におけるデータの流れを示
す。データを記録する場合、ホスト5より送られたユー
ザデータは一時データバッファメモリ6に記憶され、エ
ラー検出訂正回路7で誤り訂正符号が付加され、1セク
タ分のデータをセクタバッファメモリ8にストアする。
このデータを変調回路9で変調及びフォーマツティング
し、光デイスクドライブ10でセクタフォーマットされ
たデータをセクタ単位で記録する。再生の場合は、光デ
イスクドライブ10からの再生信号を復調回路11で復
調しセクタバッファメモリ8に復調データを格納する。
そしてエラー検出訂正回路7でエラー処理を行なった後
、データバッフアメ−マットにおいて、データを復調す
る際にドロップアウト等によりデータマークが検出でき
ながった場合、そのフレームのデータはセクタバッファ
メモリに格納されないため、次フレーム以降の復調デー
タは順次ずれたアドレス部に格納されてしまい、誤った
データとなってしまう。第6図でその様子を説明すると
、まず記録データが第6図(a)のように、フレームF
1 、F2 、Fs 、F4 、F5に相当するデータ
がセクタバッファメモリ9に順に格納された後、第5図
の変調回路9により光記録ディスクに変調データが記録
されたものとする。
その後、データ復調時に3フレーム目のデータマークが
検出されなかったとすると、F3の復調データは第6図
(b)に示すように、復調データとしてセクタバッファ
メモリ8に格納されない。またF4のデータは本来F4
のデータが格納されるべきアドレスに格納されてしまう
。同様にFiのデータは本来F4のデータが格納される
べきアドレスに格納される。このように1フレーム相当
分だけデータ格納アドレスがずれてしまうため、F2以
降のデータはすべて誤りとなる。
本発明はかかる点に鑑み、フレーム構成をとるセクタフ
ォーマットでのデータ再生の際、あるフレームにおいて
データマークが検出されず復調データの欠落が発生して
も、以降のフレームデータはセクタバッファメモリの正
しいアドレス部に格納されるような情報記録再生装置を
提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、フレーム構成をとるセクタフォーマットでの
データ再生において、目標セクタの再生信号からデータ
マークを識別して、各フレーム毎にデータを復調しセク
タバッファメモリに格納するデータ再生手段と、データ
マークの識別できないフレームを検出する手段と、1フ
レーム相当のデータをセクタバッファメモリの所定の位
置へ強制的に格納する強制的データ格納手段とを有し、
データマークの識別できないフレームでは、前記強制的
データ格納手段を起動することを特徴とする情報記録再
生装置である。
作用 本発明は前記した構成により、再生信号中のデータマー
クが検出できずにフレームデータが欠落しても、強制的
に1フレ一ム分のデータをセクタバッファメモリに格納
することで、それ以降に正しく復調されたデータをセク
タバッファメモリの正しい位置に格納し、データマーク
未検出によるセクタバッファメモリへのデータ格納ずれ
を防止することができる。
実施例 第1図に本発明の実施例のブロック図、第2図に正常な
データ復調シーケンスでの動作タイミング図、第3図に
データマーク未検出時シーケンスでの動作タイミング図
を示し、以下これらの図面に従い本発明の詳細な説明す
る。
光デイスクドライブ10において、光ディスク12から
光検出器13で読みだされ、プリアンプ14で増幅され
た再生信号15は、波形等化回路16で波形等化されコ
ンパレータ17で2値化されて、2値化再生信号18と
なる。一方、セクタ識別子部のアドレスはアドレス再生
回路19で読みだされてセクタのトラックアドレスとセ
クタアドレスのアドレス再生信号20を出力する。アド
レス再生回路ではアドレス部に対するエラー検出符号で
エラーチェックし、アドレス信号がエラーな(正常に読
みだされるとアドレス検出信号21を出力する。セクタ
制御回路22ではアドレスラッチ回路23において、ア
ドレス再生信号20をアドレス検出信号21でラッチす
る。
あるセクタのデータを復調する際、制御を司るCPU2
4は目標セクタアドレス信号25をアドレス−数構出回
路26に送出し、アドレスラッチ信号27と目標セクタ
アドレス信号25が一致した時目標セクタ検出信号28
がアドレス−数構出回路26より出力される。さらにC
PU25は、目標セクタアドレス信号25と同時に復調
指令信号29をセットしておき、目標セクタ検出信号2
8が得られるとANDゲート3oによって復調起動信号
31が復調回路11に出力される。このセクタ制御回路
22ではセクタの記録再生等の指令信号タイミングを生
成するが、この図面では再生時以外の部分については省
略している。
復調回路11では、2値化再生信号18に対しPLL回
路32で再生クロック33を自己生成し、この再生クロ
ック33に従って2値化再生信号18をシフトレジスタ
34に送り込み、データマーク検出回路35にて各フレ
ームの先頭にあるデータマークパターンの一致をとうて
データマーりを検出し、データ復調のためのDM検出信
号36を出力する。復調クロック生成回路37では再生
クロック29とDM検出信号36により、復調のワード
同期をとるための復調クロック38を生成する。また復
調タイミングゲート生成回路39では、フレーム単位の
復調データ送出期間を示すフレーム復調イネーブル信号
40を生成する。このフレーム復調イネーブル信号40
がオン状態の時には、復調部41で復調された復調デー
タ42が有効なデータであることを示す。これらの復調
クロック38、フレーム復調イネーブル信号40はDM
検出信号36で初期化され、lフレーム単位の復調が起
動される。
また復調タイミングゲート生成回路39では、最初のデ
ータマーク検出から復調ビジー信号43をオン状態とし
、CPU24に対し復調中であることを示す。そして所
定のフレーム数だけ復調が終わると、復調ビジー信号4
3をオフ状態として1セクタの復調が終了したことを知
らせ、CPUはこれを認識して復調指令信号29を解除
する。
一方、光ディスクのような情報記録再生装置では、ディ
スク上の傷などによる連続的なバーストエラーを訂正時
にランダムエラーに分散させるために、インターリーブ
という手法を用いる。このインターリーブは、記録再生
時におけるセクタバッファメモリと変復調回路とのデー
タ転送において、セクタバッファメモリのRAMのアド
レスを制御することによって実行される。セクタバッフ
ァメモリ8における復調データ42のRAM44への格
納はインターリーブコントロール回路45で制御される
。インターリーブコントロール回路45では、復調デー
タ転送りロック46とセクタバッファイネーブル信号4
7によってデータを格納するRAMのアドレスを設定す
る。1セクタ単位の復調データ格納が終了すると、CP
U24はインターリーブ切り換え信号48を切り換え、
エラー訂正検出回路7からのFCCクロック49とEC
Cイネーブル信号50によってRAMのアドレスを発生
させ、格納したデータの配列を変えてエラー訂正検出回
路7にデータを送出する。このようにして、インターリ
ーブ記録再生を実現している。
以上述べたように復調はフレーム単位で行なわれるが、
前述したようにデータマークの検出できないフレームで
はセクタバッファイネーブル信号47が出力されず、以
降のフレームデータの格納がずれてしまう。これを解消
するために、本実施例ではデータマークの検出できない
フレームでは強制的にダミーのイネーブル信号、クロッ
ク、復調データを生成し、セクタバッファメモリ8にお
いて本来そのフレームのデータが格納されるべき位置に
データを格納する。
これを実現する手段として、ここではセクタID部のア
ドレス検出信号21が出力されて復調起動信号31がオ
ン状態になってから、DM検出信号36より生成される
フレーム復調イネーブル信号40をモニタし、ある期間
フレーム復調イネーブル信号40が出力されない時は、
1フレ一ム分の復調データだけ通常よりも高い転送速度
でセクタバッファメモリにダミーのイネーブル信号、ク
ロック、復調データを送出する。
タイマ51では、セクタバッファイネーブル信号47と
復調起動信号31をORゲート52で論理和をとったタ
イマクリア信号53をクリア入力とし、例えば水晶等の
固定クロック53をクロック入力として、セクタバッフ
ァイネーブル信号の欠落を検出する。検出までの時間は
tl、t2切り換え回路55の切り換え出力56によっ
て設定する。これは、先頭のフレームと先頭以外のフレ
ームの区別をするためである。タイマにより設定された
tlまたはt2だけの時間が経過すると、タイマ出力5
7によってダミーイネーブル信号58がダミーイネーブ
ル発生回路59から出力させる。このダミーイネーブル
信号58は、そのフレーム内でダミーデータの転送を終
了させるために、通常の復調クロック38の周波数より
も高い周波数の(例えば2倍、4倍)ダミー復調クロッ
ク60によって、通常の復調データ転送個数分だけ出力
される。またダミーイネーブル信号58が出力されてい
る時、セクタバッファメモリへのデ−タ転送りロック4
6はセレクタ61によってダミー復調クロック60に切
り換えられており、そのフレームにおいてはダミーのデ
ータが通常と同じ個数分だけRAM44に格納され、次
に正しく復調されたフレームの復調データはセクタバッ
ファメモリのRAMの正しい位置に格納されることにな
る。
第2図に正常なデータ復調シーケンスでの動作タイミン
グ図、第3図にデータマーク未検出時シーケンスでの動
作タイミング図を示している。両図とも(a)は2値化
再生信号18、(b)はアドレス検出信号21、(c)
は復調起動信号31、(d)はDM検出信号36、(e
)は復調ビジー信号43、(f)はフレーム復調イネー
ブル信号40、(g)は復調データ42、(h)はタイ
マクリア信号53、(i)はダミーイネーブル信号58
、(j)はセクタバッファイネーブル信号47、(k)
はtl、t2切り換え信号56を示している。
第2図に示すように、アドレスが正しく再生されてアド
レス検出信号21が得られると、復調起動信号31がオ
ン状態となり、再生信号から検出されたデータマークに
従って、フレーム単位でセクタバッファイネーブル信号
40、復調データ42、復調クロック46がセクタバッ
ファに送出される。復調ビジー信号43は最初のDM検
出信号36によってオン状態となり1セクタのデータ転
送終了をもってオフとなり、1セクタのデータ転送が終
了する。
第3y!Jでは第1フレームと第3フレームのデータマ
ークが検出できず、正常なフレーム復調イネーブル信号
40がでない場合を示している。最初のフレームではア
ドレス検出信号からtlだけの時間が経過してもフレー
ム復調イネーブル信号が出ないときにダミーイネーブル
信号を発生させる。tl、t2切り換え信号56は最初
のセクタバッファイネーブル信号によって切り換わり、
第2フレーム以降はt2だけの時間が経過してもフレー
ム復調イネーブル信号が出ないときにダミーイネーブル
信号を発生させる。tl及びt2の設定時間は、セクタ
フォーマット、ディスクの偏心やモータの回転変動など
によるセクタ長の変動1、及びダミーの転送りロックを
どれだけ高い周波数とできるか等を考慮した値に設定す
る。
また、本実施例ではDM検出信号36から生成されたフ
レーム復調イネーブル信号40をモニタしているが、D
M検出信号自身をモニタしてもよい。例えば、セクタ識
別子部のアドレス情報の検出信号とDM検出信号からデ
ータマーク部検出位置に前後数ビットの幅を持った検出
窓信号を生成し、その窓内でDM検出信号が検出される
かどうかをモニタし、検出されない時は前述のようにダ
ミーデータを強制的にセクタバッファメモリに送出する
という方法も本実施例と同等な手段として容易に考えら
れる。
またダミーデータとしては、手前のフレームで検出した
データマークからPLLのクロックをカウントして生成
した代替データマークを基準として復調を行なった復調
データを送出すれば、ダミーデータも非常に高い確率で
正しいデータとなる。
発明の効果 以上述べたように、本発明はセクタデータを複数に分割
したフレーム構成セクタフォーマットのデータ再生にお
いて、データマークが検出できずにフレームデータの欠
落が発生しても、以降のデータがセクタバッファメモリ
の正しいアドレス部に格納される。セクタバッファメモ
リ側ではシーケンシャルに受は取った復調データをRA
Mの所定の位置に順に格納するだけで、データマーク検
出の可否にかかわらず正しいデータの格納が実現できる
また本実施例では光ディスクを例にとって説明したが、
磁気ディスクやフロッピーディクのようにセクタ単位で
情報を記録再生する媒体であれば、本発明の趣旨をそこ
なわないものであることは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の一実施例のブロック図、第2図は正常
なデータ復調シーケンスでの動作タイミング図、第3図
はデータマーク未検出時シーケンスでの動作タイミング
図、第4図はフレーム構成セクタフォーマット存=併図
、第5図は光情報記録再生装置におけるデータの流れを
示すブロック図、第6図はセクタバッファメモリへのデ
ータ格納ずれを示す説明図である。 12・・光ディスク、15・・再生信号、18−・2値
化再生信号、20・・アドレス再生信号、21・・アド
レス検出信号、25・・目標セクタアドレス信号、27
・・アドレスラッチ信号、28・―目標セクタ検出信号
、29・・復調指令信号、31・・復調起動信号、33
・・再生クロック、36・・DM検出信号、38・・復
調クロック、40・・フレーム復調イネーブル信号、4
2・・復調データ、43・・復調ビジー信号、46・・
復調データ転送りロック、47・・セクタバッファイネ
ーブル信号、48・・インターリーブ切り換え信号、4
9・・FCCクロック、50・・ECCイネーブル信号
。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男ほか1名第2図 氷)鴇?だ 第3図 ?

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)セクタ構造を有し、各セクタがアドレス情報を含
    むセクタ識別子部と、データを記録再生するデータフィ
    ールド部で構成された記録媒体にデータを記録再生する
    装置であって、再生信号からセクタ識別子内のアドレス
    情報を識別して記録再生目標セクタを識別する手段と、
    1セクタの記録データを複数のブロックに分割して変調
    し、各ブロックの先頭にデータの先頭を識別するデータ
    先頭識別マークを付加して前記記録媒体のデータフィー
    ルド部に記録するデータ記録手段と、目標セクタの再生
    信号からデータ先頭識別マークを識別して、各ブロック
    毎にデータを復調しセクタバッファメモリに格納するデ
    ータ再生手段と、データ先頭識別マークの識別できない
    ブロックを検出する手段と、1ブロック相当のデータを
    前記セクタバッファメモリの所定の位置へ強制的に格納
    する強制的データ格納手段とを有し、データ先頭識別マ
    ークの識別できないブロックを検出した時に、前記強制
    的データ格納手段を起動することを特徴とする情報記録
    再生装置。
  2. (2)データ先頭識別マークの識別できないブロックを
    検出する手段は、そのセクタよりも手前に位置するブロ
    ックのデータ先頭識別マーク識別信号、もしくはセクタ
    識別子内のアドレス情報検出信号を基準として時間を計
    測し、所定の時間内に再生信号からデータ先頭識別マー
    クが識別されないことによって検出することを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の情報記録再生装置。
  3. (3)強制的データ格納手段は、データ先頭識別マーク
    の識別できないブロックにおけるデータの格納はそのブ
    ロック内で格納終了可能な速度で実行することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の情報記録再生装置。
JP62045559A 1987-02-27 1987-02-27 情報記録再生装置 Expired - Lifetime JPH0721937B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045559A JPH0721937B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 情報記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62045559A JPH0721937B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 情報記録再生装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63213164A true JPS63213164A (ja) 1988-09-06
JPH0721937B2 JPH0721937B2 (ja) 1995-03-08

Family

ID=12722717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62045559A Expired - Lifetime JPH0721937B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 情報記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0721937B2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185035A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59185035A (ja) * 1983-04-01 1984-10-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光情報記録再生方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0721937B2 (ja) 1995-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805046A (en) Information recording and reproducing apparatus using sectors divided into a plurality of frames and having means for proper storage of the frame data
JPH0210574A (ja) 復調回路
JPH03116583A (ja) 光ディスク装置
JPH0237006B2 (ja)
JP3956417B2 (ja) ディスク装置及びディスク再生方法
JPH0576717B2 (ja)
US4821253A (en) Optical disk and optical disk apparatus with error correction
JP2563138B2 (ja) 情報記録単位の先頭検出方法,記録再生装置およびディスク記録媒体
JPH02162576A (ja) データ記録方法
JP2517107B2 (ja) 光情報記録再生装置
JPH0471271B2 (ja)
JP2621149B2 (ja) 情報記録再生装置
JPS63213164A (ja) 情報記録再生装置
JP2698784B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3277513B2 (ja) 光情報記録再生方法
JP2909105B2 (ja) 光ディスク装置
JP2522832B2 (ja) 復調回路
JP3089557B2 (ja) 円盤状記録媒体
JPS63157373A (ja) 情報記録再生装置
JP2959006B2 (ja) データ記録再生方法
JPH04229465A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0346166A (ja) 復調回路
KR900009183B1 (ko) 정보 재생장치
JP2639378B2 (ja) 光ディスク媒体
US20050105440A1 (en) Disk apparatus and disk reproducing method