JPS61208676A - デ−タ記録方式 - Google Patents

デ−タ記録方式

Info

Publication number
JPS61208676A
JPS61208676A JP4973985A JP4973985A JPS61208676A JP S61208676 A JPS61208676 A JP S61208676A JP 4973985 A JP4973985 A JP 4973985A JP 4973985 A JP4973985 A JP 4973985A JP S61208676 A JPS61208676 A JP S61208676A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
address
sector
information
disk
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4973985A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Koide
博 小出
Toshihiro Shigemori
俊宏 重森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP4973985A priority Critical patent/JPS61208676A/ja
Publication of JPS61208676A publication Critical patent/JPS61208676A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (技術分野) 本発明はディスクにデータを記録するデータ記録方式に
関する。
(従来技術) 光ディスクは渦巻状あるいは同心円状のトラックが予め
設けられていてこのトラックが分割されて所定長のデー
タ領域(以下セクタと呼ぶ)が多数形成され、各セクタ
にはアドレス情報及びフラグ情報が1回だけ記録される
。また各セクタについてデータのドロップアウト等の対
策としてインターリーブ、エラー訂正などを行ってデー
タの見かけ上のエラー率1G−“1以上を確保している
しかしこの光ディスクでは各セクタにアドレス情報及び
フラグ情報を1回しか記録しないので、アドレス情報を
読み出せないときにはそのセクタを欠陥セクタとし、フ
ラグ情報も記録したときにその通り読み出せないときに
はそのセクタを欠陥セクタとしてしまう、更に経時的に
あるいは突発的にアドレス情報記録部の欠陥が生ずると
、そのセクタが使えなくなる。またがってディ、スフ上
のデータの記録、読み出しに使える有効エリアが減少し
てしまい、記録容量が減少してしまう。また光ディスク
はアドレス情報が前もって嘗み込まれていてユーザが光
ディスクを使う前にアドレス情報記録部に欠陥がないこ
とを検査する必要があり、光ディスクの歩留りが悪く高
価になる。
(目  的) 本発明は低コストで記録容量の大きいディスクが得られ
るデータ記録方式を提供することを目的とす、る。
(構  成) 本発明はディスク上の各セクタにアドレス情報及びフラ
グ情報を複数回記録することにより上記目的を達成した
次に本発明の一実施例について説明する。
この実施例は光ディスクへデータを記録する方式であり
、第2図及び第3図に示すように光ディスク1は透明な
樹脂例えばアクリルよりなる1対の円板2,3の間にス
ペーサ4を介在させて一体に構成される。この光ディス
ク1は中心部にスピンドル通過用の穴5が設けられ、円
板2,3とスペーサ4とで形成されている空隙6は空気
が入っている。円板3の内面は記録材料7が被着される
と共にプレグルーブ(トラック)8が渦巻状(同心円状
でもよい)に形成される。この光ディスク1はユーザに
より光デイスク装置にセットされて回転装置により回転
駆動され対物レンズ9を有する光ピツクアップによりデ
ータの記録、読み出しが行なわれる。
トラック8は第1図に示すように多数の一定長さを有す
るセクタに分割され、各セクタがプレフォーマット部と
データ部で構成されてギャップが各セクタ間、プレフォ
ーマット部及びデータ部の間(なくてもよい)に設けら
れる。プレフォーマット部はトラック8が光ディスクl
に形成されるときに同時に前もって(ユーザに渡す前に
)形成され(データが記録され)、データ部は後で光デ
イスク装置によりデータが記録、再生される。但しプレ
フォーマット部の中のフラグエリアだけは後で光デイス
ク装置によりデータが記録、再生されるエリアである。
プレフォーマット部は第1アドレス部、第2アドレス部
及び第3アドレス部からなり、エラー率向上のために3
つのアドレス部に3回同じアドレス情報及びフラグ情報
を書き込んで正しく読み出したものを有効とするように
している。それは光ディスクのエラー率が10−′〜l
0−6程度であってシステムとして必要なエラー必lO
〜10にほど遠く、3回同じ情報を書き込めばエラー率
to−”〜10−“が十分に確保されるからである。各
アドレス部はビット同期部、セクタ同期部、(アドレス
データ+CRC)部、フラグエリアからなり、(アドレ
スデータ+CRC)部にはアドレスデータの他に第1ア
ドレス部か第2アドレス部か第3アドレス部かを示す情
報(セクタ同期番号)及びエラーチェックコードが書き
込まれる。CRCコードチェックでエラーチェック0に
になればどのアドレス部のアドレスデータが有効である
かがその情報によりわかり、データ部の先頭がどこにあ
るか(いつくるか)が予想できることになる。またフラ
グエリア内はこのセクタはデータ部にデータがすでに記
録されているか否か、このセクタは欠陥セクタであるか
否か等を示すフラグが記録されるが、ここでの信頼性は
1つのフラグを数ビットのデータで記録することにより
維持している。またビット同期部に記録するビット同期
信号はプリフォーマット部内の信号を読み取るための基
準クロックを。
このビット同期信号を読み取って同期をとることによっ
て正確にプレフォーマット部の信号が読み取れるように
するための信号である。セクタ同期部に書き込むセクタ
同期信号は自己相関性の強いデータ列で構成され、アド
レスデータを読み取るための基準信号となる信号である
。アドレスデータはセクタ番号(何番目のセクタである
かを示す番号)あるいはトラック番号を示すデータであ
る。
プリフォーマット部とデータ部の読み出し又は書き込み
の基準クロックの周波数は異なり、プリフォーマット部
は基準クロックの周波数が低くなっていてよりデータの
信頼性が高くなると共に周波数弁別ができるようにして
いる。
第4図はこの実施例の回路部を示し、第5図はその同期
検出の過程を示す。
光ディスク1は光デイスク装置にセットされてデータの
記録、読み出しが行われるが、PLL(PhaseLo
cked Loop) 10は光ディスク1に例えばM
FHなどの変調方式で記録されて読み出されたデータに
対して同期してシステムクロックを発生し、回路全体の
動作が読み出されたデータに同期するようにする。同期
パターンとの一致ビット計数回路11は読み出されたデ
ータから定められたセクタ同期パターンと一致したビッ
トの数を計数することによってセクタ同期信号を検出す
る。予測関数発生回路12はセクタ同期パターンの予測
発生時点でその値が最大となるような予測関数を発生す
るもので、この予測関数と上記計数回路11からの一部
ビット数とが加算器13で加算され、その結果が比較器
14でしきい値と比較される。これによりセクタ同期パ
ターンの予測発生時点以外のアドレス情報部分などで発
生するセクタ同期パターンと同じパタンを持った信号に
より誤同期が生ずるのを防いでいる(第5図参照)。ま
た読み出されたデータは復調器15により復調され、セ
クタアドレス検出回路16及びフラグ検出回路17は復
調器15からのデータを比較器14からのセクタ同期検
出パルスの発生後所定のタイミングでラッチすることに
よりアドレスデータ及びフラグを検出する。セクタ同期
番号検出判定回路18は復調器15からのデータを比較
器14からのセクタ同期検出パルスの発生後所定のタイ
ミングでラッチすることによりセクタ同期番号を検出し
て判定し、最終セクタ同期番号になるまで次回の予測関
数発生のためのセクタ同期間隔カラン1−値を予測関数
発生回路12にセットし、最終セクタ同期番号になった
ならばセクタ検出パルスを発生する。フラグ変調器19
はフラグ書き込み時に動作し、比較器14からのセクタ
同期検出パルスの発生後所定のタイミングでフラグ情報
を変調してデータ書き込み部に出力し光ディスク1に書
き込ませる。
(効  果) 以上のように本発明によればディスク上の各セクタにア
ドレス情報及びフラグ情報を複数回記録するので、アド
レス情報、セクタ情報が読み出せなくて欠陥セクタが生
ずることが大幅に減少しディスクの有効エリアが増大し
て記録容量が増大する。さらにディスクアドレス情報記
録部に欠陥がないかどうかを検査することを省略するこ
とも可能であり、ディスクの歩留りを上げて低コストの
ディスクを得ることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるトラック上のフォー
マットを示す図、第2図(a)(b)は同実施例におけ
る光ディスクの一部を示す平面図及び断面図、第3図は
同光ディスクの断面図、第4図は上記実施例の回路部を
示すブロック図、第5図は同回路部の同期検出を示すタ
イミングチャートである。 1・・・・光ディスク、8・・・・トラック。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ディスク上の渦巻状あるいは同心円状のトラックを分割
    して所定長のデータ領域を形成し、このデータ領域の各
    々にアドレス情報及びフラグ情報を複数回記録すること
    を特徴とするデータ記録方式。
JP4973985A 1985-03-13 1985-03-13 デ−タ記録方式 Pending JPS61208676A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4973985A JPS61208676A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 デ−タ記録方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4973985A JPS61208676A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 デ−タ記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61208676A true JPS61208676A (ja) 1986-09-17

Family

ID=12839553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4973985A Pending JPS61208676A (ja) 1985-03-13 1985-03-13 デ−タ記録方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61208676A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197068A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド用プリレコ−ド情報の記録方法
JPS63220483A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Toshiba Corp 光メモリ装置
JPH02134771A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Osaka Gas Co Ltd 回転記録媒体への情報の記録再生方法および装置
WO1995016990A1 (fr) * 1993-12-18 1995-06-22 Sony Corporation Dispositif de reproduction de donnees et support d'enregistrement de donnees
JPH09106630A (ja) * 1996-11-05 1997-04-22 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH09106629A (ja) * 1996-11-05 1997-04-22 Toshiba Corp 光メモリ装置
US7649819B2 (en) 2003-02-27 2010-01-19 Lg Electronics Inc. High-density recording medium and method and apparatus for controlling data playback thereof
US7688697B2 (en) 2002-08-22 2010-03-30 Lg Electronics, Inc. High-density optical disc and recording/reproducing method thereof
EP2402949A2 (en) * 2001-03-12 2012-01-04 Sony Corporation Disc-shaped recording medium, cutting apparatus for same, and disc drive

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746367A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Sony Corp Recording and reproducing system of data signal
JPS58177537A (ja) * 1982-04-08 1983-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デイスク
JPS58215709A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 磁気デイスクのデ−タ記憶方法
JPS5928245A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Nec Corp 光デイスク処理装置
JPS59188815A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置
JPS6050667A (ja) * 1983-08-27 1985-03-20 Sony Corp 光デイスク記録装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5746367A (en) * 1980-09-05 1982-03-16 Sony Corp Recording and reproducing system of data signal
JPS58177537A (ja) * 1982-04-08 1983-10-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学デイスク
JPS58215709A (ja) * 1982-06-09 1983-12-15 Oki Electric Ind Co Ltd 磁気デイスクのデ−タ記憶方法
JPS5928245A (ja) * 1982-08-04 1984-02-14 Nec Corp 光デイスク処理装置
JPS59188815A (ja) * 1983-04-08 1984-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報記録再生装置
JPS6050667A (ja) * 1983-08-27 1985-03-20 Sony Corp 光デイスク記録装置

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63197068A (ja) * 1987-02-12 1988-08-15 Dainippon Printing Co Ltd 光カ−ド用プリレコ−ド情報の記録方法
JPS63220483A (ja) * 1987-03-10 1988-09-13 Toshiba Corp 光メモリ装置
JPH02134771A (ja) * 1988-11-15 1990-05-23 Osaka Gas Co Ltd 回転記録媒体への情報の記録再生方法および装置
US6308004B2 (en) 1993-12-18 2001-10-23 Sony Corp System for storing and reproducing multiplexed data
WO1995016990A1 (fr) * 1993-12-18 1995-06-22 Sony Corporation Dispositif de reproduction de donnees et support d'enregistrement de donnees
US6314234B1 (en) 1993-12-18 2001-11-06 Sony Corporation System for storing and reproducing multiplexed data
US6504994B2 (en) 1993-12-18 2003-01-07 Sony Corporation Data reproduction apparatus and data storage medium
JPH09106630A (ja) * 1996-11-05 1997-04-22 Toshiba Corp 情報記録媒体
JPH09106629A (ja) * 1996-11-05 1997-04-22 Toshiba Corp 光メモリ装置
EP2402949A2 (en) * 2001-03-12 2012-01-04 Sony Corporation Disc-shaped recording medium, cutting apparatus for same, and disc drive
EP2402949A3 (en) * 2001-03-12 2014-01-01 Sony Corporation Disc-shaped recording medium, cutting apparatus for same, and disc drive
US7688697B2 (en) 2002-08-22 2010-03-30 Lg Electronics, Inc. High-density optical disc and recording/reproducing method thereof
US8331209B2 (en) 2002-08-22 2012-12-11 Lg Electronics Inc. High-density optical disc and recording/reproducing method thereof
US7649819B2 (en) 2003-02-27 2010-01-19 Lg Electronics Inc. High-density recording medium and method and apparatus for controlling data playback thereof
US7978582B2 (en) 2003-02-27 2011-07-12 Lg Electronics Inc. High-density recording medium and method and apparatus for controlling data playback thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4774700A (en) Information recording and reproducing apparatus with detection and management of defective sectors
JPH0477391B2 (ja)
US4768181A (en) Apparatus for determining defective or non-used sectors of an optical dish
EA200100350A1 (ru) Способ просмотра в поисках дефектов диска для записи и записывающее устройство для записи информации на носитель записи, имеющий форму диска
JPH065939B2 (ja) 磁気デイスクの識別回路
JPS61208676A (ja) デ−タ記録方式
JP2517107B2 (ja) 光情報記録再生装置
JP2785368B2 (ja) ディスク状記録媒体、ディスク状記録体の再生方法及び記録方法
JP3277513B2 (ja) 光情報記録再生方法
JP2000123496A (ja) フィジカルid検出及び復元装置
JPH04229465A (ja) 光情報記録再生装置
JPS60115073A (ja) 光情報記録再生装置
JP2611249B2 (ja) 光ディスク駆動方法
JPH0354726A (ja) 情報記録再生装置
JPS60258766A (ja) 光情報記録再生装置
JPH0636283B2 (ja) 光学的記録再生装置および方法
JPS61280077A (ja) 情報記録媒体
JPH0574051A (ja) 同期情報検出装置
JP2959006B2 (ja) データ記録再生方法
JP2589849B2 (ja) 位置決めパターン誤検出防止方法
JPS61264559A (ja) 光デイスク
JPH04337566A (ja) 円盤状情報記録媒体
JPH0778898B2 (ja) 光学的情報記録再生装置
JPH0355890B2 (ja)
Kay et al. Bit error measurements in solvent-coated optical disk media