JPH02103282A - 窒素含有化合物 - Google Patents

窒素含有化合物

Info

Publication number
JPH02103282A
JPH02103282A JP1109009A JP10900989A JPH02103282A JP H02103282 A JPH02103282 A JP H02103282A JP 1109009 A JP1109009 A JP 1109009A JP 10900989 A JP10900989 A JP 10900989A JP H02103282 A JPH02103282 A JP H02103282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
formula
water
compound
expressed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1109009A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0529396B2 (ja
Inventor
Renzo Fontanelli
レンゾ、フォンタネリ
Gianluigi Landoni
ジャンルイギ、ランドーニ
Giovanni Legnani
ジョバンニ、レニャーニ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Montedison SpA
Original Assignee
Montedison SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Montedison SpA filed Critical Montedison SpA
Publication of JPH02103282A publication Critical patent/JPH02103282A/ja
Publication of JPH0529396B2 publication Critical patent/JPH0529396B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3495Six-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/16Nitrogen-containing compounds
    • C08K5/34Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring
    • C08K5/3467Heterocyclic compounds having nitrogen in the ring having more than two nitrogen atoms in the ring
    • C08K5/3477Six-membered rings
    • C08K5/3492Triazines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/32Phosphorus-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Fireproofing Substances (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、熱可塑性重合体、特に例えばポリプロピレン
およびポリエチレンのようなオレフィン系重合体または
共重合体をベースとする自己消火性組成物およびその成
分に好適な窒素含有化合物に関する。
〔発明の背景〕
技術上重合体の燃焼性を減少または排除する各種の方法
が、既知である。このように、例えば、このような方法
の若干は、金属化合物、特にアンチモン、ビスマス、ヒ
素の化合物と、部分的にハロゲン化された熱的に不安定
な有機化合物、例えば塩素化パラフィンロウとの併用に
基づく。他の更に最近の方法は、有機または無機リン化
合物と、有機窒素含有化合物(一般に尿素、メラミンま
たはジシアンジアミドとホルムアルデヒドとの縮合によ
って生成される樹脂)との併用に基づく。
後者の難燃系は、火災または火炎の適用の結果として炭
素質残渣を形成する性質を難燃系含有重合体に付与する
。この型の難燃系は、一般に数個の利点、即ち重合体が
加工される機械内の腐食の不存在、金属化合物およびハ
ロゲン炭化水素を含有する系に比較して少ない煙の放出
およびとりわけより少ない合計量の添加剤で、それ成型
合体の機械的性質を過度に悪化させずに満足な防炎性を
重合体に付与する可能性を示す。
出願人は、今や驚異的なことに、アミノプラスチック樹
脂からならずかつ火災の場合に煙の放出を一層少なくか
つ暗くさせないという利点を与える特定のリン窒素含有
(phosphonltrogenous)添加剤の添
加によって、満足な防炎性を熱可塑性重合体に付与でき
ることを見い出している。
本発明の目的を構成する組成物は、全組成物100重量
部に対して (1)リン酸アンモニウムまたはリン酸アミン10〜2
0重量部、および (2)1.3.5−トリアジン誘導体のオリゴマーまた
は重合体からなり、かつ−数式〔式中、Xは式R,−N
Hの基;または環中に少すくトも1個の窒素原子を含有
しかっこのような窒素原子の1つによってトリアジン環
に結合された複素環基であり、R1は炭素数1〜2oを
有するアルキルまたは炭素数6〜20を有するシクロア
ルキルであり、R2は式 のピペラジンの二価の基または式 の二価の基であり、R3、R4、R5、R6は水素原子
であり、nは2〜50の範囲、好ましくは5〜20(両
端を包含)の整数であり、mは2〜6の範囲(両端を包
含)の整数である〕を有する窒素含有水不溶性化合物5
〜8重量部を含有する。
更に本発明は、上記窒素含有化合物として、下記の一般
式で表されることを特徴とする窒素含有化合物を包含す
る。
(上式中、nは2〜20の整数であり、末端基分子量は
532〜10,000の範囲にある。)R1基の例は、
メチル、エチル、プロピル、n−ブチル、イソブチル、
ヘキシル、オクチル、デシル、ドデシル、シクロヘキシ
ル、プロピルシクロヘキシル、ブチルシクロヘキシル、
デシルシクロヘキシルである。
Xとして定義される複素環基の例は、モルホリン、ピペ
リジンおよびピペラジンの基によって与えられる。
R2基の例は、エチレンジアミン、テトラメチレンジア
ミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメチレンジアミ
ン、ピペラジンおよびアルキル置換ピペラジンの基であ
る。
式(1)の化合物は、次のようにして生成される。先ず
、シアヌル酸クロリド(塩化シアヌル)が、−10℃〜
+10℃の範囲の温度においてpH5〜7で極性溶媒、
例えばアセトン、水等中で式R−NH2(式中、R1は
前記の意味を有■ する)のアミンまたは環中に窒素原子を含有する複素環
式化合物とモル比1:1で反応され、それ故2.6−ジ
クロロ−1,3,5−トリアジンの4−アミノ誘導体が
得られる。
次いで、このような誘導体は、分離後に加熱条件下で非
極性溶媒中で式 H2N−(CH2)m−NH2のアミンまたはピペラジ
ンまたはそれらのアルキル置換誘導体またはこのような
化合物の混合物とトリアジン誘導体対アミンおよび(ま
たは)ピペラジンのモル比1:1を使用して反応される
各種の有用なホスフェートのうち、好ましいものは、一
般式(NH)   PnO(式中、4  n+2   
3n+1 nは2以上の整数である)に入るポリリン酸アンモニウ
ムである。好ましくは、ポリホスフェートの分子量は、
水中での低い溶解度を保証するのに十分な程高くあるべ
きである。
前記式(式中、nは好ましくは50〜500の範囲であ
る十分に大きい数である)を有するポリホスフェートの
組成は、実際上、メタホスフェート(NH4PO3)□
の式に対応するものである。
このようなポリホスホネートの例は、商品名[エキソリ
ット(Exolit) 263J  (ヘクストによっ
て製造販売)で既知でありかつ組成(NH4PO3)。
(式中、nは50よりも大きい)を有するものである。
別の例は、商標「ホスチエツク(Phos −Chec
k) P / 30 J  (モンサンド・ケミカル・
カンパニー製)で既知でありかつ同様の組成を有する生
成物である。
更に他の使用可能なホスフェートは、アミンから誘導さ
れるもの、例えばリン酸ジメチルアンモニウムまたはリ
ン酸ジエチルアンモニウム、リン酸エチレンジアミン、
オルトリン酸メラミンまたはビロリン酸メラミンである
一般式(1)によってカバーされる若干の化合物の製法
を説明する若干の例は、以下に与えられる。このような
製法で示されるすべての部は、特にことわらない限り、
重量部と考えられるべきである。
例1 シアヌル酸クロリド110.6部およびアセトン400
部が、攪拌後、温度計、滴下漏斗および冷却浴付きの2
gのフラスコに導入された。
それは、溶液が得られるまで攪拌され、次いで氷400
部および水100部が添加されて微細懸濁液を得た。
外部的に冷却し、そしてpH値5〜7および温度−10
℃から+10°Cを維持しながら、水200部中のピペ
リジン51,1部および水200部中の炭酸ナトリウム
33部が、同時に供給された。
反応完了時に、得られた白色生成物は、濾過され、次い
で、水洗された。
50〜60℃で真空下で乾燥後、収率93.5%で2.
6−ジクロロ−4−ピペリジン−1,3゜5−トリアジ
ン(I)(融点87〜88℃)130.6部が得られた
このような化合物の構造は、分光光度分析によって立証
された。
攪拌後、温度計、還流冷却器および加熱浴付きの1gの
フラスコに、非極性溶媒(トリイソプロピルベンゼンの
混合物)400部が導入され、次いで生成物(I)42
.2部およびピペラジン16.3部が導入された。
それは、100℃に加熱され、そしてこのような温度に
3時間維持された。
固体苛性ソーダ15,2部が、連続的に仕込まれ、そし
て150℃に加熱され、この温度に20時間維持した。
冷却後、得られた生成物は、濾過され、沸騰水で完全に
洗浄され、そして乾燥された。
収率93%で生成物(II) 46. 5部が得られた
生成物は、通常の有機溶媒および水に不溶性であり、室
温でのその溶解度は0.1%よりも低かった。
このような生成物は、290℃よりも高い融点を示し、
そして一般式 (式中、nは12である) を示した。
例  2 例1と同一の装置にシアヌル酸クロリド73.76部が
仕込まれ、次いで完全な溶解まで攪拌しながらアセトン
300部が仕込まれた。
氷300部および水100部の添加によって、このよう
なりロリドは微粒子状で沈殿させられた。
引き続いて、pH5〜7において外部冷却によって温度
を一10℃から10℃に維持しながら、tert−オク
チルアミン51,7部および炭酸ナトリウム22部が、
同時に供給され、水100ccに溶解された。
反応終了時に、得られた生成物は、濾過され、次いで濾
過器上で氷で冷却された水で洗浄された。
溶融温度74〜75℃を有する2、6−ジクロロ−4−
1ert−オクチルアミン−1,3,5トリアジン(I
II)92部が、得られ、収率は83%であった。
例1に記載されたのと同一の装置に、キシレン400部
以外に生成物(III) 69. 3部が連続的に仕込
まれた。
溶液は、攪拌され、次いでピペラジン22.2部が添加
された。それは、100°Cに加熱され、そしてこの温
度は2時間維持された。次いで、固体苛性ソーダ21部
が添加され、そして全体は還流下で20時間加熱された
冷却後、得られた生成物は、濾過され、水洗され、そし
て乾燥された。
収率97%で生成物(IV) 68. 2部が古られた
生成物は、水および通常の有機溶媒に不溶性であり、そ
して式 (式中、nは15である) を有していた。
例3 例1と同一の装置に、シアヌル酸クロリド74部が仕込
まれた。シアヌル酸クロリドは、アセトン300部に溶
解された。
クロリドが微粒子状に沈殿した後、pH値5〜7および
温度+10℃から一10°Cを維持しながら、水150
部に溶解されたモルホリン35部および水150部に溶
解された炭酸ナトリウム22部が、同時に供給された。
合計反応時間は、4時間であった。
得られた白色沈澱は、濾過され、乾燥後2,6−ジクロ
ロ−4−モルホリン−1,3,5−1−リアジン(V)
93部を収率98.5%で得た(生成物の溶融温度は、
152〜154℃であった)。
例1と同一の装置において、生成物(V)40部がキシ
レン500部に溶解された。ピペラジン15.5部が添
加され、そして15分間攪拌後に固体苛性ソーダ14部
が添加された。
次いで、それは、還流下で20時間加熱された。
室温に冷却した後、得られた生成物は、濾過され、そし
て温水で完全に洗浄された。
乾燥後、水および通常のを機溶媒に不溶性である生成物
(V[)43gが得られた。このような生成物は、29
0℃よりも高い溶融温度を有し、そして式 (式中、nは15である) を示した。
例4 例1の生成物(1)58.3部が、還流下でキシレン5
00部および固体苛性ソーダ21部中のへキサメチレン
ジアミン30.5部と24時間縮合された。
冷却し、濾過し、水洗し、そして乾燥した後、水および
通常の有機溶媒に不溶性の生成物(■)71.8部が得
られた。
生成物は、式 (式中、nは20である) を示した。
本発明の自己消火性組成物は、既知の方法に従って調製
できる。例えば、先ず、リン酸アンモニウムまたはアミ
ンのホスフェートは微粉砕トリアジン窒素含有比&物(
好ましくは75ミクロン以下の粒子)と緊密に混合され
、そしてこのようにして得られた混合物はターボミキサ
ーにおいて熱可塑性重合体に添加されて均一混合物を調
製し、この均一混合物は押し出され、そして造粒される
このようにして得られた粒状製品は、既知の成形技術に
従って各種の物品に成形され得る。
本発明の放炎添加剤は、防炎ペイントの分野において使
用されるのに適している。
防炎添加剤を含有する重合体組成物の自己消火性を測定
するために、以下のように操作され得る。
粒状製品は、40kg/cdの圧力下で好適な温度にお
いて7分間縁作することによってムーア(MOOiンE
)プレートプレス中で厚さ3mm(1/8インチ)の板
を成形するのに使用される。
自己消火性パワー度(power degree)は、
酸素指数(ASTM  D−2863に準拠)をスタン
トンレッドクロット装置中で測定するかプラスチック材
料の自己消火性パワー度の評価を与えるUL−94スタ
ンダード(米国の「アンダーライターズ・ラボラトリー
ズ」により公表)を適用することによって測定され得る
前記例に従って調製された式(II)、(IV)、(V
l)および(■)のオリゴマーまたは重合体を含有する
組成物に対する以下の表に記録された試験においては、
垂直燃焼試験が使用された。この垂直燃焼試験は、材料
を以下の3種の水準94V−〇、94V−1および94
V−2に分類させる。
これらの水準は、減少順で、不燃度を表わす。
12に等しいメルトフローインデックスを有するフレー
ク状のアイソタクチックポリプロピレンが、熱可塑性重
合体として使用された。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  下記の一般式で表されることを特徴とする窒素含有化
    合物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (上式中、nは2〜20の整数であり、末端基Aは塩素
    イオンまたは▲数式、化学式、表等があります▼であり
    、 分子量は532〜10,000の範囲にある。)
JP1109009A 1983-02-07 1989-04-27 窒素含有化合物 Granted JPH02103282A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT19452A/83 1983-02-07
IT19452/83A IT1160191B (it) 1983-02-07 1983-02-07 Composizioni polimeriche autoestinguenti

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020691A Division JPS59147050A (ja) 1983-02-07 1984-02-07 自己消火性重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02103282A true JPH02103282A (ja) 1990-04-16
JPH0529396B2 JPH0529396B2 (ja) 1993-04-30

Family

ID=11158126

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020691A Granted JPS59147050A (ja) 1983-02-07 1984-02-07 自己消火性重合体組成物
JP1109009A Granted JPH02103282A (ja) 1983-02-07 1989-04-27 窒素含有化合物

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59020691A Granted JPS59147050A (ja) 1983-02-07 1984-02-07 自己消火性重合体組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4504610A (ja)
EP (1) EP0115871B1 (ja)
JP (2) JPS59147050A (ja)
KR (1) KR920004809B1 (ja)
AR (1) AR241123A1 (ja)
AT (1) ATE30920T1 (ja)
AU (1) AU560983B2 (ja)
CA (1) CA1207933A (ja)
DE (1) DE3467584D1 (ja)
DK (1) DK166325C (ja)
ES (1) ES8602878A1 (ja)
IT (1) IT1160191B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534792A (ja) * 2004-01-29 2007-11-29 サン・ケミカル・コーポレーション ピペラジノ感光剤
JP2010534756A (ja) * 2007-07-28 2010-11-11 ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー 難燃性化されている高分子材料

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4675353A (en) * 1985-01-29 1987-06-23 The Bfgoodrich Company Hindered 2-keto-1,4-diazacycloalkane oligomers containing triazine rings and compositions stabilized thereby
JPH0657774B2 (ja) * 1988-01-29 1994-08-03 チッソ株式会社 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
CA1307069C (en) * 1988-01-29 1992-09-01 Shinichi Akitaya Flame-retardant polypropylene resin composition
IT1227953B (it) * 1988-12-23 1991-05-14 Ciba Geigy Spa Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici
CA2013657C (en) * 1989-04-04 1996-12-03 Shinichi Akitaya Flame retardant polypropylene resin composition
JPH066655B2 (ja) * 1989-07-25 1994-01-26 チッソ株式会社 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0618944B2 (ja) * 1989-04-04 1994-03-16 チッソ株式会社 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
IT1230968B (it) * 1989-07-03 1991-11-08 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti.
CA2024077A1 (en) * 1989-08-28 1991-03-01 Ministero Dell'universita' E Della Ricerca Scientifica E Technologic Self-extinguishing polymeric compositions
US5223560A (en) * 1989-08-28 1993-06-29 Ministero Dell'universita' E Della Ricerca Scientifica E Tecnologica Self-extinguishing polymeric compositions
IT1237129B (it) * 1989-11-10 1993-05-18 Valerio Borzatta Composti piperidin-triazinici atti all'impiego come stabilizzanti per materiali organici.
DE4003230A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Hoechst Ag Selbstverloeschende polyurethane
DE4003231A1 (de) * 1990-02-03 1991-08-08 Hoechst Ag Flammwidrige polymere massen
IT1240630B (it) * 1990-04-11 1993-12-17 Ministero Del Uni E Della Rice Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo
IT1246764B (it) * 1990-07-11 1994-11-26 Mini Ricerca Scient Tecnolog Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1244869B (it) * 1990-09-11 1994-09-12 Ministero Dall Uni E Della Ric Composizioni polimeriche autoestinguenti.
IT1246275B (it) * 1990-09-11 1994-11-17 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composti ammelinici e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1244440B (it) * 1990-09-13 1994-07-15 Ministero Dall Uni E Della Ric Composizioni polimeriche autoestinguenti
JPH04146944A (ja) * 1990-10-11 1992-05-20 Chisso Corp オレフィン系熱可塑性エラストマーの難燃性組成物
IT1244009B (it) * 1990-11-02 1994-06-28 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti.
IT1252686B (it) * 1991-11-14 1995-06-23 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1252685B (it) * 1991-11-14 1995-06-23 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1252289B (it) * 1991-11-14 1995-06-08 Mini Ricerca Scient Tecnolog Ammonio polifosfato microincapsulato con resine amminoplastiche
IT1252684B (it) * 1991-11-14 1995-06-23 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1252632B (it) * 1991-12-04 1995-06-19 Mini Ricerca Scient Tecnolog Composizioni polimeriche autoestinguenti
IT1262925B (it) * 1992-01-10 1996-07-22 Roberto Cipolli Composizioni polimeriche autoestinguenti
GB2267498B (en) * 1992-04-24 1996-05-29 Minnesota Mining & Mfg Flame retardants for polymers
JP2567327B2 (ja) * 1992-07-08 1996-12-25 チッソ株式会社 難燃剤およびその組成物
JP3007512B2 (ja) * 1993-06-01 2000-02-07 チッソ株式会社 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JP3303477B2 (ja) * 1993-11-16 2002-07-22 住友化学工業株式会社 難燃剤および難燃性熱可塑性樹脂組成物
US5700575A (en) * 1993-12-27 1997-12-23 Chisso Corporation Water-insoluble ammonium polyphosphate particles
KR0158978B1 (ko) 1993-12-28 1999-01-15 고토 순기치 난연성 열가소성 중합체 조성물, 이의 성분으로서의 수불용성 폴리인산암모늄 분말 및 이의 제조방법
GB2289680A (en) * 1994-05-25 1995-11-29 Minnesota Mining & Mfg Flame-retardant pressure sensitive adhesives and tapes
IT1270587B (it) * 1994-07-06 1997-05-07 Enichem Spa Composizione termoplastica rinforzata e resistente alla fiamma
IT1270648B (it) 1994-10-11 1997-05-07 Himont Inc Composizioni polimeriche autoestinguenti e sali dell'acido cianurico con composti triazinici adatti alla preparazione di dette composizioni
JPH08275756A (ja) * 1995-04-04 1996-10-22 Kanemasu Shokuhin:Kk お好み焼きの自動製造方法及びその装置
TW408154B (en) 1995-11-17 2000-10-11 Chisso Corlporation Nonflammable polyolefin thermoplastic elastomer composition for use in skins of automotive internal trim and the laminated thin sheet using the same
EP0832737A1 (en) * 1996-09-30 1998-04-01 Chisso Corporation Flame-retardant resin laminate
KR100399833B1 (ko) * 2000-12-12 2003-10-10 삼성종합화학주식회사 난연성 폴리프로필렌 수지 조성물
US6921783B2 (en) 2001-06-29 2005-07-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Flame retardant polyolefin resin composition
GB2382956B (en) * 2001-12-05 2006-03-01 Ipwireless Inc Method and arrangement for power control
EP2130854B1 (en) * 2008-05-09 2016-10-19 MCA Technologies GMBH Polytriazinyl compounds as flame retardants and light stabilizers
CN101575408B (zh) * 2008-05-09 2013-10-30 Mca技术有限公司 用作阻燃剂和光稳定剂的聚三嗪基化合物
JP6782067B2 (ja) 2014-09-16 2020-11-11 エムシーエー テクノロジーズ ゲーエムベーハー 耐火および難燃性相乗剤としての有機材料
JP6838800B2 (ja) * 2015-03-04 2021-03-03 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 装飾シート及びそれに適した感圧接着剤組成物
WO2018087035A1 (en) * 2016-11-08 2018-05-17 Henkel Ag & Co. Kgaa Pressure sensitive adhesive compositions
CN113549216A (zh) * 2021-06-17 2021-10-26 山东迈特新材料科技有限公司 一种大分子三嗪成炭剂的制备方法
CN114507216A (zh) * 2022-03-08 2022-05-17 河南省化工研究所有限责任公司 一种受阻胺类光稳定剂944的制备方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1087517B (it) * 1977-09-14 1985-06-04 Montedison Spa Composizioni polimeriche
IT1110266B (it) * 1979-02-05 1985-12-23 Montedison Spa Composizioni poliolefiniche autoestinguenti aventi migliorata resistenza al calore ed alla termo-ossidazione
IT1123491B (it) * 1979-07-27 1986-04-30 Montedison Spa Composizioni polimeriche autoestinguenti
DE2933078A1 (de) * 1979-08-16 1981-03-26 Hoechst Ag, 65929 Frankfurt Neue triazinderivate, ihre herstellung und ihre verwendung als stabilisatoren fuer synthetische polymere
IT1123206B (it) * 1979-09-18 1986-04-30 Montedison Spa Composizini polimeriche autoestinguenti
DE3117964A1 (de) * 1981-05-07 1982-11-25 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Poly-bis-triazinylaminotriazinylamine, ihre herstellung, ihre verwendung als lichtschutzmittel fuer kunststoffe und mit ihnen stabilisierte kunststoffe
US4348493A (en) * 1981-07-20 1982-09-07 American Cyanamid Company Novel light stabilizers for polymers

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534792A (ja) * 2004-01-29 2007-11-29 サン・ケミカル・コーポレーション ピペラジノ感光剤
JP4833083B2 (ja) * 2004-01-29 2011-12-07 サン・ケミカル・コーポレーション ピペラジノ感光剤
JP2010534756A (ja) * 2007-07-28 2010-11-11 ケミスケ ファブリック ブデンヘイム ケージー 難燃性化されている高分子材料

Also Published As

Publication number Publication date
AU560983B2 (en) 1987-04-30
US4504610A (en) 1985-03-12
DK52284D0 (da) 1984-02-06
EP0115871B1 (en) 1987-11-19
JPH0149388B2 (ja) 1989-10-24
AR241123A2 (es) 1991-11-15
IT1160191B (it) 1987-03-04
DK166325B (da) 1993-04-05
CA1207933A (en) 1986-07-15
EP0115871A3 (en) 1984-09-12
ES529487A0 (es) 1985-12-16
AR241123A1 (es) 1991-11-15
ATE30920T1 (de) 1987-12-15
ES8602878A1 (es) 1985-12-16
DK52284A (da) 1984-08-08
JPS59147050A (ja) 1984-08-23
JPH0529396B2 (ja) 1993-04-30
EP0115871A2 (en) 1984-08-15
KR920004809B1 (ko) 1992-06-18
AU2425184A (en) 1984-08-16
DK166325C (da) 1993-08-23
DE3467584D1 (en) 1987-12-23
KR840007740A (ko) 1984-12-10
IT8319452A0 (it) 1983-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02103282A (ja) 窒素含有化合物
EP0406810B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JP2926642B2 (ja) 自消性ポリマー組成物
EP2130854B1 (en) Polytriazinyl compounds as flame retardants and light stabilizers
JPS6147875B2 (ja)
EP0475368B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
IE880961L (en) New phosphorous acid salts and their application as a¹fireproofing agent
IT9020919A1 (it) Sali di composti triazinici con acidi ossigenati del fosforo e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti
IT9021456A1 (it) Composizioni polimeriche autoestinguenti
JPH06340815A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
US5210120A (en) Self-extinguishing polymeric compositions comprising oligomeric 2,4-diamino-6-hydroxy-1,3,5-triazines and phosphates and/or phosphonates
US4336182A (en) Self-extinguishing polymeric compositions
EP0545496B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
IT9021420A1 (it) Composti ammelinici e loro impiego in composizioni polimeriche autoestinguenti
JP2868098B2 (ja) トリアジン化合物
EP0451807B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
WO1993010179A1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
EP0542376A1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
EP0547714B1 (en) Triazinylphosphonic acids and their use in self-extinguishing polymeric compositions
EP0542370B1 (en) Self-extinguishing polymeric compositions
JPH06256566A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物
JPH069870A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term