JPH0210304Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210304Y2
JPH0210304Y2 JP1983198660U JP19866083U JPH0210304Y2 JP H0210304 Y2 JPH0210304 Y2 JP H0210304Y2 JP 1983198660 U JP1983198660 U JP 1983198660U JP 19866083 U JP19866083 U JP 19866083U JP H0210304 Y2 JPH0210304 Y2 JP H0210304Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
return spring
boss
transmission case
kick
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983198660U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60105870U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19866083U priority Critical patent/JPS60105870U/ja
Publication of JPS60105870U publication Critical patent/JPS60105870U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210304Y2 publication Critical patent/JPH0210304Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Gears, Cams (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、ミツシヨンケース内に装備する自
動2輪車のキツクスタータ装置に関する。
外部に装置したキツクペタルによつて操作され
るキツク始動装置は、そのキツクシヤフトをミツ
シヨンケースの一部に軸支されるが、機能上ミツ
シヨン機構に近接して並設される。キツクペタル
のリターンスプリングはコイル状のトーシヨンス
プリングをミツシヨンケース内のキツクシヤフト
上に弾装される。このリターンスプリングはエン
ジン振動などを受けて振動しやすく、隣接するミ
ツシヨンギアとの間には、当りが発生しないよう
に充分なクリアランスを確保する必要があつた。
一方自動2輪車のエンジンには小型化の要求が
あり、各軸の軸間距離を縮小することが要求され
る。しかし上記のようにリターンスプリングとミ
ツシヨンギア間のクリアランスを無視できないの
で、キツクシヤフトとミツシヨン軸との軸間距離
の縮小すなわちミツシヨンケースの小型化を阻害
する要因となつていた。
この考案の目的は、上記の点を改善しようとす
るもので、リターンスプリングの振動の振巾を可
及的に抑制し、ミツシヨンギアとのクリアランス
の縮小を図り、エンジン小型化を可能にした自動
2輪車のキツク始動装置を提供するものである。
以下この考案の実施例を示す図に就いて詳しく
説明する。
図はミツシヨンケース内の一部キツク始動装置
部まわりの断面図である。キツクシヤフト1はミ
ツシヨン機構の支軸カウンタ軸2とドライブ軸3
に並列してミツシヨンケース4の一部に軸支さ
れ、外部への突出端1aにキツクペタル(図示せ
ず)が固定される。キツクシヤフト1上にはキツ
クドライブギア5が回転自在に軸支され、ギア
6,7などを経てクランク軸に連係している。キ
ツクドライブギア5の一側にはドツグ8があり、
キツクシヤフト1にヘリカルスプライン9で係合
するドツグ10と対向する。ドツグ10は延出さ
れたアーム10aに係合した制動部材によつて軽
く制動を受けている。
キツクペタルの操作によりキツクシヤフト1が
回動するとドツグ10が変位してドツグ8と係合
しキツクドライブギア5を一体にに回転させ、ギ
ア6,7などを経てクランク軸を駆動する。始動
後は逆にトルクが伝わつてキツクドライブギア5
が回転し、ドツグ10が離間する。
次にキツクシヤフト1の尾端1bは、ミツシヨ
ンケース4内に突設した軸孔ボス11に軸支され
る。キツクシヤフト1のリターンスプリング12
は、コイル状のトーシヨンスプリングで、この軸
孔ボス11外周に位置し、一端12aをキツクシ
ヤフト1に他端12bをミツシヨンケース4に係
止する。軸孔ボス11の根本部は膨大して筒状に
形成され、振れ防止用ボス13を構成する。その
外径は上記リターンスプリング12の自由変形時
の内径より僅かに小さい寸法に設定される。
以上の構成により、リターンスプリング12は
組付時には振れ防止用ボス13に楽に入り、リタ
ーンスプリングとしての機能上初期荷重が与えら
れたとき(ねじりセツトは)、内径が縮小してボ
ス13に締着する。これによりリターンスプリン
グ12全体の姿勢が保持され、エンジン振動など
による振動の振巾が小さくなる。従つて隣接する
ミツシヨンギア14との間の安全クリアランスを
縮小でき、ドライブ軸3とキツクシヤフト1間の
軸間距離ひいてはミツシヨンケースの縮小化、エ
ンジン小型化に役立つ。
この考案に係る自動2輪車のキツク始動装置
は、以上の通り、リターンスプリングを装着する
軸孔ボスの根本部を膨大して振れ防止用ボスを構
成しリターンスプリングの尾端部を締着するよう
にしたもので、エンジン小型化に伴う部品間のク
リアランスの減少に対処でき、組付性は従前通り
で、加工上特に問題なく、コストアツプの要因も
なく、また機能上の障害なく、前記のような大き
な効果をあげる特徴あるものである。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の実施例を示すキツク始動装置の
縦断面図である。 1…キツクシヤフト、11…軸孔ボス、12…
リターンスプリング、13…振れ防止用ボス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ミツシヨンケース内面に突設した軸孔ボスにキ
    ツクシヤフトの一端を軸支し、軸孔ボス外周に位
    置させたコイル状リターンスプリングの一端をミ
    ツシヨンケースに結合し、他端をキツクシヤフト
    に結合した自動2輪車のキツク始動装置におい
    て、上記軸孔ボスの根本部にリターンスプリング
    の自由時の内径より僅かに細い外径の筒状の振れ
    防止用ボスを形成し、初期荷重が与えられたとき
    のリターンスプリング尾端がこの振れ防止用ボス
    に締着するようにしたことを特徴とする自動2輪
    車のキツク始動装置。
JP19866083U 1983-12-26 1983-12-26 自動2輪車のキツク始動装置 Granted JPS60105870U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19866083U JPS60105870U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動2輪車のキツク始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19866083U JPS60105870U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動2輪車のキツク始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60105870U JPS60105870U (ja) 1985-07-19
JPH0210304Y2 true JPH0210304Y2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=30757855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19866083U Granted JPS60105870U (ja) 1983-12-26 1983-12-26 自動2輪車のキツク始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60105870U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020441A (ja) * 1973-06-01 1975-03-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5020441A (ja) * 1973-06-01 1975-03-04

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60105870U (ja) 1985-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6134021B2 (ja)
JPH0210304Y2 (ja)
JPS59219525A (ja) 摩擦クラツチ
JPH0114764Y2 (ja)
JPS61129386A (ja) 車両用駆動輪懸架装置
US2642055A (en) Engine starter mechanism
JPS631602Y2 (ja)
JPS6114627Y2 (ja)
JPH0210305Y2 (ja)
JPS6114625Y2 (ja)
GB1559598A (en) Power unit for a motor cycle
JPH0238066Y2 (ja)
JPS6243069B2 (ja)
JPH0329624Y2 (ja)
JPH0225728Y2 (ja)
JPH0425040U (ja)
JPS5928132Y2 (ja) 自動二輪車におけるエンジン始動装置
JPS63173895U (ja)
JPS6042167Y2 (ja) 自動二輪車のオイルポンプ
JP3185619B2 (ja) 車両用クラッチのパワーアシスト装置
JPH0392497A (ja) 自動二輪車の歯車騒音防止装置
JPS6229426A (ja) 自動車のアクスル構造
JPH0633739B2 (ja) 小型エンジンの始動装置
JPS6221741Y2 (ja)
JPH0262705B2 (ja)