JPH02102223A - 芳香族ポリエステルおよびその製造方法 - Google Patents

芳香族ポリエステルおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH02102223A
JPH02102223A JP25559088A JP25559088A JPH02102223A JP H02102223 A JPH02102223 A JP H02102223A JP 25559088 A JP25559088 A JP 25559088A JP 25559088 A JP25559088 A JP 25559088A JP H02102223 A JPH02102223 A JP H02102223A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
mol
formulas
acid
mathematical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25559088A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747625B2 (ja
Inventor
Osamu Kidai
修 木代
Hiroshi Kamata
浩史 鎌田
Hideko Sakai
日出子 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Kasei Corp
Original Assignee
Mitsubishi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Kasei Corp filed Critical Mitsubishi Kasei Corp
Priority to JP63255590A priority Critical patent/JPH0747625B2/ja
Priority to US07/395,683 priority patent/US5025082A/en
Priority to DE68929259T priority patent/DE68929259T2/de
Priority to EP89308559A priority patent/EP0356226B1/en
Publication of JPH02102223A publication Critical patent/JPH02102223A/ja
Publication of JPH0747625B2 publication Critical patent/JPH0747625B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本発明は、特定の構成単位を特定の割合で含有する芳香
族ポリエステルに関するものである。詳しくは、本発明
は で示される構成単位を含有する芳香族ボリエステルに関
するものである。 このポリエステルは溶融時に液晶性(光学的異方性)を
示すので成形性(流動性)に優れており、高弾性率かつ
高強度であり、高い耐熱性を有する。 特にハンダ耐性に優れているため、精密部品や電気・電
子材料や自動車用部品等の成形品やフィルム・繊維等と
して利用されうる。 又、本発明のポリエステルは本発明の製造方法により製
造することによって、従来の一般的なポリエステル製造
装置で製造できることより、生産性が向上したり、コス
トダウンにもつながる。 〔従来技術と問題点〕 (7)  1027  (’83)  、IUPACM
acromol。 Symp、  28th、  800  (’82) 
 、USP4. 067.852、USP4,664,
972、特開昭62−156313、特開昭62−20
6017、特開昭62−39623、特開昭62−48
722等である。 これらはいずれもハンダ耐熱が不足していたり、ハンダ
耐熱を有するポリエステルの場合は、従来法のポリエス
テルの製造装置(例えば、たて型反応機で320℃で反
応させるバルク法)では製造できないような場合があっ
た。 例えばブリティッシュ・ポリマー・ジャーナル154(
”80)によれば、 で示される構成単位を含有する芳香族ポリエステルとし
ては、従来より多数の例が知られている。 例えばブリティッシュ・ポリマー・ジャーナル154(
’80)、マクロモレキュールズ 16から成るポリエ
ステルは融点が330℃以上と高く、320℃以下で従
来使用されているポリエステルの製造装置では製造でき
ない。ましてから成るポリエステルについて詳述されて
いるが、これら4成分の場合、いかなる組成でも融点は
320℃以上と高く、この場合も320℃以下の重合装
置では製造できない。 のポリエステルは更に融点が高い(500℃以上)ので
、製造は無理である。 また、マクロモレキュールズ 16 1027(’83
)の記述では、 が、しかし、この場合融点は大幅に低下する一方ポリマ
ーが非品性となり、260℃のハンダ耐性を有しなくな
ってしまう。 USP4,067.852  (D82,721゜開示
されているが、このポリマーも溶媒を使用し、その上3
35℃という高温を用いて製造している。 いては多数の記載があるが、この場合も従来の通常のポ
リエステルの製造装置で製造できないことは明らかであ
る。 〔問題点を解決するための手段〕 従来の製造装置(例えば320℃以下の温度でのバルク
法、たて型重合槽)で製造でき、かつハンダ耐熱(24
0℃又は260°C110sec以上とする)に耐え、
かつ高弾性率、高強度、高流動性の芳香族ポリエステル
について鋭意検討した結果、非常に驚くべきことに、以
下の成分をもつ芳香族ポリエステルは上記目的を達成す
ることを見出し、本発明に到達した。 すなわち本発明は、 (イ)2〜40モル%の弐(11で示される2、6ナフ
タレンジ力ルボン酸単位、 (ロ)0〜40モル%の式(2)で示されるジカルボン
酸単位、 (ハ)3〜40モル%の式(3)で示される4、4′ビ
フ工ノール単位、 (ホ)20〜80モル%の式(8)で示されるオキシ安
息香酸単位、 (ニ)3〜40モル%の式(4)〜式(7)で示される
ジオール単位の少なくとも1−)、 から成る芳香族ポリエステルであり、320℃、100
5ec−’での溶融粘度がlOボイズ以上の芳香族ポリ
エステル。 (ここで(11,(21,(3)、 (41,(5)、
 (61,+71. +81で示される上記単位のモル
数を各々(1)、  (2)。 (3)、  (4)、  (5)、  (6)、  (
7)、(8)。 で表わすと、モル%は(1)+ (2)+ (3)+(
4)+ (5)+ (6)+ (7)+ (8)(=(
A)とする)に対する値である。)、及び出発原料とし
て、 (へ)2〜40モル%の式(9)で示される2、6−ナ
フタレンジカルボン酸、 (チ)3〜45モル%の弐〇〇で示される4、4′ビフ
エノール、 (す)3〜40モル%の式叩〜式αりで示されるジオー
ル化合物の少なくとも1つ、 (ト)0〜40モル%の弐〇〇で示されるジカルボン酸
、 (ヌ)10〜90モル%の弐Qlで示されるヒドロキシ
安息香酸、 (ココで(9)、 (Il、 (11)、 Qa、 Q
a1.04)、 Q!9. (110テ示される上記化
合物のモル数を各々(9)、  (10)。 (11) 、  (12) 、  (13) 、  (
14) 、  (15)、  (16)で表わすと、モ
ル%は
〔9〕+(10)+ (11)+ (12)+ 
(13)+ (14)+ (15)+ (16)  (
= (B)とする)に対する値である。) を使用し、系中で酸無水物を添加して反応させ、100
〜400℃の温度において酸及び酸無水物を留去しつつ
反応させることを特徴とする芳香族ポリエステルの製造
方法に存する。 本発明をさらに詳細に説明する。 本発明の芳香族ポリエステルにおいては、その構成単位
として、前記式+11で示される2、6−ナフタレンジ
カルボン酸単位、式(3)で示される4、4′ビフ工ノ
ール単位、式(4)〜式(7)で示されるジオール単位
の少なくとも1つ及び式(8)で示されるオキシ安息香
酸単位を含有することが必須の要件である。 式(11で示される2、6−ナフタレンジカルボン酸単
位の含有比率は、(A)に対して2〜40モル%であり
、好ましくは3モル%以上、35モル%以下、さらに好
ましくは3モル%以上、30モル%以下である。これは
2モル%以上存在するだけで液晶性を高めるだけでなく
、通常のポリエステル製造袋f(320℃以下)で製造
できるという驚くべき特徴を有する。通常のポリエステ
ルの製造装置とは、例えば繊維便覧(原料W)p、80
8の図7.11に記載されているようなものが挙げられ
る。また、製造できるということは、重合槽の中で固化
してしまうことなく流動可能であり、そのため重合槽か
ら抜き出すことができることを意味する。また、液晶性
を高めることにより、弾性率の向上や、成形性の良化が
もたらされる。該2.6−ナフタレンジカルボン酸単位
の含有比率が2モル%未満、および40モル%をこえる
領域では、重合中に固化し、抜き出すことができなくな
り、好ましくない。 式(2)で示されるジカルボン酸単位の含有比率は、(
A)に対して0〜40モル%であり、好ましくは2モル
%以上、35モル%以下、さらに好ましくは5モル%以
上、30モル%以下である。(2)の成分を含有しなく
ても液晶性は発現し、通常の装置で製造可能であるが、
更に2モル%以上存在するだけで液晶性をより高めるだ
けでなく通常のポリエステル製造装置(320℃以下)
で製造しやすくなるという驚くべき特徴を有する。ここ
で、通常の装置で製造できるということは、前述のとお
りである。40モル%をこえる領域では、重合中に固化
し、抜き出すことができなくなり好ましくない。 式(2)で示されるジカルボン酸単位としては、テレフ
タル酸単位および/又はイソフタル酸単位が挙げられる
。テレフタル酸単位、イソフタル酸単位それぞれ単独に
含有していても混合して共重合体としてもよい。共重合
体とするときはテレフタル酸単位の量がイソフタル酸単
位の量より多い方が好ましい。テレフタル酸単位のみが
特に好ましい。 (2)と(1)の比率((2)/ (1))は、o< 
(2)/(1)<10が好ましい。(2)の化合物とし
て特にテレフタル酸単位を含有する場合は0.2〈(2
)/ (1)<7が特に好ましい。〔2〕/〔1〕が1
0を超えると流動開始点が高くなり、ポリマーを反応槽
から抜き出すのが困難となるので好ましくない。 式(3)で示される4、4′−ビフェノール単位の含有
比率は、(A)に対して3〜40モル%であり、好まし
くは4モル%以上、30モル%以下、さらに好ましくは
5モル%以上、25モル%以下である。 3モル%以上存在するだけで液晶性を高めるだけでなく
、通常のポリエステル製造装置(320℃以下)で製造
できるという驚くべき特徴を有する。3モル%未満、お
よび40モル%をこえる領域では重合中に固化し、ポリ
マーを抜き出すことが困難となり、好ましくない。 本発明の芳香族ポリエステルは、式(4)から式(7)
のジオール単位のうちの少なくとも1つの単位を含むこ
とが必須である。 式(4)から式(7)のジオール単位の合計量の含有比
率は(A)に対して3〜40モル%である。 3モル%以上存在するだけで液晶性を高めるだけでなく
、通常のポリエステル製造装置(320℃以下)で製造
できるという驚くべき特徴を有する。3モル%未満、お
よび40モル%をこえる領域では重合中に固化し、ポリ
マーを抜き出すことが困難となり、好ましくない。 これらのジオール単位のうち特に式(4)のハイドロキ
ノン単位および/又は式(5)のメチルハイドロキノン
単位を含有するときは、ハイドロキノン単位および/又
はメチルハイドロキノン単位の含有比率はCA)に対し
て5モル%以上、30モル%以下が好ましく、特に7モ
ル%以上、25モル%以下が好ましい。 また、式(4)および/又は式(5)の単位と式(3)
で示される単位との比率((4)+ (5))/ [3
)は0.1〜10、特に0.3〜3の範囲が好ましい。 式(6)のトリメチルハイドロキノン単位および/又は
式(7)のレゾルシン単位を含有するときは、トリメデ
ルハイドロキノン単位および/又はレゾルシン単位の含
有比率は(A)に対して4モル%以上25モル%以下が
好ましく、特に5モル%以上、20モル%以下が好まし
い。但し、レゾルシン単位としては15モル%以下が好
ましい。 式(6)および/又は式(7)の単位と式(3)の単位
の比率([6) 十(7) ) / (3)は0.05
〜5、特に0.2〜2の範囲が好ましい。 以上述べた(1)〜(7)の構成単位については、これ
らの量は、 0.8<  ((1)+  (2))/((3) + 
(4) +(5) + (6) + (7) )<1.
2 となるようにするのが好ましい。この範囲外では、重合
度が不十分となる。より好ましくは、0.9< ((1
)+ (2))/ ((3)+ (4)+ (5)+ (6)+ (7) 
)〈1.1 特に 0.95< ((1)+ (2))/ ((3) + (4) + (5) +[6] +(7
) )< 1.05 が好ましい。 式(8)で示されるオキシ安息香酸単位の含有比率は、
(A)に対して20〜80モル%であり、好ましくは2
5モル%以上、75モル%以下、さらに好ましくは30
モル%以上、70モル%以下である。 20モル%以上、80モル%以下存在することにより、
液晶性を高めるだけでなく、通常のポリエステル製造装
置n(320℃以下)で製造できるという驚くべき特徴
を有する。 20モル%未満および80モル%を超える領域では、重
合中に固化し、ポリマーを反応槽から抜き出すことが困
難となるので好ましくない。 式(8)で示されるオキシ安息香酸単位の具体例として
は、p−ヒドロキシ安息香酸、m−ヒドロキシ安息香酸
、の残基が挙げられる。 これらの単位はそれぞれ単独で含有していてもよいし、
共重合体としてもよい。p−ヒドロキシ安息香酸単位と
、m−ヒドロキシ安息香酸単位を共重合体とするときは
、p−ヒドロキシ安息香酸単位の量をより多くすること
が好ましい。p−ヒドロキシ安息香酸単位を単独で含有
することも好ましい。 式(11,(21及び(8)で示される構成単位の含有
量については、 0.1< ((1) + (2) ) / (8) <
9特に 0.2< ((1)+ (2))/ (8)<4を満た
すのが好ましい。 ((1)+ (2))/ (8)の比率が0.1未満又
は9を超える場合は流動開始点は高くなり、ポリマーを
反応槽から抜き出すのが困難となるので好ましくない。 尚、本発明では、ここに挙げた成分以外の成分を若干(
約3モル%以下)含有することは、−向に差し支えない
。 これらの構成単位を含有することにより、驚くべきこと
に、生成ポリマーは溶融相において光学的に異方性を示
しく液晶性を示し)、そのため成形性にすぐれ、かつ高
弾性率高強度を有し、さらに耐熱性の良好な芳香族ポリ
エステルが得られ、かつ従来の装置で製造できることを
見出した。 特に、式(11,(3)、 (4)〜(7)の少なくと
も1つ及び(8)の成分を含有することにより、従来の
ポリエステル製造装置(例えば、たて型のポリエチレン
テレフタレート製造装置)を利用しても槽の底からポリ
マーを抜き出すことができるという大きなメリットがあ
ることがわかった。(以下、抜出し性と表現する)それ
は(11,13)、 (41〜(71,+81を組み合
わせることにより、流動開始温度が低くなることによる
と考えられる。 本発明の芳香族ポリエステルは、物性的には耐熱性にす
ぐれたものである。例えばパイブロン(110Hz)で
測定した40℃、150℃における複素弾性率/E11
/をそれぞれ/E” /40 、/E” /、、。とす
ると、 /B”/+s。 / /E” /4゜−≧−173でか
つ / E” / +so > 4. OX 10 l
0dyne/cJ/ E” /ao  > 8. OX
 10 l0dyne/aaという特徴を有する。組成
比を選べば / E ” / + s。/ /E” /4゜上1/2
/ E” / +so > 6. OX 10 l0d
yne/aJ/ E” /40  > 12. OX 
10 ”dyne/cdである。 又、240℃における複素弾性率を/E”/14゜とす
ると、 / E” / zao > 2. OX 10 l0d
yne/cdという非常に高い耐熱性を示すという特徴
をも有する。このため240℃でのハンダ耐性をも有す
る。 更に組成比を選べば、260℃における複素弾性率を/
E”/zboとすると / E” /260 > 2. OX 1010dyn
e/ ctl+という非常に高い耐熱性を示すこともあ
る。このため260℃でのハンダ耐熱をも有する。 このように、本発明の芳香族ポリエステルは、240℃
、更に組成比を選べば260℃で上記のような高い弾性
率を示し、かつ320℃では通常のポリエステル製造装
置で溶融法で製造できるという大きな特徴をもっている
。 またレオロジー的には溶融粘度が低く、成形性が良好で
ある。 本発明の芳香族ポリエステルは、320℃、1005e
c−’での溶融粘度が10ポイズ以上であることが必須
であり、10ポイズ未満では充分な強度が得られない。 320℃、1005ec−’での好ましい溶融粘度は1
00ポイズ以上、特に100〜10,000ポイズが成
形性の点で好適である。 本発明の芳香族ポリエステルを製造するには、(1)の
2,6−ナフタレンジカルボン酸単位、(2)のジカル
ボン酸単位、(3)の4.4′−ビフェノール単位、(
5)〜(7)の少なくとも1つのジオール単位、(8)
のオキシ安息香酸単位に対応する原料を所定比率で用い
て、周知の重合方法、例えば、溶融重合法、溶液重合法
または界面重合法等に従って処理すればよい。とくに溶
融重合法は、重合反応後の後処理が不要であるため工業
的生産上有利であり、また、溶液重合法及び界面重合法
は、重合反応が比較的低温で実施し得る利点がある。 溶融重合法の場合は、前記の原料成分の一部を、アシル
化物又はエステルとして使用し、200〜400℃の温
度で重合する方法、あるいは前記原料成分にアシル化剤
を加えて重合する方法が採られる。 また、溶液重合法または界面重合法では、カルボン酸残
基に対応する原料モノマーとして、一般に酸ハライドと
くに酸クロライドが用いられ、界面重合法では原料のオ
キシ残基は塩にしておく要がある。 特に本発明における製造法はコスト、作業性等の面から
すぐれている。 生成ポリエステルの組成は仕込原料組成と同等なので、
所望のポリエステルの組成となるように仕込原料組成を
決めることができる。 触媒としてはBuSnooH+ BuzSnO、Ti(
OiPr)4+Zn(OAc)z + 5n(OAc)
、等が用いられるが、使用しなくてもよい。 酸無水物αηとしては無水酢酸、無水プロピオン酸、無
水安息香酸等を挙げることができる。特に無水酢酸α…
が好ましい。使用する酸無水物のモル数を〔18〕とす
ると、 0.8< (18) / (2X ((11) 十(1
2)+ (13) + (14) +(15))+ (
16) l <2.0 となるのが好ましく、特に、 1.0< (18) / (2X ((11) + (
12)十(13〕+ (14) + (15))+ (
16) ) <1.5 が好ましい。 反応温度としては100℃〜400℃の温度いずれも使
用することが可能であるが、酸無水物を添加して、アシ
ル化を主に行うときは100〜200℃程度、その後縮
合を主に行うときは昇温し、250〜400℃を使用す
ることが好ましい。 酸や酸無水物の留去のためにN2やAr等の不活性ガス
をフローしたり、減圧を適用したりすることが可能であ
る。 以上のような製造法をとることにより、従来のポリエス
テル特にポリエチレンテレフタレート製造用のイカリ翼
やヘリカル翼をもったたて型攪拌装置を使用しても、本
発明のポリマーば反応器からとり出すことが可能である
という操作上の利点のあることがわかった。 またさらに重合度を高めたい場合は固相重合を適用する
ことも可能である。 本発明の芳香族ポリエステルは溶融相において光学的に
異方相(液晶性)を示しうるので流動性が非常に良く、
そのため成形性が良好で押出成形、射出成形、圧縮成形
等の一般的な溶融成形を行なうことが可能であり、成形
品、フィルム、繊維等に加工することができる。 特に高流動であることより精密成形品等に適している。 又、成形時に本発明の芳香族ポリエステルに対し、ガラ
ス繊維、炭素繊維等の繊維類や、タルク、マイカ、炭酸
カルシウム等のフィラー類、または、核剤、顔料、酸化
防止剤、滑剤、その他安定剤や難燃剤等の各稲光てん剤
、を添加剤、あるいは熱可塑性樹脂等を添加して成形品
に所望の特性を付与することも可能である。 特にこれらの充てん剤を添加することにより、熱変形温
度の上昇、弾性率の向上等をもたらし、そのため260
℃のハンダ耐性も得ることが可能となる。 又、他のポリマーとのブレンドやアロイ化によって他の
ポリマーの特徴と本発明の芳香族ポリエステルの両方の
長所を合わせもつ組成物を検出することも可能である。 〔実施例〕 次に本発明を実施例によって更に詳細に説明するが、本
発明はその要旨を超えない限り以下の実施例に限定され
るものではない。 なお、実施例中の熔融粘度の測定には、フローテスター
(島津製作所製)を用い、温度320℃、剪断速度(γ
)  1005ec−’、シリンダーノズルの長さ/直
径−20を使用した。 赤外分光光度計はNlcolst社製の20DXBFT
−I Rを使用してポリマーをヘキサフルオロイソプロ
パツールに溶解させるか、又はKBrディスクにてテス
トサンプルとした。 成形は日本製鋼社製0.1 oz射出成形機を用いて行
い、320℃にて成形片を作成した。 パイブロンは東洋ボールドウィン社製のレオパイブロン
を用い上の成形片を110Hz下で使用した。 液晶性の評価はホントステージ付偏光顕微鏡を用いて行
った。 流動開始温度はパイプロンデータから判定した。 ハンダ耐性の評価はJIS  C5034表1のB条件
にて240℃又は260℃のハンダ浴に10秒間浸漬す
ることにより行なった。 実施例1 攪拌翼、減圧口、N2導入口を備えた反応器に4.4′
−ジヒドロキシジフェニル 16.89g(0,091モル) ハイドロキノン  9.99 g (0,091モル)
テレフタル酸  15.07g(0,091モル)2.
6−ナフタレンジカルボン酸 19.61g(0,091モル) p−ヒドロキシ安息香酸 58.45g (0,423モル) を仕込み、減圧上窒素置換した後、N2シールをし、無
水酢酸88.26g(0,86モル)を投入した。攪拌
下、重合管を145℃の油浴に浸漬して、1時間反応さ
せた後、1.5時間かけて320℃まで昇温した。 次いで45分かけて圧力を常圧から10■m11gまで
減圧し、更に15分かけてQ、 3 mat(gまで減
圧し、その後1時間反応させて重合反応を終了した。 このポリマーは自重で流れ、反応器の底から抜き出すこ
とが可能であった。こうして得られたポリマーの溶融粘
度(320℃、100sec−りは、320ポイズであ
った。 このポリマーを0.1 oz射出成形機で320℃にて
成形し、その成形片のパイブロンを測定した。 その結果、 E”  l ao= 10.5 GPaE”  l +
so −4,6GPa E”  1zao =3.9 GPa であった。また、成形片で引張試験を行ったところ、 引張弾性率     61.700 kg/crl+引
張強度       L 270 kg/crA破断伸
度        3.1% であった。 また、同じ成形片を用い、ハンダ耐熱(260℃、10
秒間)を測定したところ、何らの外観変化も認められな
かった。 このポリマーのIRチャートを第1図に示す。 尚、このポリマーの組成比は、 (1)/(2)/ (31/ (41/ (51−11
,5/11.5/11.5/11.5154であった。 実施例2 攪拌翼、減圧口、N2導入口を備えた反応器に、4.4
′−ジヒドロキシジフェニル 16.74 g (0,09モル) メチルハイドロキノン 11.16 g (0,09モル) テレフタル酸   14.94 g (0,09モル)
2.6−ナフタレンジカルボン酸 19.44 g (0,09モル) p−ヒドロキシ安息香酸 57.96 g (0,42モル) を仕込み、減圧下、窒素置換した後、N2シールをし、
無水酢酸87.52 g (0,86モル)を投入した
。攪拌下、重合管を145°Cの油浴に浸漬して1時間
反応させた後、1.5時間かけて320°Cまで昇温し
た。 次いで45分かりて圧力を常圧からlQn+Hgまで減
圧し、更に15分かけて0.31111gまで減圧し、
その後2時間反応させて重合反応を終了した。 このポリマーは自重で流れ、反応器の底から抜き出すこ
とが可能であった。こうして得られたポリマーを0.1
 oz射出成形機で320°Cにて成形し、その成形片
のハイブロンを測定した。このパイブロンチャーI・を
第2図に示す。 この図から明らかなように、 / E ” / a o−14,OGPa/ E” /
 +so = 5.3 GPa/ E″/ 2611 
= 3.4 GPaであった。更に、成形片で引張試験
を行ったところ、 引張弾性率     76、300 kg/cM引張強
度       1.310kg/cd破断伸度   
     2.9% であった。 また、同じ成形片を用い、ハンダ耐熱(260℃、10
秒間)を測定したところ、何らの外観変化も認められな
かった。 このポリマーのIRチャートを第3図に示す。 このポリマーの組成比は、 +1) / f2) / f3) / +41 / (
5) =11.5/11.5/11.5/11.515
4であった。 実施例3 攪拌翼、減圧口、N2導入口を備えた内容積201のた
て型反応器に、 4.4′−ジヒドロキシジフェニル 819g(4,5モル) トリメチルハイドロキノン 669g(4,5モル) テレフタル酸     730g(4,5モル)2.6
−ナフタレンジカルボン酸 950g(4,5モル) p−ヒドロキシ安息香酸 2.833g(21モル) を仕込み、減圧下、窒素置換した後、N2シールをし、
無水酢酸4,277g(42モル)を投入した。攪拌下
、145℃で1時間反応させた後、320 ”cまで昇
温して、3時間重合を行った。 最終圧力はQ、5 mmHgであった。 このポリマーは自重で流れ、反応器の底から抜き出すこ
とが可能であった。こうして得られたポリマーの溶融粘
度(320°C,l OO0sec−’)は、210ポ
イズであった。 このポリマーを0.1 oz射出成形機で320℃にて
成形し、その成形片のハイブロンを測定した。 その結果、 / E ” / ao = 17.9 GPa/E″’
 / +so −7,9GPa/ E ” / 260
 = 1. OGPaであった。また、成形片で引張試
験を行ったところ、 引張弾性率     97.600 kg/ci引張強
度       1,490kg/己破断伸度    
    1.9% であった。 また、同じ成形片を用い、ハンダ耐熱(240℃、10
秒間)を測定したところ、何らの外観変化も認められな
かった。 このポリマーのIRチャートを第4図に示す。 このポリマーの組成比は、 (11/ (21/ (31/ (41/ (5) =
11.5/11.5/11.5/11.5154であっ
た。 このポリマーにガラス繊維を30重量%添加し、2軸押
比機を用いて混練後、0.1 ozz成形機てダンベル
片を作成した。 このもののハンダ耐性(260℃、10秒間)を測定し
たところ、何ら外観上の変化は認められなかった。 比較例1 テレフタル酸を30.14g(0,182モル)に変え
、2,6−ナフタレンジカルボン酸を使用しなかった以
外は、実施例1と同様に行った。 この場合重合初期に固化してしまい、反応器の底から抜
き出すことはできなかった。 実施例4〜20.24〜33 組成及び組成比を第1表に示したように変更した以外は
、実施例1と同様に行った。 重合挙動、物性値は第1表に示した。 実施例21,22.23 組成及び組成比を第2表に示したように変更した以外は
、実施例3と同様に行った。 但し、実施例21.22は300℃で重合を行った。 重合挙動、物性値は第1表に示した。 但し、ハンダ耐性の評価は、実施例4〜20及び31〜
33では260℃にて、事例21〜30では240℃に
て行なった。 尚、これのポリマーにそれぞれガラス繊維を30重量%
添加し、2軸押比機で混練した後、0、1 o z成形
機でダンベル片を作成した。これら試験片を260℃の
ハンダ浴に10秒間浸漬したところ、何ら外観上の変化
は求められなかった。 比較例2〜5 第1表に示す組成で実施例1と同様に行った。 結果は第2表に示した。 但し、比較例5のハンダ耐性の評価は、240℃にて行
なったものであり、複素弾性率/E1/は40℃、15
0℃、240℃における値を測定した。 〔発明の効果〕 本発明の芳香族ポリエステルは優れた耐熱性(ハンダ耐
性)を有し、かつ溶融相で液晶性を示で示される単位を
含有するので、流動性において極めて優れたものとなっ
ている。そのため成形性が良好であるという特徴を有す
る。又、力学的特性としては弾性率が高く、また機械的
強度にも優れたものである。 更に、本発明の芳香族ポリエステルは350℃以下、特
に320℃以下の温度で成形できるという特徴をも有す
る。 以上の性状に基づいて、本発明の芳香族ポリエステルは
射出成形体、フィルム、繊維等の用途に好適に利用され
る。特に実面実装技術に対応した電気・電子部品や封止
材等に用いられる。 また、本発明の芳香族ポリエステルは、一般に320℃
以下の温度で溶融状態を示すことから、溶融重合法によ
り製造した場合、反応後、加圧することにより、あるい
は自重により、生成ポリマーを反応容器から容易に取り
出すことができる操作上の利点をも有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、実施例1で得られたポリマーのIRチャート
図である。第2図は、実施例2で得られたポリマーのパ
イブロンチャート図である。図中、1はE′、2はE#
、3はtan αを示す。第3図は実施例2で得られた
ポリマーのIRチャート図である。第4図は、実施例3
で得られたポリマーのIRチャート図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(イ)2〜40モル%の式(1)で示される2,
    6−ナフタレンジカルボン酸単位、 ▲数式、化学式、表等があります▼(1) (ロ)0〜40モル%の式(2)で示されるジカルボン
    酸単位、 ▲数式、化学式、表等があります▼(2) (ハ)3〜40モル%の式(3)で示される4,4′−
    ビフェノール単位、 ▲数式、化学式、表等があります▼(3) (ニ)3〜40モル%の式(4)〜式(7)で示される
    ジオール単位の少なくとも1つ、▲数式、化学式、表等
    があります▼(4) ▲数式、化学式、表等があります▼(5) ▲数式、化学式、表等があります▼(6) ▲数式、化学式、表等があります▼(7) (ホ)20〜80モル%の式(8)で示されるオキシ安
    息香酸単位、 ▲数式、化学式、表等があります▼(8) から成る芳香族ポリエステルであり、320℃、100
    sec^−^1での溶融粘度が10ポイズ以上の芳香族
    ポリエステル。 (ここで(1)、(2)、(3)、(4)、(5)、(
    6)、(7)、(8)で示される上記単位のモル数を各
    々〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕、〔5〕、〔6〕、
    〔7〕、〔8〕、で表わすと、モル%は〔1〕+〔2〕
    +〔3〕+〔4〕+〔5〕+〔6〕+〔7〕+〔8〕に
    対する値である。)
  2. (2)出発原料として、 (ヘ)2〜40モル%の式(9)で示される2,6−ナ
    フタレンジカルボン酸、 ▲数式、化学式、表等があります▼(9) (ト)0〜40モル%の式(10)で示されるジカルボ
    ン酸、 ▲数式、化学式、表等があります▼(10) (チ)3〜40モル%の式(11)で示される4,4′
    −ビフェノール、 ▲数式、化学式、表等があります▼(11) (リ)3〜40モル%の式(12)〜式(15)で示さ
    れるジオール化合物の少なくとも1つ、 ▲数式、化学式、表等があります▼(12) ▲数式、化学式、表等があります▼(13) ▲数式、化学式、表等があります▼(14) ▲数式、化学式、表等があります▼(15) (ヌ)20〜80モル%の式(16)で示されるヒドロ
    キシ安息香酸、 ▲数式、化学式、表等があります▼(16) (ここで(9)、(10)、(11)、(12)、(1
    3)、(14)、(15)、(16)で示される上記化
    合物のモル数を各々〔9〕、〔10〕、〔11〕、〔1
    2〕、〔13〕、〔14〕、〔15〕、〔16〕で表わ
    すと、モル%は〔9〕+〔10〕+〔11〕+〔12〕
    +〔13〕+〔14〕+〔15〕+〔16〕に対する値
    である。)を使用し、系中で酸無水物を添加して反応さ
    せ、100〜400℃の温度において酸及び酸無水物を
    留去しつつ反応させることを特徴とする芳香族ポリエス
    テルの製造方法。
JP63255590A 1988-08-24 1988-10-11 芳香族ポリエステルおよびその製造方法 Expired - Fee Related JPH0747625B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255590A JPH0747625B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
US07/395,683 US5025082A (en) 1988-08-24 1989-08-18 Aromatic polyester, aromatic polyester-amide and processes for producing the same
DE68929259T DE68929259T2 (de) 1988-08-24 1989-08-23 Aromatische Polyester, aromatische Polyesteramide und Verfahren zu deren Herstellung
EP89308559A EP0356226B1 (en) 1988-08-24 1989-08-23 Aromatic polyester, aromatic polyester-amide and processes for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63255590A JPH0747625B2 (ja) 1988-10-11 1988-10-11 芳香族ポリエステルおよびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02102223A true JPH02102223A (ja) 1990-04-13
JPH0747625B2 JPH0747625B2 (ja) 1995-05-24

Family

ID=17280838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63255590A Expired - Fee Related JPH0747625B2 (ja) 1988-08-24 1988-10-11 芳香族ポリエステルおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0747625B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041776A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-10 Polyplastics Co., Ltd. Polyester entièrement aromatique
JP2008220616A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Kao Corp 吸収性物品
KR20150059747A (ko) 2012-09-21 2015-06-02 포리프라스틱 가부시키가이샤 전방향족 폴리에스테르, 폴리에스테르 수지 조성물, 및 폴리에스테르 성형품
CN111471164A (zh) * 2020-05-16 2020-07-31 深圳市劢全新材料科技有限责任公司 一种芳香族聚酯、其制备方法及包含其的隔膜材料

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008041776A1 (fr) * 2006-10-05 2008-04-10 Polyplastics Co., Ltd. Polyester entièrement aromatique
JP2008088387A (ja) * 2006-10-05 2008-04-17 Polyplastics Co 全芳香族ポリエステル
JP2008220616A (ja) * 2007-03-13 2008-09-25 Kao Corp 吸収性物品
KR20150059747A (ko) 2012-09-21 2015-06-02 포리프라스틱 가부시키가이샤 전방향족 폴리에스테르, 폴리에스테르 수지 조성물, 및 폴리에스테르 성형품
CN111471164A (zh) * 2020-05-16 2020-07-31 深圳市劢全新材料科技有限责任公司 一种芳香族聚酯、其制备方法及包含其的隔膜材料
CN111471164B (zh) * 2020-05-16 2022-10-04 刘桥 一种芳香族聚酯、其制备方法及包含其的隔膜材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747625B2 (ja) 1995-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0356226B1 (en) Aromatic polyester, aromatic polyester-amide and processes for producing the same
CA2057234C (en) Thermotropic liquid crystalline polyester compositions
EP0350222A2 (en) Polyester resin exhibiting optical anisotropy in molten state and resin composition
JP2001139674A (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法
EP0639204B1 (en) Thermotrophic liquid crystalline polyester compositions optionally containing glass reinforcing/filling agent
JPH02102223A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPH01294732A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JP2003128782A (ja) 全芳香族ポリエステルアミド及びポリエステルアミド樹脂組成物
US4900802A (en) Moldable/extrudable thermotropic aromatic copolyesteramides
JPS636021A (ja) コレステリック液晶性ポリエステルの製造法
JP2591056B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
US4861858A (en) Wholly aromatic thermotropic polyesters
JPH0374428A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JP2591054B2 (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
US5091464A (en) Polymer compositions having improved molding characteristics
JPH0420521A (ja) 芳香族ポリエステル及びその製造方法
JPH01319534A (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JPH0681783B2 (ja) 流動性の改善された芳香族ポリエステル
JPH0258537A (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JPH02265919A (ja) 芳香族ポリエステルおよびその製造方法
JPH0525262A (ja) 耐熱性ポリエステル
US4950730A (en) Moldable/extrudable thermotropic aromatic copolyesteramides
JPH11246653A (ja) 液晶性ポリエステルの製造方法およびその成形品
JP3132853B2 (ja) 芳香族ポリエステルアミド及びその製造方法
JPH088719B2 (ja) スピーカー振動板

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees