JPH0210192Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0210192Y2
JPH0210192Y2 JP5925484U JP5925484U JPH0210192Y2 JP H0210192 Y2 JPH0210192 Y2 JP H0210192Y2 JP 5925484 U JP5925484 U JP 5925484U JP 5925484 U JP5925484 U JP 5925484U JP H0210192 Y2 JPH0210192 Y2 JP H0210192Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
frame
pair
attached
supports
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5925484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60170442U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5925484U priority Critical patent/JPS60170442U/ja
Publication of JPS60170442U publication Critical patent/JPS60170442U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0210192Y2 publication Critical patent/JPH0210192Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、ウエブにステツプが設けられたH型
の柱鉄骨と該柱鉄骨の桁行方向両側に架構された
桁行梁との仕口部における吊り足場、詳しくは、
前記桁行梁の夫々に対して着脱自在に取付けられ
る一対の支持具と、該一対の支持具に取付けられ
る足場支持フレームと、該フレームに対して少な
くとも前記ステツプ側に装着される足場とから成
る吊り足場の改良技術に関するものである。
上記の吊り足場として、一般にハイステージと
称されるものやビルターステージと称されるもの
(何れも公知のものであり、かつ、後述する実施
例によつて具体構造が明らかになるので、その説
明を省略する。)があり、何れも柱梁の仕口部に
設置して使用されるものであるが、前記柱鉄骨の
ウエブに設けられたステツプの利用に際して、前
記足場が昇降の妨げになり、やむなく柱鉄骨のフ
ランジ側に身を乗り出すが如くして足場に乗り移
つている状況にあるが、極めて危険性が大であつ
た。
そこで本考案は、冒頭に記載の吊り足場におい
て、前記フレームに装着される足場を、それのス
テツプ側を遊端にする状態で回動自在に設けて、
該足場の足踏面を略水平姿勢に維持する使用状態
と、前記ステツプ側を持上げ回動させる非使用状
態とに、夫々切換え自在に構成したのであり、而
して、前記足場を非使用状態に切換えることによ
つて、前記ステツプを利用しての昇降を安全に行
なえるようになり、勿論、使用状態を現出させる
ことによつて、これまでと変りの無い形態で足場
を使用できるものであり、全体として、極めて簡
単な改良によつて安全性の向上を達成できるに至
つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、第1図は柱鉄骨に対する梁の架構状態を示
し、図において、Aは所定間隔おきに立設された
柱鉄骨で、ウエブ1とその両側のフランジ2,2
とから成るH型形状のものであり、それの前記ウ
エブ1には、長手方向に所定間隔をへだててステ
ツプ3……が設けられている。
Bは梁間方向の梁先組体、Cは桁行方向の柱鉄
骨A,A間に架構された桁行梁先組体で、H型鋼
から成る桁行梁4の周囲に、梁主筋とスパイラル
筋とで形成された鉄筋籠5を地組みして成り、同
時に、足場板Dが番線等で前記鉄筋籠5に固縛さ
れる。
Eは柱梁の仕口部Fに設けられたハイステージ
と称されるところの吊り足場で、その具体構造を
第2図及び第3図に示す。図において、6,6は
前記柱鉄骨両側の桁行梁4,4に対してそれの下
部フランジ4aに着脱自在に取付けられた一対の
支持具で、前記下部フランジ4aに対するフツク
7を備えた2本のパイプ8,8をピン9で連結し
て成る。
10は前記一対の支持具6,6に取付けられた
足場支持フレームで、手摺り11とチエーン12
の取付け支柱13を備えている。
14,15は前記フレーム10に対して前記柱
鉄骨Aの梁間方向両側に装着された足場で、従来
の吊り足場においては、これら両足場14,15
を前記フレーム10に固着していたものである
が、本考案においては、このうちの前記ステツプ
3側の足場14を次の如く構成してある。
即ち、前記足場支持フレーム10に対してそれ
の遊端側に一対のブラケツト16,16を設ける
と共に、前記ステツプ側足場14の巾方向一端側
を、それの長手方向に沿う軸17,17を介し前
記一対のブラケツト16,16に枢支連結し、そ
して、該足場14のステツプ3側である遊端の長
手方向両側に、前記フレーム10に対してそれの
上方から弾性嵌着する弾性嵌着具18,18を設
け、もつて、前記嵌着具18,18をフレーム1
0に弾性嵌着させた足踏面Sが略水平姿勢に維持
される使用状態Xと、前記ステツプ3側を持上げ
回動させる非使用状態Yとに、夫々切換え自在に
構成したのである。
而して、第2図に仮想図示するように、足場1
4を非使用状態Yに切換えることによつて、ステ
ツプ3を使用しての昇降を安全に行なえるのであ
る。
尚、図中の19は、前記足場14の回動基部側
に立設した立上がり板部で、前記足場14を非使
用状態Yに切換えた際に、該足場14上の工具等
の落下を防止するものである。
第4図は、ビルターステージと称される吊り足
場Eに本考案を適用した別の実施例を示し、この
吊り足場Eは、桁行梁4の上フランジ4bに係合
するフツク20,20を伸縮ロツド21に設けて
成る一対の支持具6,6と、該一対の支持具6,
6に対してステツプ3側に吊下げ支持された籠状
の足場支持フレーム10と、当該フレーム10に
装着の足場22とから成り、そして前記足場22
を、先の実施例で説明したように、ステツプ3側
を遊端にする状態で軸23,23まわりで回動自
在にフレーム10に枢支連結すると共に、該足場
22の遊端側に、フレーム10に対して上方から
弾性嵌着自在の嵌着具24,24を設けて、使用
状態Xと非使用状態Yとに切換えられるようにし
てある。
尚、足場14,22の枢支連結構造、並びに、
該足場14,22の使用状態Xを維持する具体構
造は、夫々種々の変更が可能であること勿論であ
る。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は柱鉄骨
に対する梁の架構状態を示す斜視図、第2図はハ
イステージと称される吊り足場の側面図であり、
第3図はその要部の斜視図である。第4図はビル
ターステージと称される吊り足場に本考案を適用
した別実施例の斜視図である。 1……ウエブ、3……ステツプ、4……桁行
梁、6……支持具、10……足場支持フレーム、
14,22……足場、A……柱鉄骨、F……仕口
部、S……足踏面、X……使用状態、Y……非使
用状態。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ウエブにステツプが設けられたH型の柱鉄骨と
    該柱鉄骨の桁行方向両側に架構された桁行梁との
    仕口部における吊り足場であつて、かつ、前記桁
    行梁の夫々に対して着脱自在に取付けられる一対
    の支持具と、該一対の支持具に取付けられる足場
    支持フレームと、該フレームに対して少なくとも
    前記ステツプ側に装着される足場とから成る柱梁
    の仕口部における吊り足場において、前記足場を
    ステツプ側を遊端にする状態で回動自在に前記フ
    レームに枢支連結して、該足場の足踏面を略水平
    姿勢に維持する使用状態と、前記ステツプ側を持
    上げ回動させる非使用状態とに、夫々切換え自在
    に構成してあることを特徴とする柱梁の仕口部に
    おける吊り足場。
JP5925484U 1984-04-19 1984-04-19 柱梁の仕口部における吊り足場 Granted JPS60170442U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5925484U JPS60170442U (ja) 1984-04-19 1984-04-19 柱梁の仕口部における吊り足場

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5925484U JPS60170442U (ja) 1984-04-19 1984-04-19 柱梁の仕口部における吊り足場

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170442U JPS60170442U (ja) 1985-11-12
JPH0210192Y2 true JPH0210192Y2 (ja) 1990-03-14

Family

ID=30585510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5925484U Granted JPS60170442U (ja) 1984-04-19 1984-04-19 柱梁の仕口部における吊り足場

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170442U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60170442U (ja) 1985-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10280669A (ja) 足場ユニット
JPH0210192Y2 (ja)
JPH0740592Y2 (ja) 自在作業台
JP2913341B2 (ja) 大空間構造物の移動式天井作業用吊り足場架設方法
JP2000008603A (ja) 移動式作業足場の組枠構成体
GB1568355A (en) Building platform structures
JP3084246B2 (ja) らせん階段の仮設足場
JPS641395Y2 (ja)
JP2540356B2 (ja) 鉄製階段用仮設手摺り装置
JP2526657Y2 (ja) 法面移動式足場
JPH0326244B2 (ja)
JP3214407B2 (ja) 梁部材の接続工法および高所作業用足場装置
JP3638761B2 (ja) H形枠組み足場
JP2572353Y2 (ja) 工事用仮設足場
JPH06248794A (ja) 大型組立式移動足場
KR960002473Y1 (ko) 건축공사용 족답기구
JP3865784B2 (ja) 分解可能な正面足場
JPS6134454Y2 (ja)
JPS6210352Y2 (ja)
JP3865784B6 (ja) 分解可能な正面足場
JPH0429037Y2 (ja)
JPH0116840Y2 (ja)
JP2724909B2 (ja) 枠足場の組立法および枠足場
JPH0246591Y2 (ja)
KR200206946Y1 (ko) 작업용발판