JPH0199243A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0199243A
JPH0199243A JP25776087A JP25776087A JPH0199243A JP H0199243 A JPH0199243 A JP H0199243A JP 25776087 A JP25776087 A JP 25776087A JP 25776087 A JP25776087 A JP 25776087A JP H0199243 A JPH0199243 A JP H0199243A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
insulating film
semiconductor device
interlayer insulating
silicon oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25776087A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Katami
形見 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25776087A priority Critical patent/JPH0199243A/ja
Publication of JPH0199243A publication Critical patent/JPH0199243A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、2層以上の配線層を有する半導体装置の層間
絶縁膜の構造に関し、特に、シリカ塗布膜を有する眉間
絶縁膜の構造に係るものである。
〔従来の技術〕
集積回路(以下、ICと略記する。)の高速化、高集積
化を計るための有効な手段として、配線層の多層化があ
るが、この多層化を達成するためには、層間絶縁膜の平
担化が不可欠であり、この平担化の一方法として、シリ
カ塗布膜(以下、SOGgと略記する。)Kよる平担化
技術がある。
従来、lll0Gを用いて平担化を行なう場合には、一
般に気相成長法(以下、OVDと略記する。)によるシ
リコン酸化膜(以下、Sin、と略記する)を形成した
上に80G膜を形成することにより平担化を行なってい
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、前述の従来技術では、第2図に示す如(、SO
Gに含有されるシラノール、アルコール等より遊離した
OH−等のアニオンが810.@204.202,20
8中を透過し81基板2゜1との界面まで到達し、界面
状態を変化させチャンネルを形成するため、この領域に
おいて、リーク電流が発生し、素子特性を劣化させると
いう問題点があった。
そこで、本発明は、このような問題点を解決するもので
、その目的とするところは、SOG中のアニオンがS1
基板界面方向へ浸透していくのを阻止し、素子特性を劣
化させない良好な層間絶縁膜を提供するところにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の半導体装置は、2層以上の配線層を有する半導
体装置において、各配線層間を絶縁する層間絶縁膜とし
て、シリコン酸化膜、あるいは、ドープドシリコン酸化
膜と、シリコン窒化膜とシリカ塗布膜の3層構造の層間
絶縁膜を有することを特偵とする。
〔実施例〕
第1図は、本発明の実施例における主茨断面図であって
、S10.膜、シリコン窒化膜(以下、SiN膜と略記
する。)およびSOG[[の3層より成る層間絶縁膜の
購造を示すものである。以下、工程を追って説明してい
く。すなわち、シリコン酸化膜102上に形成された1
層目の配線103上に、OVDによりS10.膜104
をI15μ導形成する。このとき、Sin、膜104は
、ノンドープのものでも、あるいはまた、リン、ホウ素
等の不純物をドープしたものでも良い。引き続き、前記
Sin、膜10膜上04上ズマCVDによりSiN膜1
05を形成する。このS i N@105は、SOG膜
106中のアニオン等が31基板101方向へ浸透して
いくのを防止し得る最低限度の膜厚で良く、本実施例で
はα2μmである。次に、SiN膜105上にSOG膜
106を回転塗布及びアニールすることにより形成して
いる。このとき、SOG膜106の膜厚は、段星の下の
最も厚い部分で[L4μ展、段差の上の最も薄い部分で
0.1μmであり、充分な平担性が達成されている。こ
のように、S10.膜104と5iN141105とS
OG膜106の3層構造にすることにより、平担性が充
分であり、しかも、SOG@中のアニオン等が素子特性
を劣化させることのない良好な層間絶縁膜が得られてい
る。最後に、SOG膜107上に2層目の配線107を
形成している。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明によれば、2層以上の配線を
有する半導体装置において、各配線層間を絶縁する層間
絶縁膜をSin、illと81NilQとSOG膜の3
層構造にすることにより、充分な平担性を有するばかり
でなく、SOG中のアビオン等の成分による素子特性の
劣化のない良好な層間絶縁膜が得られ、高信頼性で、高
歩留シの半導体装置の製造に大きな効果を有するもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の半導体装置の一実施例を示す主髪断
面図。 第2図は、従来の半導体装置における問題点を示す断面
図。 101.201・・・・・・シリコン基板102.20
2・・・・・・シリコン酸化膜103.203・・・・
・・1層目の配線104.204・・・・・・シリコン
酸化膜105    ・・・・・・シリコン窒化膜10
6.206・・・・・・シリカ塗布膜107.207・
・・・・・2層目の配線208    ・・・・・・素
子分離シリコン醜化膜209     ・・・・・・拡
散層 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 2層以上の配線層を有する半導体装置において、各配線
    層間を絶縁する層間絶縁膜として、シリコン酸化膜ある
    いはドープドシリコン酸化膜と、シリコン窒化膜とシリ
    カ塗布膜の3層構造の層間絶縁膜を有することを特徴と
    する半導体装置。
JP25776087A 1987-10-13 1987-10-13 半導体装置 Pending JPH0199243A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25776087A JPH0199243A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25776087A JPH0199243A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0199243A true JPH0199243A (ja) 1989-04-18

Family

ID=17310715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25776087A Pending JPH0199243A (ja) 1987-10-13 1987-10-13 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0199243A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5710461A (en) * 1993-12-17 1998-01-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. SRAM cell fabrication with interlevel dielectric planarization
US6140222A (en) * 1992-09-22 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit dielectric formation

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6140222A (en) * 1992-09-22 2000-10-31 Lucent Technologies Inc. Integrated circuit dielectric formation
US5710461A (en) * 1993-12-17 1998-01-20 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. SRAM cell fabrication with interlevel dielectric planarization
USRE41670E1 (en) 1993-12-17 2010-09-14 Stmicroelectronics, Inc. Sram cell fabrication with interlevel Dielectric planarization

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5721156A (en) Method of manufacturing a semiconductor device with a planarized integrated circuit
JP3033412B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3006425B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0199243A (ja) 半導体装置
JPH05218015A (ja) 半導体装置
JPH07273182A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS58213449A (ja) 半導体集積回路装置
JPS62193265A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH04355951A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH04199632A (ja) Soiウエハ及びその製造方法
JP3523731B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JP2565098B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0528501B2 (ja)
JP3611143B2 (ja) 張り合わせウェーハおよびその製造方法
JPH07147281A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPS61260639A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0555455A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0382138A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2942063B2 (ja) 半導体装置の製造方法
KR20020057340A (ko) 반도체 소자의 다층 배선 구조 및 그 제조방법
JPS63100749A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61260638A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3845957B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH0266959A (ja) 半導体装置
JPS6151848A (ja) 半導体装置の製造方法