JPH0197071A - ビデオカメラ装置 - Google Patents

ビデオカメラ装置

Info

Publication number
JPH0197071A
JPH0197071A JP62253575A JP25357587A JPH0197071A JP H0197071 A JPH0197071 A JP H0197071A JP 62253575 A JP62253575 A JP 62253575A JP 25357587 A JP25357587 A JP 25357587A JP H0197071 A JPH0197071 A JP H0197071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recording switch
switch
state
video camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62253575A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Sasaki
英美 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62253575A priority Critical patent/JPH0197071A/ja
Publication of JPH0197071A publication Critical patent/JPH0197071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明はビデオカメラ装置に関し、特に、録画スイッチ
の押圧状態の四ツク保持を操作住良(行えるよう企図し
たものである。
〈従来の技術〉 ビデオカメラ装置で撮影を行う場合、録画の開始、停止
を行う録画スイッチを押圧することによって録画が行わ
れ、a画スイッチの押圧状態を解除することによって録
画を停止することができる。前記した録画スイッチは、
従来下記した2つのタイプのものが実用化されている。
一方は、録画スイッチが押圧される時の信号により一度
押圧すると録画を開始し、録画スイッチから手を離して
も押圧状態が保持され、再度、録画スイッチを押圧する
ことによって録画を停止することができる。
他方は、録画スイッチを押圧した時のみに録画が行われ
、録画スイッチから手を離すと録画を停止することがで
きる。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、前記した2つのタイプの録画スイッチに
はそれぞれ下記のような問題点があった。
i) 前者のタイプの録画スイッチは、撮影者にとって
録画スイッチのモード状態が&ii[Olモードか停止
モードかが確認しに<<、例えば録画中であれば、ファ
インダー内に設けたLEDやビデオカメラ本体上に設け
た録画中を示すランプの点灯によって確認できるだけで
ある。このため、録画したつもりが停止状態になってい
たり、逆に、停止のつもりが録画状態になっているとバ
ッテリーが消耗してしまう恐れがあった。
ii)後者のタイプの録画スイッチは、例えばビデオカ
メラ本体を三脚等に取付けて、撮影者がその位置から離
れたい時や、長時間録画状態を保持したい時には不便で
あった。
このため、゛録画スイッチを押圧状態に保持するロック
手段を録画スイッチ近傍に配設したものがある。しかし
ながら、従来のロック手段は、録画スイッチ近傍にある
ので片手で録画スイッチの押圧とロック手段のロック保
持操作を行うために、ロック保持の操作性が悪くロック
保持の解除に手間取ったり、録画中の画面がブしてしま
う恐れがあった。また、ロック手段で録画スイッチを押
圧状態にロック保持するとその状態は外部から判別しに
<<、停止のつもりが録画状態になっているとバッテリ
ーが消耗してしまう恐れがあった。
本発明は上記した問題点を解決する目的でなされ、録画
スイッチを押圧状態に保持するロック手段の菅ツク保持
の操作性が良好で、しかも、ロック保持状態を容易に確
認することができるビデオカメラ装置を提供しようとす
るものである。
く問題点を解決するための手段〉 前記問題点の解決にあたって本発明は、I′Xンドグリ
ップをビデオカメラ本体に取付けたビデオカメラ装置に
おいて、前記ハンドグリップ近傍に、押圧操作によって
録画が開始される録画スイッチを配設すると共に前記カ
メラ本体の上部に、前記録画スイッチが押圧されて録画
モードの時にその状態を保持する四ツク手段を配設し、
且つ前記ロック手段によって前記録画スイッチが押圧状
態の時にその状態を表示する表示手段を前記カメラ本体
の上部に−けたことを特徴とする。
く作   用〉 一方の手でハンドグリップ近傍に配設した録画スイッチ
を押圧し、他方の手でカメラ本体の上部に配設したロッ
ク手段を操作することにより、操作住良(録画スイッチ
を押圧状態にロック保持することができる。
く実 施 例〉 以下、本発明を図示の一実施例により詳細に説明する。
第1図は、本発明に係るビデオカメラ装置の一部破断側
面図、第2図は、本発明に係るビデオカメラ装置を示す
斜視図である。両図に示すように、ビデオカメラ本体1
0にはズーム機構付撮影レンズ11、撮影レンズ11で
とらえた画像を記録するビデオカセット12、電源であ
るバッテリ13、音声を記録するマイク四ホン14、録
画中の画像を見る電子ビ、−ファインダ15等が配設さ
れている。また、図では省略したが、ビデオカメラ本体
10には撮影レンズ11でとらえた画像を電気信号に変
換するCCD撮像素子、CCD撮像素子から出力される
画像信号を処理する信号処理回路、画像信号をビデオカ
セット12に記録する回転ヘッド等を有している。ビデ
オカメラ本体10の下部に取付けたハンドグリップ20
の上部には、押圧操作によって録画を開始する録画スイ
ッチ30が取付けられている。録画スイッチ30は、ビ
デオカメラ本体lO内に上方に向けて配設した板状のレ
バー31の下端に一体に形成されており、レバー31は
レバー回動支軸32を回動支点にして回動する。また、
レバー31の上端には着色(例えば赤色)された平面状
の表示部33が形成されており、その下方の側面にはビ
ン34が取付けらている。ビン34は第3図に示すよう
に、レバー31の両側を挾むようにして取付けたコイル
バネ35とワッシャ36により、レバー31に可動自在
に押通されている。
レバー31の上部前方に配設したロック釦40は、上部
をビデオカメラ本体10に固着したバネ41の弾性力と
、ビデオカメラ本体10に固着したピン16を挿通した
ガイドIIP42により、ガイド溝42の上下面にピン
16が当接する範囲だけ上下動し、レバー31のビン3
4を係止する爪43が係止部44に形成されている。ロ
ック釦40の係止部44に形成した爪43には、第4図
に示すように録画スイッチ30を押圧した時のレバー3
1の回動方向に沿って傾斜面45が形成されている。
また、ビデオカメラ本体10の上部には、ロック釦40
の上部46が押通される孔16と、録画スイッチ30が
押圧された時に表示部33をビデオカメラ本体10の上
方から確認できる表示窓17が形成されている。尚、3
7は録画スイッチ30が押圧された時に当接するスイッ
チ接点、38は録画スイッチ30が押圧状態から解除さ
れた時に元の位置に戻す戻しバネ、39は戻しバネ38
によって戻るレバー31を元の位置に停止させるストッ
パーである。
次に、本発明に係るビデオカメラ装置の動作について説
明する。撮影レンズ11を被写体に向けて録画スイッチ
30を押圧状態にすると、録画スイッチ30はスイッチ
接点37に当接して録画が開始されビデオカセット12
にその時の画像が記録される。そして、録画を停止した
い時には、録画スイッチ30の押圧状態を解除すること
によってスイッチ接点37と離れ、tjI画を停止する
ことができる。
また、録画スイッチ30を押圧状態にして録画を続けた
い時は、まず録画スイッチ30を押圧してスイッチ接点
37に当接する。すると、第5図に示すように、レバー
31はレバー回動支軸32を回動支点にして回動される
ので、上部は前方に移動して表示部33が表示窓17の
下方に位置する。レバー31が回動して鉛直上方を向く
とロック釦40の係止部44の下方にレバー31のピン
34が位置する。この状態で孔16から突出しているロ
ック釦40の上部46を上方から押圧してビン34を係
止部44に当接させ、ji画スイッチ30の押圧を少し
解除することにより戻しバネ38の反力の作用によって
、係止部44の爪43にビン34が係止され、録画スイ
ッチ30を押圧状態にロック保持することができる。こ
の時、表示窓17にレバー31の先端に形成した表示部
33が位置しているので、撮影者はこれを見て録画スイ
ッチ30のロック保持を視覚で確認することができる。
そして、録画スイッチ30のロック保持を解除したい時
には、録画スイッチ30を再度押圧することにより爪4
3からピン34が外れ、ロック釦40はバネ41により
復帰する。その後、録画スイッチ30の押圧をやめると
(手を離すと)、戻しバネ38の反力の作用によって録
画スイッチ30は元の位置に戻り、録画を停止すること
ができる。このように、−方の手で録画スイッチ30を
押圧し、他方の手でロック釦40を押し込むことにより
、ロック釦40の爪43にレバー31のビン34が係止
され、録画スイッチ30を押圧状態にロック保持するこ
とができる。しかも、録画スイッチ30がロック保持さ
れると、表示窓17に表示部33が位置するので録画ス
イッチ30のロック保持を視覚で確認することができる
また、先にロック釦40が押し込まれている場合は、レ
バー31のビン34がコイルバネ35とワッシャ36に
よって可動するので、録画スイッチ30を押圧するピン
34はロック釦’40の爪43の傾斜面45に沿って可
動しながら前方に移動して爪43に係止され、録画スイ
ッチ30を押圧状態にロック保持することができる。
〈発明の効果〉 以上、実施例とともに具体的に説明したように本発明に
よれば、録画スイッチを押圧状態にロック保持するロッ
ク手段のロック保持の操作性が良好になり、且つ、ロッ
ク保持状態を視覚で容易に確認することができるので、
録画スイッチの誤操作を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係るビデオカメラ装置の一部破断側
面図、第2図は、本発明に係るビデオカメラ装置を示す
斜視図、第3図は、第1図A−A線断面図、第4図は、
第1図B−B線断面図、第5図は、本発明に係るビデオ
カメラ装置の録画スイッチのロック保持状態を示す概略
図である。 図面中、 10はビデオカメラ本体、 17は表示窓、 20はハンドグリップ、 30は録画スイッチ、 31はレバー、 33は表示部、 34はピン、 40はロック釦、 43は爪である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハンドグリップをビデオカメラ本体に取付けたビデオカ
    メラ装置において、前記ハンドグリップ近傍に、押圧操
    作によって録画が開始される録画スイッチを配設すると
    共に前記カメラ本体の上部に、前記録画スイッチが押圧
    されて録画モードの時にその状態を保持するロック手段
    を配設し、且つ前記ロック手段によって前記録画スイッ
    チが押圧状態の時にその状態を表示する表示手段を前記
    カメラ本体の上部に設けたことを特徴とするビデオカメ
    ラ装置。
JP62253575A 1987-10-09 1987-10-09 ビデオカメラ装置 Pending JPH0197071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253575A JPH0197071A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 ビデオカメラ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62253575A JPH0197071A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 ビデオカメラ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0197071A true JPH0197071A (ja) 1989-04-14

Family

ID=17253283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62253575A Pending JPH0197071A (ja) 1987-10-09 1987-10-09 ビデオカメラ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0197071A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4984084A (en) Video camera
JP2919126B2 (ja) 操作部機構
JPH0197071A (ja) ビデオカメラ装置
US4221477A (en) Camera
US20030112348A1 (en) Electronic image capture device with frame-and video-specific capture buttons
JP2721503B2 (ja) ムービーカメラ装置の撮影指示入力スイッチ
JP2855658B2 (ja) 撮像装置
JPH01318468A (ja) ビデオカメラ
JP2848490B2 (ja) ビデオカメラ
JPS6333412Y2 (ja)
JPS597801Y2 (ja) ビデオカメラ
JP3118034B2 (ja) カメラ装置等のグリップ位置決め機構
JPH0418289Y2 (ja)
JP2548372Y2 (ja) リモコンカメラ
JPS607590Y2 (ja) ビデオカメラのリモートスイツチ機構
JPH031765A (ja) カメラ一体型記録装置
JPH035030Y2 (ja)
JPS6311798Y2 (ja)
JPH0556319A (ja) ビデオカメラ
JP2527942Y2 (ja) 電子スチールカメラ
JPH05150355A (ja) カメラ装置
JPH0545722A (ja) カメラ装置
JPH03289774A (ja) カメラ用グリップ
JPH02159172A (ja) 三脚兼用グリップを備えたビデオカメラ
JPH04266268A (ja) ビデオカメラのサイドグリップ