JPH0196439A - 内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPH0196439A
JPH0196439A JP25431087A JP25431087A JPH0196439A JP H0196439 A JPH0196439 A JP H0196439A JP 25431087 A JP25431087 A JP 25431087A JP 25431087 A JP25431087 A JP 25431087A JP H0196439 A JPH0196439 A JP H0196439A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
average value
intake air
air amount
air quantity
fuel injection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP25431087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2590940B2 (ja
Inventor
Katsumi Adachi
佳津見 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP25431087A priority Critical patent/JP2590940B2/ja
Publication of JPH0196439A publication Critical patent/JPH0196439A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2590940B2 publication Critical patent/JP2590940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射量制御装置に係り、特に可
動ベーン式空気量センサ出力に基づいて燃料噴射量を制
御する内燃機関の燃料噴射量制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来より、メジャリングプレートの開度かろ流量を検出
する可動ベーン式空気量センサによってスロットル弁の
上流側を通過する空気量を検出すると共に、機関回転速
度センサによって機関回転速度を検出し、可動ベーン式
空気量センサ出力と機関回転速度センサ出力とに基づい
て機関1回転当りに吸入される吸入空気iQNを演算し
、この吸入空気量QNから燃料噴射時間を定めて燃料噴
射量を制御する内燃機関が知られている。かかる内燃機
関においては、可動ベーン式空気量センサを用いている
ため、減速時でスロットル弁が全閉状態になった時点に
メジャリングプレートがアンダーシュートして空気量セ
ンサ出力が急激に小さくなり、燃料噴射量が機関要求1
直に対しτ少なくなりすぎて空燃比がオーバーリーンに
なることがある。すなわち、燃料噴射量は可動ベーン式
空気量センサ出力に比例するため、空気量センサ出力が
アンダーシュートして検出値が実際に機関に供給される
空気量より小さ一;1直:二なると、燃料噴射量が少な
くなり、これによって空燃比がオーバーリーンとなり、
車両減速初期のしゃくりの原因となる。
このため、従来では空気量センサのアンダーシュートに
よる空燃比オーバーリーンを防止するために、□第2図
(1)に示すように、最小燃料噴射時間T A Umi
nを定め、減速時には吸入空気量QNに基づいて演算さ
れた燃料噴射時間が最小燃料噴射時間以下にならないよ
うに制限している(特開昭60−138245号公報、
特開昭58−748375号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、減速初期にメジャリングプレートは、ア
ンダシュートした後振動することになるが、アンダシュ
ートと逆方向に大きく振動したとき吸入空気量QNが機
関要求値より大きくなり、最小燃料噴射時間で制限する
方法では、空燃比がリッチになり、減速時のしゃくり現
象を助長する、という問題がある。
本発明は上記問題点を解決するためになされたもので、
減速初期に可動ベーン式空気量センサのアンダーシュー
トが生じても、燃料噴射量を最適にして、空燃比オーバ
ーリーンが生じないようにすると共にしゃくり現象を防
止した内燃機関の燃料噴射量制御装置を提供することを
目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的を達成するために本発明は、スロットル弁の上
流側を通過する空気量を検出する可動ベーン式空気量セ
ンサと、機関回転速度を検出する回転速度センサと、ス
ロットル弁が全閉状態になったか否かを検出するアイド
ルスイッチと、前記空気量センサ出力と前記回転速度セ
ンサ出力とに基づいて単位回転当りに機関に吸入される
吸入空気量を演算する空気量演算手段と、過去に演算し
た吸入空気量の加重平均値の重みを現在の吸入空気量の
重みより重くして前記過去に演算した吸入空気量の加重
平均値と前記現在の吸入空気量とから吸入空気量の加重
平均値を演算する;同値演算手段と、スロットル弁が全
閉状態になった時点から所定期間の間前記平均値演算手
段で演算された吸入空気量の加重平均値に基づいて燃料
噴射量を制御する制御手段と、を含んで構成したもので
ある。
〔作用〕
本発明の空気量演算手段は、可動ベーン式空気量センサ
出力と回転速層センサ出力とに基づいて単位回転(例え
ば、1回転)あたりに機関に吸入される吸入空気量QN
を演算する1゜また、平均値演算手段は、過去に演算し
た、吸入空気量の加重平均値の重みを現在の吸入空気量
、の重みより重くして、過去に演算した吸入空気量の加
重平均値と現在の吸入空気量とから吸入空気量の加重平
均値を演算する。この吸入空気量の加重平均値は以下の
式によって演算することができる。
艮 ただし、QNSo は過去に演算した吸入空気量の加重
平均値、QXSV は現在の吸入空気量の加重平均値、
Kは重みに関する係数(重み付は係数)である。
そして、制御手段は、スロットル弁が全閉状態になった
時点から所定期間の間現在の吸入空気量の加重平均値Q
NS、に基づいて燃料噴射量を制御する。上記(1)式
で演算した加重平均値QNSNは、空気量センサ出力の
変化に対して緩やかに変化することになるため、空気量
センサ出力のアンダーシュートや振動が発生しても空燃
比のオーバーリーンやオーバーリッチが防止されてしゃ
くり現象1が防止される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、スロットル弁が全
閉状態になった時点から所定期間の間単位回転当りの吸
入空気量の加重平均値に基づいて燃料噴射量を制御して
いるため、減速初期のオーバーリーンやオーバーリツチ
を防止してしゃくり現象を防止しドライバビリティおよ
び排気エミツンヨンを向上することができる、と゛、A
う効果が得ちれる。
二実施例コ 以下図面を参照して本発明の一実施例を詳細に説明する
第3図は、本実施例の燃料噴射量制御装置を備えた内燃
機関(エンジン)の−例を示すものである。このエンジ
ンは、マイクロコンピュータ等の電子制御回路によって
制御されるもので、エアクリーナ1の下流側には、スロ
ットル弁3の上流側を通過する空気量を検出する可動ベ
ーン式空気量センサとしてのエアフローメータ2が設け
られている。エアフローメータ2は、ダンピングチャン
バ内に回動可能に設けられたコンペンセーションプレー
ト、コンペンセーションプレートに連結されたメジャリ
ングプレートおよびメジャリングプレートの開度を検出
するポテンショメータを備えている。従って、吸入空気
量は、電圧値としてポテンショメータから出力される吸
入空気量信号から求められる。
エアフローメータ2の下流側にはスロ゛/トル弁3カ配
置ifされ、このスロットル弁3に1;スロットル弁全
閉状態(アイドル状態)でオンするアイドルスイッチ4
が取りつけられ、スロットル弁3の下流側にはサージタ
ンク17が配置されている。
サージタンク17は、インテークマニホールド5および
吸入ボートを介してエンジンの燃焼室j=連通されてい
る。そして、インテークマニホールド5内に突出するよ
うに各気筒毎に、又は気筒グループ毎に燃料噴射弁(フ
ューエルインジェクタ)8が取りつけられている。この
燃料噴射弁8は、燃料ポンプ7を介して燃料タンク6に
連通され、燃料噴射弁8に所定圧の燃料が供給されるよ
うに構成されている。この燃料噴射弁8を所定時間開弁
させることにより、この時間に応じた量の燃IEIが噴
射される。
エンジンの燃焼室は、排気ボートおよびエキゾーストマ
ニホールドを介して三元触媒を充填した触媒装置(図示
せず)に連通されている。このエキゾーストマニホール
ドには、理論空燃比を境に反転した信号を出力する02
センサ15Aが取り付けらnている。また、エンジンブ
ロックには、このブロックを貫通してウォータジャケッ
ト内に突己するように冷却水温センサ15が取り付けち
れている。この冷却水温センサ15は、エンジン冷却水
温を検出して水温信号を出ツノする。
エンジンのシリンダヘッドを貫通して燃焼室内に突出す
るよう各気筒毎に点火プラグ14が取り付けられている
。この点火プラグ14は、ディストリビュータ11、点
火コイル10およびイグナイタ9を介してマイクロコン
ピュータ等で構成された制御回路16に接続されている
。このディストリビュータ11内には、ディストリビュ
ータシャフトに固定されたシグナルロータとディストリ
ビュータハウジングに固定されたピックアップとで各々
構成された気筒判別センサ13および回転角センサ12
が取りつけられている。気筒判別センサ13は、例えば
、720°CA毎に発生されるパルス列から成る気筒判
別信号を出力し、回転角センサ12は、例えば30°C
A毎に発生されるパルス列から成るエンジン回転速度信
号を出力する。また、制御回路16には、スピードメー
タケプルによって回転されるマグネットとマグネットの
回転に伴ってオンオフするリードスイッチとを備えた車
速センサ18が接続されると共に、ニアコンディショナ
のコンプレッサ32が接続されている。
上記制御回路16は、第4図に示すように、中央処理装
置(CPU)20、リード・オンリ・メモリ (ROM
)、21、バックアップメモリを備えたランダム・アク
セス・メモリ (RAM)22、人力ボート23、出力
ポート24およびこれらを接続スルテータパスやコント
ロールバス等のバス25を含んで構成されている。CP
tJ20には、アナログ−デジタル(A/D)変換器2
6およびマルチプレクサ27を介してエアフロメータ2
、冷却水温センサ15が接続されている。CPU20は
、マルチプレクサ27を制i卸してエアフロメ−夕2出
力および水温センサ15出力等を順次入力させると共に
Δ/D変換器26を起動して入力信号をデジタル信号に
変換して取り込む。入力ポート23には、波形整形回路
29を介して回転角センサ12および気筒判別センサ1
3が接続されると共j=、バッファ32を介してアイド
ルスイッチ4が接続され、またバッファ19を介して車
速センサ18が接続されている。また、入力ポート23
には、バッファ33を介してコンプレッサ32が接続さ
れている。回転角センサ12および気筒判別センサ13
はタイミング発生回路28を介してCPU20に接続さ
れている。タイミング発生回路28は、回転角センサ1
2出力および気筒判別センサ13出力に基づいて所定ク
ランク角毎の割り込み信号を生成してCPUに人力させ
る。
この割り込み信号によってCPUはメインルーチンの実
行中であってもメインルーチンの処理を中止して割り込
みルーチンを実行する。そして出力ポート24は、ダウ
ンカウンタを含む駆動回路30を介して燃料噴射弁8に
接続されると共に、駆動回路を介してイグナイタに接続
されている(図示せず)。なお、31はクロック発生回
路である。
上記ROMには、以下で説明する制御ルーチンのブロク
ラド等が予め記憶されている。
第1図は所定時間(例えば、4 m5ec )毎に実行
されて吸入空気量の加重平均値Q N Sを演算するル
ーチンを示すものである。ステップ100においてエア
フロメータ2で検出された空気IQと回転角センサ12
出力より演算される機関回転速度Nとを取込み、ステッ
プ102において空気IQを機関回転速度Nで除算する
ことにより機関1回転当りの吸入空気量QNを演算する
。ステップ104ではアイドルスイッチがオンか否かを
判断することにより、スロットル弁が全閉状態になった
か否かを判断子る。ステップ104の判断が肯定のとき
には、ステップ106においてニアコンディショナのコ
ンプレッサ32がオンしているか否かを判断する。ニア
コンディショナのコンプレッサがオンしているときには
ステップ110に進み、コンプレッサがオフしていると
きにはステップ108において吸入空気量QNに所定値
(例えば、0. 051!/rcv )加算する。次の
ステップ110では吸入空気量QNが第1の所定値(例
えば、0.3β/rev )以上か否かを判断すること
によりアンダーシュートが発生する虞れがあるか否かを
判断する。吸入空気31 Q Nが第1の所定値以上の
ときにはステップ112において重み付は係数Kを所定
値に、  (例えば、1)とする。−方、ステップ11
0の判断が否定のときにはステップ114において吸入
空気量QNが第2の所定値(例えば、0. 281/r
ev )以上が否かを判断する。吸入空気量QNが第1
の所定値と第2の所定値との間の値と判断された時には
ステップ116において重み付は係数Kを所定値に2(
例えば、1024)とする。一方ステップ114の判断
が否定の時はステップ118において重み付は係数Kを
所定値に、(例えば、64)とする。なお、所定値に3
、K2 、K3 の大きさはに2  >K3  >K1
 である。そして、次のステップ120において上記(
1)式に基づいて吸入空気量の加重平均値QNSa を
演算した後第5図のルーチンに進む。
ここで、プログラムの容量の問題からワード数は少ない
方がよい。このため、本実施例では、エアコンデーショ
ナオン時の重み付は係数Kを記憶しておいてエアコンデ
ショナのオンオフ状態に応じて吸入空気11QNを変化
させている。このようにニアコンディショナオフ時には
、吸入空気量を所定値より大きくしているので、大きな
重み付は係数を用いた加重平均値の演算開始タイミング
がエアコンデインシナオン時より遅れる。これによって
、ニアコンディショナのオンオフに応じて最適な加重平
均値を求めることができる。
第5図は燃料噴射時間TAUを演算するルーチンを示す
もので、ステップ130においてマニュアルトランスミ
ッション(M/T)を備えた車両であるかまたはオート
マチックトランスミッションを備えた車両であるかを判
断する。オートマチックトランスミッションを備えた車
両である場合には、ステップ144において車速Vが所
定値(例えば、3km/h)以下か否かを判断し、以下
の場合j二はステップ136へ進み所定値を越えている
場合にはステップ146へ進む。一方、ステラ7’13
0でマニュアルトランスミッションヲ備えた車両と判断
された場合には、ステップ132において車速Vが所定
範囲内(例えば、30km/h≧V≧10km/h)か
否かを判断すると共に、ステップ134およびステップ
136において機関回転速度Nが所定範囲内(例えば、
900rpm≦N≦200Orpm)の値か否かを判断
する。車速Vが所定範囲内でかつ機関回転速度が所定範
囲内のときくオートマチックトランスミッションを備え
た車両の場合には車速か所定値以下でかつ回転速度が所
定値以下のとき)は、ステップ138においてアイドル
スイッチがオンした直後から所定時間内(例えば、0.
5sec )か否かを判断する。ステップ138におい
てアイドルスイッチがオンした直後から所定時間アイド
ルスイッチオン状態が継続していると判断された場合に
は、ステップ140において吸入空気量の変化率DLQ
Nが所定値(例えば、−0,03A/rev )以下か
否かを判断することにより所定以上の減速状態か否かを
判断する。ステップ140の判断が肯定のときには、ス
テップ142において加重平均値QNS1の値を吸入空
気fit Q Nの値とした後ステップ146において
吸入空気量QNと02 センサ出力に基づいて得られる
空燃比フィードパ補正係数、吸気温および機関冷却水温
等によって定まる?iIi iFE係数Cとに基づいて
燃料噴射時間TAUを演算する。一方、ステップ132
からステップ140の判断が否定の時にはそのままステ
ップ146へ進んでステップ102で演算された吸入空
気路QNを用いて上記と同様にして燃料噴射時間TAU
を演算する。そして、図示しない燃料噴射ルーチンにお
いて燃料噴射時間TAUに相当する時間燃料噴射弁を開
弁じて燃料噴射を実行する。
以上のように、アイドルスイッチオン直後の吸入空気量
すなわち負荷に応じて重み付は係数Kを変化させ、重み
付は係数を小、大、中と順に変化させているため、アイ
ドルスイッチがオンした減速初期は空燃比がややリッチ
になりその後はややリーンになり機関が要求する値と略
等しくなる。
第2図(2)は上記のように制御したときの吸入空気i
QNと燃料噴射時間TAUとの変化を示すものである。
なお、上記ステップ138でアイドルスイッチオン後所
定時間か否かを判断しているので、第1図のステップ1
04は省略することができる。また、上記実施例ではニ
アコンディショナオンのときの重み付は係数を定めてお
いてニアコンディショナオフのときに吸入空気量を大き
くして演算タイミングを変化させる例について説明した
が、ニアコンディショナオフのときの重み付は係数を定
めておいてニアコンディショナオンのときに吸入空気量
を小さくしてもよく、ニアコンディショナオンとオフと
に応じて重み付は係数を定めておいてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の加重平均値を演算するルーチ
ンを示す流れ図、第2図(1)は従来の吸入空気量と燃
料噴射時間との変化を示す線図、第2図(2)は本発明
の実施例の吸入空気量と燃料噴射時間の変化を示す線図
、第3図は本発明の燃料噴射量制御装置を備えた内燃機
関を示す概略図、第4図は第3図の制御回路の詳細を示
すブロック図、第5図は燃料噴射時間を演算するための
ルーチンを示す流れ図である。 3・・・スロットル弁、 4・・・アイドルスイッチ、 8・・・燃料噴射弁。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スロットル弁の上流側を通過する空気量を検出す
    る可動ベーン式空気量センサと、機関回転速度を検出す
    る回転速度センサと、スロットル弁が全閉状態になった
    か否かを検出するアイドルスイッチと、前記空気量セン
    サ出力と前記回転速度センサ出力とに基づいて単位回転
    当りに機関に吸入される吸入空気量を演算する空気量演
    算手段と、過去に演算した吸入空気量の加重平均値の重
    みを現在の吸入空気量の重みより重くして前記過去に演
    算した吸入空気量の加重平均値と前記現在の吸入空気量
    とから吸入空気量の加重平均値を演算する平均値演算手
    段と、スロットル弁が全閉状態になった時点から所定期
    間の間前記平均値演算手段で演算された吸入空気量の加
    重平均値に基づいて燃料噴射量を制御する制御手段と、
    を含む内燃機関の燃料噴射量制御装置。
JP25431087A 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関の燃料噴射量制御装置 Expired - Lifetime JP2590940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25431087A JP2590940B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25431087A JP2590940B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0196439A true JPH0196439A (ja) 1989-04-14
JP2590940B2 JP2590940B2 (ja) 1997-03-19

Family

ID=17263215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25431087A Expired - Lifetime JP2590940B2 (ja) 1987-10-08 1987-10-08 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2590940B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127058U (ja) * 1990-03-31 1991-12-20

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03127058U (ja) * 1990-03-31 1991-12-20

Also Published As

Publication number Publication date
JP2590940B2 (ja) 1997-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632424B2 (ja) 内燃機関のバルブ開閉特性制御装置
US4563994A (en) Fuel injection control apparatus
JPH01151738A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御方法
JPH0536616B2 (ja)
JPS58176470A (ja) アイドリング時のエンジン回転数制御方法
JPS593135A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御方法
JPH0196439A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPS6019936A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0680306B2 (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH0623549B2 (ja) 内燃機関の回転数制御装置
JPS6299652A (ja) 内燃機関の燃焼制御装置
JP2504036B2 (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JPH076439B2 (ja) エンジンのアイドル制御装置
JP3094484B2 (ja) エンジンの燃料噴射量制御装置
JPH05542B2 (ja)
JPS62182456A (ja) 内燃機関の空燃比制御方法
JPH0531647B2 (ja)
JPS6355336A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0828318A (ja) エンジンの制御装置
JPS61223239A (ja) 内燃機関の始動時燃料噴射制御装置
JPH11294233A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS5999042A (ja) 電子制御機関の燃料供給方法および装置
JPH01232145A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0362895B2 (ja)
JPS6036747A (ja) 内燃機関の燃料噴射方法