JPH0195121A - 低重合シアノグアニジン及びその製造方法 - Google Patents

低重合シアノグアニジン及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0195121A
JPH0195121A JP63220278A JP22027888A JPH0195121A JP H0195121 A JPH0195121 A JP H0195121A JP 63220278 A JP63220278 A JP 63220278A JP 22027888 A JP22027888 A JP 22027888A JP H0195121 A JPH0195121 A JP H0195121A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
carbon atoms
cyanoguanidine
represented
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63220278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2736787B2 (ja
Inventor
Peter Flury
ペーター フルーリ
Martin Roth
マルチン ロート
Sameer H Eldin
サメール ハー.エルディン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Novartis AG
Original Assignee
Ciba Geigy AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ciba Geigy AG filed Critical Ciba Geigy AG
Publication of JPH0195121A publication Critical patent/JPH0195121A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2736787B2 publication Critical patent/JP2736787B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/02Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only
    • C08G18/025Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates of isocyanates or isothiocyanates only the polymeric products containing carbodiimide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/28Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to cyano groups, e.g. cyanoguanidines, dicyandiamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/4007Curing agents not provided for by the groups C08G59/42 - C08G59/66
    • C08G59/4014Nitrogen containing compounds
    • C08G59/4021Ureas; Thioureas; Guanidines; Dicyandiamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は低重合シアノグアニジン、それらの製造方法及
びエポキシ樹脂のための潜伏性硬化剤としてのそれらの
使用方法に関する。
ジシアンジアミドは長い間エポキシ(樹脂のための潜伏
性硬化剤として有利に使用されてきてお#)(H,Le
e and K、 Neville ’Handboo
k ofEpoxy  Re5ins”、McGraw
 Hi 11.New York、1982゜pp、1
6−18参照)、そして固体積層樹脂の次めの硬化剤と
して特に実際上使用さnている。
シカシながら、ジシアンジアミドは積層工業に不適当で
ある溶媒、例えば水、アセトン/水。
メタノール、N−メチルピロリドン、ジメチルホルムア
ミド、ハロゲン化エーテル等に溶解するにすぎないとい
う深刻な欠点を有している。
現在一般に使用さ几ている溶媒2−メトキシエタノール
は毒物学的理由のために問題をはらんでいる。更にジシ
アンジアミドで硬化されたエポキシ樹脂は比較的低いガ
ラス転移温度を有している。
本発明の低重合シアノグアニジンは、ジシアンジアミン
と同様に室温で適する潜伏性硬化剤であるが、高めらn
た温度で迅速に樹脂を架橋するのに効果的である。それ
らはエポキシ樹脂の利用のために適する1問題のない溶
媒中に迅速に溶解する。更にそれらで硬化さ几たエポキ
シ樹脂は、ジシアンジアミンで硬化された系よりも実質
的に更に高いガラス転移温度を有する。
すなわち本発明は1次式I: 〔式中。
几は二価の炭素原子数2ないし20の脂肪族基、単核も
しくは多核炭素原子数5ないし20の脂環式基、炭素原
子数6ないし20の芳香族基または炭素原子数4ないし
200伏累環式基を表わすか、lたは次式■: (式中。
Tはメチレン基、イングロビリデン基、C010、Sも
しくはSO,’i表わす。)で表わさ几る基を表わし。
R1及びR=は各々互いに独立して炭素原子数1ないし
12のアルキル基、炭素原子数5ないし10のシクロア
ルキル基、炭素原子数6ないし10の了り−ル基、炭素
原子数7ないし12のアルアルキル基もしくは炭素原子
数3ないし8の複素環式基を表わし、並びに nは1ないし20の整数を表わし。
該基R,R1及びR2は未置換であるか1fCは炭素原
子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4の
アルコキシ基、ニトロ基、ノ)ロゲン原子、1c30C
O基もしくはR3COO基(式中、凡3はフェニル基も
しくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わす。)
で置換されている。〕で表わされる低重合シアノグアニ
ジンに関する。
式■で表わされるシアノグアニジンの構造は。
簡単にするために2−シアノグアニジン(すなわち=N
−窒素原子に結合されているシアノ基を有する)として
説明されている。こ几らの化合物は互変異性すなわち1
−もしくは3−シアノグアニジンの形状で存在してもよ
く、そして可能な互変異性間の平衡の位置は基Bt及び
R2に依存するということは自明のことであろう。
次式の型: で表わさ几る単量体のシアノグアニジンは、例えば日本
特許公開公報昭60−44543号公報(1985年)
及び米国特許出願第3,864,313号明細書に開示
さ几ているように、アセクール樹脂もしくはポリウレタ
ン樹脂のための公知の硬化剤である。上記の日本特許公
開公報に開示さ几ている硬化性アセタール樹脂組成物は
、そこに存在しているポリアセタール樹脂及び無機充填
剤の接着性を改良するために少量のポリグリシジルエー
テルまたはジグリシジルエステルkfT加的に含有する
日本特許公開公報昭6l−207425(1986年)
公報は単量体のシアノグアニジン、特にジシアンジアミ
ン、ポリエーテル−ポリアミン及び特定のエポキシ樹脂
のための硬化剤として置換さnf4グアニジンの混合物
の使用方法を開示している。これらの硬化剤混合物は潜
伏性硬化剤として適当ではなく、そして更にそれらで硬
化されたエポキシ樹脂は比較的ガラス転移温度が低い。
本発明の化合物はモノイソシアネート几1−NCO及び
/lたはR”−NCO及びジイソシアネート0CN−R
−NCOi含む混合物を触媒の存在下で加熱して次式■
: R1−(−N−c−N −R−3−N −C−N−R$
   (III)(式中、 )Ll、R2,R及び口は上記で定義し几意味を表わす
。)で表わされる低重合カルボジイミドを得て、続けて
前記の弐■で表わされるカルボジイミドとシアナミドを
反応させて得ることができる。本発明は更に上記の製造
方法にも関する。
出発物質上ノー及びジイソシアネートは公知であり、そ
して公知の方法で製造することができる。
カルボジイミドlでのインシアネートの触媒反応は同様
に公知であり、−f:I、、て例えばS、R。
5and ler及びW、 Karo著の”Organ
ic FunctionalGroup  Prepa
ration”、  Vol、  2 (Organi
c ChemistrySeries、 Vol、 1
2−2 ) 、 Academic Press。
0rlando、 PL、 USA、 1986. p
p、 233−258に記載されている。適当な触媒の
例は、カリウム第三ブチラード、ナトリウムフェルレー
トもしくはチタニタムイソグロビレートのような金属ア
ルコラード及び金属フェル−) 、 Fe(CO)s−
W(CO)、もしくはMo (Co )6のような金属
カルボニルで、特にホスホニウム塩もしくは酸化ホスフ
ィンのような特定のリン化合物である。特に適当な触媒
は、5員の酸化ホスフィンで1例えば1−エチル−3−
メチル−1−ホスファ−3=シクロペンテン−1−オキ
シドで、と9わけ3−メチル−1−フェニル−1−ホス
ファ−5−シクロペンテン−1−オキシドである。M媒
の量は反応体をベースとして約α1ないし2モルチ、最
も好1しくはQ、3ないし1モルチである。
M反応td通常トルエン、キシレン、シクロヘキサン、
 CCt4等のような不活性溶媒中、高めらt−L几温
度1例えば50℃以上、好lしくは40゜ないし150
℃の範囲で1例えば還流下で実施する。
モノイソシアネートとジイソシアネートの比により、異
なる分子量分布の弐■で表わされる低重合カルボジイミ
ドが得られる。一般に、該反応は所望によりモノシアネ
ートに対して多量の1九は少量のジイソシアネート’t
−添加して平均分子量が調節できる低重合体の混合物を
得る。
しかしながら実質上一定の分子量含有する生成物を選択
的に製造することも可能である。ジイソシアネート1モ
ルにつきモノイソシアネート約Q、5ないし10モル、
好lしくは約1ないし6モルを使用するのが特に適当で
あると証明されている。
合成の第二段階、低重合カルボジイミドへのシアナミド
の添加は、通常重合度を変化させずに実施する。該反応
は塩基性触媒1例えばトリエチルアミンのような第三ア
ミンの存在下で、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラ
ン、ジオキサンのような不活性溶媒中で、’E7tは好
lしくけイングロパノールのような極性溶媒中で常温l
fcは高められた温度で実施するのが好ましい。
式lで表わされる好ましい低重合シアノグアニジンは、
nが1ないし10.好1しくは1ないし5の整数を表わ
すものである。
本発明は更に、モノイソシアネー))tl−NCO及び
/Xfcは几2−NCO及びジイソシアネート0CN−
R−NC:Oi−含む混合物を触媒の存在下で加熱して
次式■: (式中。
kLl 、 R” 、几及びn7は上記で定義した意味
を表わす。)で表わされる低重合カルボジイミドを得て
、続けて前記の式Nで表わされるカルボジイミドとシア
ナミドを反応させて得られるシアノグアニジンの混合物
に関する。
式■で表わさ几る化合物中の基孔は炭素原子数2ないし
20.好’EL<は2ないし10.最も好lしくは2な
いし6の2価の直鎖lfcは枝分れ鎖の脂肪族基である
ことができる。適当な脂肪族基几の例は、エチレン基、
1.2−及び1゜5−グロピレン基、ブチレン基、ペン
タメチレン基、ヘキサメチレン基、ヘプチレン基、オク
チレン基、デシレン基、ドデシレン基、ヘキサデシレン
基及びネオペンチレン基である。
几は炭素原子数5ないし20の単核1次は多核の脂環式
の2価の基1例えばシクロペンチル基、シクロヘキシレ
ン基、シクロヘグチレン基、シクロオクチレン基、ビス
(シクロヘキシレン)メタン基、2.2−ビス(シクロ
ヘキシレン)プロパン、デカリニレン基!fcはインホ
ロンジアミンの2個のアミン基を除去した後に得られる
基でもありうる。
芳香族基孔は、所望により例えば1個もしくは一+−九
以上のメチル基、エチル基もしくはプロピル基のような
炭素原子数1ないし4のアルキル基、相当するアルコキ
シ基、アルコキシカルボニル基もしくはアルカノイルオ
キシ基、l几はハロゲン原子、好1しくに塩素原子もし
くは臭素原子、lたはニトロ基で各々置換されてもよい
1.3−4しくに1.4−7エニレン基またはナフチレ
ン基であるのが好lしい。列挙した基は未置換またはメ
チル基もしくはメトキシ基で置換されるのが好ましい。
特に好lしい芳香族基は1,3−及び1,4−フェニレ
ン基である。
上記の脂肪族及び脂環式基並びに複素環式基Rは、芳香
族基几のために記載した匁換基を含むこともできる。
特に適する複素環式基孔は1もしくは2個の0、Sもし
くはN原子を含む飽和または不飽和5−もしくは6−員
の複素環式基で、例えばフラン、ピラン、ピリジン、ピ
ロール、イミダゾール、チオフェン等の2価の基である
式■で表わさ几る特に好lしい化合物は、Rが炭素原子
数2ないし10の脂肪族基、炭素原子数5もしくは6の
脂環式基lfcは炭素原子数6ないし10の芳香族基を
表わすか、または式■(式中、Tはメチレン基もしくは
イングロピリデン基を表わす。)で表わされる基を表わ
すものである。
式■で表わされる基として几は4.4′−位に結合して
いるのが好ましい。
R1及びR2は各々互いに独立して枝分れ鎖!′ft−
は好lしくは直鎖の炭素原子数1ないし12゜好1しく
は炭素原子数1ないし6.最も好lしくは炭素原子数1
もしくは2のアルキル基である。七の様なアルキル基の
例はドデシル基、デシル基、オクチル基、ヘプチル基、
ブチル基。
プロピル基で、好1しくけエチル基もしくはメチル基を
表わす。
シクロアルキル基としてR1及び/もしくはR−(11
個もしくはそれ以上の炭素原子数1ないし4のアルキル
基で各々置換さ几てもよいシクロペンチル基もしくはシ
クロヘキシル基であるのが好lしい。これらの基は未置
換であるのが好lしい。
アリール基としてR1及び/1友はR2はフェニル基、
トリル基、メトキシフェニル基モレ<はナフチル基であ
るのが好lしい。炭素原子数7ないし12のアルアルキ
ル基はベンジル基もしくはナフチルメチル基であるのが
適している。
炭素原子数4ないし8の複素環式基として几1及び/1
友は部は、可能な基孔として記載した複素環基のうちの
ひとつであってよいがこの場合は一価の基である。
式■で表わされる好ましいシアノグアニジンij l(
1及びl(意が各々互いに独立して炭素原子数1ないし
6のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロアルキ
ル基、炭素原子数6ないし10のアリール基もしくはベ
ンジル基を表わすものである。
本発明の特に好lしい化合物は、Rがフエニ1fcは式
■(式中、Tはメチレン基を表わす。)で表わされる基
を表わし、並びにR1及びR2は各々互いに独立してフ
ェニル基、トリル基、メトキシフェニル基、ナフチル基
もしくはシクロヘキシル基を表わすものである。
一般に上記の低重合シアノグアニジンは全ての5つの基
孔 R1及びR2が同じ種類の基であるのが好lしく1
例えば上記の基が各々脂環式基を表わすか、1fcは芳
香族基を表わすものである。
更に凡、几!及び几2が芳香族基を表わす式Iで表わさ
れるシアノグアニジンが好ましい。
式!で表わされる最も好lしい化合物は、Rがメチルフ
ェニレン基もしくは弐■(式中、Tはメチレン基を表わ
す。)で表わされる基を表わし、並びに几1及び几2が
各々フェニル基を表わすものである。
本発明のシアノグアニジン及びそれらの混合物はエポキ
シ樹脂のための適する潜伏性硬化剤である。従って本発
明は更に (a)エポキシ樹脂と (b)硬化剤として式■で表わされる低重合シアノグア
ニジンlたは前記シアノグアニジンの混合物からなる硬
化性混合物に関する。
適するエポキシ樹脂(a)は本発明のシアノグアニジン
で硬化しうるもの全てである。その様なエポキシ樹脂の
例を列挙する。: エボキシエチル−44−エポキシシクロヘキサン(ビニ
ルシクロヘキサンジエボキシド)。
リモネンジェボキシド、ジシクロペンタジェンジエボキ
シド、ビス(5,4−エポキシシクロヘキシルメチル)
アジペート、5/、41−エポキシシクロヘキシルメチ
ル−314−エポキシシクロヘキサンカルボキシレート
@ 3 ’ * 4 ’−:r−ホキシー6′−メチル
シクロヘキシルメチル−へ4−エポキシ−6−メチルシ
クロヘキサンカルホキシレー)、3−(3’、4’−エ
ポキシシクロヘキシル)−2,4−ジオキサスピロ(S
、S )−R9−エポキシウンデカン、5−グリシジル
オキシエトキシエチル−2,4−ジオキサスピロ−(5
,5)−8,9−エポキシウンデカンのような脂環式ポ
リエポキシド: 1.4−ブタンジオールのような多価アルコールのジー
もしくはポリグリシジルエーテル、lたはボリグロピレ
ングリコールのようなボリア ノルキレングリコールの
ジーもしくはポリグリシジルエーテル、2.2−ビス(
4−ヒドロキシシクロヘキシル)プロパンのような脂環
式ポリオールのジーもしくはポリグリシジルエーテル。
レゾルシノール、ビス(p−ヒドロキシフェニル)メタ
ン(ビスフェノールF)、2.2−ビス(p−ヒドロキ
シフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、2.2−
ビス(4′−ヒドロキシ−sl、sl−ジブロモフェニ
ル)プロパン、1,1,2゜2−テトラキス(p−ヒド
ロキシフェニル)エタンのような多価フェノールlたは
酸性条件下で得られるフェノールとホルムアルデヒドの
縮合生成物1例えばフェノール及びクレゾールノボラッ
クのジーlfcはポリグリシジルエーテル:並びに上記
のポリアルコール及びポリフェノールのジーもしくはポ
リ(β−メチルグリシジル)エーテル; フタル酸、テレフタル酸、テトラヒドロフタル酸及びヘ
キサヒドロフタル酸のような多価カシル本゛゛ン酸のポ
リグリシジルエステル及びポリ(β−メチルグリシジル
)エステル; アミン、アミド及び複素環式窒素塩基のN−グリシジル
誘導体1例えばN、 N−ジグリシジルアニリン、N、
N−ジグリシジルトルイジン、N。
N、 N’、 N/−テトラグリシジルビス(p−7ミ
ノフエニル)メタン、トリグリシジルインシアヌレート
、N、N′−ジグリシジルエチレン尿素、 N。
N′−ジグリシジル−へ5−ジメチルヒダントイン、 
N、 N’−ジグリシジル−5,5−ジメチル−6−イ
ンプロビル−5,6−シヒドロウラシル。
所望により活性希釈剤は粘性を減少させる友めに硬化性
組成物に添加することができる。七の様な希釈剤の例は
、スチレンオキシド、ブチルグリシジルエーテル%2.
2.4− トIJメチルペンチルグリシジルエーテル、
フェニルグリシジルエーテル、クレジルグリシジルエー
テル、合成の高い枝分れ鎖、主に第三の脂肪族モノカル
ボン酸のグリシジルエステルである。
更に硬化促進剤は硬化に使用できる。その様な促進剤の
例は、第三アミン、それらの塩もしくけ第四アンモニウ
ム化合物、例えばベンジルジメチルアミン、2,4.+
5−)リス(ジメチルアミノメチル)フェノール、1−
メチルイミダゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾ
−ル。
N−アシルイミダゾール、例えば米国特許筒4.436
,892号及び第4,587,311号に記載されてい
る化合物、4−アミノピリジン、トリペンチルアンモニ
ウムフェノラート;tfcはアルカリ金属アルコラード
、例えばナトリウムヘキサントリオレートである。
本発明の硬化性組成物は、成分(a)及び(b)に加え
て、硬化促進剤(C)、好1しくけイミダゾール誘導体
を含むのが好ましい。
本発明の硬化性組成物中で使用される成分(a)。
(b)及び(C)は個々の化合物もしくは混合物であり
てもよい。
本発明の硬化性組成物は、 (a) + (b)の量を
ベースとして成分(b)を5なhし25重量%、更に好
”ff1L<は10ないし15重量%含有し、そして所
望により促進剤(C) ’にα05ないし5重量%、好
1しくは(L1f!いし1重量饅含有するのが好lしい
本発明は更に架橋生成物の製造のための硬化性組成物の
使用方法に関する。
本発明の混合物の硬化は1通常100°ないし300′
C,好!L<Vi、120°ないし250℃の温度範囲
で実施する。硬化は2工程またはそ几以上の工程で公知
の方法において実施することができ、第1の硬化工程は
低温で実施し、後の硬化は更に高めらTL7’c温度で
実施する。
所望により、硬化反応は最初に不十分な時に中止される
か、または第一工程はわずかに高めらtt 友’温度で
実施して、エポキシ成分(a)及び硬化剤(b)から1
だ可融性の及び/lたは溶解性の硬化性初期縮合物(B
−段階)を得るよ5な2工程で実施することができる。
七の様な初期縮合物は1例えば成形コンパウンド1友は
流動粉末として使用できる。
ここで使用さ几ているような1硬化“の定義は可溶性で
ある液体または可融性のどちらかのポリエポキシドを固
形の不溶性及び不融性の三次り架橋生成物’E7tは成
形物質に変換することを意味し1通常そ几は注型品、成
形品及び積層さf17’(物質のような成形製品並びに
含浸品、塗料、フィルムもしくけボンドに同時に造形す
ることにより達成される。
本発明の組成物はブレプレグ及び繊維強化複合材料の製
造のための積層樹脂として使用するのに特に適している
以下の実施例で本発明を更に詳細に説明する。
製造実施例 攪拌器、温度計、還流コンデンサー並びに乾燥管及びバ
ブルカウンターを備えた250ゴ三ツ首フラスコを以下
の物質 フェニルインシアネート   aa、ot(5s6ミリ
モル)−1−オキシド トルエン       100d で満たす。この溶液を還流下でCO2を発生させながら
2時間攪拌する。その後溶媒をロータリーエバポレータ
ーで除去し、残留物(黄色がかった油状物)に以下の物
質: イングロパノール      10011tlシアナミ
ド        5”、、6?(800ミリモル)ト
リエチルアミン       2.Odを添加する。反
応混合物を70−80℃で2時間攪拌し、その後水浴で
約10℃まで冷却する。沈殿物をろ過して単離し、イソ
プロパツールで洗浄して真空下で乾燥させると軟化点が
109−118℃である白色の粉末4t02を得る。
実施例2: R=H,trvコQCH8 攪拌器、温度計、還流コンデンサー並びに乾燥管及びバ
ブルカウンターを備えた15リットル三ツ首フラスコを
以下の物質: フェニルイソシアネート   85.(1(714ミリ
モル)4−メチル−m−7エニレン ジイソシア不−ト        42.1(244ミ
リモル)トルエン       400罰 で満たす。溶液を還流下で002を発生させながら2時
間攪拌する。その後溶媒をロータリーエバポレーターで
除去する。残留物(黄色がかった油状物)に以下の物質
: イソプロパツール      400mlシアナミド 
        128 f(3030ミリモル)及び
トリエチルアミン        8.++y/を添加
する。反応混合物を70−80℃で2時間攪拌し、そし
て約10℃まで水浴で冷却する。沈殿物をろ過して単離
し、インプロパツールで洗浄して、そして真空下で乾燥
させると、軟化点が110°−125℃である゛無色の
粉末219fを得る。
実施例6: 攪拌器、温度計、還流コンデンサー並びに乾燥管及びバ
ブルカウンターを備えた2リツトルの三ツ首フラスコに
以下の物質: フェニルインシアネート    24α0f(2,o1
モル)トルエン       900− を満たす。
この溶液を実施例1で記載したように処理を行なう。残
留物に以下の物質: インプロパノール     1200dシアナミド  
      246.0t(5,86モル)及びトリエ
チルアミン      15.OS’を添加する。
実施例1に記載したように処理を施す。収量:軟化点1
75°−180℃の黄色味のある粉末4581元素分析
:優)C55,6: H5,6: N 37.5実施例
4: R=HもしぐはCH3 攪拌器、温度計、還流コンデンサー並びに乾燥管及びバ
ブルカウンターを備えた250dの三ツ首フラスコに以
下の物質: フェニルイソシアネート     15.05’(12
6ミリモル)p−)リルイソシアネート    j5.
0r(115ミリモル)4−メチル−m−フェニレ7 
   2Q、0r(115ミリモル)ジイソシアネート −1−オキシド トルエン       100xt を満たす。
この溶液を実施例1で記載したように処理を行なう。残
留物に以下の物質: イソプロパノール      100dシアナミド  
        3&0(9,05ミリモル)及びトリ
エチルアミン        2ゴを添加する。
反応混合物を70°−80℃で2時間攪拌し、その後約
10℃まで水浴で冷却する。沈殿物をろ過して単離し、
インプロパツールで洗浄し、そして真空下で乾燥させる
と軟化点が180°−185℃である無色の粉末47.
4 fを得る。
実施例5: この実験中で、実施例3で使用するのと同じ反応体を反
応させるが、最終生成物は異なった方法で単離する。攪
拌器、温度計、還流コンデンサー並びに乾燥管及びバブ
ルカウンターヲ備工た250ゴの三ツ首フラスコに以下
の物質:フェニルインシアネート     30.1’
(252ミリモル)トルエン       100d を満たす。
この溶液を実施例1に記載したように処理を施こす。得
られたカルボジイミド混合物はゲル透過クロマトグラフ
ィー(THF、ポリスチレン標準)により測定した分子
量Mn=318及びMW= 469である。この混合物
に以下の物質:イソプロパノール      120ゴ
テトラヒドロ7ラン      80yLl!トリエチ
ルアミン        2− 及びシアナミド   
        19V(452ミリモル)を添加する
反応混合物を70°−80℃ で2時間攪拌し、その抜
水500−に注ぐ。沈殿物をろ過して単離し、そして真
空下で乾燥させると軟化点が147−164℃であるわ
ずかに黄色味のある粉末48.(1を得る。
元素分析:(%) : C65,66:H5,09: 
N 2B、22゜実施例6二 攪拌器、温度計、還流コンデンサー並びに乾燥管及びバ
ブルカウンターを備えた250−の三ツ首フラスコに以
下の物質: フェニルイソシアネート     55.0?(294
ミリモル)トルエン       100d を満たす。
この溶液を実施例1に記載したように処理する。以下の
物質: 1−メトキシ−2−プロパノール  10011Ltシ
アナミド          15.0f(537ミリ
モル)及びトリエチルアミン       α5dから
なる溶液を室温で1時間かけて上記残留物に滴下する。
これを添加すると温度が45℃に上昇する。室温で4時
間攪拌した後、反応混合物を水500麓1に注ぐ。沈殿
物をろ過して単離し、水で洗浄して真空下で乾燥させる
と、軟化点が162−169℃である無色の粉末4B、
IPを得る。
使用実施例 −へσ実施例3に従って製造した硬化剤10部をビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ価:4.5
当量/kl>90部と混合する。この混合物を加熱した
とき、発熱反応は90℃で開始する。この発熱反応中に
290 J/?の熱が90°と200℃の間で放出され
、そして2つの最大値が、すなわち140°及び163
℃で測定される。この混合物は以下のゲル化時間を有す
る。
200℃において  110秒 180℃において  270秒 160℃において  630秒 この混合物を180℃で4時間硬化させると、ガラス転
移温度(DEC)が164℃である透明な注型製品を得
る。
星実施例2に従って製造した硬化剤10部をビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル(エポキシ価:5,4当量
/kr)9部部と混合する。この混合物を加熱すると、
発熱反応は150℃で開始する。この発熱反応中に32
0 J/fの熱が105゜と210℃の間で放出され、
そして2つの最大値がすなわち152°及び178℃で
測定される。この混合物は以下のゲル化時間を有する。
200℃において  115秒 180℃において  350秒 160℃において 1140秒 この混合物を180℃で4時間硬化させると、ガラス転
移温度(DEC)が167℃である透明で黄色味のある
注型製品を得る。
A3)実施例4に従って製造した硬化剤10部をビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ価:5.4
当量/1q)qo部と混合する。この混合物を加熱する
と、発熱反応は90℃ で開始する。この発熱反応中に
370J/ffの熱が145°と171℃の間で放出さ
れ、そして2つの最大値が、すなわち145°及び17
1℃で測定される。この混合物は以下のゲル化時間を有
する。
200℃において  135秒 180℃において  270秒 160℃において  780秒 この混合物を180℃で4時間硬化させると、ガラス転
移温度(DSC)が158℃である透明で黄色味のある
注型製品を得る。
A4)実施例5に従って製造した硬化剤15部をビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ価=54当
量/1185部と混合する。この混合物は170℃にお
いて900秒でゲル化する。
2−エチルイミダゾール02部を象加するとゲル化時間
が120秒に減少する。180℃で4時間混合物を硬化
させることにより、ガラス転移温度が165℃である透
明な黄色味のある注型製品を得る。
知実施例6に従って製造した硬化剤10部をビスフェノ
ールAジグリシジルエーテル(エポキシ価:5.4当量
/kq)90部及び2−エチルイミダゾール[15部と
混合する。この混合物を加熱すると、発熱反応は90℃
で開始する。この混合物を180℃で4時間硬化させる
とガラス転移温度(DSC)が154℃である透明で黄
色味のある注型製品を得る。
Aa)実施例5に従って製造した硬化剤10部をビスフ
ェノールAジグリシジルエーテル(エポキシ価=54当
量/kf)9部部及び2−エチルイミダゾールα5部と
混合し、そして該混合物を以下の温度:150℃、16
0℃及び190℃で各々1時間硬化する。以下の特質を
有する透明で黄色味のある注型製品を得る。ニ ガラス転移温度(DSC): 150℃曲げ強さ(IS
O178)   :119N/諷端部繊維伸び率(I8
0178) : 5.9%耐衝撃強さ(lSO4179
)  : 22.9 KJ/rl冷水吸水率(4日間)
 :  030%沸騰水吸水率(1時間):0.30チ 重量損失(−5チ) = 325℃ (−10%)  :  560℃ 特許 出願人  チバーガイギー アクチェンゲゼルシャフト

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)次式 I : ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式中、 Rは二価の炭素原子数2ないし20の脂肪族基、単核も
    しくは多核炭素原子数5ないし20の脂環式基、炭素原
    子数6ないし20の芳香族基または炭素原子数4ないし
    20の複素環式基を表わすか、または次式II: ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、 Tはメチレン基、イソプロピリデン基、 CO、O、SもしくはSO_2を表わす。)で表わされ
    る基を表わし、 R^1及びR^2は各々互いに独立して炭素原子数1な
    いし12のアルキル基、炭素原子数5ないし10のシク
    ロアルキル基、炭素原子数6ないし10のアリール基、
    炭素原子数7ないし12のアルアルキル基もしくは炭素
    原子数3ないし8の複素環式基を表わし、並びに nは1ないし20の整数を表わし、 該基R、R^1及びR^2は未置換であるかまたは炭素
    原子数1ないし4のアルキル基、炭素原子数1ないし4
    のアルコキシ基、ニトロ基、ハロゲン原子、R^3OC
    O基もしくはR^3COO基(式中、R^3はフェニル
    基もしくは炭素原子数1ないし4のアルキル基を表わす
    。)で置換されている。〕で表わされる低重合シアノグ
    アニジン。
  2. (2)上記式 I 中、 nが1ないし10の整数を表わす請求項1記載のシアノ
    グアニジン。
  3. (3)上記式 I 中、 Rが炭素原子数2ないし10の脂肪族基、 炭素原子数5もしくは6の脂環式基または炭素原子数6
    ないし10の芳香族基を表わすか、または式II(式中、
    Tはメチレン基もしくはイソプロピリデン基を表わす。 )で表わされる基を表わす請求項1記載のシアノグアニ
    ジン。
  4. (4)上記式 I 中、 R^1及びR^2が各々互いに独立して炭素原子数1な
    いし6のアルキル基、炭素原子数5ないし6のシクロア
    ルキル基、炭素原子数6ないし10のアリール基もしく
    はベンジル基を表わす請求項1記載のシアノグアニジン
  5. (5)上記式 I 中、 Rがフェニレン基、メチルフェニレン基、 基▲数式、化学式、表等があります▼または式II(式中
    、Tはメ チレン基を表わす。)で表わされる基を表わし、並びに R^1及びR^2は各々互いに独立してフェニル基、ト
    リル基、メトキシフェニル基、ナフチル基もしくはシク
    ロヘキシル基を表わす請求項1記載のシアノグアニジン
  6. (6)上記式 I 中、 R、R^1及びR^2が芳香族基を表わす請求項1記載
    のシアノグアニジン。
  7. (7)上記式 I 中、 Rがメチルフェニレン基もしくは式II(式中、Tはメチ
    レン基を表わす。)で表わされる基を表わし、並びに R^1及びR^2は各々互いに独立してフェニル基を表
    わす請求項1記載のシアノグアニジン。
  8. (8)モノイソシアネートR^1−NCO及び/または
    R^2−NCO及びジイソシアネートOCN−R−NC
    Oを含む混合物(上記式中、R、R^1及びR^2は請
    求項1記載の意味を表わす。)を触媒の存在下で加熱し
    て次式III: ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中、 R、R^1、R^2及びnは請求項1記載の意味を表わ
    す。)で表わされる低重合カルボジイミドを得て、そし
    て続けて前記の式IIIで表わされるカルボジイミドとシ
    アナミドを反応させることよりなる請求項1記載の式
    I で表わされるシアノグアニジンの製造方法。
  9. (9)モノイソシアネートR^1−NCO及び/または
    R^2−NCO及びジイソシアネートOCN−R−NC
    Oを含む混合物(上記式中、R、R^1及びR^2は請
    求項1記載の意味を表わす。)を触媒の存在下で加熱し
    て次式III^*: ▲数式、化学式、表等があります▼(III^*) (式中、 R、R^1及びR^2は請求項1記載の意味を表わし、
    並びに n^*は0もしくは1ないし20の整数を表わす。)で
    表わされるカルボジイミドを得て、そして続けて前記の
    式III^*で表わされるカルボジイミドとシアナミドを
    反応させて得られるシアノグアニジンの混合物。
  10. (10)(a)エポキシ樹脂と (b)硬化剤として請求項1記載の式 I で表わされる
    低重合シアノグアニジンまたは請求項9記載のシアノグ
    アニジンの混合物からなる硬化性混合物。
  11. (11)硬化促進剤(c)を付加的に含有する請求項1
    0記載の組成物。
  12. (12)(a)+(b)の量をベースとして成分(b)
    を5ないし25重量%、及び所望により促進剤(c)を
    0.05ないし5重量%含有する請求項10もしくは1
    1記載の組成物。
  13. (13)架橋生成物の製造のために請求項10記載の組
    成物を使用する方法。
JP63220278A 1987-09-02 1988-09-02 低重合シアノグアニジン及びその製造方法 Expired - Fee Related JP2736787B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH335887 1987-09-02
CH3358/87-2 1987-09-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0195121A true JPH0195121A (ja) 1989-04-13
JP2736787B2 JP2736787B2 (ja) 1998-04-02

Family

ID=4254250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63220278A Expired - Fee Related JP2736787B2 (ja) 1987-09-02 1988-09-02 低重合シアノグアニジン及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0306451B1 (ja)
JP (1) JP2736787B2 (ja)
KR (1) KR0128281B1 (ja)
AT (1) ATE70261T1 (ja)
BR (1) BR8804498A (ja)
CA (1) CA1339577C (ja)
DE (1) DE3866829D1 (ja)
ES (1) ES2028359T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501996A (ja) * 1992-10-05 1995-03-02 オウェンス コーニング ファイバーグラス コーポレイション 線状部材の製造方法
JP2000136231A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Nisshinbo Ind Inc 一液型エポキシ樹脂組成物

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992001726A1 (en) * 1990-07-23 1992-02-06 Allied-Signal Inc. Substituted cyanoguanidines as curing agents for epoxy resins
US5387656A (en) * 1990-07-23 1995-02-07 Alliedsignal Inc. Substituted cyanoguanidines as curing agents for epoxy resins
EP0612330A1 (en) * 1991-11-12 1994-08-31 AlliedSignal Inc. Epoxy compositions containing bis-dicyandiamides as curing agents
WO1994014866A1 (en) * 1992-12-21 1994-07-07 Alliedsignal, Inc. Solvent free epoxy resin compositions
US6103836A (en) * 1998-05-15 2000-08-15 Nisshinbo Industries, Inc. Epoxy resin composition
US6225417B1 (en) * 1998-08-26 2001-05-01 Nisshinbo Industries, Inc. One-pack type epoxy resin composition
US6313257B1 (en) 1999-03-23 2001-11-06 Lord Corporation Poly (mercaptopropylaryl) curatives
DE60218480T2 (de) 2001-07-31 2007-10-31 Huntsman Advanced Materials (Switzerland) Gmbh Epoxydharz
DE102009027826A1 (de) 2009-04-29 2010-11-04 Evonik Degussa Gmbh Katalyse von Epoxidharzformulierungen
DE102009027825A1 (de) 2009-07-20 2011-01-27 Evonik Degussa Gmbh Katalyse von Epoxidharzformulierungen mit schwerlöslichen Katalysatoren
JP6702534B2 (ja) * 2015-04-06 2020-06-03 日清紡ケミカル株式会社 エポキシ樹脂組成物
EP3091135A1 (de) 2015-05-04 2016-11-09 Evonik Degussa GmbH Bewehrungsstab, verfahren zur herstellung und verwendung
EP3178862B1 (de) 2015-12-11 2019-08-14 Evonik Degussa GmbH Latente epoxidharzformulierungen für flüssigimprägnierprozesse zur herstellung von faserverstärkten composites
ES2750595T3 (es) 2015-12-11 2020-03-26 Evonik Operations Gmbh Composiciones de resina epoxi para la producción de materiales compuestos estables en almacenamiento
ES2696529T3 (es) 2016-06-10 2019-01-16 Evonik Degussa Gmbh Composición de resina epoxi que contiene 2-(3-(aminometil)-3,5,5-trimetilciclohexil)propan-1,3-diamina (AM-CPDA) como endurecedor
ES2702751T3 (es) 2016-06-10 2019-03-05 Evonik Degussa Gmbh 2-(3-(aminometil)-3,5,5-trimetilciclohexil)propan-1,3-diamina, un procedimiento de preparación y uso
EP3255079B1 (de) 2016-06-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Epoxidharz-zusammensetzung enthaltend 2-(3,3,5-trimethylcyclohexyl)propan-1,3-diamin als härter
EP3255039B1 (de) 2016-06-10 2018-12-12 Evonik Degussa GmbH Verfahren zur herstellung von 2-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)propan-1,3-diamin
EP3255078B1 (de) 2016-06-10 2018-08-15 Evonik Degussa GmbH Epoxidharz-zusammensetzung enthaltend 2-(2,2,6,6-tetramethylpiperidin-4-yl)propan-1,3-diamin als härter
EP3260436B1 (en) 2016-06-23 2019-12-18 Evonik Operations GmbH Reinforced building block made of autoclaved aerated concrete (aac)
EP3601217A1 (de) * 2017-03-24 2020-02-05 Sika Technology AG Guanidin-katalysator für härtbare zusammensetzungen

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA774221B (en) * 1976-07-28 1978-06-28 Smith Kline French Lab Pharmacologically active compounds
GB8312664D0 (en) * 1983-05-09 1983-06-15 Ici Plc Bis(1-substituted biguanide)derivatives

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07501996A (ja) * 1992-10-05 1995-03-02 オウェンス コーニング ファイバーグラス コーポレイション 線状部材の製造方法
JP2000136231A (ja) * 1998-08-26 2000-05-16 Nisshinbo Ind Inc 一液型エポキシ樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
EP0306451B1 (de) 1991-12-11
JP2736787B2 (ja) 1998-04-02
BR8804498A (pt) 1989-04-04
ES2028359T3 (es) 1992-07-01
KR890005040A (ko) 1989-05-11
KR0128281B1 (ko) 1998-04-03
ATE70261T1 (de) 1991-12-15
CA1339577C (en) 1997-12-09
EP0306451A2 (de) 1989-03-08
DE3866829D1 (de) 1992-01-23
EP0306451A3 (en) 1989-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0195121A (ja) 低重合シアノグアニジン及びその製造方法
JPH0195123A (ja) エポキシ樹脂の硬化剤としてのシアノグアニジンを含む硬化性組成物
US6555227B2 (en) Latent combination compounds and latent ammonium salts comprising epoxide resin curing agents and flame-protection agents as well as epoxide resin systems and products prepared from them
EP0166693B1 (de) Substituierte ungesättigte, hydroxylgruppenhaltige bicyclische Imide und deren Polymere
EP0146498B1 (de) Härtbare Gemische, enthaltend ein Epoxidharz, ein Imid und einen Härtungskatalysator
US5352831A (en) Oligomeric cyanoguanidines
JP3427163B2 (ja) トリスイミダゾリルトリアジンを含有するエポキシ樹脂もしくはエポキシ樹脂及びポリイソシアネートの混合物をベースとする硬化性組成物
US3779949A (en) New adducts, containing epoxide groups, from polyepoxide compounds and binuclear n-heterocyclic compounds
US4014824A (en) Triglycidyl compounds and their use
US4138372A (en) Resin compositions containing polyepoxides and uretdiones
US5892111A (en) Cure-accelerator for epoxy resin
JPH06220169A (ja) 安定性および反応性の間に良好な比率を有する、エポキシ樹脂、ジシアンジアミドおよび硬化促進剤をベースとした熱硬化性組成物
US3211704A (en) Ether linked polyisocyanurate prepared from an organic diisocyanate and an organic monoisocyanate in presence of a cocatalyst system
US3809660A (en) Epoxide resin mixtures of heterocyclic n,n'-diglycidyl compounds
US3449340A (en) Triazines containing oxetane groups
US4284755A (en) N-Substituted aspartic acid derivatives as curing agents for epoxide resins
US3875190A (en) Glycidylurethane compounds, processes for their manufacture and their use
US3799894A (en) Adducts,containing epoxide groups,from polyepoxide compounds and binuclear n-heterocyclic compounds
US3305494A (en) Oxazolidonyl sulfones and method of making same
EP0540644B1 (en) Substituted cyanoguanidines as curing agents for epoxy resins
JPS5812898B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
US4052366A (en) Polyglycidyl compounds containing n-heterocyclic structure
US4654416A (en) Homopolymerization of bicyclic amide acetal
US3900493A (en) Polyglycidyl compounds containing n-heterocyclic structure
US4927908A (en) Curable resin composition comprising cyanato aryl spirodilactam

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees