JP2000136231A - 一液型エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

一液型エポキシ樹脂組成物

Info

Publication number
JP2000136231A
JP2000136231A JP11213091A JP21309199A JP2000136231A JP 2000136231 A JP2000136231 A JP 2000136231A JP 11213091 A JP11213091 A JP 11213091A JP 21309199 A JP21309199 A JP 21309199A JP 2000136231 A JP2000136231 A JP 2000136231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
type epoxy
polyguanidine
resin composition
polycarbodiimide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11213091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3569467B2 (ja
Inventor
Yasuo Imashiro
靖雄 今城
Takahiko Ito
貴彦 伊藤
Hideji Tomita
秀司 冨田
Norimasa Nakamura
典雅 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP21309199A priority Critical patent/JP3569467B2/ja
Publication of JP2000136231A publication Critical patent/JP2000136231A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3569467B2 publication Critical patent/JP3569467B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術の問題点を解決し、保存安定性が高
く、フィルム化が可能であると共に、比較的低温で硬化
処理をすることができ、しかも高い接着性を有する一液
型エポキシ樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 本発明の一液型エポキシ樹脂組成物は、
一分子中に2以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂と
ポリグアニジンとからなることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一液型のエポキシ
樹脂組成物に関するものであり、更に詳しくは、保存安
定性が高く、フィルム化が可能であると共に、比較的低
温で硬化処理をすることができ、しかも高い接着性を有
する一液型エポキシ樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】主として接着剤や場合によっては成形材
料として使用されるエポキシ樹脂組成物には、主剤であ
るエポキシ樹脂と、硬化剤とをそれぞれ別に調製し、使
用時に混合する二液型エポキシ樹脂組成物と、主剤であ
るエポキシ樹脂と硬化剤とをあらかじめ混合しておく一
液型エポキシ樹脂組成物がある。
【0003】上記エポキシ樹脂組成物の内の二液型エポ
キシ樹脂組成物には、使用時に主剤であるエポキシ樹脂
と硬化剤とを正確に計量して混合しなければならないた
め、計量に伴うミスが発生しやすく、又、エポキシ樹脂
と硬化剤との反応が早いために、一旦混合すると保存し
ておくことができず、ロスとなってしまうという問題が
ある。
【0004】一方、一液型エポキシ樹脂組成物は、主剤
であるエポキシ樹脂と硬化剤とをあらかじめ混合したも
のであるので、上記のような問題はないが、エポキシ樹
脂と硬化剤とが反応して硬化を開始し、即ち、保存安定
性が低下することが予想されるので、保存状態でのエポ
キシ樹脂と硬化剤との反応を抑制するために様々な提案
がなされている。
【0005】一液型エポキシ樹脂組成物の中でも保存安
定性が高いものとして、硬化剤としてジシアンジアミド
を使用した一液型エポキシ樹脂組成物が一般的に知られ
ている他、イミダゾール類を使用した一液型エポキシ樹
脂組成物も知られている。
【0006】又、保存安定性が良好とされる一液型エポ
キシ樹脂組成物としては、例えば、エポキシ樹脂と官能
基の数が2以上のフェノールとよりなるもの(特開平8
−183835号公報参照)や、エポキシ樹脂とカルボ
ジイミドとよりなるもの(特開平5−320611号公
報参照)、更には、エポキシ樹脂と、ジシアンジアミ
ド、フェノールや酸無水物等の硬化剤とよりなり、更に
グアニジン類を硬化促進剤として添加したもの(特開昭
60−28424号公報参照)等が知られている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記ジ
シアンジアミドは200℃以上とその融点が高いため
に、エポキシ樹脂に対しては固体状で分散させることを
余儀なくされ、従って硬化が不均一となってしまうとい
う難点があり、溶剤に溶解して使用すると、硬化は均一
になるものの、保存安定性が悪化してしまうという難点
がある。
【0008】又、上記イミダゾール類は、反応性が高い
ため、低融点のものには保存安定性が極めて悪いという
難点があり、高融点のものにも、保存安定性は現れてく
るが十分ではなく、更に前記ジシアンジアミドと同様な
問題がある。
【0009】一方、上記エポキシ樹脂とフェノールとよ
りなる一液型エポキシ樹脂組成物や、エポキシ樹脂とカ
ルボジイミドとよりなる一液型エポキシ樹脂組成物は、
公報記載の通りに保存安定性は良好であるが、硬化には
180℃という比較的高い温度が必要となる。
【0010】更に、上記エポキシ樹脂とジシアンジアミ
ド等の硬化剤とよりなり、更にグアニジン類を硬化促進
剤として添加した一液型エポキシ樹脂組成物について
も、上記フェノールやカルボジイミドを用いたものと同
様に、硬化には比較的高い温度が必要となり、又、この
一液型エポキシ樹脂組成物はフィルム形成能を有してお
らず、フィルム状のものとして取り扱うことができな
い。
【0011】本発明の目的は、上記のような従来技術の
難点を解消し、保存安定性が高く、フィルム化が可能で
あると共に、比較的低温で硬化処理をすることができ、
しかも高い接着性を有する一液型エポキシ樹脂組成物を
提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、一分子中に2以上のエポキシ基を有する
エポキシ樹脂とポリグアニジンとからなることを特徴と
する一液型エポキシ樹脂組成物を提供する。
【0013】
【発明の実施の態様】以下、本発明について詳細に説明
する。
【0014】本発明において用いるエポキシ樹脂として
は、例えばビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェ
ノールF型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポ
キシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等に代
表されるグリシジルエーテル型エポキシ樹脂や、脂環式
エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキシ樹脂、複
素環式エポキシ樹脂、液状ゴム変性エポキシ樹脂等の、
一分子中に2以上のエポキシ基を有するエポキシ樹脂の
1種又はそれらの混合物を挙げることができ、好ましく
は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノール
F型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポキシ樹
脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂を挙げること
ができるが、本発明で使用するエポキシ樹脂はこれらに
限定されるものではなく、一般に知られているエポキシ
樹脂であればよい。
【0015】又、本発明において用いるポリグアニジン
とは、1分子中に
【化2】 で表わされるグアニジン基を複数個有するポリマーであ
る。
【0016】本発明において用いるポリグアニジンとし
ては、中でも、ポリカルボジイミドをアミンで変性する
ことにより得られるものが好ましい。
【0017】上記ポリカルボジイミドをアミンで変性す
ることにより得られるポリグアニジンとしては、例え
ば、式
【化3】 で表されるものを挙げることができる。
【0018】上記式におけるR1及びR2は、ポリカルボ
ジイミドを変性するために使用したアミンに由来するも
のであり、好ましくは炭素数4以上の直鎖或いは分岐鎖
のアルキル基を表していて、即ち、ポリカルボジイミド
を変性してポリグアニジンとするために使用するアミン
は、好ましくは、炭素数4以上の直鎖或いは分岐鎖のア
ルキル基を有するジアルキルアミンである。尚、R1
びR2は同一である必要はなく、異なる前記ジアルキル
アミンを使用することによって、相互に異なるものとな
ることもある。
【0019】上記炭素数4以上の直鎖或いは分岐鎖のア
ルキル基を有するジアルキルアミンとしては、ジブチル
アミン、ジシクロヘキシルアミンやジオクチルアミン等
を例示することができる。
【0020】尚、上記式におけるRは、2価の有機基を
表していて、これはポリカルボジイミドの骨格に由来す
るものである。
【0021】ポリグアニジンを得るために使用するポリ
カルボジイミドの分子量としては、5,000〜10
0,000が好ましく、従って、ポリグアニジンの分子
量は、ポリカルボジイミド基に対して付加したアミンに
相当する量だけ増加する。尚、この場合の上記式におけ
るnは、ポリカルボジイミドの骨格によっても変化する
が、好ましくは30以上である。
【0022】尚、本発明で使用するポリグアニジンの分
子量が5,000を極端に下回ると、フィルム状接着剤
として使用するためにフィルム化した際のハンドリング
が困難となるばかりか、溶液状態でのの安定性が低下し
てしまう。又、100,000を極端に上回ると、ポリ
グアニジンを製造するために使用するポリカルボジイミ
ドの合成が困難となるため、該ポリグアニジンを得るこ
とが困難となり、いずれの場合も好ましくない。
【0023】又、本発明で使用するポリグアニジンは、
例えば溶液状態のポリカルボジイミドに対しジアルキル
アミンを、カルボジイミド基に対して当量となるように
添加し、常温又は加熱下に撹拌して反応させることによ
り、容易に合成をすることができる。
【0024】一方、本発明の一液型エポキシ樹脂組成物
は、上記のような2以上のエポキシ基を有するエポキシ
樹脂とポリグアニジンとからなるものであり、これらの
量比としては、エポキシ樹脂1当量に対して、ポリグア
ニジン0.8〜1.2当量という範囲を例示することが
できる。
【0025】尚、本発明で使用するポリグアニジンの量
が、エポキシ樹脂1当量に対して0.8当量を極端に下
回ると、架橋反応の数が少なくなるために硬化が不十分
となり、更にフィルム状にした際の強度が低下し、ハン
ドリングに影響が生じ、又、1.2当量を極端に上回る
と、やはり架橋反応の数が少なくなるために硬化が不十
分となり、いずれの場合も好ましくない。
【0026】又、本発明の一液型エポキシ樹脂組成物を
得るには、上記ポリグアニジンを溶媒に溶解し、上記エ
ポキシ樹脂と混合、加熱すればよく、この混合、加熱手
段としては、特に制限を受けることはない。
【0027】上記溶媒としては、例えばポリグアニジン
とエポキシ樹脂を溶解させるものであれば特に制限はな
いが、トルエンやテトラヒドロフラン(THF)等を例
示することができ、得られた本発明の一液型エポキシ樹
脂組成物は、液状或いはペースト状のものとなる。
【0028】そして、上記液状或いはペースト状のもの
として得られた本発明の一液型エポキシ樹脂組成物を、
適宜の基体上にキャストして溶媒を除去すれば、フィル
ム状の接着剤として、又、基材上或いは不織布等に対し
て、塗布したり含浸させたりすれば、シート状接着剤と
して、それぞれ利用することができるのである。
【0029】尚、本発明の一液型エポキシ樹脂組成物に
は、必要に応じ、一般の接着剤に添加することのできる
無機充填剤、ゴム成分、着色料、可塑剤などの成分を、
性能を損なわない範囲で添加することができる。
【0030】
【実施例】以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説
明するが、これは本発明を限定するものではない。
【0031】ポリカルボジイミドの合成例1 2Lの4つ口フラスコに、パラジフェニルメタンジイソ
シアネート(p−MDI)80.0g、テトラヒドロフ
ラン984.0ml、触媒(3−メチル−1−フェニル
−2−フォスフォレン−1−オキサイド)0.16gを
入れ、リフラックス下で12時間反応させることによ
り、赤外線吸収スペクトル(以下、IRという)による
測定で、イソシアネート基に起因する吸収の減少と、新
たな2120cm-1における吸収の生成を確認し、p−
MDI由来のポリカルボジイミドの溶液を得た。
【0032】ポリカルボジイミドの合成例2 2Lの4つ口フラスコに、p−MDI78.7g、フェ
ニルイソシアネート(PhI)0.76g、テトラヒド
ロフラン803.6ml、触媒(3−メチル−1−フェ
ニル−2−フォスフォレン−1−オキサイド)0.16
gを入れ、リフラックス下で16時間反応させることに
より、IRによる測定で、イソシアネート基に起因する
吸収の減少と、新たな2120cm-1における吸収の生
成を確認し、p−MDI由来で末端をPhIで封止され
たポリカルボジイミドの溶液を得た。
【0033】ポリグアニジンの合成例1 ポリカルボジイミドの合成例1で得られた溶液100.
0gと、ジブチルアミン{(Bu)2NH}4.39g
を混合後、60℃で3時間反応させることにより、IR
でカルボジイミド基NCNの吸収が消失し、且つ、16
20cm-1に新たなグアニジン基に帰属される吸収が観
測されたことにより、ポリグアニジンの生成を確認し
た。
【0034】ポリグアニジンの合成例2 ポリカルボジイミドの合成例1で得られた溶液100.
0gと、ジオクチルアミン{(Oc)2NH}8.30
gを混合後、60℃で1時間反応させることにより、I
Rでカルボジイミド基NCNの吸収が消失し、且つ、1
620cm-1に新たなグアニジン基に帰属される吸収が
観測されたことにより、ポリグアニジンの生成を確認し
た。
【0035】ポリグアニジンの合成例3 ポリカルボジイミドの合成例2で得られた溶液100.
0gと、ジオクチルアミン{(Oc)2NH}2.90
g、ジブチルアミン{(Bu)2NH}1.60gを混
合後、70℃で3時間反応させることにより、赤外線吸
収スペクトル(IR)でカルボジイミド基NCNの吸収
が消失し、且つ、1620cm-1に新たなグアニジン基
に帰属される吸収が観測されたことにより、ポリグアニ
ジンの生成を確認した。
【0036】実施例1 ポリグアニジンの合成例1の溶液100.0gに対し、
ビスフェノールA型エポキシ樹脂6.00gを加え、実
施例1の一液型エポキシ樹脂組成物を得た。
【0037】実施例2 ポリグアニジンの合成例2の溶液100.0gに対し、
ビスフェノールA型エポキシ樹脂5.80gを加え、実
施例2の一液型エポキシ樹脂組成物を得た。
【0038】実施例3 ポリグアニジンの合成例3の溶液100.0gに対し、
ビスフェノールA型エポキシ樹脂6.00gを加え、実
施例3の一液型エポキシ樹脂組成物を得た。
【0039】実施例4 ポリグアニジンの合成例3の溶液100.0gに対し、
フェノールノボラック型エポキシ樹脂5.90gを加
え、実施例4の一液型エポキシ樹脂組成物を得た。
【0040】比較例1 ビスフェノールA型エポキシ樹脂10.0gに対し、ジ
シアンジアミド0.8g,変性脂肪酸ポリアミン0.8
g、トルエン15.0gを入れ、比較例1の溶液を得
た。
【0041】比較例2 ポリカルボジイミドの合成例1で得られた溶液100g
に対し、ビスフェノールA型エポキシ樹脂5.0gを混
合し、比較例2の溶液を得た。
【0042】以上のようにして得られた実施例の一液型
エポキシ樹脂組成物、及び、比較例の溶液に関し、以下
のような試験を行い、結果を表1に示した。
【0043】フィルム形成能 各々の一液型エポキシ樹脂組成物及び溶液を離型フィル
ム上にキャストし、減圧下で乾燥を行い、樹脂分を取り
出した。フィルムとして扱えるものを○、否を×で判定
した。
【0044】低温硬化性 上記取り出した樹脂分を100℃で3時間処理し、硬化
物の得られるものを○、そうでないものを×とした。
又、同時に硬化物の着色について観察した。
【0045】保存安定性 各々の一液型エポキシ樹脂組成物及び溶液の室温下で6
週間放置する前と後との接着力を比較し、変化のないも
のを○、10%以下の低下のみられるものを×をして判
定した。
【0046】
【表1】
【0047】接着強度 幅25mm、厚さ0.5mmの被着体(アルミ箔)を使
用し、各々の一液型エポキシ樹脂組成物及び溶液を被着
体上に塗布し、被着体で樹脂組成物或いは溶液を挟み込
むようにして張り合わせ、それらを以下に示す所定の加
熱硬化条件下で接着し、試験片を作成した。作成した試
験片につき、JIS K-6854に準拠した方法によりT型剥離
接着強度をオートグラフ測定により求めた。結果を表2
に示した。 硬化条件a 温度:130℃ 時間: 5分間 加圧圧力:5Kg/cm2 硬化条件b 温度: 80℃ 時間: 6時間 加圧圧力:5Kg/cm2 硬化条件c 温度:180℃ 時間:20分間 加圧圧力:5Kg/cm2
【0048】
【表2】
【0049】
【発明の効果】以上の実施例及び比較例から明らかなよ
うに、本発明の一液型エポキシ樹脂組成物は、保存安定
性が高く、フィルム化が可能であると共に、100℃と
いう比較的低温で硬化処理をすることができ、しかも高
い接着性を有する優れたものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 冨田 秀司 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡績株式会社東京研究センター内 (72)発明者 中村 典雅 東京都足立区西新井栄町1−18−1 日清 紡績株式会社東京研究センター内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一分子中に2以上のエポキシ基を有する
    エポキシ樹脂とポリグアニジンとからなることを特徴と
    する一液型エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ポリグアニジンが、ポリカルボジイミド
    をアミンで変性することにより得られるものである請求
    項1に記載の一液型エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 ポリグアニジンが、式 【化1】 (式中、R1及びR2はポリカルボジイミドを変性するた
    めに使用したアミンの同一又は異なる残基を、Rは2価
    の有機基を、nは1以上の整数をそれぞれ表す。)で表
    されるものである請求項2に記載の一液型エポキシ樹脂
    組成物。
  4. 【請求項4】 ポリグアニジン1当量に対して、エポキ
    シ樹脂を0.8〜1.2当量含有する請求項1に記載の
    一液型エポキシ樹脂組成物。
JP21309199A 1998-08-26 1999-07-28 一液型エポキシ樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3569467B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21309199A JP3569467B2 (ja) 1998-08-26 1999-07-28 一液型エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10-239958 1998-08-26
JP23995898 1998-08-26
JP21309199A JP3569467B2 (ja) 1998-08-26 1999-07-28 一液型エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000136231A true JP2000136231A (ja) 2000-05-16
JP3569467B2 JP3569467B2 (ja) 2004-09-22

Family

ID=26519609

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21309199A Expired - Fee Related JP3569467B2 (ja) 1998-08-26 1999-07-28 一液型エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3569467B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708503B1 (ko) * 2005-11-21 2007-04-16 닛신보세키 가부시키 가이샤 변성 폴리카르보디이미드 조성물 및 변성 폴리카르보디이미드
WO2016163284A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 日清紡ケミカル株式会社 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物
WO2016163285A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 日清紡ケミカル株式会社 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物
JP2020050842A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 積水化学工業株式会社 樹脂材料及び多層プリント配線板
WO2021059835A1 (ja) 2019-09-25 2021-04-01 日清紡ケミカル株式会社 親水性基を有する変性ポリカルボジイミド化合物

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646943A (en) * 1987-02-25 1989-01-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Heat resistant photosensitive resin composition
JPS646944A (en) * 1987-03-25 1989-01-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Heat resistant photosensitive resin composition
JPH0195121A (ja) * 1987-09-02 1989-04-13 Ciba Geigy Ag 低重合シアノグアニジン及びその製造方法
JPH03137648A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 耐熱性感光性樹脂組成物
JPH0882930A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Taiyo Ink Mfg Ltd 光硬化性熱硬化性樹脂組成物
JP2002512317A (ja) * 1998-04-22 2002-04-23 エスアールアイ インターナショナル 織物印刷のための方法および組成物

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS646943A (en) * 1987-02-25 1989-01-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Heat resistant photosensitive resin composition
JPS646944A (en) * 1987-03-25 1989-01-11 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd Heat resistant photosensitive resin composition
JPH0195121A (ja) * 1987-09-02 1989-04-13 Ciba Geigy Ag 低重合シアノグアニジン及びその製造方法
JPH03137648A (ja) * 1989-10-24 1991-06-12 Tokyo Ohka Kogyo Co Ltd 耐熱性感光性樹脂組成物
JPH0882930A (ja) * 1994-09-09 1996-03-26 Taiyo Ink Mfg Ltd 光硬化性熱硬化性樹脂組成物
JP2002512317A (ja) * 1998-04-22 2002-04-23 エスアールアイ インターナショナル 織物印刷のための方法および組成物

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100708503B1 (ko) * 2005-11-21 2007-04-16 닛신보세키 가부시키 가이샤 변성 폴리카르보디이미드 조성물 및 변성 폴리카르보디이미드
CN107531878A (zh) * 2015-04-06 2018-01-02 日清纺化学株式会社 改性聚碳化二亚胺化合物、固化剂和热固化性树脂组合物
WO2016163285A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 日清紡ケミカル株式会社 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物
JP2016196613A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 日清紡ケミカル株式会社 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物
JP2016196612A (ja) * 2015-04-06 2016-11-24 日清紡ケミカル株式会社 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物
KR20170134411A (ko) * 2015-04-06 2017-12-06 닛신보 케미칼 가부시키가이샤 변성 폴리카르보디이미드 화합물, 경화제 및 열경화성 수지 조성물
WO2016163284A1 (ja) * 2015-04-06 2016-10-13 日清紡ケミカル株式会社 変性ポリカルボジイミド化合物、硬化剤及び熱硬化性樹脂組成物
US10358519B2 (en) 2015-04-06 2019-07-23 Nisshinbo Chemical Inc. Modified polycarbodiimide compound, curing agent, and thermosetting resin composition
US10457768B2 (en) 2015-04-06 2019-10-29 Nisshinbo Chemical Inc. Modified polycarbodiimide compound, curing agent, and thermosetting resin composition
KR102559239B1 (ko) * 2015-04-06 2023-07-25 닛신보 케미칼 가부시키가이샤 변성 폴리카르보디이미드 화합물, 경화제 및 열경화성 수지 조성물
JP2020050842A (ja) * 2018-09-28 2020-04-02 積水化学工業株式会社 樹脂材料及び多層プリント配線板
JP7226954B2 (ja) 2018-09-28 2023-02-21 積水化学工業株式会社 樹脂材料及び多層プリント配線板
WO2021059835A1 (ja) 2019-09-25 2021-04-01 日清紡ケミカル株式会社 親水性基を有する変性ポリカルボジイミド化合物
KR20220069938A (ko) 2019-09-25 2022-05-27 닛신보 케미칼 가부시키가이샤 친수성 기를 갖는 변성 폴리카르보디이미드 화합물

Also Published As

Publication number Publication date
JP3569467B2 (ja) 2004-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4087602B2 (ja) 硬化性化合物およびそれを含む硬化性樹脂組成物
KR20000064725A (ko) 일액형상온습기경화성수지조성물
JP2009155407A (ja) 硬化性樹脂組成物及び接着剤組成物
KR102441738B1 (ko) 폴리카르보디이미드 공중합체
US20120238653A1 (en) Latent curing agent and epoxy compositions containing the same
JP6048551B2 (ja) 樹脂組成物
JP6702534B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JP4938567B2 (ja) 一液型シアネート−エポキシ複合樹脂組成物
KR100189282B1 (ko) 실온에서 안정한, 일성분계 가요성 에폭시 접착제
US3562215A (en) Low temperature,latent epoxy resin curing system
JPH07188634A (ja) 一液硬化型エポキシ樹脂系粘接着型接着剤、及びこれを用いた粘接着型テープ
JP3569467B2 (ja) 一液型エポキシ樹脂組成物
WO2006005559A1 (en) Stable curable epoxy resin compositions and uses thereof
JPS6339914A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2022515712A (ja) 低い硬化温度及び良好な貯蔵安定性を有する熱硬化性エポキシ樹脂組成物
TW202022005A (zh) 包括含脲二酮材料及可熱活化胺的聚合材料、兩部分組成物、及方法
JP2008285539A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP2006306778A (ja) 新規化合物およびそれを用いた硬化性樹脂組成物
JP2003321665A (ja) 接着付与剤およびそれを含有する硬化性樹脂組成物
EP0982366B1 (en) One-pack type epoxy resin composition
JP2008285538A (ja) 硬化性樹脂組成物及びそれを用いた接着剤組成物
JPH0623369B2 (ja) エポキシ樹脂系接着剤組成物
JPS63223027A (ja) 硬化性組成物
KR20220095721A (ko) 상온 보관 안정성이 우수한 에폭시 수지 조성물, 접착 필름 및 접착 테이프
EP3929263A1 (en) Method for preparing heat-resistant structural epoxy adhesive composition having impact resistance and structural epoxy adhesive composition using same

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040618

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080625

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090625

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees