JPH019089Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019089Y2
JPH019089Y2 JP1981173694U JP17369481U JPH019089Y2 JP H019089 Y2 JPH019089 Y2 JP H019089Y2 JP 1981173694 U JP1981173694 U JP 1981173694U JP 17369481 U JP17369481 U JP 17369481U JP H019089 Y2 JPH019089 Y2 JP H019089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open
shaft
phase
fuse
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981173694U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5878553U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981173694U priority Critical patent/JPS5878553U/ja
Publication of JPS5878553U publication Critical patent/JPS5878553U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019089Y2 publication Critical patent/JPH019089Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuses (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 技術分野 この考案はヒユーズ溶断時に欠相を防止し得る
ように、いずれの相の限流ヒユーズが溶断しても
溶断表示装置の突出動作に連動して各相一斉に機
械的に開放させるようにした欠相防止付開閉器に
おける欠相防止駆動機構の取付構造に関するもの
である。
従来技術 欠相防止機能を有する限流ヒユーズ付気中開閉
器の欠相防止駆動機構においては限流ヒユーズの
溶断表示装置にその突出動作を受けて駆動する被
動レバーが連係され、その被動レバーにはその動
作を受けて駆動する連結ロツドが連係され、又そ
の連結ロツドには各相共通の開放軸が連結レバー
を介して連結され、その開放軸には可動接触刃を
開放バネ力に抗して投入保持するための係止部材
が連係されている。
そして、ヒユーズ溶断時には前記溶断表示装置
が突出し、前記欠相防止機構を介して係止部材を
動作させ、可動接触刃を開路動作させるようにな
つている。
この欠相防止駆動機構における各相共通の開放
軸は固定電極用等の支持碍子を固定するベースの
両側部に取着された固定フレーム間に回動可能に
軸支されている。ところが、この開放軸の固定フ
レームに対する取付は開放軸に各相ごとに連結レ
バーが固着されるため、簡単に組付けることが困
難であつた。
目 的 この考案の目的は、両固定フレームに対する開
放軸の取り付けを容易にして組付作業の能率向上
を図り、製造コストの低減を図り得る欠相防止付
開閉器における欠相防止駆動機構の取付構造を提
供することにある。
実施例 以下、この考案を具体化した限流ヒユーズ付気
中開閉器の一実施例を第1図〜第10図に従つて
説明すると、第4図及び第10図に示すように、
前面が山形状に突出するように折曲形成された取
付ベース1は左右一対の断面L字状の固定フレー
ム2,3間に固着され、その山形状部における上
向きの斜状面には各相別に上部支持碍子4が基端
においてボルト5着されるとともに、山形状部に
おける下向きの斜状面には前記各上部支持碍子4
に対してそれぞれV字状を成すように配設された
各相別の下部支持碍子6が基端においてボルト7
着されている。
前記上部支持碍子4の先端には消弧室14が固
設されるとともに、その消弧室14内に配置され
る固定挟入電極15が固設され、その固定挟入電
極15には消弧室14より上方に導出される電源
側端子11が接続されている。
又、前記下部支持碍子6の先端部にはヒユーズ
支持台20が一体形成され、そのヒユーズ支持台
20の上下各端部には上部及び下部ヒユーズ挟持
金具21,22が各別に固設されるとともに、ヒ
ユーズ支持台20の中央部一側面には前記固定挟
入電極15に対して接離可能に対応する可動接触
刃25が下端部において回動可能に軸支されてい
る。そして、前記上部ヒユーズ挟持金具21には
可動接触刃25に対して電気的に接続するための
導電板27が接続固定されるとともに、下部ヒユ
ーズキヤリア22には下方へ導出される負荷側接
続端子30が接続固定されている。
前記ヒユーズ支持台20の上端には被動レバー
33が中央部において回動可能に軸支され、その
被動レバー33の下半部中央下面には前記両ヒユ
ーズキヤリア21,22間に接続された限流ヒユ
ーズ31の溶断表示装置34(第10図参照)の
突出を受けるための受け部35が凹設されてい
る。そして、その被動レバー33の上端部には前
記両支持碍子4,6間と対応する位置に配置され
た合成樹脂等の絶縁材より成る連結ロツド36の
一端部が回動可能に軸着されるとともに、前記可
動接触刃25の中央部には合成樹脂等の絶縁材よ
り成る押上げ棒37の一端部が回動可能に軸着さ
れている。
前記両固定フレーム2,3の下端部間には操作
軸38が回動可能に架設され、その右端部には操
作ハンドル39の基端部が固着されるとともに、
その操作軸38の中央部付近には第4図に示すよ
うに駆動部材40の基端部が固着され、又、前記
各上部支持碍子4と対応する位置には第9図及び
第10図に示すように先端部が前記押上げ棒37
の他端部に対して回動可能に軸着された操作レバ
ー41の基端部が固着されている。そして、前記
駆動部材40には第2図及び第4図に示すように
一端が取付ベース1に掛装された開放バネ42の
他端が掛装され、駆動部材40を取付ベース1に
固設したストツパ43に対して当接させるように
前記操作軸38に対して開放方向へ回動させるバ
ネ力を付与している。なお、操作軸38において
操作ハンドル39の取付側端部には開閉器の入切
状態を示すための表示が設けられている。
前記固定フレーム3の上部から右方へL字状に
突出するように固着44aされた支持部材44先
端部及び固定フレーム3の上部には第5図〜第7
図に示すように軸受孔45がそれぞれ透設され、
両軸受孔45間には取付軸46が支持されてい
る。同取付軸46には第7図に示すように取付部
材47が両端部にて回動可能に挿通支持されてい
る。そして、同取付部材47には取付軸46に巻
装されて一端が前記支持部材44に係着された係
止バネ48の他端が係着され、第6図において左
回り方向へ回動付勢されるようになつている。
また、取付部材47の一端部は前方に延出され
る係止部材49が一体形成され、その中央の一側
部には前記操作ハンドル39中央部にフレーム3
側へ突設された係合ピン50に対し係脱可能な係
合凹部49aが凹設されている。さらに、同係止
部材49の他側部にはフレーム3側へL字状に突
出した被動板部51が形成されている。また、前
記取付部材47の一端部の側部からは支持部材4
4の先端部を迂回するように断面チヤンネル状に
外方へ突出されたフツク部52が形成され、その
外部操作により前記係止バネ48のバネ力に抗し
て係止部材49が回動可能になつている。
前記フレーム3の上端部前縁には軸受溝53が
U字状に切欠き形成されるとともに軸受溝53の
開口下側部には斜状のガイド面54が形成され、
また、軸受溝53に相対するフレーム2の上部に
は軸受孔55が透設されている。そして、軸受溝
53と軸受孔55間には開放軸56が回動可能に
軸支され、取付ベース1の上向きの斜状面におけ
るフレーム3側側縁に上方へL字状に切込まれて
形成された脱落防止片57を第5図の鎖線で示す
ように開放軸56側へ屈曲することにより同開放
軸56の軸受溝53からの離脱防止が図られてい
る。また、前記開放軸56において固定フレーム
3と対応する外周には係合溝56aが凹設され
て、軸受溝53に係合し、開放軸56の長手方向
の移動が不能になつている。
開放軸56の軸受溝53から外方に突出した右
端部には前記係止部材49の被動板部51に当接
可能な垂立部としての駆動部58がL字状に折曲
形成されている。また、開放軸56の前記各下部
支持碍子6と対応する位置には第10図に示すよ
うに前記連結ロツド36の他端部に対して先端部
が回動可能に軸支された連結レバー59の基端部
が固着されている。
前記被動レバー33、連結ロツド36、連結レ
バー59、開放軸56、及びその駆動部58によ
り欠相防止駆動機構が構成されている。
前記固定フレーム3の右側部中央には第2図及
び第8図に示すように端子支持台60が基端部に
てボルト61着され、その先端部はL字状に屈曲
されるとともに下方に延出され、同先端部にトリ
ツプコイル用の端子62が固着されている。同、
端子支持台60の基端部にはチヤンネル状の取付
金具63を介してトリツプコイル64がボルト6
5着され、同トリツプコイル64には励磁時に突
出動作して前記被動板部51に当接可能なプラン
ジヤ66が内装されている。なお、端子支持台6
0基端下部にはストツパ67がL字状に折曲げ形
成され、トリツプコイル64の無励磁時にプラン
ジヤ66の下端部を係止している。
さて、上記のように構成された限流ヒユーズ付
気中開閉器においては第1図に示す投入状態にお
いて、操作棒(図示しない)を用いて手動にて係
止部材49のフツク部52を同図において右回り
方向へ回動させると、操作ハンドル39の係合ピ
ン50から係止部材49の係合凹部49aが外れ
るため、操作ハンドル39は自由になり、前記開
放バネ42のバネ力により操作軸38とともに第
9図に示す状態まで回動し、駆動部材40が第4
図鎖線で示すようにストツパ43に当接すること
によりその回動範囲が規制される。そして、この
ように操作軸38が回動するとそれに固設された
各操作レバー41も同時に回動し、押上げ棒37
を押上げる。すると、この押上げ棒37の動作に
より各相の可動接触刃25は同時に開放動作され
る。
なお、第9図に示すように回動された係止部材
49はそれに対する操作力が無くなつた時点で係
止バネ48のバネ力により第1図に示す状態に復
帰し、次の投入操作の際には前記係合ピン50に
対して係合して投入状態を保持し得るようにな
る。
次に、少なくとも一相分の限流ヒユーズ31が
溶断し、第10図に示すようにその溶断表示装置
34が所定の力で突出すると、被動レバー33は
第1図において右回り方向へ回動し、連結ロツド
36を押し下げる。すると、その動作により開放
軸56は連結レバー59を介して第10図に示す
状態になるまで回動し、その駆動部58は同図に
示すように係止部材49の被動板部51を上方へ
回動させる。すると、前記係止部材49はその係
合凹部49aが操作ハンドル39の係合ピン50
から外れるように回動するので、前記手動操作の
場合と同様に各相一斉に開放され、欠相が生じる
ことはない。
又、自動開放のためにトリツプコイル64を励
磁した場合には、そのプランジヤ66が突出し、
前記被動板部51を上方へ押すため、前記ヒユー
ズ溶断時と同様に各相一斉に開放される。
上記のように構成された欠相防止付開閉器にお
いては、開放軸56を固定フレーム2,3間に取
り付ける際には一端を固定フレーム2に透設した
軸受孔55に挿通した後、他端を固定フレーム3
に設けた軸受溝53に係合し、取付ベース1に形
成した脱落防止片57を開放軸56側に屈曲する
だけで簡単に開放軸56を取り付けることができ
る。
また、この実施例においては軸受溝53に係合
する係合溝56aが開放軸56外周に凹設されて
いるため、開放軸56の長手方向の移動を確実に
防止し、したがつて、固定フレーム2の軸受孔5
5に対する開放軸56端部の抜け止め防止手段を
施す必要がなく、単に開放軸56を軸受孔55に
挿通するだけで良い。
さらに、軸受溝53の開口下側部にガイド面5
4を設けたので開放軸56を容易に軸受溝に取付
けることができる。
なお、この考案は前記実施例に限定されるもの
ではなく、軸受溝の形状を適宜他の形状に変える
等、この考案の趣旨から逸脱しない範囲で任意に
変更することも可能である。
効 果 以上、詳述したようにこの考案は、取付ベース
部内には、いずれの相が溶断しても開閉器全体が
開放し得るように、欠相防止駆動機構において各
相間を連動する開放軸を配置し、前記取付ベース
の両側部に一対の固定フレームを固定し、一方の
固定フレームには軸受孔を透設し、他方の固定フ
レームには軸受溝を凹設し、前記開放軸の一端側
の外周に係合溝を凹設するとともに、同係合溝を
前記軸受溝に係合させて、開放軸を軸受孔及び軸
受溝に回動可能に軸支し、さらに取付ベースには
前記開放軸が軸受溝から離脱するのを防止する脱
落防止部を設けたことにより次の特有の効果を奏
するものである。
(イ) 開放軸を固定フレーム間に取り付ける際には
一端を固定フレームに透設した軸受孔に挿通し
た後、他端を固定フレームに設けた軸受溝に係
合し、取付ベースに形成した脱落防止片で開放
軸側を係止するだけで簡単に開放軸を取付るこ
とができ、組付け作業の能率向上及び製造コス
トの低減を図ることができる。
(ロ) 開放軸の係合溝が固定フレームの軸受溝に係
合するので、開放軸の長手方向の移動を防止す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の投入状態を示す
側面図、第2図は同じく正面図、第3図は同じく
底面図、第4図は同じく拡大側断面図、第5図は
開放軸と固定フレームとの取り付け状態を示す拡
大部分斜視図、第6図は同じく拡大側断面図、第
7図は係止部材の取り付け状態を示す拡大部分斜
視図、第8図は端子支持台の分解斜視図、第9図
は手動操作による開放状態を示す側面図、第10
図は同じくヒユーズ溶断時における開放状態を示
す側面図である。 取付ベース……1、固定フレーム……2,3、
軸受溝……53、軸受孔……55、開放軸……5
6、脱落防止部(脱落防止片)……57。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 取付ベース1に上下一対の支持碍子4,6を
    固定し、上部支持碍子4先端部には固定挟入電
    極15を内装する消弧室14を設け、下部支持
    碍子6には限流ヒユーズの両端部を挟着する上
    下ヒユーズ挟持金具21,22を両端部に備え
    たヒユーズ支持台20を設け、同ヒユーズ支持
    台20上端部側には前記上部ヒユーズ挟持金具
    21に一端が接続される導電板27を配置し、
    さらに前記導電板27を介して上部ヒユーズ挟
    持金具21に電気的に接続されるとともに欠相
    防止駆動機構等にて投入開放駆動される可動接
    触刃25をヒユーズ支持台20の下部支持碍子
    側にて回動可能に軸支し、同可動接触刃25を
    前記固定挟入電極15に対して接離可能に対応
    させた限流ヒユーズ付開閉器において、 前記取付ベース1部内には、いずれの相が溶
    断しても開閉器全体が開放し得るように、前記
    欠相防止駆動機構において各相間を連動する開
    放軸56を配置し、 前記取付ベース1の両側部に一対の固定フレ
    ーム2,3を固定し、一方の固定フレーム2に
    は軸受孔55を透設し、他方の固定フレーム3
    には軸受溝53を凹設し、 前記開放軸56の一端側の外周に係合溝56
    aを凹設するとともに、同係合溝56aを前記
    軸受溝53に係合させて、開放軸56を軸受孔
    55及び軸受溝53に回動可能に軸支し、 さらに取付ベース1には前記開放軸56が軸
    受溝53から離脱するのを防止する脱落防止部
    57を設けたことを特徴とする欠相防止駆動機
    構の取付構造。 2 脱落防止部はベース1に一体形成した脱落防
    止片57を開放軸56側に屈曲したものである
    実用新案登録請求の範囲第1項記載の開閉器に
    おける欠相防止駆動機構の取付構造。 3 開放軸56の一端部にはL字状に屈曲した垂
    立部58を設けたことを特徴とする実用新案登
    録請求の範囲第1項または第2項記載の開閉器
    における欠相防止駆動機構の取付構造。 4 軸受溝53の開口にガイド面54を設けたこ
    とを特徴とする実用新案登録請求の範囲第1項
    ないし第3項のうちいずれかに記載の開閉器に
    おける欠相防止駆動機構の取付構造。
JP1981173694U 1981-11-21 1981-11-21 開閉器における欠相防止駆動機構の取付構造 Granted JPS5878553U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981173694U JPS5878553U (ja) 1981-11-21 1981-11-21 開閉器における欠相防止駆動機構の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981173694U JPS5878553U (ja) 1981-11-21 1981-11-21 開閉器における欠相防止駆動機構の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5878553U JPS5878553U (ja) 1983-05-27
JPH019089Y2 true JPH019089Y2 (ja) 1989-03-13

Family

ID=29965565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981173694U Granted JPS5878553U (ja) 1981-11-21 1981-11-21 開閉器における欠相防止駆動機構の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5878553U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487844A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Fuji Electric Co Ltd Electromagnetic contactor with fuse
JPS5517939A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Mitsubishi Electric Corp Load switch with fuse

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6033558Y2 (ja) * 1978-10-26 1985-10-05 株式会社高松電気製作所 限流ヒユ−ズ付開閉器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5487844A (en) * 1977-12-24 1979-07-12 Fuji Electric Co Ltd Electromagnetic contactor with fuse
JPS5517939A (en) * 1978-07-24 1980-02-07 Mitsubishi Electric Corp Load switch with fuse

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5878553U (ja) 1983-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4778959A (en) Fused disconnect switch
JPS63501458A (ja) 単体構造のスイッチ及びしゃ断器
JP3250650B2 (ja) 回路遮断器
JPH019089Y2 (ja)
US2248387A (en) Circuit controlling mechanism
EP1296346B1 (en) Improvements in trip cross bar and trip armature assembly for a circuit breaker
JPH0116276Y2 (ja)
JP2000082375A (ja) 回路遮断器
JPS6344908Y2 (ja)
US6495781B2 (en) Handle position indicator
JPH017971Y2 (ja)
JPS5824362Y2 (ja) 回路しや断器用警報スイツチ
JPH0117079Y2 (ja)
JPH0334820Y2 (ja)
JPH0350597Y2 (ja)
JP2003208843A (ja) 回路遮断器
JPH0125399Y2 (ja)
US2413563A (en) Electric circuit interrupter and disconnecting device
JPS5930994Y2 (ja) 限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器
JPH019090Y2 (ja)
JPH07302534A (ja) 回路遮断器の開閉機構
US2027583A (en) Electric switch for electric lamp sockets
JPH0246618A (ja) 回路しゃ断器の付属スイッチ操作装置
KR930002076Y1 (ko) 분전반용 차단기의 아마츄어(Armature) 구조
US2393163A (en) Electric circuit interrupter and disconnecting device