JPS5930994Y2 - 限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器 - Google Patents
限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器Info
- Publication number
- JPS5930994Y2 JPS5930994Y2 JP1980078442U JP7844280U JPS5930994Y2 JP S5930994 Y2 JPS5930994 Y2 JP S5930994Y2 JP 1980078442 U JP1980078442 U JP 1980078442U JP 7844280 U JP7844280 U JP 7844280U JP S5930994 Y2 JPS5930994 Y2 JP S5930994Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuse
- piece
- round bar
- movable
- movable round
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Fuses (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は限流ヒユーズ付気中負荷開閉器に関する。
この種限流ヒユーズ付気中負荷開閉器は、各相毎に配設
された限流ヒユーズのうち、−相が溶断した際、ヒユー
ズの溶断表示片の突出動作を直接あるいはリンク機構等
を介して間接的にリミットスイッチを動作させ、ヒユー
ズの溶断を電気的信号に変換して負荷開閉器を三相一括
開放し、欠相事故を防止するものである。
された限流ヒユーズのうち、−相が溶断した際、ヒユー
ズの溶断表示片の突出動作を直接あるいはリンク機構等
を介して間接的にリミットスイッチを動作させ、ヒユー
ズの溶断を電気的信号に変換して負荷開閉器を三相一括
開放し、欠相事故を防止するものである。
しかしながら、各相ヒユーズ毎の溶断表示片に対応して
リミットスイッチを各々設けることはコストが高くつき
、又、第1図に示すように固定脚1に軸2をもって表示
動作板3を回動可能に取り付け、同表示動作板3の一端
を長←延出させて限流ヒユーズFの下面に当接させると
共に、他端を斜め上方へ短く突出させて取り付は部4を
形成している。
リミットスイッチを各々設けることはコストが高くつき
、又、第1図に示すように固定脚1に軸2をもって表示
動作板3を回動可能に取り付け、同表示動作板3の一端
を長←延出させて限流ヒユーズFの下面に当接させると
共に、他端を斜め上方へ短く突出させて取り付は部4を
形成している。
この取り付は部4には連動杆5の一端を回動可能に軸着
し、その他端は各相間に掛は渡された連結棒6に固着さ
れた連動リンク7に回動可能に軸着させ、連結棒6には
リミットスイッチと保合動作する保合片8を固設してい
る。
し、その他端は各相間に掛は渡された連結棒6に固着さ
れた連動リンク7に回動可能に軸着させ、連結棒6には
リミットスイッチと保合動作する保合片8を固設してい
る。
このような構造にあっては、ヒユーズが溶断した場合、
表示動作片3が軸2を中心に右回動し、連結杆5を介し
て連動リンク7の先端が引張られ、同リンクは連結棒6
を左回動して係合片8にてリミットスイッチを作動させ
るもので、リンク機構を軸2,9,10.6の四個所で
連動している。
表示動作片3が軸2を中心に右回動し、連結杆5を介し
て連動リンク7の先端が引張られ、同リンクは連結棒6
を左回動して係合片8にてリミットスイッチを作動させ
るもので、リンク機構を軸2,9,10.6の四個所で
連動している。
従って、リンク機構を円滑に動作させるためには、前記
連結軸の位置関係及びリンクの遊び等を考慮する必要が
あり、又、リンクの動作不良等から欠相事故へ波及も考
えられ、組立時には調整等に手間の係るものであった。
連結軸の位置関係及びリンクの遊び等を考慮する必要が
あり、又、リンクの動作不良等から欠相事故へ波及も考
えられ、組立時には調整等に手間の係るものであった。
そこで本考案は、ヒユーズの溶断に伴う溶断表示片の突
出動作を受ける動作片を固着して一体回動する1状の可
動丸棒Aと、基台にバネにて一方向に回動付勢され、一
端にてリミットスイッチを係合作動させ、さらには各相
毎に一端を可動丸棒Aに遊動可能に挿通した各相連結板
の全相分他端を遊動可能に挿通支持するように一体成形
された可動丸棒Bとの簡単な構成にて連動機構をなし得
た限流ヒユーズ付気中負荷開閉器を提供するものである
。
出動作を受ける動作片を固着して一体回動する1状の可
動丸棒Aと、基台にバネにて一方向に回動付勢され、一
端にてリミットスイッチを係合作動させ、さらには各相
毎に一端を可動丸棒Aに遊動可能に挿通した各相連結板
の全相分他端を遊動可能に挿通支持するように一体成形
された可動丸棒Bとの簡単な構成にて連動機構をなし得
た限流ヒユーズ付気中負荷開閉器を提供するものである
。
以下、本考案を具体化した一実施例を示す図面に従って
説明すると次の通りである。
説明すると次の通りである。
第2,3図は本考案を具体化した限流ヒユーズ付気中負
荷開閉器の正面図及び側面図を示す。
荷開閉器の正面図及び側面図を示す。
基台11には各相毎に三個の支持碍子12〜12.13
〜13.14〜14ヲ突設し、支持碍子12の上部には
接続端子15、固定電極16及び細隙消弧室17を固設
している。
〜13.14〜14ヲ突設し、支持碍子12の上部には
接続端子15、固定電極16及び細隙消弧室17を固設
している。
支持碍子13の上部にはヒユーズホルダー18と前記固
定電極16に対し接離可能に回動する可動接触刃19を
軸支する脚部20を固設している。
定電極16に対し接離可能に回動する可動接触刃19を
軸支する脚部20を固設している。
又、可動接触刃19は基台11内を貫通し、外部操作ハ
ンドル21に連結された回動操作軸22に、同回動操作
軸22に各相毎6′こ固着されたレバー23と押上部材
24及び連結部材25を介して連動されるものであり、
開放バネ、投入ロック解除装置等からなる自動開放装置
(図示せず。
ンドル21に連結された回動操作軸22に、同回動操作
軸22に各相毎6′こ固着されたレバー23と押上部材
24及び連結部材25を介して連動されるものであり、
開放バネ、投入ロック解除装置等からなる自動開放装置
(図示せず。
)にも連動されている。
支持碍子14の上部には、接続端子26とヒユーズホル
ダー27及び上部にコ字状支持片28 aを突設したL
板28を固設している。
ダー27及び上部にコ字状支持片28 aを突設したL
板28を固設している。
同り板28の側面には通孔28 bを穿設し、前記コ字
状支持片28 aには溶断表示片29の突出を受けて回
動する動作片30を固着したl状の可動丸棒Aを回動可
能に介装し、動作片30の受部30 aを前記通孔28
b内に挿通している。
状支持片28 aには溶断表示片29の突出を受けて回
動する動作片30を固着したl状の可動丸棒Aを回動可
能に介装し、動作片30の受部30 aを前記通孔28
b内に挿通している。
基台11側部には、バネ31にて反時計方向(第2図に
おいて)に回動付勢された可動丸棒Bを支持部32.3
3にて回動可能に支持している。
おいて)に回動付勢された可動丸棒Bを支持部32.3
3にて回動可能に支持している。
同可動丸棒Bは丸棒の一体成形にて第4図に示すような
形状とし、一端Baにてリミットスイッチ34を係合動
作させ、同一端Baと支持部32を中心に同可動丸棒B
の回転方向に適宜角度θをもって、長辺部Bbを前記支
持部32.33に対し一端を内方へ折り曲げ、支持部B
eとした変形コ字状に一体成形している。
形状とし、一端Baにてリミットスイッチ34を係合動
作させ、同一端Baと支持部32を中心に同可動丸棒B
の回転方向に適宜角度θをもって、長辺部Bbを前記支
持部32.33に対し一端を内方へ折り曲げ、支持部B
eとした変形コ字状に一体成形している。
このように構成された可動丸棒A−B間は、各相可動丸
棒Aの突端Aaと可動丸棒Bの長辺部Bbに全相分端部
を遊動可能に挿通した各相連結板35〜35にて連結さ
れている。
棒Aの突端Aaと可動丸棒Bの長辺部Bbに全相分端部
を遊動可能に挿通した各相連結板35〜35にて連結さ
れている。
図中36は各相間に突設されたバリアである。
ここで前記構成からなる限流ヒユーズ付気中負荷開閉器
の限流ヒユーズFのいずれか一相が溶断した場合につい
て説明してみると、ヒユーズFの溶断表示片29が突出
すると、同突出を受けて動作片30が可動丸棒Aと共に
コ字状支持片28 aを介して反時計方向に回動し、同
可動丸棒Aの回動にて連結板35が引上げられ、可動丸
棒Bも支持部32.33を介してバネ31の付勢力に抗
して反時計方向に回動され、同可動丸棒Bの一端Baが
リミットスイッチ34と保合動作してヒユーズFの溶断
が電気的信号に変換される。
の限流ヒユーズFのいずれか一相が溶断した場合につい
て説明してみると、ヒユーズFの溶断表示片29が突出
すると、同突出を受けて動作片30が可動丸棒Aと共に
コ字状支持片28 aを介して反時計方向に回動し、同
可動丸棒Aの回動にて連結板35が引上げられ、可動丸
棒Bも支持部32.33を介してバネ31の付勢力に抗
して反時計方向に回動され、同可動丸棒Bの一端Baが
リミットスイッチ34と保合動作してヒユーズFの溶断
が電気的信号に変換される。
従って、この電気的信号によって、前記自動開放装置を
働かせ、金相の可動接触刃19を解放動作させる。
働かせ、金相の可動接触刃19を解放動作させる。
ヒユーズ取り換え後にあっては、バネ31の付勢力にて
可動丸棒Bが時計方向に回動し、前記の逆動作にて動作
片はヒユーズ溶断表示片に当接することになる。
可動丸棒Bが時計方向に回動し、前記の逆動作にて動作
片はヒユーズ溶断表示片に当接することになる。
このように、動作片と可動丸棒Aとは一体に回動すると
共に、可動丸棒Bの回動はその可動丸棒B自体にてリミ
ットスイッチを保合動作させることにより、リンク機構
を構成する必要がなく、又丸棒の折曲成形にて適宜形状
が得られ部品の簡素化がはかれるばかりか、同可動丸棒
A、Bが丸棒であることにより、これらの回動が連結板
の上下動をスムーズに行なわせることができ、従来のリ
ンク機構のような連結軸の位置関係及び遊び等を考慮す
る必要が全くなく、ヒユーズの溶断が迅速かつ円滑に電
気的信号に変換されるものである。
共に、可動丸棒Bの回動はその可動丸棒B自体にてリミ
ットスイッチを保合動作させることにより、リンク機構
を構成する必要がなく、又丸棒の折曲成形にて適宜形状
が得られ部品の簡素化がはかれるばかりか、同可動丸棒
A、Bが丸棒であることにより、これらの回動が連結板
の上下動をスムーズに行なわせることができ、従来のリ
ンク機構のような連結軸の位置関係及び遊び等を考慮す
る必要が全くなく、ヒユーズの溶断が迅速かつ円滑に電
気的信号に変換されるものである。
又、可動丸棒に時計方向へ回動付勢するバネを介装した
ことにより、ヒユーズ交換後において自動的に全相分の
動作片が復帰するものである。
ことにより、ヒユーズ交換後において自動的に全相分の
動作片が復帰するものである。
尚、連結板の可動丸棒A、Bへの取付けにあっては、割
ピン等にて位置規制されている。
ピン等にて位置規制されている。
又、可動丸棒Bに介装されたバネの付勢力は、ヒユーズ
の溶断表示片の突出力よりは小さく設計されており、ヒ
ユーズの溶断に伴う連結機構の動きには影響ないもので
ある。
の溶断表示片の突出力よりは小さく設計されており、ヒ
ユーズの溶断に伴う連結機構の動きには影響ないもので
ある。
以上詳述したように、本考案は主要可動部である可動丸
棒A、Bを丸棒の折曲加工にて一体成形することにより
、連結個所における遊動連結を容易なものにすると共に
、可動丸棒Aを動作片と一体に回動させることにより表
示動作を確実に検出し、素早く連結板に伝動でき、又、
可動丸棒Bも一体成形にてリミットスイッチへの係合部
を設けたことにより、前記連結板の上下動に追従して回
動し、この回動を速、リミットスイッチの動作に伝動で
き、動作に無駄を作ることなく迅速かつ円滑にヒユーズ
の溶断を電気的信号に変換できるも′のである。
棒A、Bを丸棒の折曲加工にて一体成形することにより
、連結個所における遊動連結を容易なものにすると共に
、可動丸棒Aを動作片と一体に回動させることにより表
示動作を確実に検出し、素早く連結板に伝動でき、又、
可動丸棒Bも一体成形にてリミットスイッチへの係合部
を設けたことにより、前記連結板の上下動に追従して回
動し、この回動を速、リミットスイッチの動作に伝動で
き、動作に無駄を作ることなく迅速かつ円滑にヒユーズ
の溶断を電気的信号に変換できるも′のである。
よって本考案は簡単な構造にもかかわらず、確実な伝達
動作を得ることができ産業上多いに利用し得るものであ
る。
動作を得ることができ産業上多いに利用し得るものであ
る。
第1図は従来図であり、第2図及び第3図は本考案を具
体化した限流ヒユーズ付気中負荷開閉器の正面図及び左
側面図である。 第4図は本考案におけるヒユーズ溶断連動機構を示す拡
大略図である。 F・・・・・・限流ヒユーズ、A、B・・・・・・可動
丸棒、11・・・・・・基台、18.27・・・・・・
ヒユーズホルダー、28・・・・・・L板、30・・・
・・・動作片、31・・・・・・バネ、34・・・・・
・リミットスイッチ。
体化した限流ヒユーズ付気中負荷開閉器の正面図及び左
側面図である。 第4図は本考案におけるヒユーズ溶断連動機構を示す拡
大略図である。 F・・・・・・限流ヒユーズ、A、B・・・・・・可動
丸棒、11・・・・・・基台、18.27・・・・・・
ヒユーズホルダー、28・・・・・・L板、30・・・
・・・動作片、31・・・・・・バネ、34・・・・・
・リミットスイッチ。
Claims (1)
- 限流ヒユーズの溶断表示片の突出動作を連動機構を介し
て電気的信号に変換し、開閉器を開放させ得る限流ヒユ
ーズ付気中負荷開閉器において、三相分のヒユーズ動作
片を1個の共通するバネにより復帰するように構威し、
かつ、基台に固設された各相一対の支持碍子の一方上部
にヒユーズホルダーと共に、ヒユーズの溶断表示片に対
応する面に通孔を穿設し、又、上部にはコ字状の支持片
を突設したL板を固着し、同支持片にはヒユーズの溶断
表示片の突出に連動する動作片を固着した1状の可動丸
棒Aを回、動可能に介装すると共に、基台には前記バネ
にて一方向に回動付勢された可動丸棒Bを支持し、同可
動丸棒Bを、その一端にてリミットスイッチを保合動作
させ、さらには各相毎に一端を可動丸棒Aに遊動可能に
挿通した各相連結板の全相分他端を遊動可能に挿通支持
するように一体成形し、前記動作片の回動を連結板の上
下動に変えて可動丸棒Bの回動に変換する連動機構を構
成したことを特徴とする限流ヒユーズ付気中負荷開閉器
。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980078442U JPS5930994Y2 (ja) | 1980-06-04 | 1980-06-04 | 限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1980078442U JPS5930994Y2 (ja) | 1980-06-04 | 1980-06-04 | 限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS572556U JPS572556U (ja) | 1982-01-07 |
JPS5930994Y2 true JPS5930994Y2 (ja) | 1984-09-03 |
Family
ID=29440954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1980078442U Expired JPS5930994Y2 (ja) | 1980-06-04 | 1980-06-04 | 限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5930994Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4579045B2 (ja) * | 2005-04-27 | 2010-11-10 | 三菱電機株式会社 | 開閉装置 |
-
1980
- 1980-06-04 JP JP1980078442U patent/JPS5930994Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS572556U (ja) | 1982-01-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4286242A (en) | Mechanical interlock for low voltage circuit breakers | |
US4475021A (en) | Air circuit breaker | |
US4987395A (en) | Circuit breaker alarm-switch operating apparatus | |
JPH0652782A (ja) | 電気スイッチ装置 | |
CA1083651A (en) | Overload relay reset assembly | |
JPS5930994Y2 (ja) | 限流ヒユ−ズ付気中負荷開閉器 | |
US4798922A (en) | Spring actuated latch, load and trip mechanism for switchgear | |
JPH0828171B2 (ja) | 回路しや断器 | |
US4754245A (en) | Multi-pole circuit interrupter | |
US2210870A (en) | Circuit breaker | |
JP2883746B2 (ja) | 開閉器のメカニカルインターロック | |
JPH083949Y2 (ja) | 回路しや断器 | |
JP2000182502A (ja) | 配線用遮断器 | |
JPS5949665B2 (ja) | 多極回路しや断器 | |
JPH07118251B2 (ja) | 回路しゃ断器の付属スイッチ操作装置 | |
JPS591309Y2 (ja) | 回路しや断器 | |
JPS6342449Y2 (ja) | ||
JPH0635351Y2 (ja) | 回路しや断器 | |
JPH019089Y2 (ja) | ||
JPH0112761Y2 (ja) | ||
JPH0112760Y2 (ja) | ||
JPH0320853B2 (ja) | ||
JPS6341765Y2 (ja) | ||
JPS5841707Y2 (ja) | 電力ヒユ−ズ溶断警報装置 | |
EP0020312B1 (en) | Single-pole circuit breaker |