JPS5949665B2 - 多極回路しや断器 - Google Patents
多極回路しや断器Info
- Publication number
- JPS5949665B2 JPS5949665B2 JP12114477A JP12114477A JPS5949665B2 JP S5949665 B2 JPS5949665 B2 JP S5949665B2 JP 12114477 A JP12114477 A JP 12114477A JP 12114477 A JP12114477 A JP 12114477A JP S5949665 B2 JPS5949665 B2 JP S5949665B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- circuit breaker
- bundle
- breaker unit
- tripped
- movable contact
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Breakers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は多極回路しゃ断器に関し、特に各回路しゃ断
器ユニットごとの投入ができ、通電中にいずれか1つの
回路しゃ断器ユニットに過電流が検出された場合には他
の全ての回路しゃ断器ユニットをもトリップさせて開路
するようにしたものに係る。
器ユニットごとの投入ができ、通電中にいずれか1つの
回路しゃ断器ユニットに過電流が検出された場合には他
の全ての回路しゃ断器ユニットをもトリップさせて開路
するようにしたものに係る。
また、この発明は全ての回路しゃ断器ユニットを連動ト
リップさせるためにトリップ時に最有効軌跡が得られる
ような押動部材を各ユニットに備えさせこの部材により
運動部材を押動するようになすとともに、前記押動部材
は警報用補助開閉器の開閉手段としても利用できるよう
に配設するようにしたものに係る。
リップさせるためにトリップ時に最有効軌跡が得られる
ような押動部材を各ユニットに備えさせこの部材により
運動部材を押動するようになすとともに、前記押動部材
は警報用補助開閉器の開閉手段としても利用できるよう
に配設するようにしたものに係る。
以下実施例にもとづいてこの発明の詳細な説明すると、
回路しゃ断器ユニツ)Uはケース1の内部に過電流検出
装置Aとこの検出装置Aの動作に応動して可動接点2と
固定接点3とで形成する主回路を開路する列外機構Bと
を一体的にしたブロックを収納するとともに、前面壁1
aから前記主回路を手動操作により開閉する操作ノ・ン
ドル4を突出させている。
回路しゃ断器ユニツ)Uはケース1の内部に過電流検出
装置Aとこの検出装置Aの動作に応動して可動接点2と
固定接点3とで形成する主回路を開路する列外機構Bと
を一体的にしたブロックを収納するとともに、前面壁1
aから前記主回路を手動操作により開閉する操作ノ・ン
ドル4を突出させている。
前記過電流検出装置Aは前記主回路に接続したコイル5
に過電流の流れた場合、所定の時限をもって固定鉄片6
に可動片7を吸引するようにしたものである。
に過電流の流れた場合、所定の時限をもって固定鉄片6
に可動片7を吸引するようにしたものである。
前記可動片7は略っ状にして垂直片7aの上端部におい
て継鉄8に取付けたピン9に回動自由に支承させている
。
て継鉄8に取付けたピン9に回動自由に支承させている
。
また、前記列外機構Bは前記操作71ンドル4に一端を
回動自由に連結した第1リンク10と一端を可動接点板
11の中腹部に回動自在に連結した第2リンク12とを
ピン13により連結するとともに前記第2リンク12に
回動自在に取付は前記第1リンクlOの係合部10aと
係脱自由であるようにした半月状部14aを有するトリ
ップ杆14とで構成する。
回動自由に連結した第1リンク10と一端を可動接点板
11の中腹部に回動自在に連結した第2リンク12とを
ピン13により連結するとともに前記第2リンク12に
回動自在に取付は前記第1リンクlOの係合部10aと
係脱自由であるようにした半月状部14aを有するトリ
ップ杆14とで構成する。
前記トリップ杆14と前記第1リンクの係合部10aと
は係止手段を形成して常規状態にあっては両者が係合関
係にあって前記第1リンク10と第2リンク12とが共
動するようになっている。
は係止手段を形成して常規状態にあっては両者が係合関
係にあって前記第1リンク10と第2リンク12とが共
動するようになっている。
すなわち、この状態にあっては前記操作バンドル4の操
作により可動接点板11を回動させて可動接点2と固定
接点3とを接触させることができるようにしている。
作により可動接点板11を回動させて可動接点2と固定
接点3とを接触させることができるようにしている。
そして、前記可動接点2と固定接点3とが閉成し゛てい
る状態、すなわち、投入状態で前記トリップ杆14を回
動させて半月状部14aのエツジ部と第1リンクの係合
部10aとの係合を解放すると、前記可動接点板11の
復帰ばね11aの作用により前記第1リンク1oと第2
リンク12とはピン13を支点として折りたたまれ、同
時に可動接点2は固定接点3から開離し、トリップ状態
となる。
る状態、すなわち、投入状態で前記トリップ杆14を回
動させて半月状部14aのエツジ部と第1リンクの係合
部10aとの係合を解放すると、前記可動接点板11の
復帰ばね11aの作用により前記第1リンク1oと第2
リンク12とはピン13を支点として折りたたまれ、同
時に可動接点2は固定接点3から開離し、トリップ状態
となる。
なお、前記過電流検出装置Aの可動片7は垂直片自由端
部7bを前記トリップ杆14の押動片14bに対向させ
ており、前記可動片7の固定鉄片6への吸引動作にとも
ない前記垂直片自由端部7aが前記トリップ杆の押動片
14bを押動し、このトリップ杆14をトリップ方向に
回動させるようにしている。
部7bを前記トリップ杆14の押動片14bに対向させ
ており、前記可動片7の固定鉄片6への吸引動作にとも
ない前記垂直片自由端部7aが前記トリップ杆の押動片
14bを押動し、このトリップ杆14をトリップ方向に
回動させるようにしている。
また、前記トリップ杆14はばね(図示せず)により図
において常時時計方向への回動力を与えられており、前
記操作レバー4をオフ位置にしたとき、再び前記トリッ
プ杆の半月状態14aと第1リンクの係合部10aとが
係合状態となり、前記操作レバー4による回路の開閉が
できるようになるようにしている。
において常時時計方向への回動力を与えられており、前
記操作レバー4をオフ位置にしたとき、再び前記トリッ
プ杆の半月状態14aと第1リンクの係合部10aとが
係合状態となり、前記操作レバー4による回路の開閉が
できるようになるようにしている。
この発明は上記のような構成の回路しゃ断器ユニツ)U
を複数個連結していずれか1つの回路しゃ断器ユニット
Uがトリップ動作した場合、他のすべての回路しゃ断器
ユニッ)Uをもトリップさせるようにした多極回路しゃ
断器を提案するもので、各回路しゃ断器ユニッ)Uにそ
れぞれ列外機構Bに連動する押動レバー15と各ユニッ
トに連結した連結部材16とを備えさせ、前記押動レバ
ー15と連結部材16との関連動作により連動トリップ
させられるようにしたことを特徴とする。
を複数個連結していずれか1つの回路しゃ断器ユニット
Uがトリップ動作した場合、他のすべての回路しゃ断器
ユニッ)Uをもトリップさせるようにした多極回路しゃ
断器を提案するもので、各回路しゃ断器ユニッ)Uにそ
れぞれ列外機構Bに連動する押動レバー15と各ユニッ
トに連結した連結部材16とを備えさせ、前記押動レバ
ー15と連結部材16との関連動作により連動トリップ
させられるようにしたことを特徴とする。
以下さらに詳説すると、前記押動レバー15は一端を前
記操作バンドル4と第1リンク10とを連結しているピ
ン17に回動自由に軸支させるとともに他端を自由端1
5aとし、中腹部において前記第1リンク10と第2リ
ンク12とを連結しているピン13に回動自由に軸支さ
せたものであり、前記列外機構Bの前記操作バンドル4
による接点開閉操作およびトリップ時における動作に従
って動作するようにしたものである。
記操作バンドル4と第1リンク10とを連結しているピ
ン17に回動自由に軸支させるとともに他端を自由端1
5aとし、中腹部において前記第1リンク10と第2リ
ンク12とを連結しているピン13に回動自由に軸支さ
せたものであり、前記列外機構Bの前記操作バンドル4
による接点開閉操作およびトリップ時における動作に従
って動作するようにしたものである。
この場合、前記押動レバー15の自由端15aは前記操
作バンドル4による操作時には、a点からb点に略垂直
に上下移動し、またトリップ時にはb点から0点に斜横
子方向に移動する。
作バンドル4による操作時には、a点からb点に略垂直
に上下移動し、またトリップ時にはb点から0点に斜横
子方向に移動する。
つまり、前記押動レバーの自由端15aはトリップ時に
おいてのみ横手方向への軌跡をもって移動する。
おいてのみ横手方向への軌跡をもって移動する。
なお、18は前記自由端15aに取着した押動ピンであ
る。
る。
次に連結部材16は過電流検出装置Aにおいて継鉄8に
取付は可動片7を支承しているピン9に回動自由に軸支
させるとともに、上端部16aを前記可動片8の水平片
一部に対向させて回動時に前記上端部15aが前記可動
片7を固定鉄片6に向って押動するようにしており、ま
た下端部16bを前記押動レバー15の自由端部に取着
した押動ピン18の近傍に対向して配設しているもので
ある。
取付は可動片7を支承しているピン9に回動自由に軸支
させるとともに、上端部16aを前記可動片8の水平片
一部に対向させて回動時に前記上端部15aが前記可動
片7を固定鉄片6に向って押動するようにしており、ま
た下端部16bを前記押動レバー15の自由端部に取着
した押動ピン18の近傍に対向して配設しているもので
ある。
そして、前記連結部材16の下端部16bは押動ピン1
8との関係において、前記押動ピン18が上下移動する
ときには前記連結部材16とは何らの関連を有せず、前
記押動ピン18が横手方向に移動するときに前記連結部
材16の下端部16bを押動してこの連結部材16を反
時計方向に回動させられるように関連ずけている。
8との関係において、前記押動ピン18が上下移動する
ときには前記連結部材16とは何らの関連を有せず、前
記押動ピン18が横手方向に移動するときに前記連結部
材16の下端部16bを押動してこの連結部材16を反
時計方向に回動させられるように関連ずけている。
さらに前記連結部材16は上端部に通孔16cを形成し
ているもので、この通孔16Cを通じて隣接する連結部
材の通孔16Cに連結ロッド19を挿通させることによ
り、すべての連結部材16が共動するようにしている。
ているもので、この通孔16Cを通じて隣接する連結部
材の通孔16Cに連結ロッド19を挿通させることによ
り、すべての連結部材16が共動するようにしている。
以上のように構成したこの発明にあっては、回路しゃ断
器ユニツ)Uを多数連結した状態において、オフ状態か
ら操作バンドル4の操作により投入する場合は連結部材
16とは伺らの関連を有していないことから各回路しゃ
断器ユニットUごとに投入することができ、そして、い
ずれか1つの回路しゃ断器二二ツ)Uの過電流検出によ
るトリップ時には当該ユニットの押動レバー15が動作
して連結部材16を回動させることにより、それぞれの
連結部材16が可動片1を押動してすべての回路しゃ断
器ユニットUをトリップしゃ断させるように機能する。
器ユニツ)Uを多数連結した状態において、オフ状態か
ら操作バンドル4の操作により投入する場合は連結部材
16とは伺らの関連を有していないことから各回路しゃ
断器ユニットUごとに投入することができ、そして、い
ずれか1つの回路しゃ断器二二ツ)Uの過電流検出によ
るトリップ時には当該ユニットの押動レバー15が動作
して連結部材16を回動させることにより、それぞれの
連結部材16が可動片1を押動してすべての回路しゃ断
器ユニットUをトリップしゃ断させるように機能する。
なお、この発明を構成する押動レバー15の自由端15
aがトリップ時においてのみ横手方向への軌跡を有する
ことから、回路しゃ断器ユニットUの下部に位置させた
警報スイッチSのアクチュエータ20を前記押動レバー
の自由端に対向させておくことにより、操作バンドル4
による操作によっては動作せず、トリップ時においての
み前記警報スイッチSを動作させて信号を発するような
警報スイッチ付の回路しゃ断器とすることもできるもの
である。
aがトリップ時においてのみ横手方向への軌跡を有する
ことから、回路しゃ断器ユニットUの下部に位置させた
警報スイッチSのアクチュエータ20を前記押動レバー
の自由端に対向させておくことにより、操作バンドル4
による操作によっては動作せず、トリップ時においての
み前記警報スイッチSを動作させて信号を発するような
警報スイッチ付の回路しゃ断器とすることもできるもの
である。
この発明は以上のようにしたから、従来公知の回路しゃ
断器二二ツ)Uに最小限の部品を付加するだけで、個別
投入のできる多極回路しゃ断器が得られ、また、トリッ
プ時においてのみ横手方向への軌跡を有する部材を備え
させたことから、この部材を利用して警報スイッチ付の
回路しゃ断器とすることもできたものである。
断器二二ツ)Uに最小限の部品を付加するだけで、個別
投入のできる多極回路しゃ断器が得られ、また、トリッ
プ時においてのみ横手方向への軌跡を有する部材を備え
させたことから、この部材を利用して警報スイッチ付の
回路しゃ断器とすることもできたものである。
図面の簡単な説明1
図面はこの発明の実施例を示し、第1図は回路しゃ断器
ユニットの列外機構要部の開路時構成図、第2図は開閉
路時構成図、第3図は同トリップ時構成図、第4図はこ
の発明に係る回路しゃ断器ユニットのケースを縦断した
開路時正面図、第5図は開閉路時正面図、第6図は同ト
リップ時正面図、第7図は連結部の縦断面図、第8図は
押動レバー自由端部の移動軌跡図である。
ユニットの列外機構要部の開路時構成図、第2図は開閉
路時構成図、第3図は同トリップ時構成図、第4図はこ
の発明に係る回路しゃ断器ユニットのケースを縦断した
開路時正面図、第5図は開閉路時正面図、第6図は同ト
リップ時正面図、第7図は連結部の縦断面図、第8図は
押動レバー自由端部の移動軌跡図である。
図中、1はケース、2は可動接点、3は固定接点、4は
操作レバー、15は押動レバー、15aは自由端部、1
6は連結部材、19は連結ロッド、Aは過電流検出装置
、Bは列外機構、Uは回路しゃ断器ユニットでアル。
操作レバー、15は押動レバー、15aは自由端部、1
6は連結部材、19は連結ロッド、Aは過電流検出装置
、Bは列外機構、Uは回路しゃ断器ユニットでアル。
Claims (1)
- 1 過電流検出装置と、可動接点板を手動により動作さ
せる操作バンドルと、前記可動接点板と操作バンドルと
の間に介在させ前記過電流検出装置に応動して係止手段
が解錠される列外機構を備えた回路しゃ断器ユニットを
複数個連結したものにおいて、各回路しゃ断器ユニット
にはトリップ時においてのみ横手方向への軌跡を有する
ように一端を前記操作バンドルに連結し他端を自由端部
として押動ピンを立設し、且つ中腹部を前記列外機構の
一部に連結した押動レバーと、回動自由に支承し一端を
前記過電流検出装置の可動片に対向させるとともに他端
部を前記押動ピンに対向させた連結部材を有せしめて、
前記列外機構のトリップ動作にもとづく前記押動ピンの
動作に応動して前記連結部材及び警報スイッチのアクチ
ュエータが回動するようになし、さらに前記各連結部材
は連結ロンドにより連結していずれか1つの回路しゃ断
器ユニットの引外勤作に従って他の全ての回路しゃ断器
ユニットを引外すようにしたことを特徴とする多極回路
しゃ断器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12114477A JPS5949665B2 (ja) | 1977-10-07 | 1977-10-07 | 多極回路しや断器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12114477A JPS5949665B2 (ja) | 1977-10-07 | 1977-10-07 | 多極回路しや断器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5454280A JPS5454280A (en) | 1979-04-28 |
JPS5949665B2 true JPS5949665B2 (ja) | 1984-12-04 |
Family
ID=14803938
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12114477A Expired JPS5949665B2 (ja) | 1977-10-07 | 1977-10-07 | 多極回路しや断器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5949665B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60123373U (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-20 | 株式会社 ラ−ン、バイ、ドウ−イング、ジヤパン | ク−ラ−ボツクス |
JPS6340376U (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-16 | ||
JPS63158877U (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-18 | ||
JPH06122480A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | User Kk | 簡易クーラボックス |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2502881Y2 (ja) * | 1990-05-08 | 1996-06-26 | 和泉電気株式会社 | 多極回路しゃ断器 |
-
1977
- 1977-10-07 JP JP12114477A patent/JPS5949665B2/ja not_active Expired
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60123373U (ja) * | 1984-01-30 | 1985-08-20 | 株式会社 ラ−ン、バイ、ドウ−イング、ジヤパン | ク−ラ−ボツクス |
JPS6340376U (ja) * | 1986-09-02 | 1988-03-16 | ||
JPS63158877U (ja) * | 1987-04-06 | 1988-10-18 | ||
JPH06122480A (ja) * | 1992-10-12 | 1994-05-06 | User Kk | 簡易クーラボックス |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5454280A (en) | 1979-04-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0628961A (ja) | 配線用遮断器の操作機構 | |
JPH0349173B2 (ja) | ||
US5093643A (en) | Undervoltage release device assembly for circuit breaker | |
JP2933632B2 (ja) | モジュラ多極遮断器用の補助制御および指示スイッチ | |
JPS5949665B2 (ja) | 多極回路しや断器 | |
JP4454823B2 (ja) | 回路遮断器用の制御機構 | |
JP4333060B2 (ja) | 保護開閉器 | |
US5886641A (en) | Trip indicator and signalling switch assembly | |
US2977444A (en) | Common trip interlock | |
US2723326A (en) | Multiphase trip indicator means with common reset | |
US3680014A (en) | Circuit breaker with an improved actuating mechanism | |
JPH0113311Y2 (ja) | ||
EP3319102B1 (en) | Indication device of electric switch | |
JP3129583B2 (ja) | 回路遮断器の操作機構 | |
CN110676131B (zh) | 脱扣输出力值放大机构及具有其的断路器 | |
US3593232A (en) | Auxiliary contact interlocking device | |
JP2738773B2 (ja) | 回路遮断器 | |
JPH07118251B2 (ja) | 回路しゃ断器の付属スイッチ操作装置 | |
US5075521A (en) | Interrupter switch with coordination of disconnect and interrupter linkage | |
US3032624A (en) | Control mechanism | |
EP0189887A2 (en) | Closing delay arrangement for current limiting circuit breaker contacts | |
JPH073570Y2 (ja) | 回路遮断器のスイッチ装置 | |
JPS6240510Y2 (ja) | ||
US20020158731A1 (en) | Circuit breaker actuator mechanism | |
JPS5829553Y2 (ja) | 回路しや断器 |