JPH018246Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018246Y2
JPH018246Y2 JP4586083U JP4586083U JPH018246Y2 JP H018246 Y2 JPH018246 Y2 JP H018246Y2 JP 4586083 U JP4586083 U JP 4586083U JP 4586083 U JP4586083 U JP 4586083U JP H018246 Y2 JPH018246 Y2 JP H018246Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
main shaft
spindle
machining
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP4586083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59151603U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4586083U priority Critical patent/JPS59151603U/ja
Publication of JPS59151603U publication Critical patent/JPS59151603U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018246Y2 publication Critical patent/JPH018246Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Drilling And Boring (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、主軸が内外二重構造で、かつ内外主
軸間に偏心を与え、この内外主軸の回転方向の相
対位置を変えることにより外側主軸の軸心に対す
る工具径を変化するようにした工具径可変形主軸
装置における工具に関するものである。
工具径可変形主軸装置の特徴の1つとして工具
径可変機能による工具の共用化、すなわちボーリ
ングバー等の工具数の削減効果がある。
ところが従来の工具径可変形主軸装置にあつて
は1個の工具でもつて直径寸法の異なる穴の加工
ができるが、この場合各寸法の穴とも同一工具に
固着した1個のツールチツプで各穴の全加工代を
切削するようになつていた。
このためツールチツプの使用頻度が多く、工具
を交換する回数が多いという欠点があつた。
本考案は上記のことにかんがみなされたもの
で、複数個のツールチツプを円周方向に角度差を
つけると共に、軸方向に位置をずらせて固着する
ことにより、ワークの穴加工の加工代を上記複数
のツールチツプで分担でき、ツールチツプの寿命
を長く、従つて工具の交換頻度を少なくすること
ができると共に、荒加工、中仕上、仕上加工が同
時にできて加工サイクルの短縮を図ることができ
るようにした工具径可変形主軸装置における工具
を提供しようとするものである。
以下本考案の実施態様を説明する。
図中1は立形のコラム、2はこのコラム1に上
下方向に摺動自在に装着された主軸ユニツト、3
はこの主軸ユニツト2に装着された工具径可変形
主軸装置である。また4はコラム1の側方に設け
られた工具ストツク用のマガジン装置で、このマ
ガジン装置4にある工具A1と、上記工具径可変
形主軸装置3に装着された工具A2とは工具交換
装置5にて選択的に交換されるようになつてい
る。
上記工具径可変形主軸装置3は第2図に示すよ
うになつていて、主軸6は内側主軸7と外側主軸
8の二重構造となつており、内側主軸7は外側主
軸8に対して回転可能に、かつ外側主軸8の軸心
に対してeだけ偏心している。また内側主軸7の
先端部には、この内側主軸7の軸心に対して上記
偏心量eだけ偏心した位置にテーパ状の工具取付
穴9が設けてある、外側主軸8は主軸箱10に支
承されている。
また上記主軸箱10には主軸1を中心に複数
本、例えば3本のボールねじ軸12が主軸6と平
行に支承されている。これらのボールねじ軸12
の一端側には歯車13が設けられていて、これら
歯車13は主軸箱10に支承された同期歯車14
に同時に噛合されており、この同期歯車14によ
り各ボートねじ軸12が同期されるようになつて
いる。上記ボールねじ軸12のうちの1本のボー
ルねじ軸の一端が歯車機構15を介してサーボモ
ータ16に連結してある。
上記各ボールねじ軸12は、略3角形状をなす
シフタ本体17の各隅部に回転自在にかつ軸方向
に係合したナツト18に螺合してある。上記シフ
タ本体17の中心部にはホルダ19が回転自在
に、かつ軸方向に係合して嵌合してある。このホ
ルダ19の内周部にはめねじ部20が台形状に突
設されている。そしてこのめねじ部20は外側主
軸8の外周部に軸線に沿つて形成されたガイド溝
8aに移動自在にかつ回転方向に係合して嵌合
し、このめねじ部20は上記内側主軸7の外周面
に形成されたおねじ部21に螺合しており、ホル
ダ19が軸方向に移動することにより内側主軸7
が回転するようになつている。
一方上記内側主軸7の基端部は歯車機構22を
介して回転駆動モータ23に連結してある。
このような工具径可変形主軸装置にあつては、
サーボモータ16を駆動することにより内側主軸
7が外側主軸8に対して相対的に回転される。ま
た回転駆動モータ23を駆動することにより内・
外側主軸7,8が一体状になつて外側主軸8の軸
心を中心として回転される。
上記構成の工具径可変形主軸装置に用いる工具
Aは第3図、第4図に示すようになつており、基
部には内側主軸7の工具取付穴9に嵌合するテー
パ部24が、また先端に複数個、例えば3個の第
1、第2、第3ツールチツプ25a,25b,2
5cが同一半径rの位置で、かつ円弧方向と軸方
向にずれた位置に固着してある。なおテーパ部2
4の端部に係止部26が設けてあり、この係止部
26が主軸装置の内側主軸7内に設けたソケツト
27に係脱自在に係合するようになつている。上
記係止部26とソケツト27との係脱はソケツト
27を軸方向に移動することによつてなされる。
しかして工具径可変形主軸装置の内側主軸7と
外側主軸8の相互の位置関係を第5図に示す状
態、すなわち、外側主軸8に対して内側主軸7を
回転して、この内側主軸7に設けた工具取付穴9
の軸心O′を外側主軸8の回転中心Oに一致させ
た状態にする。この状態で上記工具Aを、この工
具Aの各ツールチツプ25a,25b,25cの
うち、第1のツールチツプ25aが、外側主軸8
の中心Oと内側主軸7の中心Eとを結ぶ直線Lに
一致し、かつ内側主軸7の中心Eから遠くなる状
態にして装着する。この状態での外側主軸8の中
心Oに対する各ツールチツプ25a,25b,2
5cの切削半径rは同一である。
上記第5図に示す状態から第6図に示す状態と
なるように内側主軸7を反時計方向にθ1だけ回転
すると、各ツールチツプ25a,25b,25c
はそれぞれ内側主軸7の中心Eを中心にして軌跡
Ba,Bb,Bcを描いて外側主軸8の中心Oより遠
ざかり、各ツールチツプによる切削半径Ra,
Rb,Rcは徐々に大きくなる。このときRa<Rb
<Rcとなる。
上記切削半径R1,R2,R3を1個のツールチツ
プについて第7図を参照して計算すると次のよう
になる。なおOは外側主軸中心、Eは内側主軸中
心、O′は工具中心、eは偏心量()、eは工具
半径、Rは加工半径、Pはツールチツプの先端
(切削点)、αは工具スクイ角(∠O′AO)、βは
工具取付角度である。
上記各ツールチツプ25a,25b,25cに
よる切削半径R1,R2,R3は上記したように内側
主軸7の回転により徐々に拡大されるが、その変
化量は第8図に示すようになり、内側主軸7の回
転角がθ1までは第3のツールチツプ25cによる
切削半径R3が最大となり、θ1〜θ2の範囲では第2
のツールチツプ25bによる切削半径R2が最大
となり、θ2〜180゜の範囲では第1のツールチツプ
25aによる切削半径R1が最大となる。
上記構成において、第6図に示す状態で主軸装
置と回転してワークの中ぐり加工を行なうと、ワ
ークは第9図に示すように段状に加圧され、加工
代Hは3個のツールチツプ25a,25b,25
cにて分担切削される。
なお上記実施例ではツールチツプを3個用いた
例を示したが、これは2個以上であればよく、そ
の数は限定されない。
本考案は以上のようになるから、1個の工具で
もつてワークの穴加工の加工代を複数個のツール
チツプ25a,25b,25cでもつて分担で
き、ツールチツプの寿命を長く、従つて工具の交
換頻度を少なくすることができる。また上記各ツ
ールチツプ25a,25b,25cを荒加工用、
中仕上用、仕上用にその特性を変えることによ
り、1回の加工でもつて荒加工と中仕上加工及び
仕上加工を行なうことができて加工サイクルの短
縮を図ることができる。さらに、本考案によれ
ば、各ツールチツプ25a,25b,25cによ
る加工径を無段階に変化することができ、各ツー
ルチツプ25a,25b,25cによる加工径を
それぞれの所定の範囲内で任意に選択することが
できる。
なお必要に応じて第8図の特性曲線を変化せし
めるべく工具25a,25b,25cの工具長を
相互に相異せしめても良い。こうすることによ
り、種々のワークに対してフレキシビイリテイが
向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は工具径可変形主軸装置の全体を示す正
面図、第2図は要部を示す断面図、第3図は本考
案に係る工具の実施例を示す側面図、第4図は正
面図、第5図、第6図は作用説明図、第7図は加
工半径を算出する際の模型図、第8図は内側主軸
の回転に対する各ツールチツプの加工径の変化量
を示す線図、第9図はワークの加工状態を示す断
面図である。 7は内側主軸、8は外側主軸、9は工具取付
穴、25a,25b,25cはツールチツプ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回転自在に支承された外側主軸8と、この外側
    主軸8の中心Oに対して偏心量eだけ偏心した位
    置に回転自在に支承された内側主軸7と、この内
    側主軸7の端部で、かつ内側主軸7の中心Eに対
    して所定の偏心量だけ偏心した位置に設けた工具
    取付穴9に係脱自在に装着され、さらに円周方向
    に複数のツールチツプ25a,25b,25cを
    固着した工具Aとからなる工具径可変形主軸装置
    において、上記工具Aに複数個のツールチツプ2
    5a,25b,25cを円周方向に角度差をつけ
    ると共に、軸方向に位置をずらせて固着したこと
    を特徴とする工具径可変形主軸装置における工
    具。
JP4586083U 1983-03-31 1983-03-31 工具径可変形主軸装置における工具 Granted JPS59151603U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4586083U JPS59151603U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 工具径可変形主軸装置における工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4586083U JPS59151603U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 工具径可変形主軸装置における工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59151603U JPS59151603U (ja) 1984-10-11
JPH018246Y2 true JPH018246Y2 (ja) 1989-03-06

Family

ID=30176404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4586083U Granted JPS59151603U (ja) 1983-03-31 1983-03-31 工具径可変形主軸装置における工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59151603U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000199A1 (en) * 1991-06-27 1993-01-07 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for moving tool gripper and method of drawing motion path

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0347774Y2 (ja) * 1985-08-08 1991-10-11
JP4576069B2 (ja) * 2001-04-19 2010-11-04 株式会社ジェイテクト 複数穴の加工方法
JP5287986B2 (ja) * 2009-06-10 2013-09-11 三菱電機株式会社 数値制御装置及び数値制御工作システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993000199A1 (en) * 1991-06-27 1993-01-07 Kabushiki Kaisha Komatsu Seisakusho Device for moving tool gripper and method of drawing motion path

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59151603U (ja) 1984-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6868304B2 (en) Multi-function machine tool and machining method in multi-function machine tool
US5104268A (en) Screw cutting machine
JPH10128626A (ja) 機械部品を回転させホブ切りするための数値制御工作機械
CN111318771A (zh) 齿轮切削工具、齿轮加工设备以及齿轮加工方法
JPH018246Y2 (ja)
JP2007210062A (ja) タレット旋盤
CN112475945A (zh) 一种精密回转工作台
JP2007000993A (ja) 円筒研削盤用治具
JP4314735B2 (ja) 加工装置
JPH0613817Y2 (ja) 溝加工装置
US5035551A (en) Method, chuck and rotary tool to be used when making a hole in a workpiece
JP3406836B2 (ja) 複合回転工具
JP7293659B2 (ja) 歯車加工装置及び歯車加工方法
JPS6310881Y2 (ja)
US4528876A (en) Universal single spindle pin crankshaft lathe
JPH0325859Y2 (ja)
JPH0741448B2 (ja) 二重主軸構造
JPS625877Y2 (ja)
JPS59182007A (ja) 工具径可変形主軸装置における加工方法
JPS64267Y2 (ja)
JPH0129642B2 (ja)
JPS59201709A (ja) 工具径可変形主軸装置における加工方法
JPS6236565Y2 (ja)
JPH0518011Y2 (ja)
JPH0144254Y2 (ja)