JPH018108Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH018108Y2
JPH018108Y2 JP5647781U JP5647781U JPH018108Y2 JP H018108 Y2 JPH018108 Y2 JP H018108Y2 JP 5647781 U JP5647781 U JP 5647781U JP 5647781 U JP5647781 U JP 5647781U JP H018108 Y2 JPH018108 Y2 JP H018108Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hopper
grain tank
tank
grain
grains
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5647781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57169042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5647781U priority Critical patent/JPH018108Y2/ja
Publication of JPS57169042U publication Critical patent/JPS57169042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH018108Y2 publication Critical patent/JPH018108Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はコンバインにおける穀粒収容量の増
大と機体の左右バランスの安定化とを一挙に実現
しうるバランスタンク装置に関するものである。
一般にコンバインでは機体の一側に設けたホツ
パに穀粒を溜めるようになつているので、多量に
穀粒をホツパに収容したとき機体の左右バランス
が悪く、湿田での作業が行ないにくくなる。そし
てこの不都合は、ホツパの収容量を増せば、それ
だけ生じやすい。
これに対して、ホツパから脱穀装置上に張り出
す形で補助タンクを設けることが既に提案されて
いるが、このような装置で問題となるのは、機構
の複雑化と補助タンク内の穀粒を籾袋へ供給する
方法である。例えば実開昭55−99650号考案では、
補助タンク全体を傾動させるようにしている。し
かしこのような方法では装置全体の機構が複雑
化、重量化することは必至である。
この考案は簡単な構造のものでもつて穀粒収容
量の増大が図れて機体の左右バランスも効果的に
調整でき、しかも脱穀装置上の穀粒の袋詰めが容
易にできる装置を提供しようとするものである。
以下この考案の詳細を図示の実施例に基いて説
明すると、第1図乃至第3図において、1はホツ
パ、2は脱穀装置、3は揚穀筒である。ホツパ1
の上部には脱穀装置2側から、一端が閉じた角筒
形の穀粒タンク4がスライド自在に嵌合してお
り、その開口端(図において右端)がホツパ1内
に開口し、引つ張り操作で機体の左右方向に移動
して脱穀装置2上に張り出すようになつている。
この穀粒タンク4は脱穀装置2上に張り出したと
き、ホツパ1側のピン5に穀粒タンク4側の受け
金具6が掛合することによつて、前記ピン5を中
心に上下に傾斜可能となる。7は穀粒タンク4に
設けたローラ、8はガイド板で、このガイド板8
にはローラ7を案内するガイド溝9が形成されて
いる。
一方、揚穀筒3の上部には吐出管10が左右に
首振り自在に装着されており、この吐出管10は
ホツパ1の上部1a内に臨出開口している。吐出
管10はその先端部でワイヤ11のような連動手
段により穀粒タンク4に連動連結されており、穀
粒タンク4の外方への移動に伴い該タンク4側へ
追従変向するようになつている。図中、12は吐
出管10の戻しばね、13は操作用の把手、14
はクツシヨンである。
上記の構成において、ホツパ1内の穀粒の量が
少ないうちは、穀粒タンク4をホツパ上部1a内
に嵌入させておく、このとき吐出管10は戻しば
ね12の弾力で穀粒タンク4とは反対の側に向い
ており、そのため、穀粒タンク4から離れた個所
から穀粒が溜まる。次にホツパ1内の穀粒量が増
大すると、穀粒タンク4を脱穀装置2上へ引き出
す。ストローク一杯穀粒タンク4を引き出したと
ころで、受け金具6とピン5とが掛合しタンク4
全体が上下に傾斜可能となるとともに、ローラ7
がガイド溝9の底部9aに落ち込むので、穀粒タ
ンク4は下方へ傾斜する。このとき、吐出管10
は穀粒タンク4に追従して同タンク4側に向いて
いるので、穀粒は穀粒タンク4内に送り込まれ、
その外下がりの姿勢に応じて外端側から順次穀粒
が溜まる。穀粒タンク4内の穀粒を送り出すとき
は、該タンク4の外端部を持ち上げてローラ7を
ガイド溝9の上端鈎部9bに嵌入させる。穀粒タ
ンク4が外上がりの姿勢となるので、内部の穀粒
はその傾斜に沿つて流下してホツパ1内に流入す
る。
第3図に示すのは、蛇腹式に伸縮しうる穀粒タ
ンク41を用いた例である。該穀粒タンク41は
箱形の端部41aと蛇腹状の伸縮部41bとから
構成されており、ホツパ上部1aの側面部と連通
している。この例においても、穀粒タンク41の
移動に追従するよう、吐出管10がタンクの端部
41aとワイヤ11等の手段で連動連結されてい
る。15はローラ、16はローラ15を案内する
ガイドレールである。
尚、上記各実施例では、吐出管をホツパの内部
に臨出させるようにしたが、穀粒タンクもしくは
ホツパの上方に延出させてもよい。第5図及び第
6図に示すのは、吐出管17を穀粒タンク42上
に延出させ該タンク42の上面部に接続した例
で、吐出管17は、伸縮自在のスライド管18,
19を介して揚穀筒3′に接続されている。穀粒
タンク42はホツパ1′の上部1′aとスライド自
在に嵌合しており、ローラ20の転動によりガイ
ドレール21に沿つて機体の左右方向に移動しう
る。穀粒タンク42の移動は把手、ワイヤ等によ
り操作してもよいが、図示例では穀粒タンク42
にラツク22を取り付け、このラツク22に噛合
するピニオン23を回動操作することによつて穀
粒タンク42が移動するよう構成している。24
はピニオン23回動用のハンドルで、運転席の近
傍に設けるのが望ましい。25は穀粒タンク42
の底部を開閉するシヤツタで、手動で開閉するも
のでも、ホツパとの近接で自動的に開閉するもの
でもよい。
この考案は上述のように、脱穀装置上にホツパ
と連通した状態で機体の左右方向に移動しうる穀
粒タンクを設ける一方、揚穀筒の吐出管を穀粒タ
ンクの移動に追従して首振り動作をするようにし
たもので、穀粒タンクをホツパとは反対側に引き
出すことによつて、ホツパ及び穀粒タンク全体の
容量が増大し多量の穀粒の貯溜が可能となるとと
もに、穀粒タンク及びその内部の穀粒の自重がホ
ツパとは反対側の機体部分にかかることになり、
機体の左右バランスが均衡する。特にこの考案で
は、穀粒タンクの引き出しに応じて該タンク側へ
吐出管が首を振るようになつているから、引き出
した穀粒タンクの方から先に穀粒が溜まり、既に
穀粒の多く溜まつているホツパにはほとんど流入
しないから、バランス効果が極めて良好である。
更に穀粒タンク内の穀粒を袋詰めする場合は、
穀粒タンクをホツパ側へ押し戻せばよく、そのた
めの特別な機構を必要とせず、全体の構造を簡単
軽量にまとめられる。
尚、第1図乃至第3図の例のように、穀粒タン
クを上下傾斜自在に構成すると、タンクの傾斜姿
勢に応じて穀粒が流入流出するから、穀粒の収
容、送り出しが支障なく円滑に行なわれる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案装置を備えたコンバインの背
面図、第2図は同上装置の一部切欠いた背面図、
第3図は同上装置の横断平面図、第4図は第2実
施例の背面図、第5図は第3実施例の背面図、第
6図は同上実施例の平面図である。 1,1′……ホツパ、2……脱穀装置、3,
3′……揚穀筒、4,41,42……穀粒タンク、
10,17……吐出管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 脱穀装置の一側方にホツパを設け、前記脱穀装
    置上に、ホツパの側部もしくは上部と連通する穀
    粒タンクを前記ホツパから離間する他側方向に移
    動自在に設ける一方、揚穀筒の吐出管を首振り自
    在としてこれを前記穀粒タンクの移動に追従させ
    るようにしたコンバインのバランスタンク装置。
JP5647781U 1981-04-18 1981-04-18 Expired JPH018108Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5647781U JPH018108Y2 (ja) 1981-04-18 1981-04-18

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5647781U JPH018108Y2 (ja) 1981-04-18 1981-04-18

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57169042U JPS57169042U (ja) 1982-10-25
JPH018108Y2 true JPH018108Y2 (ja) 1989-03-03

Family

ID=29852983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5647781U Expired JPH018108Y2 (ja) 1981-04-18 1981-04-18

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH018108Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741320Y2 (ja) * 1987-10-09 1995-09-27 ヤンマー農機株式会社 コンバインのグレンタンクにおける外側壁拡開機構

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57169042U (ja) 1982-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN206445774U (zh) 具有可枢转手柄的移动存储容器
US6918474B2 (en) Towable wheeled-backpack
GB2110619A (en) Rearward facing collapsible vehicle back seat
JPH018108Y2 (ja)
US3208614A (en) Can carrier
JPH018107Y2 (ja)
US4854003A (en) Flexible receptacle for collecting and transporting loose debris
JPS6028202Y2 (ja) コンバインにおける穀粒収納装置
JPH0229878Y2 (ja)
JPS5921617Y2 (ja) コンバインにおける背当
JPS6216815Y2 (ja)
JPS61120366U (ja)
JPH0324023Y2 (ja)
US5437365A (en) Golf bag with auxiliary handles
JPS5818677Y2 (ja) コンバインの穀粒貯溜装置
JPH019393Y2 (ja)
JPH0139160Y2 (ja)
JPS642614Y2 (ja)
JPH0649163Y2 (ja) 藺草ハーベスタの収積構造
JPS5936999Y2 (ja) コンバインの補助作業者用背もたれ
JP2540070Y2 (ja) コンバインのグレンタンク
JPS6142361Y2 (ja)
JPH04133122U (ja) コンバインにおける給油装置
JPH0371720U (ja)
JPH0480893U (ja)