JPH019393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH019393Y2
JPH019393Y2 JP1980114612U JP11461280U JPH019393Y2 JP H019393 Y2 JPH019393 Y2 JP H019393Y2 JP 1980114612 U JP1980114612 U JP 1980114612U JP 11461280 U JP11461280 U JP 11461280U JP H019393 Y2 JPH019393 Y2 JP H019393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grain
passages
bag
supply guide
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980114612U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5743035U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980114612U priority Critical patent/JPH019393Y2/ja
Publication of JPS5743035U publication Critical patent/JPS5743035U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH019393Y2 publication Critical patent/JPH019393Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Threshing Machine Elements (AREA)
  • Supply Of Fluid Materials To The Packaging Location (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、穀物回収部の吐出筒部分に、開閉自
在なシヤツターとこれの下方に位置する穀物収納
袋内への差込み量が一定又はほぼ一定の弾性材料
製の穀物供給案内筒とを設けてある穀物回収装置
に関する。
この種の穀物回収装置では、穀物収納袋内に収
納される麦、稲などの穀物の品種によつては安息
角や詰まり具合などが異なるため、満杯袋の重量
が非常に重くなるばかりでなく、満杯袋を前記穀
物供給案内筒から取外した際、収納穀物の一部が
袋外にこぼれ落ちる不都合があつた。
また、このような袋詰め作業上での不都合を解
消する手段として、穀物の品種に応じて前記穀物
案内筒の穀物収納袋内への差込み量を変更するこ
とが考えられているが、これによる場合は、袋内
への差込み量が浅くなつた場合、前記穀物供給案
内筒から供給される穀物が風で吹き飛ばされた
り、或いは、袋が穀物供給案内筒から外れ易くな
り、また、これとは逆に、袋内への差込み量が深
くなつた場合は、満杯袋の取外しが困難になる問
題がある。
本考案は、上述の実情に鑑み、前記案内筒の袋
内差込み深さを適正、良好なものに保ち、袋詰め
の確実化と袋交換の容易化を図り乍ら、穀物の品
種に拘らず、常時ほぼ一定した重量での袋詰めを
行なうことができるようにせんとする点に目的を
有するものであつて、その構成上の特徴は、前記
穀物供給案内筒内を複数の通路に区画形成すると
ともに、この複数の通路を全て使用する状態と一
部の通路を使用する状態とに切換え自在な弁体を
設けた点にあり、その作用効果は次のとおりであ
る。
即ち、本考案による場合は、前記穀物供給案内
筒の穀物収納袋内への差込み量を一定又はほぼ一
定に保持したまま、この穀物供給案内筒内の穀物
貯留量を穀物の品種に応じて自由に変更すること
ができるから、前述のように、袋が穀物供給案内
筒から不測に外れたり、満杯袋の取外に手間どる
ことがなく、袋詰めの確実化と袋交換の容易化を
図りつつ、常時ほぼ一定した重量で袋詰めするこ
とができるに至つた。特に本考案は、穀物供給案
内筒内を複数の通路に区画し、この複数の通路を
全て使用する状態と一部の通路を使用する状態と
に切換え使用するものであるから、例えば穀物供
給案内筒内に設けた満杯検出センサーの取付け位
置を変更して穀物貯留量を変更するときのよう
に、配線が複雑になつたり取付け位置変更に際し
ての外力によつてセンサー寿命が短くなつたりす
ることがなく、簡単な構成により長期に亘つて良
好に使用できる利点がある。
以下、本考案の実施例をコンバインに装備され
る穀物回収装置について説明する。
第1図、第2図で示すように、機体フレーム1
に搭載した脱穀装置2の横外側脇で、運転席3の
後部に、前後方向及び左右方向で隣接する4つの
穀物回収空間4Aを有し、かつ、これら各穀物回
収空間4Aの下端吐出筒部分4aには夫々、開閉
自在なシヤツター5と穀物収納袋Aへの差込み量
が一定又はほぼ一定のゴム製穀物供給案内筒6と
を設けてある穀物回収ホツパー4を配備するとと
もに、前記脱穀装置2内で脱穀処理された穀物を
揚送搬送する揚穀装置7の吐出口を、前記穀物回
収ホツパー4の前後方向中央部に開口させ、か
つ、前記穀物回収ホツパー4の下側部には、複数
の穀物収納袋Aを左右方向で相対向する吐出筒部
分4a,4aの直下位置に順次引出し移動自在な
状態で吊下げ支持する前後一対の袋支持杆8,8
と、前記機体フレーム1に連設したデツキ9なら
びに、このデツキ9に対して横外側方に水平突出
する状態と脱穀装置2側に格納する状態とに切換
え自在な補助デツキ10とを設けている。
而して、第8図でも示すように、前記穀物供給
案内筒6内を2つの通路6Aに区画する仕切り板
11を設けるとともに、前記吐出筒部分4aに
は、前記両通路6Aを使用する第1状態と満杯検
出センサー12取付け側の通路6Aのみを使用す
る第2状態とに揺動切換え自在な弁体13を枢着
し、この弁体13と前記吐出筒部分4aとの間に
は、該弁体13を前記の2状態で固定するための
ボルト14と蝶ナツト15とを設け、以つて、前
記穀物供給案内筒6内の穀物貯留量を2段に変更
可能な機構16を構成している。
そして、稲の場合には、前記弁体13を第1状
態に切換え、また、袋内に入り過ぎ易い麦の場合
には前記弁体13を第2状態に切換えるべく構成
している。
また、前記穀物回収ホツパー4内の、左右方向
で相対向する吐出筒部分4a,4aの直上方で、
かつ、前記吐出筒部分4a,4aに連なる傾斜部
分4b,4b上端に相当する箇所に逆V字形のガ
イド板17を固着し、このガイド板17下の自由
空間に沿つて、その一端に操作レバー18を連設
してある回転軸19を架設するとともに、前記回
転軸19の、前記吐出筒部分4a,4aに対応す
る部分には拡散板20,20を固着している。そ
して、レバー操作に伴なう拡散板20,20の揺
動により、前記穀物回収ホツパー4内に収容され
た穀物のブリツジ現象を回避して、穀物を吐出筒
部分4a,4a側にスムーズに流下させることが
できるから、前記ホツパー4の傾斜部分4bを可
及的に緩傾斜することが可能で、ホツパー4の穀
物貯留量を大巾に増加できる。
また、前記穀物収納袋Aの両側部に、その上下
両端にほぼ亘る状態の手提げベルト21,21を
付設して、この手提げベルト21,21を前記袋
支持杆8,8に対する吊下げ支持部に兼用構成し
ている。
尚。上述実施例では、前記穀物回収ホツパー4
内の穀物を袋詰めすべく構成したが、第4図で示
すように、前記両デツキ9,10上に載置した車
輪22付きタンク23内に穀物を回収しても良
い。この穀物回収タンク23は、硬質又は軟質材
料或いは、布等の可撓性材料などから適宜選定し
て製作すると良く、また、タンク本体と台車とに
分離可能に構成しても良い。
図中24はタンク積み御し用のレールであり、
25は前記タンク23の上端部に固着した把手で
ある。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る穀物回収装置の実施例を示
し、第1図はコンバインの要部の一部切欠側面
図、第2図は要部の一部切欠正面図、第3図は第
2図における−線断面図、第4図はタンク詰
め作業時の要部の正面図。 4……穀物回収部、4a……吐出筒部分、5…
…シヤツター、6……穀物供給案内筒、6A……
通路、12……満杯検出センサー、13……弁
体、16……穀物貯留量変更機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 穀物回収部4の吐出筒部分4aに、開閉自在な
    シヤツター5とこれの下方に位置する穀物収納袋
    A内への差込み量が一定又はほぼ一定の弾性材料
    製の穀物供給案内筒6とを設けてある穀物回収装
    置において、前記穀物供給案内筒6内を複数の通
    路6Aに区画形成するとともに、この複数の通路
    6Aを全て使用する状態と一部の通路6Aを使用
    する状態とに切換え自在な弁体13を設けた事を
    特徴とする穀物回収装置。
JP1980114612U 1980-08-12 1980-08-12 Expired JPH019393Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980114612U JPH019393Y2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980114612U JPH019393Y2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5743035U JPS5743035U (ja) 1982-03-09
JPH019393Y2 true JPH019393Y2 (ja) 1989-03-15

Family

ID=29475589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980114612U Expired JPH019393Y2 (ja) 1980-08-12 1980-08-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH019393Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53715B2 (ja) * 1973-02-22 1978-01-11

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53715U (ja) * 1976-06-21 1978-01-06
JPS5937000Y2 (ja) * 1978-03-01 1984-10-12 セイレイ工業株式会社 揚穀装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53715B2 (ja) * 1973-02-22 1978-01-11

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5743035U (ja) 1982-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH019393Y2 (ja)
JPS6112771Y2 (ja)
JP4313275B2 (ja) コンバインの昇降機収納装置
JP4510262B2 (ja) 施肥機
JPS5837239Y2 (ja) コンバインにおける籾詰ホッパ−
JPS598515Y2 (ja) コンバインの籾受装置
JP2830175B2 (ja) 収獲機のグレンタンク
JPS581163Y2 (ja) 穀粒回収用ホッパ装置
JP2785186B2 (ja) コンバイン
JP2657485B2 (ja) コンバイン
JPS5812597Y2 (ja) コンバイン
JPS5811813B2 (ja) コンバインの穀粒回収装置
JPH058823Y2 (ja)
JP2537711Y2 (ja) コンバイン
JPH0135653Y2 (ja)
JPS5921623Y2 (ja) コンバインの袋詰め装置
JP3224039B2 (ja) グレンタンクの排出オーガ
JP2729938B2 (ja) コンバインにおける穀粒タンクの補助取出し装置
JPS5812596Y2 (ja) 穀物回収装置
JPS643344Y2 (ja)
JPS642614Y2 (ja)
JPS6325973Y2 (ja)
JPH0246666Y2 (ja)
JPS61216618A (ja) コンバインにおける穀粒の袋詰め装置
JPS585466Y2 (ja) 脱穀機用のグレンタンク