JPH017801Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH017801Y2
JPH017801Y2 JP16353181U JP16353181U JPH017801Y2 JP H017801 Y2 JPH017801 Y2 JP H017801Y2 JP 16353181 U JP16353181 U JP 16353181U JP 16353181 U JP16353181 U JP 16353181U JP H017801 Y2 JPH017801 Y2 JP H017801Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
side plate
sash
ribs
engine base
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16353181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5867071U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16353181U priority Critical patent/JPS5867071U/ja
Publication of JPS5867071U publication Critical patent/JPS5867071U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH017801Y2 publication Critical patent/JPH017801Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)
  • Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、自動扉のエンジンベースの両端部を
サツシ竪枠に取付けるための機構に関するもので
ある。
従来の自動扉にあつては、エンジンベースの端
部にベース側板を固定し、このベース側板を建物
の出入口の両側に設けたサツシ竪枠に取付けて、
前記エンジンベースを出入口の上方のサツシ竪枠
間の所定位置に設けていた。このベース側板とサ
ツシ竪枠の取付けの際、エンジンベース内部から
サツシ竪枠に向かつてボルトとナツトにより固定
していた。ところがエンジンベース内部は狭く、
また予じめ駆動部や制御部などを内蔵させて取付
ける場合にはエンジンベース内部はさらに狭くな
り、このような狭い場所でボルト,ナツトにより
エンジンベースをサツシ竪枠に取付けるのは難か
しく手間がかかつた。
そこで本考案は、上述のような諸問題に鑑みて
なされたもので、エンジンベースとサツシ竪枠の
取付けを正面から行なえるようにして、取付けを
容易にかつ簡単にすることを目的とし、その要旨
とするところは、エンジンベースのベース側板お
よびサツシ竪枠のサツシ側板に、それぞれ正面か
ら奥に向つて平行な2つのリブにて形成される第
1係合部および第2係合部を設け、この第1係合
部を第2係合部に懸架状態に係合させてそのほぼ
中央部に取付穴を形成し、この取付穴に正面から
楔を嵌め込み緊持してエンジンベースをサツシ竪
枠に容易に取付けられるように構成した自動扉の
エンジンベース端部取付機構である。
以下、本考案を図面に示す実施例に基づいて説
明する。第1図,第1図のA−A断面図である第
2図および第3図において、1は断面ほぼ逆コの
字状で出入口の幅方向に延びている通常アルミ材
のエンジンベースであつて、このエンジンベース
1の下部部には出入口の幅方向に亘つてレール2
を設け、このレール2上を扉3の上部に設けた戸
車4が走行して扉3を開閉する。エンジンベース
1内の上方のスペース5には、扉3を走行させ開
閉する駆動部(図示せず)やそのコントロールボ
ツクス(図示せず)などの各部品がエンジンベー
ス1に取付けられて配置するようになつている。
またエンジンベース1内の下方奥のスペース6は
コードなどの配線が収納されるようになつてい
る。
前記エンジンベース1の両端部には通常アルミ
材のベース側板7がボルト8によつて取付けられ
ている。第3図のようにこのベース側板7の外側
(第1図および第3図中では右側)には正面(第
2図中右側)から奥(第2図中左側)に向かつて
延びる平行な2つのリブ9,9aまたは10,1
0aを設け、この2つのリブ9,9aまたは1
0,10aにて第1係合部11、または12を形
成する。
一方、出入口の両側に設けられた通常アルミ材
のサツシ竪枠13には、その上方所定位置に通常
アルミ材のサツシ側板14をボルト15とナツト
15aにて固着する。第3図のようにこのサツシ
側板14にはその外側(第1図および第3図中で
は左側)に正面(第2図中右側)から奥(第2図
中左側)に向かつて延びる平行な2つのリブ1
6,16aまたは17,17aを設け、この2つ
のリブ16,16aまたは17,17aにて第2
係合部18、または19を形成する。
そして前記第1係合部11,12と第2係合部
18,19は、リブ9,9aおよび10,10a
がそれぞれリブ16,16aおよび17,17a
に懸架するように結合し、そのほぼ中央部つまり
リブ9aと16間に取付穴20が形成され、リブ
10aと17間に取付穴21が形成されるように
しておく。この取付穴20,21に楔22,23
を挿入することによりベース側板7とサツシ側板
14が固着される。この時楔22によりリブ16
と9aがそれぞれ上下に張り出し、楔23により
リブ17と10aがそれぞれ上下に張り出して緊
持する。なお24はエンジンベース1の前面を覆
う蓋(図示せず)を取付ける取付ネジ部である。
次に本考案の取付順序について説明すると、ま
ずサツシ竪枠13の所定位置にサツシ側板14
を、その第2係合部18,19が外側(第1図中
では左側)に位置するようにボルト15とナツト
15aにて固着する。一方、エンジンベース1の
両端部にベース側板7をその第1係合部11,1
2が外側(第1図中では右側)に位置するように
ボルト8にて固着する。ベース側板7を取付けた
エンジンベース1はサツシ側板14を取付けたサ
ツシ竪枠13に取付けられるのであるが、この時
ベース側板7のリブ9,9a、および10,10
aがそれぞれサツシ側板14のリブ16,16
a、および17,17aに懸架するように係合す
る。するとそのほぼ中央部つまりリブ9aと16
の間に取付穴20が形成され、リブ10aと17
の間に取付穴21が形成される。この取付穴2
0,21は正面(第2図中右側)に開口している
ので、正面よりその取付穴20,21に楔22,
23を嵌め込み、リブ16,9aおよびリブ1
7,10aを上下に張り出させて緊持し、エンジ
ンベース1をサツシ竪枠13に取付ける。
第4図は他の実施例を示すもので、エンジンベ
ース1の両端部にベース側板30をボルト8で固
着し、このベース側板30の外側(図中では右
側)には、前述と同様正面から奥に向かつて延び
る平行な2つのリブ31,31aまたは32,3
2aを設け、この2つのリブ31,31aまたは
32,32aにて第1係合部33、または34を
形成する。一方、サツシ竪枠13にボルト15と
ナツト15aにて固着されたサツシ側板35に
は、その外側(図中では左側)に前述と同様正面
から奥に向かつて延びる平行な2つのリブ36,
36aまたは37,37aを設け、このサツシ側
板35のリブ36,36aまたは37,37a
が、前記ベース側板30のリブ31,31aまた
は32,32aの内側に位置するように構成され
る。前記2つのリブ36,36aまたは37,3
7aにて第2係合部38または39を形成する。
そして前記第1係合部33,34と第2係合部3
8,39は、リブ31および32がリブ36およ
び37に懸架するように係合し、そのほぼ中央部
つまりリブ36と36aおよびリブ37と37a
間に各々取付穴40および41が形成されるよう
にしておく。この取付穴40,41に楔42,4
3を挿入することによりベース側板30とサツシ
側板35が固着される。この時楔42によりリブ
36,36aが上下に張り出し、楔43によりリ
ブ37,37aが上下に張り出して緊持する。
またサツシ側板35のリブ36,36aおよび
37,37aが、ベース側板30のリブ31,3
1aおよび32,32aの外側に位置するように
構成してもよい。
以上から明らかなように、本考案によれば、エ
ンジンベースとサツシ竪枠の取付けのための取付
穴を、ベース側板の第1係合部とサツシ側板の第
2係合部の係合によりそのほぼ中央のリブ間に形
成し、かつ正面から奥に向かつて形成されるの
で、エンジンベースとサツシ竪枠の取付作業を正
面から行なえ、かつ楔を嵌め込むだけという極め
て容易に簡単な作業ですばやく行なえるという効
果などがある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案のエンジンベースとサツシ竪枠
との取付部分の構造を示す概略図、第2図は第1
図のA−A断面図、第3図aは第1図のエンジン
ベースの取付部分の構造を示す概略図、第3図b
は第1図のサツシ竪枠の取付部分の構造を示す概
略図、第4図は第1図の他の実施例を示す概略図
である。 1……エンジンベース、3……扉、7……ベー
ス側板、9,9a……リブ、10,10a……リ
ブ、11,12……第1係合部、13……サツシ
竪枠、14……サツシ側板、16,16a……リ
ブ、17,17a……リブ、18,19……第2
係合部、20,21……取付穴、22,23……
楔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 自動扉のエンジンベース両端部に取付けられる
    ベース側板の外側に、正面より奥に向かう平行な
    2つのリブにて形成される第1係合部を設けると
    ともに、サツシ竪枠に取付けられるサツシ側板の
    外側に、前記第1係合部に対応して正面より奥に
    向かう平行な2つのリブにて形成される第2係合
    部を設け、前記第1係合部を第2係合部に懸架状
    態に係合させてそのほぼ中央部に取付穴を形成
    し、この取付穴に楔を嵌め込み緊持してエンジン
    ベースをサツシ竪枠に取付けるように構成した自
    動扉のエンジン端部取付機構。
JP16353181U 1981-10-30 1981-10-30 自動扉のエンジンベ−ス端部取付機構 Granted JPS5867071U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16353181U JPS5867071U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 自動扉のエンジンベ−ス端部取付機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16353181U JPS5867071U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 自動扉のエンジンベ−ス端部取付機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5867071U JPS5867071U (ja) 1983-05-07
JPH017801Y2 true JPH017801Y2 (ja) 1989-03-01

Family

ID=29955824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16353181U Granted JPS5867071U (ja) 1981-10-30 1981-10-30 自動扉のエンジンベ−ス端部取付機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5867071U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5867071U (ja) 1983-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080116722A1 (en) Support Module for Vehicle Doors and Method of Mounting Same
US20070163177A1 (en) Door module for a vehicle door, vehicle door comprising a door module as well as method of mounting a door module to a vehicle door
JPH017801Y2 (ja)
JPH017800Y2 (ja)
JPH017803Y2 (ja)
JPH027170Y2 (ja)
JP3621039B2 (ja) 建築物の連窓シャッター装置
JPH0422703Y2 (ja)
JPS6122137Y2 (ja)
JPS5828143Y2 (ja) 自動開閉扉の制御部取付装置
JP2554022Y2 (ja) 自動ドアの連結金具
JPH0343905Y2 (ja)
JPH0247185Y2 (ja)
JPS5921261Y2 (ja) サツシ枠額縁と其の取付金具
JPH041115Y2 (ja)
JPS6310056Y2 (ja)
JPH0431428Y2 (ja)
JPH0332715Y2 (ja)
JPS6313339Y2 (ja)
JPS61172980A (ja) 後付け式出入口枠
JP2888247B2 (ja) 自動車用着脱式ハッチの取付部構造
JP2573543Y2 (ja) 出 窓
JPS5922811Y2 (ja) 垂壁取付部の構造
JPH0446063Y2 (ja)
JPH04319161A (ja) 窓手摺りの取付構造