JPH0155564B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0155564B2
JPH0155564B2 JP58184577A JP18457783A JPH0155564B2 JP H0155564 B2 JPH0155564 B2 JP H0155564B2 JP 58184577 A JP58184577 A JP 58184577A JP 18457783 A JP18457783 A JP 18457783A JP H0155564 B2 JPH0155564 B2 JP H0155564B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
tube
polar
spacer ring
rings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58184577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5988804A (ja
Inventor
Gibasu Kurisutofu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BEE ESU OO SHUTOIERUNGUSHUTEHINITSUKU GmbH
Original Assignee
BEE ESU OO SHUTOIERUNGUSHUTEHINITSUKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BEE ESU OO SHUTOIERUNGUSHUTEHINITSUKU GmbH filed Critical BEE ESU OO SHUTOIERUNGUSHUTEHINITSUKU GmbH
Publication of JPS5988804A publication Critical patent/JPS5988804A/ja
Publication of JPH0155564B2 publication Critical patent/JPH0155564B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/16Rectilinearly-movable armatures
    • H01F7/1607Armatures entering the winding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/081Magnetic constructions
    • H01F2007/085Yoke or polar piece between coil bobbin and armature having a gap, e.g. filled with nonmagnetic material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnets (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Permanent Field Magnets Of Synchronous Machinery (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、同軸にかつ互いに間隔を置いて配置
された2つの極管部分(Polrohrteil)を有する
駆動用電磁石(Betatigungsmagnet)であつて、
該2つの該極管部分が、等しい内径及び外径を有
し、はんだより成る連結リング
(Verbindungsring)によつて互いに連結されて
いるものに関する。
従来技術 前記形式の公知の駆動用電磁石においては、統
一的な直径を得るために、内径及び外径の双方を
処理しなければならない。はんだ付け工程により
製造される連結リングが、内側及び外側の双方
で、突出するからである。連結リングの製造のた
めのはんだ付け工程の実施に瑕疵があると、連結
リングに空隙が生ずることがある。かような内方
に向けて空の空隙個所は、可動鉄心の動作に好ま
しくない影響を及ぼすことがある。
発明の目的、構成、および効果 本発明の基本的課題は、極管部分を単に外径又
は内径のいずれかで処理しさえすればよい駆動用
電磁石を提供することである。本発明において
は、同軸にかつ互いに間隔を置いて配置された2
つの極管部分を有し、該2つの極管部分が、等し
い内径及び外径を有し、はんだより成る連結リン
グによつて互いに連結されている駆動用電磁石に
おいて、 2つの極管部分の間に非磁性材料で作られた連
結リングおよびスペーサリングが設けられ、これ
らリングの一方が半径方向に関してこれらリング
の他方を包囲するように配置され、該スペーサリ
ングが該2つの極管部分より薄いものであり、該
連結リングまたはスペーサリングが該極管部分と
等しい外径を有しかつ該スペーサリングまたは連
結リングが該極管部分と等しい内径を有するよう
になつていることを特徴とする駆動用電磁石、が
提供される。極管部分と等しい内径又は外径をも
つスペーサリングは、もはや処理する必要がない
ので、極管部分の内径又は外径から突出しろうに
より構成される連結リングのみを、処理しさえす
ればよい。スペーサリングの内径と極管部分の内
径とを等しくし、連結リングを簡単な方法で外側
から取り付けることができるようにすれば、有効
である。付加的な部分を使用しているにもかかわ
らず、本発明による駆動用電磁石は、公知の駆動
用電磁石に比較して、安価に製造できる。
本発明の実施例によれば、案内管が、極管部分
の内周及びスペーサリングの内周上に設けられて
おり、案内管が、非磁性材料12で作られてい
る。このようにすれば、可動鉄心、互いに連結さ
れるべき極管部分及びスペーサリングに対し、完
全な案内を実現することができる。スペーサリン
グは、比較的薄い案内管に対し熱シールドとして
作用する。案内管により、駆動用電磁石の正確な
製造が可能となる。案内管は、案内管を囲む管状
部分を心出しするからである。上記実施例により
構成された駆動用電磁石は、2つの付加的部分を
使用するにもかかわらず、公知の電磁石と比較し
て、安価に製造できる。
本発明のその他の効果は、以下の説明及び図面
により明らかである。
実施例 以下、本発明の実施例について図面により詳細
に説明する。第1図は、本発明による第1の実施
例の縦断面概略図である。第2図は、本発明によ
る第2の実施例の部分縦断面概略図である。
操作磁石の可動鉄心1は、操作棒2を有する。
操作棒2は、液圧弁又は空気圧弁の図示されてい
ないスライダに作用することができる。可動鉄心
1は、磁化不能な材料、例えば特殊鋼、から成る
案内管3により、遊びをもつて囲まれている。案
内管3は、さほどの費用を要しないで、小さい誤
差のものを製造することができる。底部を有する
極管部分4は、案内管3と、操作棒2とは反対側
の可動鉄心1の面を囲む。操作棒2が遊びをもつ
て貫通する極コア(Polkern)5に一体的に連結
された極管部分6との間には、同様に磁化不能な
材料により構成されるスペーサリング
(Abstandring)7が設けられている。スペーサ
リング7は、真ちゆうはんだにより構成される連
結リング8によつて囲まれており、同様に、狭い
誤差内で安価に製造可能である。極管部分4,6
及びスペーサリング7は等しい内径を有し、案内
管3上に密着して載置される。案内管3は、可動
鉄心室9の全長にわたり延在する。可動鉄心室9
は、可動鉄心1が移動すべき距離だけ、可動鉄心
1より長い。極管部分4,6、リング7,8及び
極コア5により構成される磁石ケーシングは、流
し込樹脂により構成されるコイルケーシング12
によつて囲まれ巻線10を支持するコイル11を
外側に載置できるように、はんだの塗布による連
結リング8の製造後、連結リング8の外側面での
み処理しさえすればよい。コイルケーシング12
の両側には、中間リング13,14が設けられて
いる。中間リング13,14には、外端面側で、
終端リング15及び16が続く。終端リング1
5,16は磁石ケーシング上で保持されている。
外方に突出するつばは、極コア5の領域で、その
ための作用をする。極管部分4の底部の端面上に
は、ストツパリング18が内端面側で突出してお
り、反対側には、可動鉄心室中にストツパリング
(Anschlagring)19がある。極管部分4の底部
には、手動で操作可能な操作棒を収容するため、
切欠部を設けることができ、極管部分4の底部
を、外方に向け適当に密封しておくことができ
る。可動鉄心1及び極管部分4,5はそれぞれ磁
化可能な材料により構成される。
第1図の実施例は、接近不可能な気密な可動鉄
心室を有する。他方、以下に説明する第2図の実
施例は、接近可能な気密な可動鉄心室を有する。
そのために、極コア5aと極管部分6aとを別
け、互いに分離可能に構成した。極コア5aは極
管部分6aの内部にあり、極管部分6aは、操作
棒2に向かう側で、外方に突出する極コア5aの
つばまで延在し、つば17に対応するつばをみず
から有している。残りの部分は同じであるから、
同じ参照番号を付記してある。案内管3は、可動
鉄心1に向かい対応して肩付け加工された極コア
5aの部分を囲む。
以上説明した実施例では、スペーサリング7は
内側にあり、連結リング8は外側にある。しか
し、両リングをこれとは逆に配置することもでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例としての駆動用電
磁石の概略を示す縦断面図、第2図は、本発明の
他の実施例としての駆動用電磁石の部分の概略を
示す縦断面図である。 1……可動鉄心、2……操作棒、3……案内
管、4……極管部分、5,5a……極コア、6,
6a……極管部分、7……スペーサリング、8…
…連結リング、9……可動鉄心室、10……巻
線、11……コイル、12……コイルケーシン
グ、13,14……中間リング、15,16……
終端リング、17……つば、18,19……スト
ツパリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 同軸にかつ互いに間隔を置いて配置された2
    つの極管部分を有し、該2つの極管部分が、等し
    い内径及び外径を有し、はんだより成る連結リン
    グによつて互いに連結されている駆動用電磁石に
    おいて、 2つの極管部分4,5の間に非磁性材料で作ら
    れた連結リング8およびスペーサリング7が設け
    られ、これらリングの一方が半径方向に関してこ
    れらリングの他方を包囲するように配置され、該
    スペーサリング7が該2つの極管部分より薄いも
    のであり、該連結リングまたはスペーサリングが
    該極管部分と等しい外径を有しかつ該スペーサリ
    ングまたは該連結リングが該極管部分と等しい内
    径を有するようになつていることを特徴とする駆
    動用電磁石。 2 該極管部分4,6の内周及びスペーサリング
    7の内周上に案内管3が設けられ、該案内管3が
    磁化不能な材料で作られている、特許請求の範囲
    第1項記載の駆動用電磁石。
JP58184577A 1982-10-23 1983-10-04 駆動用電磁石 Granted JPS5988804A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19823239345 DE3239345A1 (de) 1982-10-23 1982-10-23 Betaetigungsmagnet
DE3239345.8 1982-10-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5988804A JPS5988804A (ja) 1984-05-22
JPH0155564B2 true JPH0155564B2 (ja) 1989-11-27

Family

ID=6176475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184577A Granted JPS5988804A (ja) 1982-10-23 1983-10-04 駆動用電磁石

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4468647A (ja)
JP (1) JPS5988804A (ja)
DE (1) DE3239345A1 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0614412Y2 (ja) * 1985-04-09 1994-04-13 株式会社ゼクセル 電磁比例ソレノイド
DE3627648A1 (de) * 1986-08-14 1988-02-18 Philips Patentverwaltung Gleichstrommagnet
JPH01100408U (ja) * 1987-12-24 1989-07-05
DE4438158A1 (de) * 1993-10-27 1995-05-04 Thomas Magnete Gmbh Elektro-Hubmagnet
US5527117A (en) * 1994-02-16 1996-06-18 Impact Devices, Inc. Braille printing solenoid housing
DE4442190C2 (de) * 1994-11-28 1997-02-20 Binder Magnete Einfachhubmagnet
DE19801529C2 (de) * 1998-01-16 2001-02-08 Hans Ulrich Bus Elektromagnetischer Antrieb
DE10342504A1 (de) * 2003-09-12 2005-04-14 Markator Manfred Borries Gmbh Schlageinrichtung
DE102006014020A1 (de) * 2006-01-17 2007-07-19 Robert Bosch Gmbh Polrohr
DE102007028910B3 (de) * 2007-04-14 2008-05-29 Pierburg Gmbh Elektromagnetventil sowie Verfahren zur Herstellung eines Elektromagnetventils
DE102007027149B4 (de) * 2007-06-13 2011-05-05 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Tauchankeraufnehmer aus Metallen unterschiedlicher magnetischer Permeabilität
DE102007053005A1 (de) * 2007-11-05 2009-05-07 UNI-Geräte E. Mangelmann Elektrotechnische Fabrik GmbH Hubmagnet sowie Verfahren zur Verbesserung des Wirkungsgrades von Hubmagneten
DE102008008761A1 (de) * 2008-02-12 2009-08-13 Robert Bosch Gmbh Betätigungsmagnet
DE102008020042A1 (de) * 2008-04-21 2009-10-22 Pierburg Gmbh Elektromagnetventil
DE102009012023B3 (de) * 2009-03-10 2010-10-07 Hydraulik-Ring Gmbh Elektromagnetisches Stellglied
DE102009043320B4 (de) 2009-09-28 2012-01-12 Hydraulik-Ring Gmbh Elektrohydraulisches Ventil
DE102010060264B4 (de) 2010-10-29 2014-02-20 Hilite Germany Gmbh Elektromagnetisches Stellglied
TWI474350B (zh) * 2011-06-10 2015-02-21 Nat Inst Chung Shan Science & Technology Proportional electromagnet device
DE102011053023A1 (de) * 2011-08-26 2013-02-28 Hilite Germany Gmbh Hydraulisches Getriebeventil

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1896602U (de) * 1964-05-12 1964-07-16 Magnetschultz G M B H Spezialf Elektromagnet.
DE7104693U (de) * 1971-02-09 1971-05-27 Robert Thomas Elektromagnet
GB1406035A (en) * 1971-10-23 1975-09-10 Expert Ind Controls Ltd Electromagnetic devices
DE2236586A1 (de) * 1972-07-26 1974-02-07 Dungs Karl Fa Konstruktion und verfahren zur herstellung einer einteiligen magnetschlusshuelse zur betaetigung von elektromagneten, insbesondere zur anwendung bei magnetventilen
US4067541A (en) * 1976-03-26 1978-01-10 The Toro Company Water valve operating solenoid

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5988804A (ja) 1984-05-22
US4468647A (en) 1984-08-28
DE3239345A1 (de) 1984-04-26
DE3239345C2 (ja) 1991-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0155564B2 (ja)
US2498702A (en) Cylindrical magnetic core
JPH0476410B2 (ja)
JPS60169811U (ja) 比例電磁ソレノイド
US2776417A (en) Compensated winding
JPS6127140Y2 (ja)
US3839913A (en) Magnetic flowmeter
JPS56101371A (en) Magnet movable type dc linear motor
JPS5934973Y2 (ja) ソレノイド
JPS6151713U (ja)
JP2551443Y2 (ja) ウエット形ソレノイド
GB1195792A (en) A Solenoid
JPS59109107U (ja) 油浸形ソレノイド
JPS5852871Y2 (ja) 環状流路型リニア誘導電磁ポンプ
JPS6116663Y2 (ja)
JPS6268206U (ja)
JPH0315809B2 (ja)
JPS58100342A (ja) 偏向装置
JPS5771260A (en) Actuator
JPS6419956A (en) Electromagnetic drive
JPH0643978Y2 (ja) 電磁継電器
SU1077637A1 (ru) Магнитопровод дл электромагнитных железоотделителей
GB1445186A (en) Choke
JPS6348093Y2 (ja)
JPS58210605A (ja) ソレノイド