JPH0153806B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153806B2
JPH0153806B2 JP8477683A JP8477683A JPH0153806B2 JP H0153806 B2 JPH0153806 B2 JP H0153806B2 JP 8477683 A JP8477683 A JP 8477683A JP 8477683 A JP8477683 A JP 8477683A JP H0153806 B2 JPH0153806 B2 JP H0153806B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
transistor
output
level
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8477683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59229905A (ja
Inventor
Junichi Hikita
Giichi Shimada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP8477683A priority Critical patent/JPS59229905A/ja
Publication of JPS59229905A publication Critical patent/JPS59229905A/ja
Publication of JPH0153806B2 publication Critical patent/JPH0153806B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/16Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop
    • H03L7/18Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop
    • H03L7/183Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number
    • H03L7/191Indirect frequency synthesis, i.e. generating a desired one of a number of predetermined frequencies using a frequency- or phase-locked loop using a frequency divider or counter in the loop a time difference being used for locking the loop, the counter counting between fixed numbers or the frequency divider dividing by a fixed number using at least two different signals from the frequency divider or the counter for determining the time difference

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Stereo-Broadcasting Methods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、位相比較器に係り、特にFM復調
回路等に用いる位相同期ループ{PLL(Phase−
Locked Loop)回路}の位相比較器に関する。
第1図は、FM復調回路における従来のPLL回
路を示す。入力端子2に与えられた入力信号とし
てのステレオ複合信号は、位相比較器4に加えら
れてPLL回路の出力信号と比較される。位相比
較器4では、ステレオ複合信号に対する出力信号
の位相偏倚が検出され、その検出出力はフイルタ
回路6を介して直流レベルに変更された後、電流
増幅器(AMP)8で増幅されて電圧制御発振器
(VCO)10に与えられる。この電圧制御発振器
10の発振出力は、分周器12で分周された後、
PLL回路の出力信号として正相及び逆相信号出
力が位相比較器4に帰還され、位相同期ループ系
を構成している。
そして、位相比較器4には一対のスイツチング
回路14,16が設置されている。即ち、入力端
子2に接続された信号ラインには、抵抗18,2
0及び抵抗22,24が直列に接続され、抵抗1
8,20の中点と抵抗22,24の中点との間に
各スイツチング回路14,16が直列に接続さ
れ、各スイツチング回路14,16の接続部に
は、バイアス端子26が形成され、一定のバイア
ス電圧Vbが設定される。スイツチング回路14
は一対のトランジスタ28,30の互いのエミツ
タ・コレクタを共通に接続し、また、スイツチン
グ回路16は一対のトランジスタ32,34の互
いのエミツタ・コレクタを共通に接続したもので
ある。各トランジスタ28,30,32,34の
ベースには分周器12の分周出力が位相比較信号
として与えられ、各スイツチング回路14,16
の導通間隔が与えられている。
位相比較器4の位相比較出力はスイツチング回
路14,16の両端から抵抗20,24を介して
得られ、この出力点には出力端子36,38が形
成され、この出力端子36,38の間にはフイル
タ回路6が挿入され、このフイルタ回路6は抵抗
40及びコンデンサ42,44で構成されてい
る。
このように、従来の位相比較器4ではバイアス
端子26に与えられるバイアス電圧Vbは、次段
の電流増幅器8との関係から接地基準レベル
(GND)より高く設定されている。このため、駆
動電圧は比較的高い値に設定することが必要とな
り、例えば、1.5V程度の低電圧では動作できな
い欠点がある。従つて、このような回路は、1V
程度の動作電圧で通常の動作を得ることができな
いため、所謂ヘツドホンラジオ等には使用するこ
とができない。
そこで、この発明は、低電圧動作を実現した位
相比較器の提供を目的とする。
即ち、この発明の位相比較器は、一対のトラン
ジスタの互いのエミツタ・コレクタを共通に接続
してなる第1及び第2のスイツチング回路を直列
に接続し、これら第1及び第2のスイツチング回
路の出力部に出力信号レベルを特定レベルに変更
するレベルシフト回路を設置し、前記第1及び第
2のスイツチング回路の接続点を接地基準レベル
に設定して第1及び第2のスイツチング回路に第
1の信号を与えるとともに、各トランジスタのベ
ースに第2の信号を与えるようにしたものであ
る。
以下、この発明を図面に示した実施例を参照し
て詳細に説明する。
第2図はこの発明の位相比較器の実施例を示
し、第1図に示した位相比較器と同一部分には同
一符号を付してある。
この位相比較器4の入力端子2と基準電位点
(GND)との間には抵抗46が挿入れ、また、第
1のスイツチング回路14と第2のスイツチング
回路16の接続点は、第1図のバイアス端子26
に代えて基準接地レベルとしての基準電位点
(GND)に接続されている。各基準電位点
(GND)は、第1及び第2のスイツチング回路1
4,16を形成している集積回路の半導体基板に
接続されて基準接地レベルに設定されている。
そして、入力端子2を通じて各スイツチング回
路14,16には第1の信号として入力信号VA
が与えられ、また、スイツチング回路14のトラ
ンジスタ28,30のベースには分周器12から
出力信号VB、スイツチング回路16のトランジ
スタ32,34のベースには分周器12から出力
信号VCが第2の信号として加えられている。
また、位相比較器4の出力部には、その出力信
号を特定レベルに変更するためのレベルシフト回
路48,50が設置され、レベルシフトされた位
相比較出力が電流増幅器8に与えられている。
そして、レベルシフト回路48では、電源端子
52と基準電位点との間に、定電流源54及び抵
抗56を電源側に介してトランジスタ58がその
コレクタを基準電位点側にして接続され、同様
に、レベルシフト回路50も電源端子60と基準
電位点との間に、電源側に定電流源62及び抵抗
64を介してトランジスタ66がそのコレクタを
基準電位点側にして接続している。各レベルシフ
ト回路48,50の出力は、トランジスタ58,
66のエミツタ側から取り出され、電流増幅器8
に与えられる。
以上の構成において、動作を説明する。
入力端子2に第4図のAに示す入力信号VA
与えられると、電圧制御発振器10の発振出力に
応じて分周器12から第4図のB,Cに示すよう
に、互いに逆相関係を持つ二つの出力信号VB
VCが得られ、出力信号VBはトランジスタ28,
30のベース、また、出力信号VCはトランジス
タ32,34のベースに加えられる。
ここで、入力信号VAに対し、出力信号VB、VC
が第4図のAに示す平行斜線の部分で同期した場
合には、入力信号VAに対する出力信号VB、VC
位相偏倚は0、左にずれた場合には位相偏倚が
正、また、右にずれた場合には位相偏倚が負とな
る。この位相偏倚分に応じて各スイツチング回路
14,16が導通し、位相偏倚に応じた電流がレ
ベルシフト回路48,50のトランジスタ58,
66のベースに流れる。
この位相偏倚に基づいた出力がレベルシフト回
路48,50から電流増幅器8に加えられて電流
変換され、その出力が電圧制御発振器10の制御
入力となる。そして、電圧制御発振器10の発振
周波数は、入力電圧に比例して増加し、その周波
数は分周器12で分周された後、正相及び逆相の
出力信号VB、VCは、位相比較器4の比較入力と
なる。このような還還ループを以て、入力信号
VAに対して出力信号VB、VCの位相偏倚が零とな
るように電圧制御発振器10が制御されることに
より、入力信号VAの周波数、例えば、ステレオ
複合信号中のパイロツト信号周波数(19kHz)に
同期させることができる。
そして、この場合、スイツチング回路14,1
6の基準電位点を集積回路の半導体基板に設定し
ているので、集積回路を構成している半導体の逆
耐圧まで入力信号の振幅を取ることができ、例え
ば、半導体基板電圧より0.5V程度低い電圧まで、
その振幅を振らせることができる。この結果、低
電圧による動作が可能に成る。
また、位相比較器4の出力部にはレベルシフト
回路48,50を設置したので、基準電位点を半
導体基板電位に設定しても必要なレベルシフトが
可能になり、動作の安定したPLL回路を構成す
ることができる。
次に、第3図は、第2図に示した位相比較器に
おける電流増幅器8及びレベルシフト回路48,
50の具体的な回路構成例を示し、前記実施例の
回路と同一部分には同一符号が付してある。
レベルシフト回路48,50の定電流源は、共
通のバイアス端子72から一定のバイアスがベー
スに与えられるトランジスタ68,70で構成さ
れ、各トランジスタ68,70のエミツタは電源
端子74が形成された電源ラインに接続され、電
源端子74には駆動電圧Vccが与えられる。また、
トランジスタ58,66のベースに形成された入
力端子76,78には、位相比較器4から出力が
与えられる。
電流増幅器8には一対のトランジスタ80,8
2がエミツタを共通にし、このエミツタと基準電
位点との間には定電流源を構成するトランジスタ
84がそのエミツタを基準電位点側にして接続さ
れている。このトランジスタ84のベースに形成
されたバイアス端子86には一定のバイアス電圧
Vb1が与えられる。トランジスタ80,82のベ
ースには抵抗88,90を介してレベルシフト出
力が与えられる。また、トランジスタ80,82
のコレクタと電源ラインとの間にはトランジスタ
92,94がそれぞれ挿入され、トランジスタ9
2のベース・コレクタ間に抵抗96が挿入され、
また、トランジスタ94のベース・コレクタ間に
も抵抗98が挿入され、トランジスタ92,94
のコレクタ間は抵抗100を介して接続されてい
る。トランジスタ102のベースにはトランジス
タ92のベースが共通に接続され、トランジスタ
104のベースにはトランジスタ94のベースが
共通に接続され、各トランジスタ102,104
のエミツタは電源ラインに接続され、各トランジ
スタ102,104のコレクタと基準電位点との
間にはトランジスタ106,108がそれぞれ接
続されている。トランジスタ106のベース・コ
レクタとトランジスタ108のベースは共通に接
続され、電流反転回路が構成されている。そし
て、電流増幅器8の出力はトランジスタ104,
108のコレクタから出力端子110を通じて取
り出され、次段の電圧制御発振器10に加えられ
る。
このような構成によれば、各レベルシフト回路
48,50と電流増幅器8とが集積回路で一体に
構成でき、低電圧動作を可能にすることができ、
従来回路と同様の動作電圧を加えれば、ダイナミ
ツクレンジを大きくとることができる。
以上説明したように、この発明によれば、一対
のトランジスタの互いのエミツタ・コレクタを共
通に接続して構成した第1及び第2のスイツチン
グ回路を直列に接続し、これら第1及び第2のス
イツチング回路の出力部に出力信号レベルを特定
レベルに変更するレベルシフト回路を設置し、前
記第1及び第2のスイツチング回路の接続点を接
地基準レベルに設定して第1及び第2のスイツチ
ング回路に第1の信号を与えるとともに、各トラ
ンジスタのベースに第2の信号を与えるようにし
たので、第1及び第2の位相比較に応じて得られ
る出力信号レベルの低下を来すことなく、安定し
た低電圧動作が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の位相比較器を用いたPLL回路
を示す回路図、第2図はこの発明の位相比較器の
実施例を示す回路図、第3図は第2図に示した位
相比較器におけるレベルシフト回路及び電流増幅
器の具体的な回路構成例を示す回路図、第4図は
第2図に示した位相比較器の動作を示す図であ
る。 4…位相比較器、14…第1のスイツチング回
路、16…第2のスイツチング回路、28,3
0,32,34…トランジスタ、48,50…レ
ベルシフト回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一対のトランジスタの互いのエミツタ及びコ
    レクタを共通に接続してなる第1及び第2のスイ
    ツチング回路を直列に接続し、これら第1及び第
    2のスイツチング回路の出力部に出力信号レベル
    を特定レベルに変更するレベルシフト回路を設置
    し、前記第1及び第2のスイツチング回路の接続
    点を接地基準レベルに設定して前記第1及び第2
    のスイツチング回路に第1の信号を与えるととも
    に、前記トランジスタのベースに第2の信号を与
    えるようにしたことを特徴とする位相比較器。 2 前記接地基準レベルは、前記第1及び第2の
    スイツチング回路を構成している集積回路の半導
    体基板に設定したことを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の位相比較器。
JP8477683A 1983-05-13 1983-05-13 位相比較器 Granted JPS59229905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8477683A JPS59229905A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 位相比較器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8477683A JPS59229905A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 位相比較器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59229905A JPS59229905A (ja) 1984-12-24
JPH0153806B2 true JPH0153806B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=13840078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8477683A Granted JPS59229905A (ja) 1983-05-13 1983-05-13 位相比較器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59229905A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59229905A (ja) 1984-12-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4629914A (en) Phase comparing circuit
US5039889A (en) Phase comparison circuit
US5343097A (en) Phase comparator circuit and phase locked loop (PLL) circuit using the same
US5663686A (en) Charge pump circuit and phase locked loop circuit using the charge pump circuit
JP4065423B2 (ja) チャージポンプ、クロック再生回路及びレシーバー
JPH0154893B2 (ja)
US4482869A (en) PLL Detection circuit having dual bandwidth loop filter
KR890004160B1 (ko) 자동 튜닝 위상동기루우프 fm검파 시스템
JPH02305103A (ja) Fm復調器
JPH0153806B2 (ja)
JPH0469442B2 (ja)
EP0223228A2 (en) Balanced oscillator
JPS63287112A (ja) Pllに使用され,1対の信号間の位相関係を示す信号を与える回路
JPH0349462Y2 (ja)
JP2602484Y2 (ja) Fmステレオ復調用pll回路
JP2570864B2 (ja) チャージポンプ回路
JP2606651B2 (ja) 4相信号発生回路
JPH0638594B2 (ja) Fmステレオ復調器
JPH0342009B2 (ja)
JPH08222968A (ja) 増幅器
KR940000698B1 (ko) 평형 차동 부하회로
JP2602327B2 (ja) 発振回路
JP2573074B2 (ja) 電圧制御型発振器
JP2768013B2 (ja) 分周器
JP2602313B2 (ja) 発振回路