JPH0153745B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153745B2
JPH0153745B2 JP57127804A JP12780482A JPH0153745B2 JP H0153745 B2 JPH0153745 B2 JP H0153745B2 JP 57127804 A JP57127804 A JP 57127804A JP 12780482 A JP12780482 A JP 12780482A JP H0153745 B2 JPH0153745 B2 JP H0153745B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
layer
transistor
source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57127804A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5870155A (ja
Inventor
Ruudorufu Fueritsukusu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUONDASHION SUISU PUURU RA RUSHERUSHU AN MIKUROTEKUNIIKU FSRM
Original Assignee
FUONDASHION SUISU PUURU RA RUSHERUSHU AN MIKUROTEKUNIIKU FSRM
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUONDASHION SUISU PUURU RA RUSHERUSHU AN MIKUROTEKUNIIKU FSRM filed Critical FUONDASHION SUISU PUURU RA RUSHERUSHU AN MIKUROTEKUNIIKU FSRM
Publication of JPS5870155A publication Critical patent/JPS5870155A/ja
Publication of JPH0153745B2 publication Critical patent/JPH0153745B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/788Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
    • H01L29/7881Programmable transistors with only two possible levels of programmation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/403Cells and electrode assemblies
    • G01N27/414Ion-sensitive or chemical field-effect transistors, i.e. ISFETS or CHEMFETS

Landscapes

  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般にイオンに応答する半導体装置
(デバイス)に関し、特に電界効果トランジスタ
から成る装置に関する。
液状媒質のイオンのふるまいのような、化学特
性を検出し測定するために既に新しい装置が開発
されてきた。これらの公知の装置の中にISFET
トランジスタ(イオン高感度電界効果トランジス
タ)があり、その構造及び作用は例えば米国特許
第4020830号明細書に記述されている。ISFETト
ランジスタは、絶縁ゲートを有する電界効果トラ
ンジスタで、この電界効果トランジスタのゲート
は導電溶液と絶縁層に置き替えられ、またこのゲ
ートは溶液に含まれる特定のイオンに特定の方法
で反応する。ISFETトランジスタの応答特性は
従つて溶液の性質と濃度に依存する。公知装置の
構造に存在する課題の一つは、溶液と純粋に電子
素子、即ちチヤンネル、ソース並びにドレイン領
域、及び接続部分、との間の干渉を回避すること
である。
現在の密封の技術と材料は、この欠点を完全に
除去することができない。さらに、溶液及びチヤ
ンネル領域と接触する応答層は、トランジスタの
作用を確実にするために、比較的薄く、標準的に
は0.1μであるべきである。いま、この応答層は電
子デバイス(半導体装置)に向かう溶液中のイオ
ン移動に対する障壁としても働くべきであり、こ
の障壁はその厚さが縮小されているので、あまり
効果的でないことは簡単に理解されるであろう。
溶液と、ドレインとソースの接触部分との間の
干渉を回避するための1つの公知の方法は、サブ
ストレートへの深い拡散を行なわせ、ドレインと
ソースの接触接続部分をシリコンチツプの裏につ
くることから成る。この方法は溶液に接触してい
る表面上のどんな接続領域をも除去できるという
利点を得る。しかしながらサブストレートへのこ
の深い拡散の形成は標準的な技術工程と両立せ
ず、これらの拡散はさらに非常に制御されにく
い。
従つて本発明の目的はイオンに応答する、電界
効果トランジスタ型の半導体装置で上述の欠点を
もたないものを提供することである。
本発明によると、半導体装置がさらされている
イオンに選択的に応答するよう適合され、応答層
を有し、サブストレート上に形成されたソース領
域、チヤンネル領域、並びにドレイン領域と絶縁
層によりソース、チヤンネル並びにドレイン領域
から分離されたゲートとにより構成される電界効
果トランジスタを有し、前記ゲートが浮遊してお
りソース、チヤンネル並びにドレイン領域から離
れた位置で前記絶縁層と容量結合されている半導
体装置を提供する。
電界効果トランジスタは有利にはサブストレー
トの第1表面上に設けられ、一方前記応答層はサ
ブストレートの第2表面上に形成される。
このようにして装置の電子的部分は、サブスト
レートが電解質に接触している側に対して反対の
サブストレートの側上に配される。このようにし
てこの電子的部分の絶縁をすることは容易にな
る。他の利点は応答層とフローテイングゲートと
の容量結合により生ずる。イオン移動の障壁とし
ても役立つ、この結合容量の誘電体は、その表面
を広くできるので、比較的厚くできる。装置の正
確な作用のために重要なのは、実際結合容量の総
合値である。
本発明につき以下図を用いて詳しく説明する。
実施例の説明 第1図の断面図は従来技術の装置を図示し、電
気化学的トランスデユーサとして使用される公知
のFETトランジスタの構造を示す。この構造は
P−タイプシリコンでドープされたサブストレー
ト10、ソースとドレインをそれぞれ形成する2
つの分離したn形の拡散領域11,12、代表的
にはSiO2の絶縁層13、例えばSi3N4の保護層1
4、及び応答層15を有する。応答層15は基準
電極16が浸されている電解質に接触している。
応答層15は電解質の一定のタイプのイオンに応
答(反応)するように構成され、チヤンネル領域
の電界を変調する電気化学的な表面電位をつく
る。表面電位は反応の程度に依存し、反応は電解
質の一定のタイプのイオンの濃度に依存してい
る。この濃度を変えると電流計19により測定さ
れる誘導電流の変化が生じる。
第1図に示すような構造において、ドレイン接
触接続領域、及びソースの接触接続領域(図示さ
れない)は電解質と同じ側に配されており、この
電解質はカプセル封じ用に使われる材料を考慮す
ると、長期間装置の安定性を保証することはでき
ない。さらにゲート酸化物13と保護層14の厚
さは装置が正確に機能するようにチヤンネル領域
において十分薄くすべきである。この厚さが薄い
ことは、保護層14の能力を弱める限りにおいて
不利である。
従つて本発明によりイオンに応答するFETト
ランジスタ構造が提供される。このFETトラン
ジスタ構造はフローテイングゲートと共働し、こ
のフローテイングゲートに向かいあつて応答層が
設けられている。本発明による構造は第2図に示
される。第2図で第1図の素子に類似する素子に
は同一の番号が付けてある。ここに示された
FETトランジスタはシリコンのP形サブストレ
ート10内にチヤンネルを有し、またソース及び
ドレインを構成する2つのn形拡散領域11及び
12、並びにSiO2の絶縁層13を有し、絶縁層
13の厚さの縮小された部分13aはゲート酸化
物を構成する。例えばアルミニウムまたはドープ
された多結晶シリコンから作られたゲート20は
浮遊しており、薄い酸化物層13bを通して応答
層15と容量結合されている。この応答層15は
シリコンチツプの他方の面に配置されており、こ
のシリコンチツプは薄い酸化物層13bに向かい
合うシリコンをエツチングにより取り除くために
前もつて処理されている。このようにSiO2の絶
縁層13は、電解質のトランジスタに及ぼす影響
を弱めるために、サブストレート10と応答層1
5との間に挿入されている。この構造はドレイン
とソースの接触接続領域をも有するが、断面図の
面の外にあるので図示されていない。接触接続領
域は上部表面上即ち電解質と接触している表面と
反対の表面上に配置されている。上部表面はさら
にフローテイングゲート20を絶縁する絶縁ゲー
ト21で覆われている。
酸化物層13bは、一方でフローテイングゲー
ト20によりまた他方で応答層15により形成さ
れる静電容量の誘電体として働き、その表面を大
きくしてその層は厚くできる。というのは結合静
電容量の総合値こそが重要だからである。従つて
フローテイングゲートに向かう電解質のイオン移
動をはばむ効果的な障壁をつくることができる。
シリコンサブストレート10は、電解質に達す
ることのできるすべての光からトランジスタを必
然的に保護する不透明な材料である。このことは
本発明の装置構成の特徴事項によつて直ちに達成
されるものである。
第3図の断面図はサフアイアのような絶縁サブ
ストレート上につくられる本発明のもう1つの実
施例を示す。サフアイアのサブストレート30の
上には、従来のSOS(シリコンオンサフアイア)
技術により、交互に異なる極性をもちそれぞれト
ランジスタのソース、チヤンネル、ドレインを構
成する3つの領域31,32,33が設けられて
いる。フローテイングゲート40は有利にはドー
プされた多結晶シリコンで作られている。SiO2
の絶縁層34はソース、チヤンネル、ドレイン領
域ならびにフローテイングゲート40を被覆す
る。サフアイアサブストレートの下部表面は例え
ば超音波エネルギーにより、フローテイングゲー
トに相対して約10μの厚さのダイアフラム41が
形成されるように局部的にエツチングされてい
る。このダイアフラム41は同時に応答層、イオ
ン移動に対する障壁及び応答層とフローテイング
ゲートとの間の結合容量の誘電体として働く。こ
のような装置はサフアイアがH+イオンに選択的
に応答するPHセンサとして使用することができ
る。不透明層42はトランジスタにあたる光の作
用を抑制するために下部表面上に設けることがで
きる。
絶縁サブストレート上に設けられ、またサブス
トレートの材料とは異なる材料から成る応答層1
5を有している装置の場合、この応答層を電子的
部分と同じ側に設けることが可能である。この応
答層はしかしながらトランジスタゾーンから離れ
た領域においてトランジスタのフローテイングゲ
ートに常に容量結合される。
上述した2つの構造の実施例は単に例として示
されたにすぎず、これらの実施例に本発明は制限
されないことは明らかである。前述した材料以外
の材料が本発明による装置構成に用いられること
もまた明らかである。そのような材料はその電気
化学的特性故に公知であり既に応答素子として使
用されている。例えば、アルミニウム或いはタン
タルの酸化物、ガラス、またはポリ塩化ビニル或
いはフオトレジストのマトリツクスにおけるイオ
ン交換体について言及することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はイオンに応答する公知のFETトラン
ジスタ構造を示す図、第2図は本発明によるイオ
ンに応答する装置の第1実施例を示す図、及び第
3図は本発明によるイオンに応答する装置の第2
実施例を示す図を示す。 10,30……サブストレート、11,31…
…ソース、12,32……ドレイン、13,2
1,34……絶縁層、13a……ゲート酸化物、
13b……酸化物層、14……保護層、15……
応答層、16……基準電極、19……電流計、2
0,40……フローテイングゲート、41……ダ
イアフラム、42……不透明層、32……チヤン
ネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 装置がさらされている溶液のイオンに選択的
    に応答するように構成されており、応答層を有
    し、サブストレート上に形成されたソース領域、
    チヤンネル領域並びにドレイン領域と、絶縁層に
    よりソース、チヤンネル並びにドレイン領域から
    分離されたゲートとにより構成される電界効果ト
    ランジスタを有する半導体装置において、前記ゲ
    ートは浮遊しているように構成され且、ソース、
    チヤンネル並びにドレイン領域から離れた位置で
    前記応答層と容量結合していることを特徴とする
    半導体装置。 2 応答層がトランジスタの設けられている表面
    と反対のサブストレートの表面に形成されている
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 容量結合が絶縁材の薄いダイアフラムを介し
    て得られる特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。 4 サブストレートが半導体材であり、絶縁材が
    サブストレート上に被着されている特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置。 5 トランジスタのダイアフラム及びゲート酸化
    物領域がトランジスタのソース、チヤンネル並び
    にドレイン領域に亘つてサブストレートの上に被
    着された絶縁層の間隔をおかれた薄くされた部分
    により形成される特許請求の範囲第1項記載の半
    導体装置。 6 サブストレートが絶縁材である特許請求の範
    囲第1項記載の半導体装置。 7 ダイアフラムがサブストレートの薄くされた
    部分である特許請求の範囲第1項記載の半導体装
    置。 8 サブストレートの薄くされた部分がまた応答
    層をも構成する特許請求の範囲第1項記載の半導
    体装置。
JP57127804A 1981-07-24 1982-07-23 イオンに応答する半導体装置 Granted JPS5870155A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8114501 1981-07-24
FR8114501A FR2510260A1 (fr) 1981-07-24 1981-07-24 Dispositif semiconducteur sensible aux ions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5870155A JPS5870155A (ja) 1983-04-26
JPH0153745B2 true JPH0153745B2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=9260870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127804A Granted JPS5870155A (ja) 1981-07-24 1982-07-23 イオンに応答する半導体装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4636827A (ja)
JP (1) JPS5870155A (ja)
CH (1) CH649173A5 (ja)
DE (1) DE3226555A1 (ja)
FR (1) FR2510260A1 (ja)
GB (1) GB2103014B (ja)

Families Citing this family (55)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59142452A (ja) * 1983-02-02 1984-08-15 Nec Corp イオンセンサ
EP0149330B1 (en) * 1983-12-08 1989-04-26 General Signal Corporation Isfet sensor and method of manufacture
JPS60186749A (ja) * 1984-03-05 1985-09-24 Agency Of Ind Science & Technol イオン選択性電界効果トランジスタ
CA1250020A (en) * 1985-01-23 1989-02-14 Imants R. Lauks Ambient sensing devices with isolation
CA1251514A (en) * 1985-02-20 1989-03-21 Tadashi Sakai Ion selective field effect transistor sensor
WO1987005747A1 (en) * 1986-03-21 1987-09-24 Integrated Ionics, Inc. Ambient sensing transcucer devices with isolation
JPH0446205Y2 (ja) * 1986-12-11 1992-10-29
IT1224606B (it) * 1988-10-10 1990-10-04 Eniricerche Spa Sensore chimico monolitico a membrana ione selettiva di tipo chemfet eprocedimento per la sua realizzazione
US4974592A (en) * 1988-11-14 1990-12-04 American Sensor Systems Corporation Continuous on-line blood monitoring system
JP3001104B2 (ja) * 1989-10-04 2000-01-24 オリンパス光学工業株式会社 センサー構造体及びその製造法
DE4209983A1 (de) * 1992-03-27 1993-09-30 Daimler Benz Ag Verfahren zur Herstellung von in einem Gehäuse angeordneten Halbleiterbauelementen
JP3152727B2 (ja) * 1992-03-31 2001-04-03 株式会社東芝 ノズル型分析装置
US5625209A (en) * 1992-08-26 1997-04-29 Texas Instruments Incorporated Silicon based sensor apparatus
DE4308081A1 (de) * 1993-03-13 1994-09-22 Fraunhofer Ges Forschung Halbleiterbauelement, insbesondere zur Ionendetektion
US6259937B1 (en) * 1997-09-12 2001-07-10 Alfred E. Mann Foundation Implantable substrate sensor
US6182500B1 (en) 1998-07-27 2001-02-06 General Electric Company Gas sensor with protective gate, method of forming the sensor, and method of sensing
US6041643A (en) * 1998-07-27 2000-03-28 General Electric Company Gas sensor with protective gate, method of forming the sensor, and method of sensing
DE10007525A1 (de) * 2000-02-18 2001-09-06 Erhard Kohn ph-Sensoren auf Halbleitern mit hohem Bandabstand
WO2004040291A1 (en) * 2002-10-29 2004-05-13 Cornell Research Foundation, Inc. Chemical-sensitive floating gate field effect transistor
US7361946B2 (en) * 2004-06-28 2008-04-22 Nitronex Corporation Semiconductor device-based sensors
US8349167B2 (en) 2006-12-14 2013-01-08 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for detecting molecular interactions using FET arrays
US11339430B2 (en) 2007-07-10 2022-05-24 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
EP2674751B1 (en) 2006-12-14 2017-02-01 Life Technologies Corporation Apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US8262900B2 (en) 2006-12-14 2012-09-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
US20100137143A1 (en) 2008-10-22 2010-06-03 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
US20100301398A1 (en) 2009-05-29 2010-12-02 Ion Torrent Systems Incorporated Methods and apparatus for measuring analytes
CN103884760A (zh) * 2008-10-22 2014-06-25 生命技术公司 单芯片化学测定装置和单芯片核酸测定装置
DE102009002060B4 (de) * 2009-03-31 2023-08-03 Endress+Hauser Conducta Gmbh+Co. Kg Ionensensitiver Sensor mit Mehrfachschichtaufbau im sensitiven Bereich sowie Verfahren zur Herstellung eines solchen Sensors
US20120261274A1 (en) 2009-05-29 2012-10-18 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
US8776573B2 (en) 2009-05-29 2014-07-15 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
JP2013533482A (ja) 2010-06-30 2013-08-22 ライフ テクノロジーズ コーポレーション イオン感応性電荷蓄積回路および方法
CN114019006A (zh) * 2010-06-30 2022-02-08 生命科技公司 阵列列积分器
WO2012003359A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for testing isfet arrays
US11307166B2 (en) 2010-07-01 2022-04-19 Life Technologies Corporation Column ADC
US8653567B2 (en) 2010-07-03 2014-02-18 Life Technologies Corporation Chemically sensitive sensor with lightly doped drains
US9618475B2 (en) 2010-09-15 2017-04-11 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes
EP2522993B1 (en) 2011-05-09 2015-11-25 Nxp B.V. FET based sensor with dual-gate stack
US9970984B2 (en) 2011-12-01 2018-05-15 Life Technologies Corporation Method and apparatus for identifying defects in a chemical sensor array
US8786331B2 (en) 2012-05-29 2014-07-22 Life Technologies Corporation System for reducing noise in a chemical sensor array
US9080968B2 (en) 2013-01-04 2015-07-14 Life Technologies Corporation Methods and systems for point of use removal of sacrificial material
US9841398B2 (en) 2013-01-08 2017-12-12 Life Technologies Corporation Methods for manufacturing well structures for low-noise chemical sensors
US8871549B2 (en) * 2013-02-14 2014-10-28 International Business Machines Corporation Biological and chemical sensors
US8963216B2 (en) 2013-03-13 2015-02-24 Life Technologies Corporation Chemical sensor with sidewall spacer sensor surface
CN105264366B (zh) 2013-03-15 2019-04-16 生命科技公司 具有一致传感器表面区域的化学传感器
US9835585B2 (en) 2013-03-15 2017-12-05 Life Technologies Corporation Chemical sensor with protruded sensor surface
WO2014149779A1 (en) 2013-03-15 2014-09-25 Life Technologies Corporation Chemical device with thin conductive element
US20140336063A1 (en) 2013-05-09 2014-11-13 Life Technologies Corporation Windowed Sequencing
US10458942B2 (en) 2013-06-10 2019-10-29 Life Technologies Corporation Chemical sensor array having multiple sensors per well
US10077472B2 (en) 2014-12-18 2018-09-18 Life Technologies Corporation High data rate integrated circuit with power management
US10379079B2 (en) 2014-12-18 2019-08-13 Life Technologies Corporation Methods and apparatus for measuring analytes using large scale FET arrays
KR102593647B1 (ko) 2014-12-18 2023-10-26 라이프 테크놀로지스 코포레이션 트랜스미터 구성을 갖춘 높은 데이터율 집적 회로
JP2017053794A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 株式会社東芝 電気化学センサ
US11002704B2 (en) * 2016-08-31 2021-05-11 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Biosensor devices and methods of forming the same
JP2019056581A (ja) * 2017-09-20 2019-04-11 ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 電荷検出センサおよび電位計測システム
US11588095B2 (en) * 2018-09-28 2023-02-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Piezoelectric biosensor and related method of formation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL282170A (ja) * 1961-08-17
US4020830A (en) * 1975-03-12 1977-05-03 The University Of Utah Selective chemical sensitive FET transducers
US4037242A (en) * 1975-12-29 1977-07-19 Texas Instruments Incorporated Dual injector, floating gate MOS electrically alterable, non-volatile semiconductor memory device
DE2639398A1 (de) * 1976-09-01 1978-03-02 Johnson Controls Inc Kapazitive fuehleinrichtung fuer gasfoermige umweltprodukte
US4103227A (en) * 1977-03-25 1978-07-25 University Of Pennsylvania Ion-controlled diode
US4273636A (en) * 1977-05-26 1981-06-16 Kiyoo Shimada Selective chemical sensitive field effect transistor transducers
US4133735A (en) * 1977-09-27 1979-01-09 The Board Of Regents Of The University Of Washington Ion-sensitive electrode and processes for making the same
JPS5466194A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Kuraray Co Fet sensor
US4180771A (en) * 1977-12-02 1979-12-25 Airco, Inc. Chemical-sensitive field-effect transistor
US4198851A (en) * 1978-05-22 1980-04-22 University Of Utah Method and structure for detecting the concentration of oxygen in a substance
US4397714A (en) * 1980-06-16 1983-08-09 University Of Utah System for measuring the concentration of chemical substances

Also Published As

Publication number Publication date
GB2103014B (en) 1985-08-21
GB2103014A (en) 1983-02-09
DE3226555A1 (de) 1983-02-24
JPS5870155A (ja) 1983-04-26
FR2510260B1 (ja) 1983-12-09
DE3226555C2 (ja) 1991-08-29
US4636827A (en) 1987-01-13
CH649173A5 (fr) 1985-04-30
FR2510260A1 (fr) 1983-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0153745B2 (ja)
US20190131422A1 (en) Chemically sensitive sensor with lightly doped drains
KR930006930A (ko) 수직형 트랜지스터를 갖는 dram셀 및 그 제조방법
US7211459B2 (en) Fabrication method of an ion sensitive field effect transistor
US6387724B1 (en) Method of fabricating silicon-on-insulator sensor having silicon oxide sensing surface
KR20130052528A (ko) 수평형 플로팅 게이트를 갖는 fet형 가스 감지소자
KR910001886A (ko) 반도체장치와 그 제조방법
WO2023087808A1 (zh) 半导体器件及其制造方法
US6465846B1 (en) Semiconductor integrated circuit device having trench-type photodiode
US4232326A (en) Chemically sensitive field effect transistor having electrode connections
KR890003032A (ko) 반도체기억장치 및 그 제조방법
US6489658B2 (en) MOS-transistor for a photo cell
EP0211609A2 (en) Chemically sensitive semiconductor devices and their production
CN108732225B (zh) 离子敏感场效应晶体管及其形成方法
US7326974B2 (en) Sensor for measuring a gas concentration or ion concentration
JPH01189966A (ja) 不揮発性半導体メモリ装置
JP2988020B2 (ja) 半導体イオンセンサ
JPH0429974B2 (ja)
JPS62293667A (ja) 半導体記憶装置
KR850008762A (ko) 불휘발성 반도체 기억장치의 제조방법
WO2012154027A1 (en) An apparatus for sensor applications and method of manufacturing thereof
JPS6113180B2 (ja)
JP2011220954A (ja) 化学センサ及び検出方法
JPS6110272A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH029306B2 (ja)