JPH0153533B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0153533B2
JPH0153533B2 JP56061181A JP6118181A JPH0153533B2 JP H0153533 B2 JPH0153533 B2 JP H0153533B2 JP 56061181 A JP56061181 A JP 56061181A JP 6118181 A JP6118181 A JP 6118181A JP H0153533 B2 JPH0153533 B2 JP H0153533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
terminal
data
output data
signal line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56061181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57176864A (en
Inventor
Kunio Fujisaki
Koreyuki Tanaka
Tsutomu Shirahase
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP56061181A priority Critical patent/JPS57176864A/ja
Publication of JPS57176864A publication Critical patent/JPS57176864A/ja
Publication of JPH0153533B2 publication Critical patent/JPH0153533B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/40Bus structure
    • G06F13/4004Coupling between buses
    • G06F13/4022Coupling between buses using switching circuits, e.g. switching matrix, connection or expansion network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、中央装置と端末装置とから成るシス
テムにおいて、特に複数の端末装置間で出力装置
を共有する場合の端末制御方式に関するものであ
る。
従来、端末装置は入力装置、出力装置を兼ね備
えたもので、出力装置は簡易なプリンタが主であ
つた。近年、出力装置に対するニーズとして書式
等の印刷も可能な、高価、複雑な印刷機械を使用
する場合があり、この場合、端末装置毎に印刷機
械を設置するとあまりに高価であるため、複数の
端末装置間で共有して使用する方式が考えられ
た。
しかし、この方式の場合、以下の問題点があつ
た。
(i) 中央装置から見れば、共有出力装置も異なる
デバイス・アドレス(印下これをDAと称す)
を有する単なる端末装置として扱つていたた
め、中央装置は、端末装置と共有出力装置の両
方を意識し出力データを作成しなければならな
いため、処理が複雑になる。
(ii) 中央装置から端末装置と共有出力装置に対し
出力メツセージを送信するには、異なるDAに
対し別々に出力メツセージを作成し送信しなけ
ればならないため、中央装置および通信回線の
オーバヘツドを増加させる。
本発明の目的とするところは、前記の如き問題
点を除去するものであり、中央装置は、共有出力
装置への出力を意識することなく、端末装置およ
び共有出力装置への出力が可能であるという端末
制御方式を提供することにある。
本発明の特徴とするところは、前記目的を達成
するために、中央装置よりの出力データを端末制
御装置にて受信した際に、端末装置に出力させる
か、共有出力装置に出力させるかを、中央装置か
らの出力データで指定できるようにしたことであ
る。
次に本発明の一実施例につき図面を用いて詳細
に説明する。まず図面について説明する。
第1図は、中央装置より端末制御装置へ送信す
る出力メツセージの一例を示したものであり、1
は中央装置より端末制御装置へ送信する出力メツ
セージ、2は端末装置を選択するDA、3および
4は出力データの始まりを表わすコード(以下こ
れをユニツト識別と称す)、5および6は出力デ
ータ、7および8は出力データの終わりを表わす
コード(以下これをユニツトセパレータと称す)
を示す。
第2図は、端末制御装置のブロツク図を示し、
10は中央装置、20は端末制御装置、40は端
末装置、50は共有出力装置、60は中央装置1
0と端末制御装置20との間を接続する通信路、
21はレシーバ、22は出力メツセージの中の
DAを保持するための保持レジスタ、23は出力
メツセージ中のユニツト識別およびユニツトセパ
レータを保持するための保持レジスタ、24は前
記DAを識別するためのデコーダ、25は前記ユ
ニツト識別およびユニツトセパレータを識別する
ためのデコーダ、26は出力メツセージ中に端末
装置40への出力データの始まりを示すユニツト
識別(以下これをUI(0)と称す)のあつたこと
を記憶するフリツプフロツプ、27は出力メツセ
ージ中に共有出力装置50への出力データの始ま
りを示すユニツト識別(以下これをUI(1)と称す)
のあつたことを記憶するフリツプフロツプ、28
〜32はAND回路、41は端末装置40にある
出力部、61〜76は信号線を示す。
次に、本発明に基づいた動作を用いて説明す
る。
第1図において、中央装置10より端末制御装
置20へ送信する出力メツセージ1は、どの端末
装置宛の出力メツセージであるかを示すDA2
と、端末装置への出力データの始まりであること
を表わすUI(0)3とユニツトセパレータ(以下
これをUSと称す)7ではさまれた端末装置への
出力データ5と、共有出力装置50への出力デー
タの始まりであることを表わすUI(1)4とUS8で
はまれた共有出力装置50への出力データ6とか
ら成り、UI(0)、UI(1)なるユニツト識別および
USを定義することにより、中央装置10よりの
出力データの性格、つまりこの出力データを端末
装置40へ出力するのか、共有出力装置50へ出
力するのかを端末制御装置20へ連絡することが
できる。
次に、第2図において、中央装置10よりの出
力メツセージ1は、通信路60を経由して端末制
御装置20のレシーバ21により受信する。この
出力メツセージのうち、DA2は信号線61を経
由して保持レジスタ22に保持される。保持レジ
スタ22は信号線62を経由してデコーダ24に
接続され、デコーダ24でDAは識別される。デ
コーダ24の出力である信号線64は、接続され
る端末装置台数分用意してあり、DAに対する信
号線64が真値となり、AND回路30〜32に
連絡される。レシーバ21により受信された出力
メツセージのうち、DAを削除されたデータは、
信号線61を経由し、保持レジスタ23に順次送
られ、保持レジスタ23はそのデータを順次保持
する。
保持レジスタ23は常時1つのデータだけを保
持可能であり、次のデータが信号線61を経由し
て送られて来ると以前保持していたデータはすて
られる。保持レジスタ23は信号線63を経由し
てデコーダ25に接続され、デコーダ25は保持
レジスタ23にUI(0)が存在している時信号線
65を真値とし、フリツプフロツプ26をセツト
状態とし、またUI(1)が存在している時信号線6
6を真値とし、フリツプフロツプ27をセツト状
態とし、また、USが存在する時信号線67を真
値とし、フリツプフロツプ26,27をリセツト
状態とする。
フリツプフロツプ26は、前記信号線65,6
7により、端末装置40への出力データ5が信号
線61に送り出されている間信号線68を真値と
し、これによりAND回路28の出力である信号
線70には端末装置40への出力データのみが選
択送出され、該出力データは先にDAにより選択
されたAND回路30、信号線74を経由し、端
末装置40の出力部41へ出力される。
フリツプフロツプ27は、前記信号線66,6
7により、共有出力装置50への出力データ6が
信号線61に送り出されている間信号線69を真
値とし、これによりAND回路29の出力である
信号線71には共有出力装置50への出力データ
のみが選択送出され、共有出力装置50へ出力さ
れる。
共有出力装置50は、出力開始時、信号線72
を真値とすることにより、AND回路31、信号
線75を経由し、端末装置40の出力部41に出
力開始した旨を、また出力終了時、信号線73を
真値とすることにより、AND回路32、信号線
76を経由し、端末装置40の出力部41に出力
終了した旨を表示することができる。
以上述べた如き構成であるから、本発明にあつ
ては、次の如き効果を得ることができる。
(i) 中央装置において、共有出力装置を端末装置
にある一つの出力装置として考えることができ
るため、出力データの作成が容易となり、処理
が簡略化できる。
(ii) 中央装置よりの出力メツセージは、端末装置
への出力データと、共有出力装置への出力デー
タとを混在し、一本化できるため、中央装置お
よび通信回線のオーバヘツド低減が計れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例における中央装置
より端末制御装置へ出力する出力メツセージフオ
ーマツト、第2図は、本発明の一実施例における
端末制御装置のブロツク図である。 図において、10……中央装置、20……端末
制御装置、40……端末装置、50……共有出力
装置、21……レシーバ、22,23……保持レ
ジスタ、24,25……デコーダ、41……出力
部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 中央装置と、端末制御装置と、複数の端末装
    置と、当該端末装置間で共通的に使用する出力装
    置とから成り、中央装置よりの出力データを端末
    制御装置が受信し、当該出力データを端末装置ま
    たは前記出力装置に出力するシステムにおける端
    末制御方式において、前記出力データに該出力デ
    ータの性格を示すコードを設け、端末制御装置は
    前記コードを解読することにより、端末装置ある
    いは前記出力装置に出力データを出力するように
    したことを特徴とする端末制御方式。
JP56061181A 1981-04-24 1981-04-24 Terminal controlling system Granted JPS57176864A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061181A JPS57176864A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Terminal controlling system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56061181A JPS57176864A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Terminal controlling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57176864A JPS57176864A (en) 1982-10-30
JPH0153533B2 true JPH0153533B2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=13163729

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56061181A Granted JPS57176864A (en) 1981-04-24 1981-04-24 Terminal controlling system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57176864A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61246856A (ja) * 1985-03-27 1986-11-04 Fujitsu Ltd フアイル転送端末装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57176864A (en) 1982-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5748613A (en) Communication pacing method
EP0427502A2 (en) Programmable logic controllers
JPS5810236A (ja) インタ−フエイス回路
US4773001A (en) Method and apparatus for communicating with remote units of a distributive data processing system
GB2198018A (en) Simultaneous data communication
JPH0152948B2 (ja)
CA1218127A (en) Address personalization of a remotely attached device
JPH1013371A (ja) データバイトストリーム通信方法および装置
SE515101C2 (sv) Styrning vid utväxling av datapaket i nät
US3633164A (en) Data communication system for servicing two different types of remote terminal units over a single transmission line
JPH0153533B2 (ja)
JPH07297884A (ja) 通信管理方法
US4282399A (en) Shared maintenance terminal system
JPS5812460A (ja) 伝送形式自動整合装置
JPH05260564A (ja) 集中自動検針装置
JP3581481B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法および印字装置
JPH05260563A (ja) 集中自動検針装置
JPS59123047A (ja) 文字コ−ド変換方式
JPH05216602A (ja) 情報処理システム
JP2864249B2 (ja) 通信システム
JPS63211860A (ja) フアクシミリ装置
JPH0224184A (ja) プリンタ装置
JP2910071B2 (ja) 通信システム
JPH0512160A (ja) 計算機装置
KR890006027A (ko) 디지탈버튼전화장치