JPS6112424B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6112424B2
JPS6112424B2 JP55110739A JP11073980A JPS6112424B2 JP S6112424 B2 JPS6112424 B2 JP S6112424B2 JP 55110739 A JP55110739 A JP 55110739A JP 11073980 A JP11073980 A JP 11073980A JP S6112424 B2 JPS6112424 B2 JP S6112424B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
input
data
switch code
message
transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55110739A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5735451A (en
Inventor
Aiko Kitagawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP11073980A priority Critical patent/JPS5735451A/ja
Publication of JPS5735451A publication Critical patent/JPS5735451A/ja
Publication of JPS6112424B2 publication Critical patent/JPS6112424B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は中央処理装置との間で電文の伝送制御
を行ない、データ変換と入出力装置の切り換えを
自動的に行なうインタフエース装置に関するもの
である。
通信回線を介した中央処理装置と端末装置間の
データ伝送は一般にキヤラクタを用いており、該
キヤラクタの一部に伝送制御用として特別な意味
をもたせている。この伝送制御用キヤラクタは一
定の規則に従つて中央処理装置と端末装置間のデ
ータ伝送を制御するために使われ、中央処理装置
あるいは端末装置で処理することを目的として伝
送するデータ中に含むことはできない。そのた
め、端末装置として使用できる入出力装置のキヤ
ラクタ・コードは伝送制御に用いているキヤラク
タ・コードと同じでなければならず、他のキヤラ
クタ・コードやキヤラクタ・コードを用いない生
のデータを扱うような装置は端末装置として接続
することができない。
また、キヤラクタによる伝送制御方式で電文の
終了を制御キヤラクタで示す方式は、ユニツト・
アドレス指定機能をもたないため、端末装置とし
て複数の入出力装置を接続した場合、その切り換
えはすべて手動によつていた。一方、ユニツト・
アドレス指定機能をもつ方式においても、入出力
装置の切り換えを中央処理装置上で走行する1つ
のプログラムによる処理の中で行なうことは困難
であつた。
本発明はこれらの欠点を解決するため、受信電
文中にスイツチ符号を設け、この符号によつて異
なるコードへのデータの変換と複数の入力装置お
よび出力装置の切り換えを中央処理装置上のプロ
グラムからの指定で自動的に行なうようにしたも
のである。以下、本発明を図面について詳細に説
明する。
第1図は本発明で用いる受信電文の形式で、1
〜4の形式をとる。こゝで、出力指定スイツチ符
号1は後に続くデータ2を出力する出力装置と出
力の前に行なうデータ変換の種類を指定する。入
力指示スイツチ符号3は中央処理装置へ送信すべ
きデータを入力する入力装置と入力したデータに
対するデータ変換の種類を指定する。入力促進ス
イツチ符号4は、この符号より前に受信した入力
指定スイツチ符号3の指定に従つて受信データの
入力とデータ変換を行なうことを指定する。各ス
イツチ符号はそれぞれ1文字以上の文字列から構
成される。4の形式のように受信電文中にスイツ
チ符号がない場合は全ての受信電文をデータとみ
なして、マニアル・スイツチで指定した出力装置
へ出力する。又、装置が受信状態から送信状態に
なつたとき、受信状態における最後の受信電文が
入力促進スイツチ符号4であるときは上記の処理
を行ない、入力促進スイツチ符号4でない場合は
マニアルスイツチで指定した入力装置からデータ
を入力する。
第2図は本発明によるインタフエース装置の一
実施例の構成図である。図において、5は伝送制
御部で中央処理装置と本装置間の電文の伝送制御
を行なう。6はスイツチ符号検出部で受信電文か
らスイツチ符号を検出し、電文制御テーブル7に
スイツチ符号検出状況を登録する。電文制御テー
ブル7には出力指定スイツチ符号2の検出の有
無、出力装置番号、出力のデータ変換の種類、入
力促進スイツチ符号4の検出の有無、、入力装置
番号、および入力のデータ変換の種類を登録す
る。出力指定スイツチ符号2と入力促進スイツチ
符号4の検出登録は、電文制御テーブル7中の出
力指定フラグと入力促進フラグをオンにすること
で行なう。8は電文制御部で電文制御テーブル7
に従つてデータの入出力とデータ変換を行なう。
9はマニアルスイツチで、受信電文中にスイツチ
符号の指定がない場合のデータを入出力する入力
装置と出力装置を指定する。10は出力インタフ
エース部で電文制御部8からのデータを出力装置
へ出力する。11は入力インタフエース部で入力
装置からデータを入力し電文制御部へ転送する。
はじめ第2図の装置が受信状態にあるときの動
作を説明する。伝送制御部5は中央処理装置(図
示せず)から受信した電文をスイツチ符号検出部
6に転送する。第3図はスイツチ符号検出部6の
処理フローを示したものである。即ち、スイツチ
符号検出部6では、受信電文の先頭文字列と予め
指定されているスイツチ符号を表わす文字列とを
比較して、電文制御テーブル7にスイツチ符号検
出状況を登録し、出力装置に出力する受信データ
があれば、該データを電文制御部8に転送する。
第4図は受信状態における電文制御部8の処理フ
ローを示したもので、該電文制御部8では電文制
御テーブル7に従い、出力指定フラグがオンして
いれば、電文制御テーブル7に登録されているデ
ータ変換の種類にもとづいて受信データのデータ
変換を行い、更に登録されている出力装置番号に
対する出力インタフエース部10を起動して、該
当出力装置へデータを出力し、又、出力指定フラ
グがオフであれば、マニアルスイツチ9で指定さ
れた出力インタフエース部10を起動して受信デ
ータをそのまゝ出力する。
次に第2図の装置が送信状態にあるときの動作
を説明する。装置が送信状態になると、伝送制御
部5は電文制御部8に対して送信データの引渡し
を要求する。第5図は送信状態における電文制御
部8の処理フローを示した図で、該電文制御部8
では電文制御テーブル7に従い、入力促進フラグ
がオンしていれば、電文制御テーブル7に登録さ
れている入力装置番号に対応する入力インタフエ
ース部11を起動して該当入力装置よりデータを
入力し、それを登録されているデータ変換の種類
にもとづいてデータ変換して伝送制御部5へ転送
し、又、入力促進フラグがオフであれば、マニア
ルスイツチ9で指定された入力インタフエース部
11を起動して該当入力装置よりデータを入力
し、該データをそのまゝ伝送制御部5へ転送す
る。伝送制御部5では電文制御部8より転送され
てきたデータを通信回線を介して中央処理装置へ
送信する。
以上のように本発明では中央処理装置からの受
信電文中のスイツチ符号の指定によつてデータの
変換と入出力装置の切り換えを自動的に行なうた
め、一般に用いられている伝送制御手順の下で伝
送に用いているキヤラクタ・コードと異なるコー
ドを使用する入出力装置の接続が可能となり、
又、入出力装置自動切り換え機能が不十分な制御
手順下でも入出力装置の自動切り換えが可能とな
つた。さらに本発明の装置は通信端末におけるイ
ンタフエース装置としてだけではなく、小型計算
機の入出力装置用インタフエース装置として、小
型計算機の入出力装置接続能力の拡大にも応用で
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明で用いる受信電文形式を示す
図、第2図は本発明のインタフエース装置の一実
施例の構成図、第3図は第2図のスイツチ符号検
出部の処理フロー図、第4図は受信状態にあると
きの第2図の電文制御部の処理フロー図、第5図
は送信状態にあるときの第2図の電文制御部の処
理フロー図である。 1……出力指定スイツチ符号、2……データ、
3……入力指定スイツチ符号、4……入力促進ス
イツチ符号、5……伝送制御部、6……スイツチ
符号検出部、7……電文制御テーブル、8……電
文制御部、9……マニアルスイツチ、10……出
力インタフエース部、11……入力インタフエー
ス部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 通信回線を介して中央処理装置との電文の送
    受信の制御を行なう伝送制御部と、中央処理装置
    から送られてくる受信電文を調べ、スイツチ符号
    を検出するスイツチ符号検出部と、前記スイツチ
    符号が検出された時、該スイツチ符号で指定され
    る入出力装置番号、データ変換の種類等が登録さ
    れる電文制御テーブルと、前記電文制御テーブル
    に登録された内容に従つて、受信時は伝送制御部
    から与えられる受信データを変換して該当出力装
    置へ出力し、送信時は該当入力装置からデータを
    入力し、それを変換して伝送制御部へ転送する電
    文制御部とを具備していることを特徴とするイン
    タフエース装置。
JP11073980A 1980-08-12 1980-08-12 Interface device Granted JPS5735451A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073980A JPS5735451A (en) 1980-08-12 1980-08-12 Interface device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11073980A JPS5735451A (en) 1980-08-12 1980-08-12 Interface device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5735451A JPS5735451A (en) 1982-02-26
JPS6112424B2 true JPS6112424B2 (ja) 1986-04-08

Family

ID=14543290

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11073980A Granted JPS5735451A (en) 1980-08-12 1980-08-12 Interface device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5735451A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6016031A (ja) * 1983-07-06 1985-01-26 Chino Works Ltd 伝送装置
US6407224B1 (en) 1992-12-25 2002-06-18 Nauchno-prozvodstvennaya firma “Efiry Tselljulosy” Catalytic system for cellulose acylation process for producing said catalytic system, and for its practical application

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5735451A (en) 1982-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0235199B1 (en) Communication protocol selection for data processing system
US4574284A (en) Communication bus interface unit
EP0115348B1 (en) Remote initialization of interconnected communications stations
JPS6112424B2 (ja)
US4282399A (en) Shared maintenance terminal system
JPS61188653A (ja) ダウンロ−ド制御方式
JPH05197643A (ja) ファイル送受信装置
JP2601453Y2 (ja) シリアル通信システム
JP2530611B2 (ja) 通信制御装置
JPS59123047A (ja) 文字コ−ド変換方式
JPS5896457A (ja) フアクシミリ同報通信方式
JPS5961241A (ja) 端末装置のデ−タ伝送方式
JPS6281852A (ja) 通信端末装置
JPH06326744A (ja) マルチベンダ間メッセージ通信システム
KR0123720B1 (ko) 휴대용 컴퓨터기기의 데이타 프린트 방법
JPS63164724A (ja) ホ−ムバスシステム
JPH0568071A (ja) データ伝送方式
JPS5934748A (ja) 送信ステ−トメント実行方式
JPH0496452A (ja) 端末通信制御装置
JPH04124942A (ja) 通信制御方式
JPS63137352A (ja) オンライン型メツセ−ジ交換システム
Peters UDECOM-AU-1108, PDP-8/1 Data Communication System.
JPS6297444A (ja) デ−タ伝送装置
JPS59111527A (ja) 遠隔ロ−デイング方式
JPS628254A (ja) 信号受信分配回路