JPS5961241A - 端末装置のデ−タ伝送方式 - Google Patents

端末装置のデ−タ伝送方式

Info

Publication number
JPS5961241A
JPS5961241A JP57170330A JP17033082A JPS5961241A JP S5961241 A JPS5961241 A JP S5961241A JP 57170330 A JP57170330 A JP 57170330A JP 17033082 A JP17033082 A JP 17033082A JP S5961241 A JPS5961241 A JP S5961241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
input
data block
audio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57170330A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyuki Okabe
岡部 信之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57170330A priority Critical patent/JPS5961241A/ja
Publication of JPS5961241A publication Critical patent/JPS5961241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/068Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors using time division multiplex techniques

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はディジタル電子側算機システムにおける端末装
置のデータ伝送方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、端末装置におけるデータ伝送は、一般に符号伝送
であり、送信元から送られてくるデータの出力は、ディ
スプレイ画面への表示出力、プリント出力等によるもの
であった。この際、メツセージ、コメント専の情報を文
字(ご代オ、又は文字と重複して音声(こより直接オペ
レータに知らせることができれは情報伝達をより効果的
に行なうことができるが、従来ではデータと音声情報と
を全く別個の伝送手段により送受する構成を採つCいる
ことから、伝送系か繁雑となり高価になるという問題が
生じていfこ。
〔発明の目的〕
本発明は上記芙情に鑑みなされたもので、データと音声
情報とを同一データブロック内に混在させ同一データ伝
送先番ごて送受するat bWとして、廿声伝達に固有
の伝送系を必璧とせす前車す構成テマン・マシンコミユ
ニ/1−ジョン機能を拡充できるようにした端末装置の
データ伝送方式を提供することを目的とする。
〔発明の棚、要〕
本発明は、送受信データブロックの中に、P CM’(
Pu1se Code Modulation )によ
り符号化した祈声メツセージを混在させて、データ及び
音声情報を送受する構成としたもので、これlこより、
データとに声とを別の伝送系で送受することなく、同一
データ伝送系にて送受でき、経済的に有利な構成でマン
ーマシンコミュケーション護能を拡充できる。
〔発明の実施例〕
以下図面を参JjUして本発明の一実施例を説明する。
第1図は本発明で対象とするシステムの一構成例を示す
ブロック図である。図中、10はシステム全体の制御を
d」る処理装置(以下CPU(!:称す)、20はこの
CP U 10との間で、モデムに)、及び通信回庫シ
)を弁してデータを送受する端末装置である。21乃至
24はこの端末装置P:の入出力機器であり、2ノはキ
ーボード付CRTディスプレイ装置(以下CRT/KB
と称す)、22はシリアルプリンタ(SP)、23は音
声入力スイッチを有してなる音声入力部、24は音声出
力部である。25は上記各入出力部のデータ及び音声の
人出力制御を司る端末制御部(I7rC)である。
第2図は本発明の一実施例における端末制御部25の挟
部の構成を示すブロック図である。
図中、201RはCP Lr 10より送出されたデー
タブロックを受信する受信器、201SはCPU10ヘ
データブロツクを送信する送信器である。
202は受信器で受信されたデータブロックから特定の
符号をもとに主データとP Crh’i化された音声情
報とを切分ける切換回路、203は切換回路202より
出力されるPCM化された音声情報をアナログ坩°の音
声信号に変俊するデ”イジタルーアナログ変換器、20
4はこの子ィジタルーアナログ変換器20.9より得ら
れる損声信号を増幅し、音声出力部24のドライフ信号
を鈎る青膨増幅器である。205は片肉入力部23より
入力されたアナロク瞳の音声メツセージをPCM化(デ
ィジタル符号化)して出力するアナログ−ディジタル変
換器、206はPCM化した各れiの音声情報が予め記
憶された音声情報記憶部、207は王データの入出力制
御、及びデータ送受信制御を司る入出力制御部である。
20Bは、上記アナログ−ディジタル変換器205、倍
声・情報61−ロ意州1206等より出力されるディジ
クル県の+f P情報さ、上1入出力制御部207から
の送置すべき主データとを受け、データブロック送信時
において、送信すべき音声・請輪がと、る1?tは、そ
の音声情報の前借に特定の符号、例オはソフト符号(5
)I)を付加し、同一データブロックに主データとディ
ジタル杓号化(PGA1化)された音声情報とを混在さ
田た形で送信器201Sへ送る妃程東回路である。
!、83図は本発明の一実施VCとおける送受信データ
ブロックのデータフォーマットを示したもので、図中、
D A ’I” Aは主データ、VODはディジタル符
号化(PCM化)された音声情報、SHは音声情報VO
Dと主データ(DATA)とを区画するためのシフト符
号である。
ここで第1図乃至第3図を参照して一実施例の動作を説
明する。先ず端末装置20のデータ送信動作について説
明する。CRT/KB 21のキーボード操作によって
入力されたデータ(主データ)は入出力制御部207、
及び編集回路20Bを経て送信器20 、、I Sに送
られ、ビットシリアルモードでモデム(M)及び通信回
劇(L)を介してCP U 10に送られる。この際、
音声入力部23の音声入力スイッチがオンされ、音声入
力部23より音声メ゛ツセージが入力されると、この音
声入力部23のアナログ信号がアナログ−ディジタル変
換器205に入力され、順次ディジタル符号化(PCM
化)された後、編集回路208に送られる。編集回路2
08ではディジタル符号化された音声情報が入力される
と、その音声情報の頭部と後部にそれぞれシフト符号(
SH)を付加して、送信データブロック中にそのシフト
符号付の音声情報(VOD)を介在させ、主データ(I
)ATA)と同様に送信器20 j Sに送出する。こ
れにより、送信器20.28からは第3図1こ示ずよう
なデータフォーマットをもつ音声情報付のデータブロッ
クが送信される。父、音声入力部23からの音声入力で
はな(、CRT/KB21のキーボード操作によって音
声情報記憶部206番こ記憶されている成る音声メツセ
ージが指定された場合においても、上記同様にして送信
データブロック中にその読出された音声情報が混在され
、送信される。
次lc端末装置20のデータ受信動作につぃて説明する
。受信器201Rに第3図に示すようなフォーマットの
データブロックが入力されると、この受信データは切換
回路2024こ供給される。切換回路202では、シフ
ト符号(SH)が検出されるまでの間は、入力されたデ
ータを主データ(DATA)として入出力制御部2θ7
?こ送る。
シフト符号(SH,)が検出されると、次のシフト符号
(SH)が検出されるまでの間、そのデータをディジタ
ル符号化(PC:M化)された音声情報(VOD)とし
てディジタル−アナログ変換器203に送る。ディジタ
ル−アナログ変換器203は切換回路2θ2で切分けら
れた音声情報(VOD)を受けると、これを11@次ア
ナログ量の信号に変換し音声増幅器204に供給する。
音声増幅器204で増幅された音声信号は音声出力部2
4に供給され、音声として出力される。
このよう番こ、送信データブロック中に、音声をPCM
化し、通常のデータ(主データ)と混在させて、受信時
にそのデータブロックからPCM化された音声情報を抽
出し、アナロク信号に復元して音声出力することにより
、機器の操作指示や、送信元からのメツセージ、コメン
ト等をデータに付加して同時に転送することができる。
又、音声を通常のデータと別のブロックとして別個に扱
う必要がなく、かつ伝送される通常データ及び音声情報
が共に同一の符号形態であることから、音声情報に固1
有の伝送系は必要なく、既存の通常データ伝送において
用いられている通信回紳及びインタフェイス部をそのま
ま用いて容易に実現可能である。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明における端末装置のデータ伝
送方式によれば、データと音声情報とを同一データブロ
ック内に混在させて同一データ伝送路により送受する構
成としたことにより、音声伝達に固有の伝送系を必要と
ぜず簡単す構成でマン・マシンコミュニケーション機能
を拡充できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はシステム
構成を示すブロック図、第2図は要部の構成を示すブロ
ック図、第3図はデータフォーマットを示す(2)であ
る。 in −−−処理’J ft (CP U )、2o−
wa末me、2ノ・・・キーボード付CRI’ディスプ
レイ装置(CRT/KB)、22−・−シリアルプリン
タ(sp)、Z3・・・音声入力部、24・・・音声出
力部、25・・・端末制御部(DTC)、2o7JR・
・・受信器、201S・・・送信器、202・・・切換
回路、203・・・ディジタル−アナログ変換器、20
4・・・音声増゛幅器、205・・・アナログ−ディジ
タル変換器、206・・・音声情報記憶部、207・・
・入出力制御部、20B・・・編集回路、M・・・モデ
ム、L・・・通信回線、SH・・・シフト符号、DAT
A・・・主データ、VOD・・・音声情報(p c M
化された)、。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アナログHの音声メツセージをディジタル符号化し、特
    定の90号で主データと区画して同一データブロック内
    に混在せしめデータ伝送路上に送出する手段と、前記デ
    ータ伝送路上のデータブロックを受けて、そのデータ群
    を特定の符号をもとにディジタル符号化した音声メツセ
    ージと主データとに弁別し、音声メツセージをアナログ
    信号に復元して出力する手段とを有し1、  相手機器
    との間でデータ及び音声メツセージを同一データブロッ
    ク内に混在させて送受することを特徴とした端末装置の
    データ伝送方式。
JP57170330A 1982-09-29 1982-09-29 端末装置のデ−タ伝送方式 Pending JPS5961241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170330A JPS5961241A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 端末装置のデ−タ伝送方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57170330A JPS5961241A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 端末装置のデ−タ伝送方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5961241A true JPS5961241A (ja) 1984-04-07

Family

ID=15902940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57170330A Pending JPS5961241A (ja) 1982-09-29 1982-09-29 端末装置のデ−タ伝送方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5961241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100396781B1 (ko) * 2001-08-09 2003-09-02 엘지전자 주식회사 발신자 번호 송수신 방법
KR100621607B1 (ko) * 1999-01-02 2006-09-06 삼성전자주식회사 호출자 정보 표시 전화기의 호출자 정보 신호 디코딩 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150655A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sound data composite transmission system
JPS5783961A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Hitachi Ltd Voice-data simultaneous transmission system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55150655A (en) * 1979-05-14 1980-11-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Sound data composite transmission system
JPS5783961A (en) * 1980-11-14 1982-05-26 Hitachi Ltd Voice-data simultaneous transmission system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100621607B1 (ko) * 1999-01-02 2006-09-06 삼성전자주식회사 호출자 정보 표시 전화기의 호출자 정보 신호 디코딩 방법
KR100396781B1 (ko) * 2001-08-09 2003-09-02 엘지전자 주식회사 발신자 번호 송수신 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1498704A (en) Facsimile transmission method and system
EP0853434A3 (en) Transmitter, receiver, communication apparatus, communication method and communication system
JPS5961241A (ja) 端末装置のデ−タ伝送方式
JPS6244456B2 (ja)
JPS6478552A (en) Communication processing system
JPH0121653B2 (ja)
US4255813A (en) Dicode transmission system
JPS6112424B2 (ja)
JPH04341291A (ja) 無線制御装置
JPH05175990A (ja) 第2チャネルデータ伝送装置
JPS6029087A (ja) ファクシミリシステム
JPH08191291A (ja) 通信装置
JPS62125726A (ja) 伝送装置
JPH02185156A (ja) 情報通信システム
JPS63257366A (ja) 複合端末
JPS58121861A (ja) デ−タ伝送方式
JPH0191557A (ja) 文字伝送システム
JPS5935538B2 (ja) 伝送制御方式
JPS5937624B2 (ja) デ−タ転送制御方法
JPH0497650A (ja) 遠隔ファクシミリ装置へのプリントシステム
JPH0412651B2 (ja)
JPS5570163A (en) Facsimile communication system for original of fixed format
JPS60198940A (ja) 遠隔印字装置
JPS5983449A (ja) デ−タ伝送装置
JPH01103351A (ja) 構内交換機の電話回線に接続されるアナログ電話機用磁気カードリーダのアナログデータ通信方式