JPS5983449A - デ−タ伝送装置 - Google Patents

デ−タ伝送装置

Info

Publication number
JPS5983449A
JPS5983449A JP57194147A JP19414782A JPS5983449A JP S5983449 A JPS5983449 A JP S5983449A JP 57194147 A JP57194147 A JP 57194147A JP 19414782 A JP19414782 A JP 19414782A JP S5983449 A JPS5983449 A JP S5983449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
voice
transmission
audio information
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57194147A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuro Sugishima
杉島 靖郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP57194147A priority Critical patent/JPS5983449A/ja
Publication of JPS5983449A publication Critical patent/JPS5983449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M11/00Telephonic communication systems specially adapted for combination with other electrical systems
    • H04M11/06Simultaneous speech and data transmission, e.g. telegraphic transmission over the same conductors
    • H04M11/066Telephone sets adapted for data transmision

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Communication Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明はデータ伝送装置に関する。
〈発明の目的〉 本発明の目的は、各端末装置相互間のデータ伝送回線を
用いて従前通り各種データ伝送を行いながら、更に音声
による会話も行えるようにしたデータ伝送装置を提供す
ることにある。
〈発明の構成〉 本発明のデータ伝送装置は、伝送すべきデータ及びデー
タ伝送に関する指示を入力するデータ入力手段と、この
入力されたデータを一時記憶するRAMと、このRAM
に記憶されたデータを伝送するためのデータ伝送制御手
段と、音声情報を入出力するための音声入出力手段と、
音声情報を伝送信号に変換する変調手段と、変調された
伝送信号を音声情報に復調する復調手段と、上記データ
伝送制御手段によるデータ伝送と上記変調手段又はlj
j調手調定段る音声情報伝送を切替える手段を有し、共
通の伝送回線を用いてデータ伝送及び音声情報が伝送さ
れるよう構成されている。
〈実施例〉 第1図に本発明を実施する端末装置を複数台接続したシ
ステム構成を示す。各端末装置T1〜T4は伝送回線り
により相互に接続されている。
第2図に本発明を実施した端末装置T1〜’r” 、4
のいずれか一つの具体的構成をブロック図により示す。
入力手段1は、各種登録データを入力すると共にその入
力データをどのように処理するかを指示するキーボード
のほかに、デジタルデータを伝送するのか音声情報を伝
送するのかを選択11i示するキーSを備えている。R
OM2は制御用プログラムを記憶している。CPU3は
ROM2に記1.1されたプログラムに従ってデータ伝
送制御等を行う。
CPUa内には、モード情報を記憶するエリアa、キー
Sにより音声伝送が選択されたことを示すフラグエリア
b、音声情報の受信が終了したことを示すエリアCを備
えている。RAM4ば、CPU3で処理されたデータ、
或いは伝送回線1.を通して受信されたデータを一時記
憶する。印字手段5及び表示手段6は各種送受信デジタ
ルデータを印字及び表示する。データ伝送インターフェ
ース7はRAM4に記憶されているデータ等を回線I、
にのせるための変調手段及び回線I7の信号をとり込む
ための復調手段を備えている。
マイクロホン8及びアンプ9は他の端末装置へ伝送すべ
き音声情報の入力手段である。アンプ11及びスピーカ
12ば他の端末装置から伝送されて来た音声情報の出力
手段である。音声伝送インターフェース10は、音声情
報を回線I、にのせるための変調手段と、回線りからと
り込まれた変調信号を復調する復調手段を備えている。
この変復調手段にはPCM方式を採用するのが好ましい
。音声終了検知手段14は受信、復調された音声情報が
中断したことを検知し、タイマー15は音声終了検知信
号が出力されるごとにリセットされて時間計測を開始し
、設定された所定時間例えば30秒間を計時する。切替
え制御手段I6はCPUの制御信号によりデータ伝送イ
ンターフェース7と音声伝送インターフェース10を切
替え制御する。
モードスイッチ17は当該端末装置の使用モードラミ巽
択し、ハソファ18は選択されたモード情報を記1aす
る。キー人力検知手段19は入力手段1のいずれかのキ
ーが操作されたことを検知する。
次に、上記実施例の作用を第3図、第4図に示すプログ
ラムのフローチャートに従い説明する。
第3図に音声送信時のフローチャートを示す。
音声を送信しようとするとき、オペレータはまず相手方
の端末コードを入力手段1よりCPU3へ入力する(S
−1)。次に、オペレータは音声伝送指示キー「S」を
押してCPU3に音声伝送指示を与える(S−2)とと
もに、アンプ9を動作状態にする。このキー「S」が押
されるとエリアbにフラグが設定される(13)。この
指示を受けたCPU3は先に入力したコード情報を読み
込む(S−4)とともに、データ伝送インターフェース
7を作動させて、指定された端末装置に対し音声伝送コ
マンドを転送する(S−5)。この音声伝送コマンドに
対して相手方の端末装置から受信可能である旨のコマン
ドが返送されてくると、CPU3は表示手段6に送信可
能である旨の表示を行わせる(S−8)とともに、切替
え制御手段16を作動させ(S−9)、音声伝送インタ
ーフェース10を動作可能状態にする(S−10)。
このような状態において、オペレータがマイクロホン8
に向って話すと、その音声情報はアンプ9、音声伝送イ
ンターフェース10を経て回線りに送出され、指定され
た端末装置に伝送される(S−11)。音声による伝送
が終了してオペレータによりキー「S」がオフに戻され
るとエリアbのフラグがリセットされ、CPU3は切替
え手段16を作動させて音声伝送インターフェース10
の動作を禁止させ、代ってデータ伝送インターフェース
7を動作可能状態にする(S−13)。
一方、相手方端末装置から所定時間内に返答がなければ
、オペレータは再度上述と同様の操作をくり返す。
第4図に音声受信時のフローチャートを示す。
他の端末装置からの音声伝送要求コマンドがデータ伝送
インターフェース7を介してCPU3に入力されると、
CPU3は当該装置が受信可能状態であればその相手方
端末装置に対して受信可能である旨のコマンドを返送す
る(S−14ないしS−17)とともに、切替え手段1
6を作動させてデータ伝送インターフェースの動作を禁
11−シ、代って音声伝送インターフェースを動作可能
状態にする(S−18,3−]9)。
この状態において、伝送回線I、を通して音f” l’
+’i報が送信されてくれば、その音声情報は音声伝送
インターフェース10を経てアンプ11に人力されスピ
ーカ12により出力される(S−20,8−21)。音
声情報が一時途絶えると検知手段14が検出信号を出力
しその後所定時間音声情報のない状態力< 114続す
るとタイマー15がこれを検出してCP tJに入力す
る。このとき、CPU3のエリアCにフラグが立ってお
れば、切替え制御手段10により音声伝送インターフェ
ース10の動作を禁止させ、代ってデータ伝送インター
フェース7を動作可能状態にする(S−24)とともに
、エリアCのフラグをリセットする(S−25)。
〈発明の効果〉 本発明によれば、従前から設けられているデジタルデー
タ伝送用回線をそのまま利用して、デジタルデータと音
声情報の双方を任意の他の端末装置相互間で伝送するこ
とができる。従って、親局から各端末装置のオペレータ
に対して音声による情報伝達が可能となり、各端末装置
相互間で会話を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施する端末装置を複数台接続したシ
ステム構成図である。第2図は本発明の実施例を示すブ
ロック図である。第3図及び第4図は第2図のROMに
記憶されているプログラムの要部を示すフローチャート
である。 1−人力手段      2−ROM 3−−−−CP U        4−−RA M7
−データ伝送インターフェース 8−マイクロホン 9=−音声伝送インターフェース 12−スピーカ 16−切替え制御手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 伝送すべきデータ及びデータ伝送に関する指示を入力す
    るデータ入力手段と、この入力されたデジタルデータを
    一時記憶するRAMと、このRAMに記憶されたデータ
    を伝送するためのデータ伝送制御手段と、音声情報を入
    出力するための音声入出力手段と、音声情報を伝送信号
    に変換する変調手段と、変調された伝送信号を音声情報
    に復調する復調手段と、上記データ伝送制御手段による
    データ伝送と上記変調手段又は復調手段による音声情報
    伝送を切替える手段を有するデータ伝送装置。
JP57194147A 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送装置 Pending JPS5983449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194147A JPS5983449A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57194147A JPS5983449A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5983449A true JPS5983449A (ja) 1984-05-14

Family

ID=16319690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57194147A Pending JPS5983449A (ja) 1982-11-04 1982-11-04 デ−タ伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5983449A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193713A2 (de) * 1985-03-02 1986-09-10 TELENORMA Telefonbau und Normalzeit GmbH Endgerät für eine digitale Fernmeldevermittlungsanlage

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0193713A2 (de) * 1985-03-02 1986-09-10 TELENORMA Telefonbau und Normalzeit GmbH Endgerät für eine digitale Fernmeldevermittlungsanlage
EP0193713A3 (de) * 1985-03-02 1989-02-01 TELENORMA Telefonbau und Normalzeit GmbH Endgerät für eine digitale Fernmeldevermittlungsanlage

Similar Documents

Publication Publication Date Title
NO163839B (no) System for digital lagring av tale.
GB2345826A (en) A portable telephone which is able to recognise verbal instructions from a service centre
JPS5983449A (ja) デ−タ伝送装置
JPS59112733A (ja) 選択呼出通信システムにおけるメツセ−ジ伝達方式
JP2602877B2 (ja) 無線電話装置
JP2560660Y2 (ja) ワイヤレス電話機
JPS6141235A (ja) 無線通信装置
EP1069753A2 (en) Communication terminal
US5542112A (en) Method and apparatus for providing reliable signalling tones in a radio communication system
JP3479729B2 (ja) ボタン電話交換機システム
JP2770346B2 (ja) 音声データ変換方式
JPS5792968A (en) Communication control system for facsimile
JP3225521B2 (ja) 留守番電話装置
JPH09200860A (ja) コードレス電話システム
JPS6141236A (ja) 無線通信装置
JP2947433B2 (ja) ボタン電話装置
JP2002009718A (ja) 親局操作卓
JPH03213094A (ja) ボタン電話装置
JPS6115429A (ja) 無線選択呼出通信方式
JP2000013857A (ja) 無線機の遠隔制御方式
JPS61131924A (ja) マルチチヤネルアクセスシステムにおける選択呼出方式
KR20060034550A (ko) 단문메시지를 이용한 휴대폰의 원격 제어 방법 및 장치
JPH0514274A (ja) Dtmfレシーバ搭載無線通信端末装置
JPS6352559A (ja) 回線端末装置
JPH0583356A (ja) 音声応答装置