JPH0152208B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0152208B2
JPH0152208B2 JP59277731A JP27773184A JPH0152208B2 JP H0152208 B2 JPH0152208 B2 JP H0152208B2 JP 59277731 A JP59277731 A JP 59277731A JP 27773184 A JP27773184 A JP 27773184A JP H0152208 B2 JPH0152208 B2 JP H0152208B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflecting mirror
main body
reflector
walls
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59277731A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61158603A (ja
Inventor
Akio Mochizuki
Takeyuki Fujino
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP59277731A priority Critical patent/JPS61158603A/ja
Publication of JPS61158603A publication Critical patent/JPS61158603A/ja
Publication of JPH0152208B2 publication Critical patent/JPH0152208B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Globes, Refractors, Reflectors Or The Like (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 本発明は、自動車用前照灯等自動車用ランプに
使用する反射鏡に関し、更に詳しくは金属板をプ
レス加工して成形される反射鏡に関するものであ
る。
<従来の技術> 金属板をプレス加工して反射鏡を成形する場
合、その成形加工上第6図に示す如く、反射鏡本
体Aの前面開口部B四周にどうしても断面略L字
型のフランジ10が形成されてしまう。このフラ
ンジ10は反射鏡本体Aの強度を持たせるのには
有効であるが、その分反射有効面の面積を小さく
してしまう不具合を有する。即ち、近年自動車用
ランプは左右に細長い偏平な角型ランプが好ま
れ、それに対応して車体のランプ取付部も左右に
細長い偏平に形成されるため、反射鏡本体の前面
開口部Bを構成する上下壁に上下方向に延びるフ
ランジがあると、その分だけ反射有効面の面積が
狭められてしまうわけである。
かと言つて、前面開口部Bのフランジ10を全
部カツトしてしまうと、反射鏡本体Aの剛性が不
足して反射面が歪みやすくなると同時に、光軸調
整を行なうエイミングスクリユや支点部材を連結
させるためのアジヤストメタルを取付ける場所が
なくなり、かと言つてアジヤストメタルを反射鏡
本体にビスや溶接などで固着させると、固着した
部分の反射面が歪み配光性能を乱す不具合を生じ
る。
<発明が解決しようとする課題> 本発明はこの様な従来の不具合現状に鑑みてな
されたものであり、反射鏡本体の前面開口部に上
下方向に延びるフランジを廃止し、その分反射有
効面の面積を大きくすることが出来ると共に、フ
ランジを有する従来の反射鏡と比較して優るとも
劣らない剛性強度と寸法精度を有し、しかも光軸
調整を行なうエイミングスクリユや支点部材を連
結させるためのアジヤストメタルをビスや溶接な
どで固着させても配光性能にいささかの影響をも
与える惧れのない自動車用ランプの反射鏡を提供
せんとするものである。
<問題点を解決する為の手段> 斯る目的を達成する本発明自動車用ランプの反
射鏡は、金属板をプレス加工して成形される反射
鏡本体の上下壁を夫々平坦状に形成すると共に、
反射鏡本体の前面開口部を正面略横長矩形状に形
成し、該前面開口部を構成する上下口縁端を夫々
反射鏡本体の上下壁と略同一面状に前方へ向けて
延設すると共に左右口縁端を反射鏡本体の左右壁
から外側方向へ向けて延設せしめ、且つ該反射鏡
本体の背面側に上記左右壁を上下方向に跨いで上
下両壁にわたつてアジヤストメタルを一体的に固
着してなる事を特徴としたものである。
<実施例> 以下、本発明実施の一例を図面に基づいて説明
する。
反射鏡本体Aは従来と同様金属板をプレス加工
して成形されるが、角型ランプの灯体に対応させ
て、その上下壁A1を夫々平坦状に形成すると共
に、その前面開口部Bを正面略横長矩形状に成形
する。そして、反射鏡本体Aの前面開口部Bを構
成する上下壁A1の先端に夫々上下口縁端1,1
を同一体に延設形成すると共に、左右壁A2の先
端には夫々左右口縁端2,2を同一体に延設形成
せしめ、且つこの反射鏡本体Aの背面側には左右
壁A2を上下方向に跨いで上下両壁A1,A1にわた
りアジヤストメタル3を一体的に固着すると共
に、背面中央にバルブソケツトの取付穴4を開口
形成せしめるものである。
反射鏡本体Aの前面開口部Bを構成する上下の
口縁端1,1は反射鏡本体Aの上下壁A1と略同
一状に前面開口部Bの前方へ向けて延設形成し、
同じく反射鏡本体Aの前面開口部Bを構成する左
右の口縁端2,2は反射鏡本体Aの左右壁A2
ら外側方向へ向けて延設形成するものである。そ
して、これら上下口縁端1,1と左右口縁端2,
2は、金属板をプレス加工して反射鏡本体Aを成
形する際に形成されるフランジ(第6図における
フランジ10を参照)を切り落して形成され、そ
の延設量は反射鏡本体Aの前面開口部Bの強度を
確保し得る程度の僅かで良い。
アジヤストメタル3はエイミングスクリユや支
点を連結させて反射鏡本体Aを灯体に光軸調整可
能に支持させると同時に、反射鏡本体Aを補強す
る為のものであり、一枚の細帯状金属材を用い
て、反射鏡本体Aの上下壁A1部分にビスや溶接
などで一体固着される水平部3aと、反射鏡本体
Aの左右壁A2背面部分を上下方向に跨ぐ垂直部
3bとで構成され、反射鏡本体Aの背面四周を取
り囲むように略四角形をした環状に形成する。即
ち、アジヤストメタル3の水平部3aは略四角環
状に形成した細帯状金属材の両端部分とその反対
側中央部分とに形成して、反射鏡本体Aの上下壁
A1にスポツト溶接され、反射鏡本体Aの左右壁
A2を上下方向に跨ぐ垂直部3bには光軸調整を
行なうためのエイミングスクリユや支点部材を連
結させるための連繋用穴5,6を開口形成するも
のである。
尚、このアジヤストメタル3は必ずしも図示実
施例の如く反射鏡本体Aの背面側四周を取り囲む
略四角環状に形成せずとも、一枚の帯状金属板を
側面略コ字形状に折曲形成せしめて、その両端部
分を水平部3aとなし中央部分を垂直部3bとな
し、この2つのアジヤストメタル3を用いて各々
反射鏡本体Aの左右壁A2を上下方向に跨がせて
両水平部3aを上下壁A1,A1にビスや溶接など
で固着させるようにしても良い。
而して、本発明反射鏡は、一枚の金属板をプレ
ス加工して反射鏡本体Aを成形し、反射鏡本体A
を成形する際にその前面開口部Bに突出形成され
たフランジを切り落して上下口縁端1,1を反射
鏡本体Aの上下壁A1と略同一面状に前面開口部
B前方へ向けて延設形成すると共に、左右口縁端
2,2を左右壁A2から外側方向へ向けて延設形
成し、次いでこの反射鏡本体Aの背面側に左右壁
A2を上下方向に跨いで上下両壁A1,A1にわたつ
てアジヤストメタル3を一体的に固着せしめて構
成される。
<発明の効果> 本発明自動車用ランプの反射鏡は斯様に構成し
たので、反射鏡本体の前方開口部に従来のような
上下方向に延びるフランジが無くなり、従つて決
められた大きさの車体のランプ取付部に対してフ
ランジが無い分だけ反射有効面の面積を大きくす
ることが出来る。
しかも、反射鏡本体の前方開口部に上下口端縁
と左右口端縁とが延設形成されていると共に、反
射鏡本体の背面側には左右壁を上下方向に跨いで
上下両壁にわたつてアジヤストメタルを一体的に
固着させたので、このアジヤストメタルが単にエ
イミングスクリユや支点を連結させるための機能
だけでなく、反射鏡本体を補強するための金具の
役目をも果し、従つてフランジを有する従来の反
射鏡と比較して優るとも劣らない剛性強度と寸法
精度を維持することが出来る。
しかも、アジヤストメタルは反射鏡本体の左右
壁を跨いで上下両壁にわたつて固着させたので、
即ち配光性能に直接関与しない平坦状上下壁に固
着させるようにしたので、アジヤストメタルをビ
スや溶接などで固着させても配光性能にはいささ
かの影響をも与える惧れがなくなる。
よつて、所期の目的を達成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明実施の一例を示す背面図、第2
図は平面図、第3図は底面図、第4図は第1図の
4−4線断面図、第5図はアジヤストメタルの斜
視図、第6図は従来例を示す断面図である。 図中、Aは反射鏡本体、A1は上下壁、A2は左
右壁、Bは前面開口部、1は上下口縁端、2は左
右口縁端、3はアジヤストメタル、である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 金属板をプレス加工して成形される反射鏡本
    体の上下壁を夫々平坦状に形成すると共に、反射
    鏡本体の前面開口部を正面略横長矩形状に形成
    し、該前面開口部を構成する上下口縁端を夫々反
    射鏡本体の上下壁と略同一面状に前方へ向けて延
    設すると共に左右口縁端を反射鏡本体の左右壁か
    ら外側方向へ向けて延設せしめ、且つ該反射鏡本
    体の背面側に上記左右壁を上下方向に跨いで上下
    両壁にわたつてアジヤストメタルを一体的に固着
    してなる事を特徴とする自動車用ランプの反射
    鏡。
JP59277731A 1984-12-29 1984-12-29 自動車用ランプの反射鏡 Granted JPS61158603A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277731A JPS61158603A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 自動車用ランプの反射鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59277731A JPS61158603A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 自動車用ランプの反射鏡

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61158603A JPS61158603A (ja) 1986-07-18
JPH0152208B2 true JPH0152208B2 (ja) 1989-11-08

Family

ID=17587536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59277731A Granted JPS61158603A (ja) 1984-12-29 1984-12-29 自動車用ランプの反射鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61158603A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817704B2 (ja) * 1975-02-17 1983-04-08 株式会社日本製鋼所 キンゾクセイシリンダノセイゾウホウホウ
JPS5841905B2 (ja) * 1980-10-20 1983-09-16 株式会社マルナカ製作所 伸縮散布装置における開閉装置
JPS6026107B2 (ja) * 1976-09-03 1985-06-21 ドクトル・カ−ル・ト−メ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 新規フエニルエチルアミン化合物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6035126Y2 (ja) * 1981-06-01 1985-10-19 株式会社小糸製作所 車輛用灯具
JPS5817704U (ja) * 1981-07-27 1983-02-03 市光工業株式会社 自動車用前照灯
JPS5841905U (ja) * 1981-09-16 1983-03-19 市光工業株式会社 ランプ組立体
JPS58128501U (ja) * 1982-02-25 1983-08-31 市光工業株式会社 車輛用前照灯
JPS5976004U (ja) * 1982-11-15 1984-05-23 市光工業株式会社 車輛用前照灯
JPS5991601U (ja) * 1982-12-14 1984-06-21 市光工業株式会社 車輛用前照灯
JPS6026107U (ja) * 1983-07-28 1985-02-22 スタンレー電気株式会社 車両用灯具

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5817704B2 (ja) * 1975-02-17 1983-04-08 株式会社日本製鋼所 キンゾクセイシリンダノセイゾウホウホウ
JPS6026107B2 (ja) * 1976-09-03 1985-06-21 ドクトル・カ−ル・ト−メ−・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 新規フエニルエチルアミン化合物
JPS5841905B2 (ja) * 1980-10-20 1983-09-16 株式会社マルナカ製作所 伸縮散布装置における開閉装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61158603A (ja) 1986-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5546284A (en) Automobile headlamp with extension reflector mounted on the front lense
US6280071B1 (en) Vehicular headlamp with integrated aiming bracket
JP3074557B2 (ja) 車輌用ヘッドランプ
US6059433A (en) Vehicle lamp
JP3020135B2 (ja) 自動車用前照灯
JP2614007B2 (ja) 自動車用ヘッドランプ
JPH0451361Y2 (ja)
JPH0152208B2 (ja)
KR0160559B1 (ko) 자동차 전조등
JPH059881B2 (ja)
US6227690B1 (en) Vehicle headlight
JPS61160331A (ja) 自動車用リアスポイラ−
JPH0141125Y2 (ja)
JP3141271B2 (ja) 車輌用標識灯
JPH0348802Y2 (ja)
JPH0135369Y2 (ja)
JPH11306843A (ja) 照明器具
JPH0610563Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPS5813526Y2 (ja) 自動車用前照灯
JPH0361281B2 (ja)
JPS6127045Y2 (ja)
JPH0226084Y2 (ja)
JPH0432809Y2 (ja)
JPH0141128Y2 (ja)
JP2606712Y2 (ja) 車両用灯具