JPH0151811B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0151811B2
JPH0151811B2 JP56128444A JP12844481A JPH0151811B2 JP H0151811 B2 JPH0151811 B2 JP H0151811B2 JP 56128444 A JP56128444 A JP 56128444A JP 12844481 A JP12844481 A JP 12844481A JP H0151811 B2 JPH0151811 B2 JP H0151811B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
endoscope
source unit
circuit
camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56128444A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5829444A (ja
Inventor
Koji Tanigawa
Tetsuya Kimura
Koichi Matsui
Takeshi Takamatsu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP56128444A priority Critical patent/JPS5829444A/ja
Priority to US06/407,881 priority patent/US4461558A/en
Priority to DE8282107446T priority patent/DE3270632D1/de
Priority to AT82107446T priority patent/ATE19189T1/de
Priority to EP82107446A priority patent/EP0072562B1/en
Publication of JPS5829444A publication Critical patent/JPS5829444A/ja
Publication of JPH0151811B2 publication Critical patent/JPH0151811B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B1/00Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor
    • A61B1/04Instruments for performing medical examinations of the interior of cavities or tubes of the body by visual or photographical inspection, e.g. endoscopes; Illuminating arrangements therefor combined with photographic or television appliances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B15/00Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor
    • G03B15/14Special procedures for taking photographs; Apparatus therefor for taking photographs during medical operations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
  • Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は写真撮影システム、特に内視鏡に用
いる内視鏡写真撮影システムに関する。
内視鏡写真撮影システムは内視鏡、内視鏡カメ
ラ及び光源ユニツトが組合されて構成されるがこ
れら個々の構成装置、即ち内視鏡、内視鏡カメラ
及び光源ユニツトにはいろいろな機種がある。特
にCPUを組込みコンピユータ制御によつて写真
撮影できるものが開発されている。しかしこのよ
うな新機種の構成装置を現存機種と組合せ使用す
るためには何らかのアダプタを必要とし使用者に
とつて不便をかけてしまう。
従つて、この発明の目的は現存機種とも容易に
組合せて写真撮影できる内視鏡写真撮影システム
を提供することにある。
以下図面を参照してこの発明の実施例を説明す
る。
第1図に示すように内視鏡写真撮影システムは
内視鏡11とこの内視鏡11の接眼部12に装着
される内視鏡カメラ13と内視鏡11のコネクタ
14が接続される光源ユニツト15とで構成され
る。
内視鏡カメラ13には第2図に示すように
CPU21が設けられ、このCPU21にはキーマ
トリツクス22及び露出計算回路23が接続さ
れ、更にデコーダ24を介してデジツトドライバ
25及び26が接続される。デジツトドライバ2
5は写し込み表示器27に接続され、デジツトド
ライバ26はフアインダ表示器28、モニタ表示
器29及びEE可能表示器30に接続される。こ
れら表示器27乃至30のセグメント端子はセグ
メントドライバ31に接続される。これら表示器
27乃至30及びその周辺の回路は第3図に詳細
に示されている。第3図に示す信号ラインDG0
乃至DG6は第4図に示すように3−8デコーダ
24に接続される。この3−8デコーダ24の第
7端子は開放とされている。これは電源が投入さ
れてからCPU21がリセツト回路36によつて
リセツトされるまで約20ms程度の時間があり、
この間ではCPU21のI/Oポートが不定の状
態となり正論理の回路が形成されている場合、表
示器27乃至30のセグメントが全て点灯される
のでこれを避けるためになされている。即ち、第
7端子を浮かしておくことにより、デコーダ24
の入力端子が全て“1”レベルになつたとき第7
端子のみからしか出力が出ないので表示器27乃
至30は全く表示されない。
CPU21は駆動回路32及び34を介してフ
イルム巻上モータ34及びミラーアツプモータ3
5を制御するような駆動回路32及び33に接続
される。また、このCPU21は信号ラインSG0
乃至SG8を介してセグメントドライバ31に接
続される。更に、CPU21は双方向通信回路3
7を介して光源ユニツト15に接続される。キー
マトリツクス22は第5図に示すように構成さ
れ、信号ラインDG0乃至DG3に関連するマト
リツクスは写し込みデータを設定する機能を有し
スイツチSW1乃至SW3はカメラ裏蓋スイツチ
及びカメラID識別スイツチであり、スイツチSW
4乃至SW6はモードスイツチであり、スイツチ
SW7乃至SW10は数字及び文字選択スイツチ
である。レリーズスイツチSW11は信号ライン
DG6に接続されている。トランジスタTR1乃
至TR6はフオトトランジスタ回路38及び39
によつて制御されミラーアツプ、フイルムスター
ト、フイルム巻上げ、フイルムエンド、定尺送
り、フイルム枚数20/40識別の検出に応答する。
自動露出計算回路部23は第6図及び第7図に
示すように構成されている。即ち、受光回路41
は増幅兼積分回路42に接続される。この増幅兼
積分回路42は増幅積分切換回路43の出力によ
つて増幅または積分動作に切換えられる。また、
この増幅兼積分回路42は電流オフセツト調整回
路44により電流オフセツトを打消される。増幅
兼積分回路42の出力端45は第7図に示す比較
回路46及びスイツチ47の端子Aに接続され
る。比較回路46の出力は反転回路48を介して
スイツチ47の端子Bに接続される。スイツチ4
7の共通端子Cは増幅回路49に接続される。こ
の増幅回路49は電圧オフセツト回路50の出力
によつて電圧オフセツトを打消される。比較回路
46の基準電圧入力端には基準電圧発生回路51
が接続される。この基準電圧発生回路51は
CPU23から端子E1乃至E5に入力される露
出定数に応じて基準電圧を発生する。端子C1を
介しては切換信号がスイツチ駆動器52に供給さ
れこの切換信号により端子A及びBの切換がおこ
なわれる。このような自動露出計算回路部の出
力、即ち増幅回路49の出力は出力端子53を介
して光源ユニツト15に転送される。
光源ユニツト15が新光源ユニツトである場
合、この光源ユニツト15には双方向通信回路6
1が設けられ、この通信回路61を介してCPU
62は内視鏡カメラ13の通信回路37に接続さ
れる。CPU62の出力端はストロボ管63の発
光を制御する発光制御回路64及びランプ65の
点灯を制御する点灯回路66に接続されると共に
光路切換ミラー67及び光源シヤツタ68を夫々
駆動する駆動回路69及び70に接続される。
上記内視鏡写真撮影システムの動作を説明す
る。写真撮影をする場合、まず内視鏡カメラ13
が内視鏡11の接眼部12に装着され、内視鏡1
1のコネクタ14が光源ユニツト15に接続され
る。次に、光源ユニツト13の電源71が投入さ
れると光源ユニツト13のCPU62は接続され
ている内視鏡カメラ13の機種を判別するためフ
ラグ信号を出力する。このフラグ信号は光源通信
回路61を介して内視鏡カメラ13の通信回路3
7に転送されると内視鏡カメラ13のCPU21
は通信回路37を介してフラグ信号を受けるとこ
のCPU21は返答信号を出力する。この返答信
号が通信回路37及び光源通信回路61を介して
光源側CPU62によつて検知されると光源側
CPU62は接続されている内視鏡カメラ13が
新機種であると判別する。また、内視鏡カメラ1
3もフラグ信号を受けたとき光源ユニツト15が
新機種であることを判別する。このときの状態が
第9図及び第10図に夫々示す光源フローチヤー
ト及びカメラフローチヤートに示されている。
尚、この機種判別の間、即ちサーチ中においては
内視鏡カメラ13のCPU21の表示信号、即ち
第4図に3−8デコーダ24に入力される表示信
号が全て“1”となつており、このためデコーダ
24の出力は第7端子のみとなるので表示器27
乃至30のいずれも表示動作はおこなわない。こ
れら表示器27乃至30はEE可能表示信号が発
生したとき表示動作をおこなうがこの間、即ち電
源投入からEE可能表示発生までの間は0.7乃至1
秒を要する。このEE可能表示については第11
図のフローチヤートに示されている。このフロー
チヤートによると光源機種が検知され新機種であ
ることが判明すると表示データが光源ユニツト1
5から送られたか否かがチエツクされ表示データ
が無い場合、内視鏡カメラ13において設定され
たデータが表示され再び光源ユニツト15からの
データ入力がチエツクされる。
上記状態においては第12図のタイムチヤート
のCに示すように光源ユニツト15の光源シヤツ
タ68(第8図)は開放されランプ65の光が光
路切換ミラー67によつて内視鏡ライトガイド7
1に入射し内視鏡11を介して被写体が照明され
反射光がイメージガイド(図示せず)を介して内
視鏡カメラ13に入射し自動露出計算回路部23
の受光回路41を付勢する。このときのEEライ
ンの信号、即ち出力端53(第7図)の信号がa
に示されている。次に、内視鏡カメラ13のレリ
ーズボタン16が押されるとレリーズスイツチ
SW11(第5図)が閉成しシンクロ信号が発生
する。光源ユニツト15ではシンクロ信号に応答
して第12図dに示すように光路切換ミラー67
の切換動作が開始されると共にcに示すように光
源シヤツタ68が開放される。このとき、内視鏡
カメラ13のミラーシヤツタ(図示せず)の開放
は遅延され光路切換ミラー67が完全に切換つた
ときカメラのミラーシヤツタ及び光源シヤツタ6
8が第12図b及びcに示すように開放する。ま
た、このとき、光源ユニツト15のストロボ管6
3が第12図eに示すように発光される。尚、自
動露出計算回路部23によるEE計算はシンクロ
信号の発生に同期して開始される。適正露光量が
得られるとEE出力が発生されストロボ管63の
発光が停止されかつ光源シヤツタ68が閉塞され
る。この状態は第12図e及びcに示されてい
る。カメラのミラーシヤツタはEE回路23の信
号aによりbに示すように閉塞されまた光路切換
ミラー67はdに示すように元の位置に復帰す
る。
上記動作ではシンクロ信号の発生から光路切換
ミラー切換完了まで遅延してカメラのミラーシヤ
ツタが開放されているが光源ユニツト15が新機
種でない場合、即ち現存機種の光源ユニツトが用
いられた場合、第12図bに破線で示すようにシ
ンクロ信号の発生に同期してミラーシヤツタが開
放される。従つて、この場合にはランプ65の光
によつて写真にかぶりが生じてしまう。第12図
fには現機種の光源シヤツタ68の開閉動作が示
されている。
上記説明では内視鏡カメラ13においてレリー
ズがおこなわれているが第13図のタイムチヤー
トに基づいて光源ユニツト15においてレリーズ
がおこなわれる場合について説明する。この場
合、光源レリーズスイツチ72がhに示すように
閉成されると時間Tの伝送遅れをもつてシンクロ
信号gが内視鏡カメラ13に入力される。また、
このとき、光路切換ミラー67が切換動作を開始
する。内視鏡カメラ13では伝送されたシンクロ
信号gに同期してミラーシヤツタがb′に示すよう
に開放しEE計算が開始される。ミラーシヤツタ
が完全に開放したとき光源ユニツト15のストロ
ボ管63が発光される。適正露光量が得られEE
出力が発生するとストロボ管63の発光はe′に示
すように停止される。
上述したように光源ユニツト15においてレリ
ーズがおこなわれた場合、伝送遅れをもつて入力
されるシンクロ信号に同期してミラーシヤツタが
開放される。従つて、光路切換ミラーの切換時間
が伝送遅れ時間より長ければランプ65の光によ
るかぶりが生じることになる。
次に、第14図のタイムチヤートを参照して現
存内視鏡カメラ13と新機種光源ユニツト15と
を組合せた場合の内視鏡写真撮影システムの動作
を説明する。この場合、光源ユニツト15から内
視鏡カメラ13に伝送されるフラグ信号に対して
現存内視鏡カメラ13は返答信号を与えないので
光源ユニツト15のCPU62は無返答に対して
内視鏡カメラ13を現存機種として判別する。従
つて、現在内視鏡カメラ13からシンクロ信号を
受けた場合、第9図のフローチヤートで示される
ように遅延しないでストロボ管63が発光され
る。即ち、第14図のタイムチヤートによると、
a″に示すシンクロスイツチの閉成と同期してミラ
ーシヤツタがb″に示すように開放し、また、この
とき、光源ユニツト15の光路切換ミラー67が
d″に示すように光路切換を開始すると共にEE計
算が開始される。光路切換ミラー67が光路切換
を完了したときにストロボ管63がe″で示すよう
に発光される。以下は上述した動作と同じ動作が
おこなわれる。
内視鏡カメラ13が新機種であり光源ユニツト
15が既存(現存)機種である場合には、新機種
の内視鏡カメラ13が光源ユニツト15に接続さ
れてから一定時間内に光源ユニツト15からフラ
グ信号を受けなかつたとき新機種の内視鏡カメラ
13のCPU21は接続された光源ユニツト15
を既存機種であると判定する。新機種の内視鏡カ
メラ13は光源ユニツト15が新機種か既存機種
かによつてミラーシヤツタの開放タイミングを決
定する。即ち、光源ユニツト15が新機種であれ
ば光源ユニツトの光路切換ミラーが完全に切換わ
るまでミラーシヤツタの開放が遅延され、既存機
種の場合にはレリーズ動作に同期してミラーシヤ
ツタが開放する。
以上説明したようにこの発明の実施例による
と、内視鏡カメラ及び光源ユニツトの少なくとも
一方が他方の機種を判別して判別機種に応じた写
真撮影動作がおこなえる内視鏡写真撮影システム
が提供されているので新機種及び既存機種にかか
わらず内視鏡カメラと光源ユニツトとが不都合な
く組合せて使用することができる。また、この発
明では、機種の判別がなされEE可能計算の結果
がでるまで表示器が作動しないようにされている
のでシステムの使用初期において不所望な表示が
なされることがない。尚、この場合、機種判別信
号、即ちサーチ信号が受信されるまでは表示がな
されずサーチ信号を受けてからEE可能計算信号
が得られるまでアンダ表示がなされるようにして
もよい。また、内視鏡カメラへの給電は光源ユニ
ツトから受けるようにされているが内視鏡カメラ
に設けてよくまたは電源アダプタを用いてもよ
い。更に、内視鏡カメラに限らず他の撮影装置が
用いられてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に従つた内視鏡写
真撮影システムの斜視図、第2図は内視鏡カメラ
の電気回路部の回路図、第3図は第2図の回路部
の表示系を詳細に示す回路図、第4図は内視鏡カ
メラの制御系の回路図、第5図は第2図に示すキ
ーマトリツクスの回路図、第6図及び第7図は第
2図の自動露出計算回路部の回路図、第8図は光
源ユニツトの回路図、第9図乃至第11図はこの
発明の内視鏡写真撮影システムの動作を説明する
フローチヤート図、そして第12図乃至第14図
はこの発明の内視鏡写真撮影システムの動作を説
明するタイムチヤート図である。 11…内視鏡、13…内視鏡カメラ、15…光
源ユニツト、16…レリーズボタン、21…
CPU、22…キーマトリツクス、23…自動露
出計算回路部、24…デコーダ、25,26…デ
ジツトドライバ、31…セグメントドライバ、2
7乃至30…表示器、61…通信回路、62…
CPU、64…発光制御回路、66…点灯回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 内視鏡と、この内視鏡の接眼部に装着される
    撮影装置と、前記内視鏡のコネクタが接続される
    光源装置とで構成される内視鏡写真撮影システム
    において、内視鏡のコネクタに接続される光源装
    置の出力信号によりこの光源装置の機種を判別す
    る手段とこの判別結果に基づき撮影開始タイミン
    グを切換える手段とを有する撮影装置、及び内視
    鏡の接眼部に接続される撮影装置の出力信号によ
    りこの撮影装置の機種を判別する手段とこの判別
    結果に基づき撮影光の発光タイミングを切換える
    手段とを有する光源装置の少なくとも一方が設け
    られることを特徴とする内視鏡撮影システム。
JP56128444A 1981-08-17 1981-08-17 内視鏡写真撮影システム Granted JPS5829444A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128444A JPS5829444A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 内視鏡写真撮影システム
US06/407,881 US4461558A (en) 1981-08-17 1982-08-13 Endoscopic photographing apparatus
DE8282107446T DE3270632D1 (en) 1981-08-17 1982-08-16 Endoscopic photographing apparatus
AT82107446T ATE19189T1 (de) 1981-08-17 1982-08-16 Apparat zur endoskopischen fotografie.
EP82107446A EP0072562B1 (en) 1981-08-17 1982-08-16 Endoscopic photographing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56128444A JPS5829444A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 内視鏡写真撮影システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5829444A JPS5829444A (ja) 1983-02-21
JPH0151811B2 true JPH0151811B2 (ja) 1989-11-06

Family

ID=14984867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56128444A Granted JPS5829444A (ja) 1981-08-17 1981-08-17 内視鏡写真撮影システム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4461558A (ja)
EP (1) EP0072562B1 (ja)
JP (1) JPS5829444A (ja)
AT (1) ATE19189T1 (ja)
DE (1) DE3270632D1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61244323A (ja) * 1985-04-22 1986-10-30 オリンパス光学工業株式会社 内視鏡装置
US5026368A (en) * 1988-12-28 1991-06-25 Adair Edwin Lloyd Method for cervical videoscopy
US4905670A (en) * 1988-12-28 1990-03-06 Adair Edwin Lloyd Apparatus for cervical videoscopy
US5143054A (en) * 1988-12-28 1992-09-01 Adair Edwin Lloyd Cervical videoscope with detachable camera unit
JPH0551828U (ja) * 1991-12-18 1993-07-09 日立精機株式会社 ワークフィーダ用ワーク段積み治具
EP0901290A1 (en) * 1997-09-02 1999-03-10 Omnilabo N.V. Medical video endoscopy monitoring device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5336980A (en) * 1976-09-16 1978-04-05 Olympus Optical Co Light source for endscope
JPS55130644A (en) * 1979-04-02 1980-10-09 Olympus Optical Co Camera device for endoscope
JPS5645629A (en) * 1979-09-20 1981-04-25 Olympus Optical Co System for transmitting data of endoscope
JPS5689230A (en) * 1979-12-20 1981-07-20 Olympus Optical Co Light source apparatus for endoscope

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5829444A (ja) 1983-02-21
US4461558A (en) 1984-07-24
EP0072562A1 (en) 1983-02-23
ATE19189T1 (de) 1986-05-15
EP0072562B1 (en) 1986-04-16
DE3270632D1 (en) 1986-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4362369A (en) Camera having a data photographing device
US5424794A (en) Red-eye reduction system
JP2769495B2 (ja) 自動ズームカメラ
US4967214A (en) Camera on which a front converter can be mounted
JPH0151811B2 (ja)
US4470677A (en) Data insertable camera
US4888605A (en) Photographing apparatus with self-monitoring device
JPH03202821A (ja) カメラ
JPS5949738A (ja) 眼底カメラの撮像モ−ド切換装置
JPH0743773A (ja) カメラ
JPS5937105B2 (ja) 内視鏡用写真撮影装置
US4908650A (en) Waterproof camera
JP2007304438A (ja) 接近検出装置
JPH11258657A (ja) カメラ
JP2550385B2 (ja) 赤目防止制御装置
JP2709375B2 (ja) 自動焦点カメラ
JP2569444B2 (ja) 赤目防止制御装置
JP2592511Y2 (ja) 写真装置
JPH0462047B2 (ja)
JP2550383B2 (ja) カメラの赤目防止制御装置
JP2713284B2 (ja) 照明装置
JP2855574B2 (ja) 赤目緩和機能付カメラ
JP2602776Y2 (ja) カメラ装置
JPS6330408Y2 (ja)
KR200173885Y1 (ko) 오촬영 방지 기능을 갖는 카메라