JPH0150384B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0150384B2 JPH0150384B2 JP57202370A JP20237082A JPH0150384B2 JP H0150384 B2 JPH0150384 B2 JP H0150384B2 JP 57202370 A JP57202370 A JP 57202370A JP 20237082 A JP20237082 A JP 20237082A JP H0150384 B2 JPH0150384 B2 JP H0150384B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casein
- fraction
- solution
- calcium
- buffer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 108010076119 Caseins Proteins 0.000 description 93
- 102000011632 Caseins Human genes 0.000 description 93
- 239000005018 casein Substances 0.000 description 65
- BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N casein, tech. Chemical compound NCCCCC(C(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CC(C)C)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(C(C)O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=O)N=C(O)C(COP(O)(O)=O)N=C(O)C(CCC(O)=N)N=C(O)C(N)CC1=CC=CC=C1 BECPQYXYKAMYBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 55
- 235000021240 caseins Nutrition 0.000 description 55
- 235000021247 β-casein Nutrition 0.000 description 21
- 238000000034 method Methods 0.000 description 20
- 235000021246 κ-casein Nutrition 0.000 description 17
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 16
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 10
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 9
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 8
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 7
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005194 fractionation Methods 0.000 description 7
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 7
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 6
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 5
- 239000007853 buffer solution Substances 0.000 description 5
- 239000000693 micelle Substances 0.000 description 4
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 4
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 4
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 3
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M Potassium chloride Chemical compound [Cl-].[K+] WCUXLLCKKVVCTQ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- -1 alkaline earth metal salt Chemical class 0.000 description 2
- 229940021722 caseins Drugs 0.000 description 2
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 2
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 2
- 235000013350 formula milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000012465 retentate Substances 0.000 description 2
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 2
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 2
- 239000005541 ACE inhibitor Substances 0.000 description 1
- UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L Calcium chloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Ca+2] UXVMQQNJUSDDNG-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 208000009793 Milk Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 201000010859 Milk allergy Diseases 0.000 description 1
- 239000012506 Sephacryl® Substances 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000202 analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 229940044094 angiotensin-converting-enzyme inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 1
- 108010065875 beta-casomorphins Proteins 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 108010033929 calcium caseinate Proteins 0.000 description 1
- 239000001110 calcium chloride Substances 0.000 description 1
- 229910001628 calcium chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 159000000007 calcium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000002738 chelating agent Substances 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 235000013365 dairy product Nutrition 0.000 description 1
- 238000010612 desalination reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000001804 emulsifying effect Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000020256 human milk Nutrition 0.000 description 1
- 210000004251 human milk Anatomy 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 239000001103 potassium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011164 potassium chloride Nutrition 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 235000004252 protein component Nutrition 0.000 description 1
- 235000020183 skimmed milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000007974 sodium acetate buffer Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000011121 sodium hydroxide Nutrition 0.000 description 1
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 description 1
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000008939 whole milk Nutrition 0.000 description 1
- 235000013618 yogurt Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Dairy Products (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
Description
本発明はカゼインの分画方法、更に詳しくは、
全カゼインをκ−カゼインを主成分とする画分
と、αs−カゼインおよびβ−カゼインを主成分と
する画分とに分画する方法に関する。 乳のタンパク質の主成分であるカゼインは、主
としてαs、β−およびκ−カゼインから構成され
ており、通常の状態(すなわち、室温下、PH7付
近、カルシウム含量20〜30ミリモル)では相互に
複合体を形成し、更にそれらが集合したミセルの
形態で存在する。したがつて、このようなミセル
形態のカゼインを上記各成分に分画するには相当
複雑な処理が必要となる。例えば、従来、実験室
的にはカゼインを尿素のような食品添加剤として
認められてない試薬の溶液に溶かしたものについ
て沈殿法により分画する方法が知られているが、
この方法では遠心分離による操作を何回も繰返し
て行なわなければならず、しかも分画により得ら
れる各成分の収率も極めて低いという欠点がみら
れる。 因みに、従来提案されている工業的に可能なカ
ゼインの分画技術としては、全カゼイン溶液に
250ミリモルのカルシウム塩を室温下に添加して
αs−カゼインを分画する方法(特公昭46−41573
号)、全カゼイン溶液に75ミリモルのカルシウム
を添加してαs−カゼインを分画する方法(特開昭
54−95768号)、全カゼイン溶液に500ミリモルの
カルシウムを添加してκ−カゼインを分画する方
法〔J.Food Sci.43、397(1978)〕等がみられる
が、これらの方法ではいずれも大量のカルシウム
を添加する必要があり、加うるに分画して得られ
る各カゼインの純度および収率も必ずしも良好と
は言えず、場合によつては分画後のカルシウムの
除去工程が煩雑となる欠点がある。また、全カゼ
イン溶液に0.1モルのリン酸緩衝液を用いてゲル
過を行なつて各カゼインに分画する試みもみら
れるが〔J.Dairy Sci.55、30(1972)〕、しかし、
この方法では、用いる緩衝液のイオン強度が高い
ためにκ−カゼインとαs−或いはβ−カゼインが
複合体を形成するので、実用可能な純度を有する
カゼイン成分が得られず、しかも食品添加物とし
て認められていないエチレンジアミンテトラ酢酸
(EDTA)を使用しなければならないという欠点
がある。 上述したようなカゼインの分画操作の煩雑さお
よび高純度での分画の困雑さの故に、従来はカゼ
インを乳中の一成分としてそのまま市乳、チー
ズ、ヨーグルト等のような乳加工品に利用する
か、もしくは凝似チーズ製品の製造に全カゼイン
のままで利用しているのが現状である。 而して、近年カゼインを構成する各成分の特異
的な生理活性に鑑み、これら成分を単独で利用す
ることが考慮されるようになつた。例えば、アン
ジオテンシン変換酵素阻害因子の一つとしてカゼ
インから分離されるペプチドが知られており、こ
のペプチドはαs−カゼイン由来のものであるが、
該ペプチドを全カゼインから分離するには、β−
又はκ−カゼイン由来の多くのペプチドと分離す
ることが必要となるため相当に煩雑な工程を要す
るようになる。 ところが、上記ペプチドをαs−カゼインを出発
物質としてこれから分離し得るようになれば工程
が非常に簡略化されることになる。また、αs−カ
ゼインもしくはβ−カゼインに由来する乳化力の
高いペプチドも全カゼインを出発物質とするより
も、分画されたαs−もしくはβ−カゼインを出発
物質としてこれから調製した方が工程を簡易化し
得るようになる。 更に、αs−カゼインには抗原性であるため、該
カゼインを分画除去したカゼインから調製された
育児粉乳はいわゆるミルクアレルギーを防止する
とともにそのカゼイン組成も母乳のそれに近似す
るようになり、このような育児粉乳の調製法も提
案されている(特開昭54−95768号)。 また、β−カゼインから単離される、鎮痛活性
を有するペプチドであるβ−カソモルフインの調
製も全カゼインを出発物質とするよりも分画され
たβ−カゼインを出発物質とする方が得策であ
る。 なお、近年大豆タンパク質の利用として注目さ
れてきている豆乳の製造に際しても、κ−カゼイ
ンがαs−或いはβ−カゼインと複合体を形成して
カルシウムによるこれらカゼインの沈殿を防止す
るのみならず、大豆タンパク質のカルシウムによ
る沈殿を防止するのに役立つものであり、このよ
うなκ−カゼインの性質を利用した豆乳の製造法
も提案されている(特開昭54−95771号)。 上述したような、αs、β−並びにκ−カゼイン
の種々な機能に鑑み、これらの各カゼインの全カ
ゼインからの分画が容易となればこれら各カゼイ
ンの工業的利用のうえ極めて有利であると言え
る。 本発明は、上述したような状況に鑑みなされた
ものであつて、全カゼインから主としてκ−カゼ
インからなる画分と主としてαs−およびβ−カゼ
インからなる画分を簡易な手法により有利に分画
し得る方法を提供することにある。 本発明者は、さきに示した従来提案された方法
が、カゼインに大量のカルシウムを添加するとそ
のミセル形態が部分的に破壊されるという原理に
基づいているのに対して、カゼインにおけるミセ
ルの形成にはκ−カゼインの存在が不可欠である
ことからカゼインからまずκ−カゼインを除去す
ることが分画上必要であるとの観点に基づいて検
討した結果、本発明をなすに至つた。すなわち、
本発明は従来の分画技術とは本質的に異なる原理
に基づくと言える。以下本発明を詳しく説明す
る。 本発明の主要な特徴は、全カゼインを脱イオン
水もしくは1価の塩濃度0.02以下で2価のアルカ
リ土類金属塩を含まない緩衝液に溶解して得られ
る溶液をゲル過又は限外過の手法を適用して
κ−カゼインを主成分とする分画と、αs−カゼイ
ンおよびβ−カゼインを主成分とする画分とに分
けることにある。 本発明ではまず全カゼインを、脱イオン水(PH
7付近)もしくはイオン強度0.02以下のPH7付近
の緩衝液に溶解してカゼイン溶液を調製する。こ
のカゼイン溶液の調製に当つて脱イオン水もしく
は上記緩衝液を用いるのは、該溶液中の1価の塩
濃度が0.02を越えると或いは2価のアルカリ土類
金属塩が存在するとκ−カゼインはαs−やβ−カ
ゼインと複合体を形成することに因りκ−カゼイ
ンを分画除去することが困難となることに基づ
く。したがつて、上記緩衝液はPH7付近のもので
あればよいが、しかし、塩化ナトリウムや塩化カ
リウムのような1価の塩濃度が0.02モル以下であ
つて、塩化カルシウムのような2価のアルカリ土
類金属塩を含んでいてはならない。 また、全カゼインの上記溶解に当つては、得ら
れる溶液の濃度を1乃至30%にすることが好まし
い。 なお、ここで言う“全カゼイン”とは、酸カゼ
インをPH7前後に調整して再溶解したもの、全乳
や脱脂乳から酸カゼインを調製してPHを7付近に
調整したもの、市販のソーダカゼイン、並びにカ
ルシウムカゼイネートPH調整するか又はキレート
剤で処理して再溶解させた後脱塩によりカルシウ
ムを除去したものを包含する。 また、このような全カゼインを溶解するのに用
いる前記緩衝液としてはイミダゾール緩衝液、酢
酸ナトリウム緩衝液、トリス緩衝液等を例示し得
る。 本発明では上述のようにして調製したカゼイン
溶液をゲル過もしくは限外過に付する。この
ゲル過もしくは限外過による処理は0乃至10
℃の温度下で行なうとゲル過でボイドボリウム
に溶出する画分と他の画分に分画するときκ−カ
ゼインは主としてボイドボリウム画分となり、αs
−およびβ−カゼインは主として他の画分となつ
て両者の分画が容易となる。又、限外過でもκ
−カゼインは主としてリテンテートの画分とし
て、αs−およびβ−カゼインは主として液の画
分として分画される。因みに、ゲル過又は限外
過を室温以上で行なうと、β−カゼインは温度
上昇に伴なつて自己会合するため、上記ボイドボ
リユーム画分並びにリテンテート画分はκ−カゼ
インと自己会合したβ−カゼインを含むようにな
り、一方、上記他の画分並びに液画分はαs−カ
ゼインと未会合のβ−カゼインを含むようになつ
て、κ−カゼインと自己会合したβ−カゼインを
主とする画分とαs−カゼインおよび未会合のβ−
カゼインを主とする画分とに分画される。 本発明におけるゲル過は、前記カゼイン溶液
の調製に用いた脱イオン水又は緩衝液で平衡化し
たゲルを充テンしたカラムを具えた、分子量10万
以上のものを分画できるゲル過装置を、また、
限外過は常法により同じく分子量10万以上のも
のを分画し得る限外過膜をそれぞれ用いて行な
い得るが、上記ゲルに例えばセフアデツクスG−
100を用いると、溶液の流速が速く、且つ入手も
容易なので実用上好ましい。また、限外過膜と
してはアミコン社製のXM−300等が使用できる。 上述したように、本発明によると、ゲル過も
しくは限外過の手法を適用して全カゼインを主
としてκ−カゼインから成る画分と、主としてαs
−カゼインおよびβ−カゼインから成る画分とに
有利に分画し得るので、これら各カゼイン成分の
利用が容易となる利点がある。以下に実施例を示
して本発明およびその効果を具体的に説明する。 実施例 1 市販のソーダカゼイン(ニユージランドから輪
入のエデイブルカゼイン)を、10%濃度になるよ
うに10ミリモルのイミダゾール緩衝液(PH7.1)
に溶解した。得られた溶液の3mlをセフアデツク
スG−100を充テンしたカラム(直径2cm、高さ
70cm)に収容し、これに上記緩衝液を5℃の温度
下で通液して溶出し、ボイドボリウムに溶出した
画分(以下、画分と称す)とその他の画分(以
下画分と称す)に分画した。 得られた各画分の組成および回収率は表1に示
すとおりである。
全カゼインをκ−カゼインを主成分とする画分
と、αs−カゼインおよびβ−カゼインを主成分と
する画分とに分画する方法に関する。 乳のタンパク質の主成分であるカゼインは、主
としてαs、β−およびκ−カゼインから構成され
ており、通常の状態(すなわち、室温下、PH7付
近、カルシウム含量20〜30ミリモル)では相互に
複合体を形成し、更にそれらが集合したミセルの
形態で存在する。したがつて、このようなミセル
形態のカゼインを上記各成分に分画するには相当
複雑な処理が必要となる。例えば、従来、実験室
的にはカゼインを尿素のような食品添加剤として
認められてない試薬の溶液に溶かしたものについ
て沈殿法により分画する方法が知られているが、
この方法では遠心分離による操作を何回も繰返し
て行なわなければならず、しかも分画により得ら
れる各成分の収率も極めて低いという欠点がみら
れる。 因みに、従来提案されている工業的に可能なカ
ゼインの分画技術としては、全カゼイン溶液に
250ミリモルのカルシウム塩を室温下に添加して
αs−カゼインを分画する方法(特公昭46−41573
号)、全カゼイン溶液に75ミリモルのカルシウム
を添加してαs−カゼインを分画する方法(特開昭
54−95768号)、全カゼイン溶液に500ミリモルの
カルシウムを添加してκ−カゼインを分画する方
法〔J.Food Sci.43、397(1978)〕等がみられる
が、これらの方法ではいずれも大量のカルシウム
を添加する必要があり、加うるに分画して得られ
る各カゼインの純度および収率も必ずしも良好と
は言えず、場合によつては分画後のカルシウムの
除去工程が煩雑となる欠点がある。また、全カゼ
イン溶液に0.1モルのリン酸緩衝液を用いてゲル
過を行なつて各カゼインに分画する試みもみら
れるが〔J.Dairy Sci.55、30(1972)〕、しかし、
この方法では、用いる緩衝液のイオン強度が高い
ためにκ−カゼインとαs−或いはβ−カゼインが
複合体を形成するので、実用可能な純度を有する
カゼイン成分が得られず、しかも食品添加物とし
て認められていないエチレンジアミンテトラ酢酸
(EDTA)を使用しなければならないという欠点
がある。 上述したようなカゼインの分画操作の煩雑さお
よび高純度での分画の困雑さの故に、従来はカゼ
インを乳中の一成分としてそのまま市乳、チー
ズ、ヨーグルト等のような乳加工品に利用する
か、もしくは凝似チーズ製品の製造に全カゼイン
のままで利用しているのが現状である。 而して、近年カゼインを構成する各成分の特異
的な生理活性に鑑み、これら成分を単独で利用す
ることが考慮されるようになつた。例えば、アン
ジオテンシン変換酵素阻害因子の一つとしてカゼ
インから分離されるペプチドが知られており、こ
のペプチドはαs−カゼイン由来のものであるが、
該ペプチドを全カゼインから分離するには、β−
又はκ−カゼイン由来の多くのペプチドと分離す
ることが必要となるため相当に煩雑な工程を要す
るようになる。 ところが、上記ペプチドをαs−カゼインを出発
物質としてこれから分離し得るようになれば工程
が非常に簡略化されることになる。また、αs−カ
ゼインもしくはβ−カゼインに由来する乳化力の
高いペプチドも全カゼインを出発物質とするより
も、分画されたαs−もしくはβ−カゼインを出発
物質としてこれから調製した方が工程を簡易化し
得るようになる。 更に、αs−カゼインには抗原性であるため、該
カゼインを分画除去したカゼインから調製された
育児粉乳はいわゆるミルクアレルギーを防止する
とともにそのカゼイン組成も母乳のそれに近似す
るようになり、このような育児粉乳の調製法も提
案されている(特開昭54−95768号)。 また、β−カゼインから単離される、鎮痛活性
を有するペプチドであるβ−カソモルフインの調
製も全カゼインを出発物質とするよりも分画され
たβ−カゼインを出発物質とする方が得策であ
る。 なお、近年大豆タンパク質の利用として注目さ
れてきている豆乳の製造に際しても、κ−カゼイ
ンがαs−或いはβ−カゼインと複合体を形成して
カルシウムによるこれらカゼインの沈殿を防止す
るのみならず、大豆タンパク質のカルシウムによ
る沈殿を防止するのに役立つものであり、このよ
うなκ−カゼインの性質を利用した豆乳の製造法
も提案されている(特開昭54−95771号)。 上述したような、αs、β−並びにκ−カゼイン
の種々な機能に鑑み、これらの各カゼインの全カ
ゼインからの分画が容易となればこれら各カゼイ
ンの工業的利用のうえ極めて有利であると言え
る。 本発明は、上述したような状況に鑑みなされた
ものであつて、全カゼインから主としてκ−カゼ
インからなる画分と主としてαs−およびβ−カゼ
インからなる画分を簡易な手法により有利に分画
し得る方法を提供することにある。 本発明者は、さきに示した従来提案された方法
が、カゼインに大量のカルシウムを添加するとそ
のミセル形態が部分的に破壊されるという原理に
基づいているのに対して、カゼインにおけるミセ
ルの形成にはκ−カゼインの存在が不可欠である
ことからカゼインからまずκ−カゼインを除去す
ることが分画上必要であるとの観点に基づいて検
討した結果、本発明をなすに至つた。すなわち、
本発明は従来の分画技術とは本質的に異なる原理
に基づくと言える。以下本発明を詳しく説明す
る。 本発明の主要な特徴は、全カゼインを脱イオン
水もしくは1価の塩濃度0.02以下で2価のアルカ
リ土類金属塩を含まない緩衝液に溶解して得られ
る溶液をゲル過又は限外過の手法を適用して
κ−カゼインを主成分とする分画と、αs−カゼイ
ンおよびβ−カゼインを主成分とする画分とに分
けることにある。 本発明ではまず全カゼインを、脱イオン水(PH
7付近)もしくはイオン強度0.02以下のPH7付近
の緩衝液に溶解してカゼイン溶液を調製する。こ
のカゼイン溶液の調製に当つて脱イオン水もしく
は上記緩衝液を用いるのは、該溶液中の1価の塩
濃度が0.02を越えると或いは2価のアルカリ土類
金属塩が存在するとκ−カゼインはαs−やβ−カ
ゼインと複合体を形成することに因りκ−カゼイ
ンを分画除去することが困難となることに基づ
く。したがつて、上記緩衝液はPH7付近のもので
あればよいが、しかし、塩化ナトリウムや塩化カ
リウムのような1価の塩濃度が0.02モル以下であ
つて、塩化カルシウムのような2価のアルカリ土
類金属塩を含んでいてはならない。 また、全カゼインの上記溶解に当つては、得ら
れる溶液の濃度を1乃至30%にすることが好まし
い。 なお、ここで言う“全カゼイン”とは、酸カゼ
インをPH7前後に調整して再溶解したもの、全乳
や脱脂乳から酸カゼインを調製してPHを7付近に
調整したもの、市販のソーダカゼイン、並びにカ
ルシウムカゼイネートPH調整するか又はキレート
剤で処理して再溶解させた後脱塩によりカルシウ
ムを除去したものを包含する。 また、このような全カゼインを溶解するのに用
いる前記緩衝液としてはイミダゾール緩衝液、酢
酸ナトリウム緩衝液、トリス緩衝液等を例示し得
る。 本発明では上述のようにして調製したカゼイン
溶液をゲル過もしくは限外過に付する。この
ゲル過もしくは限外過による処理は0乃至10
℃の温度下で行なうとゲル過でボイドボリウム
に溶出する画分と他の画分に分画するときκ−カ
ゼインは主としてボイドボリウム画分となり、αs
−およびβ−カゼインは主として他の画分となつ
て両者の分画が容易となる。又、限外過でもκ
−カゼインは主としてリテンテートの画分とし
て、αs−およびβ−カゼインは主として液の画
分として分画される。因みに、ゲル過又は限外
過を室温以上で行なうと、β−カゼインは温度
上昇に伴なつて自己会合するため、上記ボイドボ
リユーム画分並びにリテンテート画分はκ−カゼ
インと自己会合したβ−カゼインを含むようにな
り、一方、上記他の画分並びに液画分はαs−カ
ゼインと未会合のβ−カゼインを含むようになつ
て、κ−カゼインと自己会合したβ−カゼインを
主とする画分とαs−カゼインおよび未会合のβ−
カゼインを主とする画分とに分画される。 本発明におけるゲル過は、前記カゼイン溶液
の調製に用いた脱イオン水又は緩衝液で平衡化し
たゲルを充テンしたカラムを具えた、分子量10万
以上のものを分画できるゲル過装置を、また、
限外過は常法により同じく分子量10万以上のも
のを分画し得る限外過膜をそれぞれ用いて行な
い得るが、上記ゲルに例えばセフアデツクスG−
100を用いると、溶液の流速が速く、且つ入手も
容易なので実用上好ましい。また、限外過膜と
してはアミコン社製のXM−300等が使用できる。 上述したように、本発明によると、ゲル過も
しくは限外過の手法を適用して全カゼインを主
としてκ−カゼインから成る画分と、主としてαs
−カゼインおよびβ−カゼインから成る画分とに
有利に分画し得るので、これら各カゼイン成分の
利用が容易となる利点がある。以下に実施例を示
して本発明およびその効果を具体的に説明する。 実施例 1 市販のソーダカゼイン(ニユージランドから輪
入のエデイブルカゼイン)を、10%濃度になるよ
うに10ミリモルのイミダゾール緩衝液(PH7.1)
に溶解した。得られた溶液の3mlをセフアデツク
スG−100を充テンしたカラム(直径2cm、高さ
70cm)に収容し、これに上記緩衝液を5℃の温度
下で通液して溶出し、ボイドボリウムに溶出した
画分(以下、画分と称す)とその他の画分(以
下画分と称す)に分画した。 得られた各画分の組成および回収率は表1に示
すとおりである。
【表】
実施例 2
酸カゼインを苛性ソーダでPH7に調整したもの
を、濃度が6%になるように脱イオン水に溶解し
た。得られた溶液の3mlを、PH7の脱イオン水で
平衡化したセフアクリルS−200を充テンしたカ
ラム(サイズは実施例1と同様)を用いて室温下
でゲル過を行なつて、画分と画分に分画し
た。得られた各画分の組成および回収率は表2に
示すとおりである。
を、濃度が6%になるように脱イオン水に溶解し
た。得られた溶液の3mlを、PH7の脱イオン水で
平衡化したセフアクリルS−200を充テンしたカ
ラム(サイズは実施例1と同様)を用いて室温下
でゲル過を行なつて、画分と画分に分画し
た。得られた各画分の組成および回収率は表2に
示すとおりである。
【表】
実施例 3
市販のソーダカゼイン100gを2の脱イオン
水(PH7)に溶解して得られる溶液を4℃の温度
下で限外過(アミコン社製XM−300の膜使用)
して画分と画分に分画した。得られた各画分
の組成と回収率は表3に示すとおりである。
水(PH7)に溶解して得られる溶液を4℃の温度
下で限外過(アミコン社製XM−300の膜使用)
して画分と画分に分画した。得られた各画分
の組成と回収率は表3に示すとおりである。
【表】
1 αs−カゼインとβ−カゼインを主成分とする
カゼイン画分に0乃至10℃の温度で2価塩を添加
することによりαs−カゼインを主成分とする画分
とβ−カゼインを主成分とする画分に分けること
を特徴とするカゼインを分画する方法。 2 2価塩を5乃至30ミリモル添加する特許請求
の範囲第1項記載の方法。
カゼイン画分に0乃至10℃の温度で2価塩を添加
することによりαs−カゼインを主成分とする画分
とβ−カゼインを主成分とする画分に分けること
を特徴とするカゼインを分画する方法。 2 2価塩を5乃至30ミリモル添加する特許請求
の範囲第1項記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57202370A JPS5991848A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | カゼインの分画方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57202370A JPS5991848A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | カゼインの分画方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5991848A JPS5991848A (ja) | 1984-05-26 |
JPH0150384B2 true JPH0150384B2 (ja) | 1989-10-30 |
Family
ID=16456372
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57202370A Granted JPS5991848A (ja) | 1982-11-18 | 1982-11-18 | カゼインの分画方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5991848A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2663637B1 (fr) * | 1990-06-25 | 1992-09-18 | Eurial | Procede et dispositif pour l'obtention de caseine beta. |
-
1982
- 1982-11-18 JP JP57202370A patent/JPS5991848A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5991848A (ja) | 1984-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3931399A (en) | Process for isolating a fibrin-stabilizing factor | |
JPS6133384B2 (ja) | ||
JPH0613560B2 (ja) | 高純度牛ラクトフェリンの製造法 | |
JPH04198198A (ja) | k―カゼイングリコマクロペプチドの製造法 | |
US7851441B2 (en) | Water-soluble elastin, process for producing same, and food and medicine containing same | |
JPS596288B2 (ja) | 血液等からの抗血友病因子8の回収方法 | |
JP3771935B2 (ja) | 水溶性血漿タンパク質の純化方法 | |
JP2622686B2 (ja) | k−カゼイングリコマクロペプチドの製造法 | |
JPS6219523A (ja) | 乳からの蛋白質抽出方法、生成物、方法の使用および製薬組成物 | |
JPH0348888B2 (ja) | ||
JP2578384B2 (ja) | 天然産キモシンの回収工程 | |
JPH0131865B2 (ja) | ||
JPH03251143A (ja) | 牛乳脂肪球皮膜の製造法 | |
JPH09291094A (ja) | ガングリオシド高含有組成物の製造法 | |
JPH0150384B2 (ja) | ||
JP3566144B2 (ja) | 安定化された絹フィブロイン及びそれを含有する飲食品 | |
JPH0150385B2 (ja) | ||
RU2004116905A (ru) | Биологический способ получения пищевого препарата на основе железа гема, а также пищевой препарат, полученный при использовании этого способа(варианты) | |
JP3152977B2 (ja) | 人乳に類似したカゼイン系蛋白質を含む乳蛋白質素材及びその製造方法 | |
JPS6396132A (ja) | 抗血液凝固物質及びその製法 | |
JP3411965B2 (ja) | ポリアミン含有組成物の製造方法 | |
JPH05269353A (ja) | ガングリオシド含有量の高い組成物の製造方法 | |
US2123218A (en) | Method of making therapeutic compounds | |
Tauber | Synthesis of Protein-like Substances by Chymotrypsin from Dilute Peptic Digests and Their Electrophoretic Patterns | |
JPH0648960B2 (ja) | ゼリ−状食品の製造方法 |