JPH0150385B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0150385B2
JPH0150385B2 JP57202371A JP20237182A JPH0150385B2 JP H0150385 B2 JPH0150385 B2 JP H0150385B2 JP 57202371 A JP57202371 A JP 57202371A JP 20237182 A JP20237182 A JP 20237182A JP H0150385 B2 JPH0150385 B2 JP H0150385B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
casein
fraction
supernatant
calcium
main component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57202371A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5991849A (ja
Inventor
Shunichi Dosemari
Kenkichi Ahiko
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Original Assignee
Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Snow Brand Milk Products Co Ltd filed Critical Snow Brand Milk Products Co Ltd
Priority to JP57202371A priority Critical patent/JPS5991849A/ja
Publication of JPS5991849A publication Critical patent/JPS5991849A/ja
Publication of JPH0150385B2 publication Critical patent/JPH0150385B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dairy Products (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、カゼインの分画方法、更に詳しく
は、全カゼインから、κ−カゼインを主成分とす
る画分を分画除去して得られるαs−カゼインおよ
びβ−カゼインを主成分とする画分をαs−カゼイ
ンを主成分とする画分とβ−カゼインを主成分と
する画分とに分画する方法に関する。 乳のタンパク質の主成分であるカゼインは、主
としてαs−、β−およびκ−カゼインから構成さ
れており、通常の状態(すなわち、室温下、PH7
付近、カルシウム含量20〜30ミリモル)では相互
に複合体を形成し、更にそれらが集合したミセル
の形態で存在する。したがつて、このようなミセ
ル形態のカゼインを上記各成分に分画するには相
当複雑な処理が必要となる。例えば、従来実験室
的には、カゼインを尿素のような食品添加剤とし
て認められていない試薬の溶液に溶かしたものに
ついて沈殿法により分画する方法が知られている
が、この方法では遠心分離による操作を何回も繰
返して行なわなければならず、しかも分画により
得られる各成分の収率も極めて低いという欠点が
みられる。 因みに、従来堤案されているカゼインの分画技
術としては、全カゼイン溶液に250ミリモルのカ
ルシウム塩を室温下に添加してαs−カゼインを分
画する方法(特公昭46−41573号)、全カゼイン溶
液に75ミリモルのカルシウムを添加してαs−カゼ
インを分画する方法(特開昭54−95768号)、全カ
ゼイン溶液に500ミリモルのカルシウムを添加し
てκ−カゼインを分画する方法〔J.Food Sci.43、
397(1978)〕等がみられるが、これらの方法では
いずれも大量のカルシウムを添加する必要があ
り、加うるに分画して得られる各カゼインの純度
および収率も必ずしも良好とは言えず、場合によ
つては分画後のカルシウムの除去工程が煩雑とな
る欠点がある。また、全カゼイン溶液に0.1モル
のリン酸緩衝液を用いてゲル過を行なつて各カ
ゼインに分画する試みもみられるが〔J.Dairy
Sci.55、30(1972)〕、しかし、この方法では、用
いる緩衝液のイオン強度が高いためにκ−カゼイ
ンとαs−或いはβ−カゼインが複合体を形成する
ので、実用可能な純度を有するカゼイン成分が得
られず、しかも食品添加物として認められていな
いエチレンジアミンテトラ酢酸(EDTA)を使
用しなければならないという欠点がある。 上述したようなカゼインの分画操作の煩雑さお
よび高純度での分画の困難さの故に、従来はカゼ
インを乳中の一成分としてそのまま市乳、チー
ズ、ヨーグルト等のような乳加工品に利用する
か、もしくは擬似チーズ製品の製造に全カゼイン
のままで利用しているのが現状である。 而して、近年カゼインを構成する各成分の特異
的な生理活性に鑑み、これら成分を単独で利用す
ることが考慮されるようになつた。例えば、アン
ジオテンシン変換酵素阻害因子の一つとしてカゼ
インから分離されるペプチドが知られており、こ
のペプチドはαs−カゼイン由来のものであるが、
該ペプチドを全カゼインから分離するには、β−
又はκ−カゼイン由来の多くのペプチドと分離す
ることが必要となるため相当に煩雑な工程を要す
るようになる。 ところが、上記ペプチドをαs−カゼインを出発
物質としてこれから分離し得るようになれば工程
が非常に簡略化されることになる。また、αs−カ
ゼインもしくはβ−カゼインに由来する乳化力の
高いペプチドも全カゼインを出発物質とするより
も、分画されたαs−もしくはβ−カゼインを出発
物質としてこれから調製した方が工程を簡易化し
得るようになる。 更に、αs−カゼインには抗原性があるため、該
カゼインを分画除去したカゼインから調製された
育児粉乳はいわゆるミルクアレルギーを防止する
とともにそのカゼイン組成も母乳のそれに近似す
るようになり、このような育児粉乳の調製法も提
案されている(特開昭54−95768号)。 また、β−カゼインから単離される、鎮痛活性
を有するペプチドであるβ−カソモルフインの調
製も全カゼインを出発物質とするよりも分画され
たβ−カゼインを出発物質とする方が得策であ
る。 なお、近年大豆タンパク質の利用として注目さ
れてきている豆乳の製造に際しても、κ−カゼイ
ンがαs−或いはβ−カゼインと複合体を形成して
カルシウムによるこれらカゼインの沈殿を防止す
るのみならず、大豆タンパク質のカルシウムによ
る沈殿を防止するのに役立つものであり、このよ
うなκ−カゼインの性質を利用した豆乳の製造法
も提案されている(特開昭54−95771号)。 上述したような、αs−、β−並びにκ−カゼイ
ンの種々な機能に鑑み、これらの各カゼインの全
カゼインからの分画が容易となればこれら各カゼ
インの工業的利用のうえ極めて有利であると言え
る。 本発明は、上述したような状況に鑑みなされた
ものであつて、全カゼインから主としてκ−カゼ
インからなる画分を分画除去して得られる、主と
してαs−およびβ−カゼインからなる画分を簡易
な手法により主としてαs−カゼインからなる画分
と主としてβ−カゼインからなる画分とに有利に
分画し得る方法を提供することにある。 本発明者は、さきに示した従来提案された方法
が、カゼインに大量のカルシウムを添加するとそ
のミセル形態が部分的に破壊されるという原理に
基づいているのに対して、カゼインにおけるミセ
ルの形成にはK−カゼインの存在が不可欠である
との観点から、カゼインから予めκ−カゼインを
除去して得られる、主としてαs−およびβ−カゼ
インからなるカゼイン画分から出発することによ
り、主としてαs−カゼインからなる画分と主とし
てβ−カゼインからなる画分が有利に分画し得る
との知見を得て、本発明をなすに至つた。すなわ
ち、本発明は従来の分画技術とは本質的に異なる
原理に基づくと言える。以下本発明を詳しく説明
する。 本発明の主要な特徴は、αs−カゼインおよびβ
−カゼインを主成分とするカゼイン画分に0乃至
10℃の温度下で2価塩を添加してαs−カゼインを
主成分とする画分とβ−カゼインを主成分とする
画分とに分けることにある。 本発明で分画の出発原料に用いる主としてαs
カゼインおよびβ−カゼインからなるカゼイン画
分は全カゼインからκ−カゼインを主成分とする
画分を分画除去したものである。 ここで言う“全カゼイン”とは、酸カゼインを
PH7前後に調整して再溶解したもの、全乳や脱脂
乳から酸カゼインを調製してPHを7付近に調整し
たもの、市販のソーダカゼイン、並びにカルシウ
ムカゼネートをPH調整するか又はキレート剤で処
理して再溶解させた後脱塩によりカルシウムを除
去したものを包含する。 全カゼインからκ−カゼインを主成分とする画
分を分画して除去するには、例えば、本発明者が
発明した方法(別個に出願されている)によると
よく、全カゼインを、脱イオン水(PH7付近)も
しくはイオン強度0.02以下のPH7付近の緩衝液
(例えばイミダゾール緩衝液)に溶解して得られ
る溶液を、ゲル過又は限外過に付することに
よつて、全カゼインからκ−カゼインを主成分と
する画分を有利に分画除去し得る。 本発明では、上述のようにして全カゼインから
κ−カゼインを主成分とする画分を除去して得ら
れるαs−カゼインおよびβ−カゼインを主成分と
するカゼイン画分を0乃至10℃の温度に冷却した
ものに2価塩を添加すると、主としてαs−カゼイ
ンからなる画分が沈殿し、一方主としてβ−カゼ
インからなる画分が上澄に残留するので、デカン
テーシヨンや遠心分離のような固−液分離の手法
によつて両画分に分けることができる。 ここで用いる2価塩は上記カゼイン画分に可溶
性であれば特に制限されないが、入手の容易性お
よび溶解性の観点から塩化カルシウム又は塩化マ
グネシウムが好ましい。また、上記2価塩の添加
は0乃至10℃の低温下で行なうことが必要であつ
て、この温度条件において2価塩を添加すること
により、前記カゼイン画分中のαs−カゼインの多
くは沈殿し、β−カゼインの多くは上澄として残
留する。 この場合、2価塩の添加時の温度が10℃より高
くなるとβ−カゼインも沈殿するようになつて、
αs−カゼインを主成分とする画分を沈殿画分とし
て得ることが実際上不可能となる。一方上記温度
が0℃より低くなつても溶液が凍結しなければ特
に支障はないが、温度を0℃より下げても得られ
る上記画分の純度、収率の向上がみられないので
エネルギー効率の観点から得策でない。 なお、2価塩の添加量は5乃至30ミリモル、好
ましくは14〜20ミリモルの濃度になるように調整
するとよく、30ミリモルよりも高い濃度に添加し
ても、得られる各画分の純度および収率の向上は
みられない。 上述のようにして生成したαs−カゼインを主成
分とする沈殿画分を上澄画分から分離することに
より、αs−カゼインとβ−カゼインを主成分とす
るカゼイン画分から、主としてαs−カゼインから
なる画分と主としてβ−カゼインからなる画分を
それぞれ得ることができる。 なお、分画して得られるαs−カゼインを主成分
とする画分並びにβ−カゼインを主成分とする画
分には上記により添加した2価塩が混在しいるの
で、必要に応じ、各画分にクエン酸ナトリウムや
キレート剤を添加するか、又はPH調整後透析、限
外過、ゲル過等の脱塩処理を施した後常法に
より乾燥する。因みに、2価塩の混在が各画分の
利用上支障がなければそのまま乾燥してもよく、
上澄画分も沈殿画分も同様にして乾燥し得る。但
し、上澄画分の温度を0〜10℃に保持し得るなら
ば、クエン酸ナトリウムやキレート剤の添加、も
しくはPHの調整は必要でない。また、上澄画分を
室温に放置すると沈殿が生ずるので、その場合は
沈殿画分(αs−カゼイン)と同様にして乾燥する
とよい。 叙上のように、本発明では全カゼインから主と
してκ−カゼインからなる画分を分画除去して得
られる、αs−およびβ−カゼインを主成分とする
画分を出発原料とし、該画分に少量の2価塩を添
加するという簡易な手段により主としてαs−カゼ
インからなる画分と、主としてβ−カゼインから
なる画分を得ることが可能となるので、これら各
画分の利用上有益であると言える。 以下に実施例を示して本発明およびその効果を
具体的に説明する。 実施例 1 αs−およびβ−カゼインを主成分とするカゼイ
ン画分の調製 市販のソーダカゼイン(ニユージランドから輸
入のエデイブルカゼイン)0.3gを、10%濃度に
なるように10ミリモルのイミダゾール緩衝液(PH
7.1)に溶解した。得られた溶液の3mlをセフア
デツクスG−100を充テンしたカラム(直径2cm、
高さ70cm)に収容し、これに上記緩衝液5℃の温
度下で通液して溶出し、ボイドボリウムに溶出し
た、主としてκ−カゼインからなる画分(以下画
分と称する)と、主としてαs−およびβ−カゼ
インからなる他の画分(以下画分と称する)と
に分けた。得られた画分の組成は表1に示すと
おりである。
【表】 αs−カゼイン画分とβ−カゼイン画分の分画 上述のようにして得られた画分を5℃に冷却
したものに塩化カルシウムを最終濃度が18ミリモ
ルになるように添加し、生成する沈殿と上澄を5
℃の温度に保持しながらデカンテーシヨンの手法
で分けた。得られた沈殿画分(以下画分Pと称
する)と上澄画分(以下画分Sと称する)の組
成および回収率は表2に示すとおりである。
【表】 実施例 2 市販ソーダカゼイン100gを2の脱水イオン
水(PH)に溶解した溶液を限外過(アミコン社
製XM−300の膜使用)して画分と画分とに
分画した。得られた画分の組成は表3に示すと
おりである。
【表】 表3に示す組成を有する画分に4℃の温度下
で塩化マグネシウムを最終濃度が16ミリモルにな
るように添加し、生成する沈殿画分と上澄画分を
4℃の温度に保持しながら遠心分離により分け
た。 得られた画分P(沈殿)と画分S(上澄)の
組成および回収率は表4に示すとおりである。
【表】
【特許請求の範囲】
1 大豆蛋白質を基材とする卵白代用物質の製造
方法であつて、脱脂大豆材料を約6.0乃至約10.5
の範囲のPHの水性媒体で抽出し;次いで、固形物
を上清から分離し;次いで、得られた上清につい
て1回もしくは多数回の限外濾過を行なうことを
含んでなり、且つ該上清またはそのフラクシヨン
について1乃至8の範囲のDHまで蛋白質分解性
加水分解を行ない、そして蛋白質分解性加水分解
の後に蛋白質分解活性を不活性化する卵白代用物
質の製造方法。 2 前記の1回もしくは多数回の限外濾過を、約
1000乃至30000の分子量に関する表示カツト−オ
フ値を有する膜によつて実施する特許請求の範囲
第1項記載の製造方法。 3 前記加水分解を、固形物の分離前の上清につ
いて実施する特許請求の範囲第1項または第2項
記載の製造方法。 4 前記脱脂大豆材料を、前もつて塩基を加えて
約8.0のPHに調節された中性水で抽出する特許請
求の範囲第1項〜第3項のいずれかに記載の製造
方法。 5 抽出のために用いる水性媒体の重量と脱脂大
豆材料の重量との比(抽出比)が、 5<水性媒体の重量/大豆材料の重量<20
JP57202371A 1982-11-18 1982-11-18 カゼインを分画する方法 Granted JPS5991849A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202371A JPS5991849A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 カゼインを分画する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57202371A JPS5991849A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 カゼインを分画する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5991849A JPS5991849A (ja) 1984-05-26
JPH0150385B2 true JPH0150385B2 (ja) 1989-10-30

Family

ID=16456387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57202371A Granted JPS5991849A (ja) 1982-11-18 1982-11-18 カゼインを分画する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5991849A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2592769B1 (fr) * 1986-01-10 1990-10-12 Agronomique Inst Nat Rech Procede d'obtention d'une matiere enrichie en caseine beta, appareillage pour la mise en oeuvre de ce procede, et application des produits obtenus par ce procede comme aliments, complements alimentaires ou additifs en industrie alimentaire et pharmaceutique ou dans la preparation de peptides a activite physiologique
FR2663637B1 (fr) * 1990-06-25 1992-09-18 Eurial Procede et dispositif pour l'obtention de caseine beta.
CN102675448B (zh) * 2012-06-08 2014-07-02 广西大学 一种分离水牛奶中酪蛋白组分的方法
CN111303269B (zh) * 2020-03-17 2023-03-28 新希望乳业股份有限公司 一种提取牛奶中κ-酪蛋白的方法及其产品

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5991849A (ja) 1984-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1406507B1 (en) Methods of extracting casein fractions from milk and caseinates and production of novel products
US5455331A (en) Enriched whey protein fractions and method for the production thereof
JP6118723B2 (ja) 大豆からのタンパク質溶液の改良された生成
JPH04198198A (ja) k―カゼイングリコマクロペプチドの製造法
JP2015514428A (ja) 豆類からの可溶性タンパク質製品の改善された製造
EA023615B1 (ru) Способ выделения остеопонтина с применением концентрированных продуктов питания
US5061622A (en) Process for the production of κ-casein glycomacropeptide
EP0661927A1 (en) A process for producing beta-casein enriched products
JP2881044B2 (ja) κ−カゼイノ−グリコマクロペプチドの製造方法
WO2007100264A1 (en) Dairy product and process
JP4340069B2 (ja) カルシウム複合体の製造法
JPH0150385B2 (ja)
CA1243887A (en) REDUCING .beta.-LACTOGLOBULIN CONTENT IN WHEY PROTEIN CONCENTRATES FOR INFANT FORMULA USE
JPH01168693A (ja) シアル酸類含有組成物の製造法
JP3213453B2 (ja) ホエー中の脂肪球皮膜物質からの塩類の除去方法及び各種成分の分離方法
JPH03240437A (ja) 人乳に類似した育児用調製乳
RU2004116905A (ru) Биологический способ получения пищевого препарата на основе железа гема, а также пищевой препарат, полученный при использовании этого способа(варианты)
JPH0365746B2 (ja)
JP3416312B2 (ja) 大豆蛋白質の製造法
US5436014A (en) Removing lipids from cheese whey using chitosan
JP3152977B2 (ja) 人乳に類似したカゼイン系蛋白質を含む乳蛋白質素材及びその製造方法
JP3044487B2 (ja) シアル酸類を含有しα−ラクトアルブミン含有量の高い組成物の製造方法
JPH0365138B2 (ja)
JP2985157B2 (ja) カゼインをα−カゼインとβ−カゼインとに分画する方法
IE42519B1 (en) Removal of proteins from liquid acid cheese whey