JPH01502502A - カラーインキ塗布を制御できるインキ装置 - Google Patents

カラーインキ塗布を制御できるインキ装置

Info

Publication number
JPH01502502A
JPH01502502A JP63501796A JP50179688A JPH01502502A JP H01502502 A JPH01502502 A JP H01502502A JP 63501796 A JP63501796 A JP 63501796A JP 50179688 A JP50179688 A JP 50179688A JP H01502502 A JPH01502502 A JP H01502502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
ink
color ink
inking device
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63501796A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエーデル・クルト
Original Assignee
コンセプタ・プリント・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コンセプタ・プリント・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical コンセプタ・プリント・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JPH01502502A publication Critical patent/JPH01502502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F31/00Inking arrangements or devices
    • B41F31/02Ducts, containers, supply or metering devices
    • B41F31/14Applications of messenger or other moving transfer rollers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/32Means to vary the time of contact of one or more rollers in an ink train
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S101/00Printing
    • Y10S101/45Sensor for ink or dampening fluid thickness or density

Landscapes

  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、請求の範囲第1項の前段に規定するインキ装置に関する。
公開番号第113905号のヨーロッパ特許公報には、カラーインキボックス中 でカラーインキ塗布を調整する方法が記載されている。この公知のカラーインキ ボックスには、インキローラとこのローラと共に動作し、個々の区分に分割した ドクターがある。ドクターのどの区分にも、一本の調整ネジとこのネジによって 操作できる一個の角片とが、ドクタ一端部とインキローラの間隔を可変するため に配設しである。この調節ネジを操作して、カラーローラに対するカラーインキ の厚さを、従って印刷された全紙に対するカラーインキの厚さを一区分づつ調整 できる。
印刷機械の場合では、カラーインキを交換するため、インキローラとドクターを 有するカラーインキボックスのみを交換する時に有利さがある。公知のインキ装 置の場合、カラーインキ塗布の調整精度を改良することは望ましいことである。
この発明の課題は、カラーインキの塗布が非常に微細に調整できるインキ装置を 提供することにある。
この発明によるインキ装置は、請求項1の特徴部分に示した構成により特徴付け られている。
以下に図面を参照しながら、この発明の内容を例示的により詳しく説明する。
第1図は、この発明によるインキ装置の一実施例の断面であり、この場合、この 断面は図示していな側面とインキ装置の間にある。
第2図は、第1図のインキ装置の巻き上げローラの一部であり、 第3図は、枝葉紙のカラーインキ厚さの値を測定して調整する設備のブロックダ イアグラム。
第1図には、平版印刷機のインキ装置10角部分の断面が示しである。この断面 からでは、一方の側面2のみしか理解できない、このインキ装置1には、塗布ロ ーラ3、前置ローラ4、摩擦ローラ5、巻き上げローラ6及びカラーインキボッ クス7がある。
このカラーインキボックス7には、カラーローラ8が回転可能に配設してあり、 またドクター9が移動可能に配設しである。カラーインキボックス7の上部には 、角部材片10が固定してあり、その湾曲した端部11はカラーインキボックス 7の隣接壁12と共に、下部を開放した溝13を形成している。インキ装置1の 第1図から判別できる側壁2と判別できない側壁の間には、棒14が延びている 。カラーインキボックス7は、棒14が溝13に入るようにインキ装置1の中に 挿入されている。カラーインキボックス7の底15は、少なくとも二本の調節ネ ジ16の上で支えである。これ等のネジはインキ装置1の突起17にネジ止めさ れている。
カラーローラ8を駆動させるには、回転軸18の前面に四角形の断面を有する窪 み19がある。この富み中には、四角が図示していないインキ装置1の側壁に置 かれ、軸方向に慴動できる図示していないモータの駆動軸のところで挿入できる 。
カラーインキの塗布を調節する多数の調整ネジ21によって、回転軸20の回り に旋回できるドクター9を調整できる。
カラーローラ8は、第1図に関するなら、反時計方向に駆動される。カラーロー ラ8の下部のみが、僅かに図示していないカラーインキに浸される。ドクター9 を用いて、カラーローラ8から受け取るカラーインキの厚さが制御される。
巻き上げローラ6は、その長さの中に多数の区分、例えば20個の区分に分割さ れている。第2図では、二つで示しである区分6′と6#の各々は、双アーム状 の一個のレバー22に回転可能に支承されている。そのため、レバー22の各々 には中断ボルト23が固定しである。このボルト23の中断部分には、ブツシュ 25を載せたローラ軸受24が装着されている。ブッシェ25の外面は、主にゴ ム製の弾性層26で巻き上げローラの区分6′又は61を形成するために覆っで ある。
レーバー22の各々には、はぼ中心に富みがあり、その端部領域には軸受ブツシ ュ27が固定しである。
全ての軸受ブツシュ27を通過する共通の軸28が延びている。この軸の回りで は、それ等のレバー22を互いに無関係に旋回させることができる。軸受ブッシ ニ27は、例えばベリリュウム銅合金の裏張り29を有する滑り軸受であっても よい、この軸受ブツシュ27は、同時に隣合ったレバー22の間の間隔ホルダー として使用される。
どのレバー22のところでも、巻き上げローラ区分6′又は6′に対向して設置 したレバーアームにそれぞれ一個の強磁性材料の突起30が配設しである。この 突起30は、電磁石31のアンカーとして使用されている。itm石31は、各 −個の曲がった支持体32によって四角形断面の支持棒33に固定連結されてい る。支持棒33の端部は、側壁2と図示してないインキ装W1の側壁に固定しで ある。
第1図から理解できることは、1を磁石31を以下に説明する他の方法で励磁す ると、突起30は電磁石31によって引っ張られ、レバー22は第1図に関する なら、時計方向に旋回する。この動作は、レバー22に対して配設した巻き上げ ローラ区分6′又は6′が摩擦ローラ5から離れ、カラーインキをカラーローラ 8から取り外すためこのローラの方向に近ずく、電磁石31の励磁を再び中止す ると、レバー22はこのレバーと付属する巻き上げローラ区分6′又は6″に作 用する旋回力によって反時計方向に旋回する。この場合、予め巻き上げローラ区 分6′又は61によって、カラーローラ8から取り外したカラーインキを摩擦ロ ーラ5に移す。
例えば、巻き上げローラ区分のところでカラーインキの量が半分だけ必要であれ ば、この巻き上げローラ区分6′又は6′の’11石31が、前記継続期間の半 分の間だけ励磁され、その後前記各き上げローラ区分の半分の外面のみがカラー ローラ8からカラーインキを受け取り、それに応じてカラーインキの半分の量の みを摩擦ローラ5に受け渡す、1i[石31を励磁する時間を可変することによ って、カラーインキの量を零と最大の間のどんな中間値でもカラーローラ8から 摩擦ローラ5に引き渡せる。
上記の最大値が例外的に不十分であるなら、カラーローラ8上のカラーインキの 厚さがより厚くなるように、問題になっているゾーンのドクター9を調節できる 。
双アームレバー22の代わりに、片アームレーバも使用できる。この場合、アン カーとして使用されている突起30の反対側に電磁石31を設置する必要がある 。その外、1を磁石31の代わりに電動モータを使用することも考えられる。こ の電動モータは突起30に直接作用する同心状の円板を駆動する。
更に、図示していないバネを設置してもよい、このバネは電磁石31が励磁され ていない時、巻き上げローラの区分6′又は6″を摩擦ローラ5にぴったり合わ せる静止位置にレバー22を設定させる。
第3図には、測定場所35に存在する枚葉紙34のカラーインキの厚さを測定し 調整する設備のブロック図が示しである。この測定場所350近くで、前記設備 には制御装置36、裁断個所38を経由して制御ユニット36に連結しているカ ラーインキ厚さ測定器37、及び測定個所35に配設した測定区分領域39があ り、前記測定区分領域の各々には発光ダイオード40と押しボタンスイッチ41 が配設しである。
前記測定区分領域39によって、枚葉紙をレバーローラ区分6′又は6″に相当 するある数の部分、例えば20部に分割する。カラーインキ厚さ測定器37を用 いて、測定区分領域39によって指定された枚葉紙の領域で測定したカラーイン キの厚さの測定値が裁断個所38を経由して制御装置36に達する。制御装置3 6は、受は取ったカラーインキの厚さ測定値がどの測定区分領域39に属するの か認識できるので、この測定値を押しボタンスイッチ41を操作し導線42を経 由して制御装置36に通報する。受は取ったカラーインキの厚さ測定値を適切な 個所に記憶すると、導線43を介して操作される付属発光ダイオード40が点灯 し、引き続いて次の測定区分領域39でカラーインキの付着を行う、既に説明し たように、検出したカラーインキの厚さ測定値は制御装置36の図示していな記 憶個所に、新しい測定系列が実行されるまで、記憶しである。20個の電磁石3 1の各々の巻線は、束4線44中の一本の導線を経由して制御装W36の図示し ていな変換器に連結している。これ等の変換器の各々は、付属する電磁石31を 励磁する制御パルスを発生させる。この場合、制御パルスの継続期間は問題とし ている記憶したカラーインキの厚さ測定値に依存している0例えば、カラーイン キの厚さ測定値が平均値に比べて小さい値であれば、制御パルスの継続期間は長 くされる。このことは、1i磁石31をより長く励磁し、付属する巻き上げロー ラ区分6′又は6#はカラーローラ8により長時間ぴったりと合わさり、より多 くのカラーインキを受け取る。従って、電磁石31の励磁を止めると、**ロー ラ5により多量のカラーインキの量が引き渡される。
上に説明したインキ装置ては、カラーインキの塗布が測定したカラーインキの厚 さに依存して自動的に制御され、それにも係わらず、平版印刷の場合でも、印刷 カラーを交換するため、カラーローラ8を含めてカラーインキボックス15を簡 単に、しかも迅速に交換することができる。これに対して、カラーインキボック スに変更が不要で、従来のカラーインキボックスを変更なしに使用できる。
上に説明した区分に分割した巻き上げローラ6によって、同じ様に有利に、カラ ーインキボックスが印刷機械の固定部材となっている本刷機械に使用できる。こ の場合、前記の固定部材になっていることは、カラーインキの塗布を正確に計量 添加するの望ましい作用をする。
FIG、1 FIG、2 FIG、3 1)81!! 慣 本 館 牛 国際調査報告 国際調査報告

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.カラーインキボックス(7)と、このボックスに配設したカラーローラ(8 )と、巻き上げローラ(6)と摩擦ローラ(5)とを装備し、前記巻き上げロー ラはカラーローラと摩擦ローラの間で巻き上げローラの長手方向に垂直に移動で きるカラーインキ塗布の制御可能なインキ装置において、巻き上げローラ(6) は所定数の区分(6′,6′′)に分割してあり、各区分は他の区分に無関係に 自由に可動でき、各区分にはそれぞれ一個の駆動手段(31)が配設してあるこ とを特徴とするインキ装置。
  2. 2.巻き上げローラ(6)の各区分(6′,6′′)はそれぞれ一個のレバー( 22)に回転可能に設置してあり、全てのレバーは共通の軸(28)の回りに旋 回可能であることを特徴とする請求項1記載のインキ装置。
  3. 3.駆動手段は、電磁石(31)であり、突起(30)はレバー(22)のとこ ろで電磁石のアンカーとして使用されていることを特徴とする請求項2記載のイ ンキ装置。
  4. 4.駆動手段は、電動モータであり、このモータで駆動され、しかもレバー(2 2)に作用する同心体を有することを特徴とする請求項2記載のインキ装置。
JP63501796A 1987-03-03 1988-03-03 カラーインキ塗布を制御できるインキ装置 Pending JPH01502502A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH79487 1987-03-03
CH794/87-7 1987-03-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01502502A true JPH01502502A (ja) 1989-08-31

Family

ID=4195344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63501796A Pending JPH01502502A (ja) 1987-03-03 1988-03-03 カラーインキ塗布を制御できるインキ装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4987831A (ja)
EP (1) EP0304445B1 (ja)
JP (1) JPH01502502A (ja)
AT (1) ATE69580T1 (ja)
DE (1) DE3866313D1 (ja)
WO (1) WO1988006523A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DD285051A5 (de) * 1989-06-22 1990-12-05 Veb Kombinat Polygraph "Werner Lamberz" Leipzig,Dd Heberfarbwerk fuer rotationsdruckmaschinen
DE8912194U1 (ja) * 1989-10-13 1989-11-23 Man Roland Druckmaschinen Ag, 6050 Offenbach, De
DE3942525A1 (de) * 1989-12-22 1991-06-27 Licentia Gmbh Druckwerk mit farbwerk
JP3013273B2 (ja) * 1992-01-10 2000-02-28 アイマー・プランニング株式会社 印刷機のインキ供給装置
DE19642399B4 (de) * 1995-10-14 2004-04-15 Techno Roll Co., Ltd., Izumi Druckfarbenwannenanordnung für eine Druckerpresse
US6035782A (en) * 1998-05-01 2000-03-14 Moore U.S.A. Inc. Selective flexographic printing with movable anilox roll
JP3008026B1 (ja) * 1998-11-09 2000-02-14 アイマー・プランニング株式会社 印刷機のインキ供給装置
CN100343049C (zh) * 2004-04-17 2007-10-17 汕头市东源轻工机械厂有限公司 胶印机传墨摆辊的摆动控制装置
JP2006272750A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Aimaa Planning Kk インキ移し分割ローラユニットおよび印刷機
EP2998117A1 (en) * 2014-09-19 2016-03-23 KBA-NotaSys SA Inking apparatus of a printing press, printing press comprising the same and method of producing a vibrator roller
IT201700052229A1 (it) * 2017-05-15 2018-11-15 Graziano Rocchini Gruppo di inchiostrazione per stampatrice automatica per munizioni per arma da fuoco

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139451A (ja) * 1983-12-10 1985-07-24 エム・アー・エヌ‐ローラント・ドルツクマシーネン・アクチエンゲゼルシヤフト インキ調量装置
JPS61248748A (ja) * 1985-03-21 1986-11-06 フエリツクス ブルナー オートタイプ式作動型の多色オフセツト印刷機により均等な印刷結果を達成する方法および単色ストリツプセツト

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3116688A (en) * 1959-12-23 1964-01-07 Koppers Co Inc Ink fountain
DD104259A1 (ja) * 1973-05-08 1974-03-05
DE2924635A1 (de) * 1979-06-19 1981-01-15 Gerhard Werner Farbdosier-vorrichtung fuer buch- und offsetdruckmaschinen
JPS58990B2 (ja) * 1980-11-07 1983-01-08 リョービ株式会社 印刷機のインキ及び水量自動調整装置
JPS58203058A (ja) * 1982-05-21 1983-11-26 Toshiba Mach Co Ltd 印刷機のカセツト式インキ供給装置
US4607571A (en) * 1982-12-21 1986-08-26 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Method for adjusting an ink fountain in a printing press and ink fountains
DE3324448C1 (de) * 1983-07-07 1985-02-28 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Farbdosiereinrichtung für Buch- und Offsetdruckmaschinen
EP0131104A3 (de) * 1983-07-07 1986-07-23 M.A.N.-ROLAND Druckmaschinen Aktiengesellschaft Farbdosiereinrichtung für Buch- und Offsetdruckmaschinen
DE3324445C2 (de) * 1983-07-07 1985-09-12 M.A.N.- Roland Druckmaschinen AG, 6050 Offenbach Farbdosiervorrichtung an Buch- und Offsetdruckmaschinen
DE3342459C2 (de) * 1983-11-24 1986-03-13 Miller-Johannisberg Druckmaschinen Gmbh, 6200 Wiesbaden Von Film- auf Heberbetrieb umstellbares Farb- oder Auftragwerk für Rotations-Offset-Druckmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60139451A (ja) * 1983-12-10 1985-07-24 エム・アー・エヌ‐ローラント・ドルツクマシーネン・アクチエンゲゼルシヤフト インキ調量装置
JPS61248748A (ja) * 1985-03-21 1986-11-06 フエリツクス ブルナー オートタイプ式作動型の多色オフセツト印刷機により均等な印刷結果を達成する方法および単色ストリツプセツト

Also Published As

Publication number Publication date
DE3866313D1 (de) 1992-01-02
US4987831A (en) 1991-01-29
EP0304445B1 (de) 1991-11-21
ATE69580T1 (de) 1991-12-15
WO1988006523A1 (en) 1988-09-07
EP0304445A1 (de) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01502502A (ja) カラーインキ塗布を制御できるインキ装置
US4308796A (en) Offset lithographic press with ink metering system for blanket cylinder
JP3501844B2 (ja) 胴着脱装置
US4575267A (en) Record media thickness compensating mechanism
US4111120A (en) Two color swing-away press
AU547762B2 (en) Variable information sign
EP0236438B1 (en) Printer with record media thickness compensating mechanism
US7316182B2 (en) Ink proofer arrangement including light source for curing ink
GB2193926A (en) Inking system in a printing machine
EP1155848B1 (en) Printing press
US1779310A (en) Tripping mechanism for printing presses
AU748606B2 (en) Positioning device of a flexible printing plate on a plate cylinder
US6343547B1 (en) Cantilevered cylinder counterpoise device and method
US4577557A (en) Ink application and metering apparatus for a printing machine
EP1155821A2 (en) Printing press
US2210243A (en) Ink fountain for use in printing machines
US996300A (en) Machine for producing justified lines.
GB2331961A (en) Device for the mutual throw-on of printing unit cylinders
EP1155822A2 (en) Printing Press
EP1155823A2 (en) Printing press
US2741983A (en) Methods of and apparatus for printing on a moving surface
US4501508A (en) Apparatus for use in automatic typing machine
WO1990009696A2 (en) Two-speed stepper actuator
JPH05147200A (ja) インキ呼出し装置
JPS60501847A (ja) 印字ハンマ−バンク