JPH0149277B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0149277B2
JPH0149277B2 JP57223991A JP22399182A JPH0149277B2 JP H0149277 B2 JPH0149277 B2 JP H0149277B2 JP 57223991 A JP57223991 A JP 57223991A JP 22399182 A JP22399182 A JP 22399182A JP H0149277 B2 JPH0149277 B2 JP H0149277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
group
oxanosine
general formula
ribofuranosyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57223991A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59116299A (ja
Inventor
Hamao Umezawa
Tomio Takeuchi
Tomohisa Takita
Nobuyoshi Shimada
Kunimoto Kato
Naomasa Yagisawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP57223991A priority Critical patent/JPS59116299A/ja
Priority to EP83112753A priority patent/EP0114331B1/en
Priority to DE8383112753T priority patent/DE3371633D1/de
Priority to AT83112753T priority patent/ATE27281T1/de
Priority to ES528210A priority patent/ES8606385A1/es
Priority to GR73302A priority patent/GR81357B/el
Priority to ZA839434A priority patent/ZA839434B/xx
Priority to DK590683A priority patent/DK590683A/da
Priority to PT77868A priority patent/PT77868B/pt
Publication of JPS59116299A publication Critical patent/JPS59116299A/ja
Publication of JPH0149277B2 publication Critical patent/JPH0149277B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/052Imidazole radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/24Heterocyclic radicals containing oxygen or sulfur as ring hetero atom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/55Design of synthesis routes, e.g. reducing the use of auxiliary or protecting groups

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は制癌作用を有する抗生物質オキザノシ
ンの合成に関するものである。
オキザノシン(5−アミノ−3−β−D−リポ
フラノシル−3H−イミダゾ〔4,5−d〕〔1,
3〕オキサジン−7−オン)は梅沢浜夫等によつ
てストレプトミセス・カプレオラスMG265−CF3
株(微工研菌寄第5735号)の培養物から単離され
たものである。(「ジヤーナル・オブ・アンチビオ
チクス」34巻1216〜1218頁(1981) 本発明者らはこのオキザノシンの合成法につき
種々検討した結果、一般式 (式中R1はヒドロキシル基の保護基、R2および
R2はそれぞれ水素または保護基を示し、R1およ
びR2は結合して環を形成していてもよい。R4
よびR5は低級アルキル基を示す。)で示される化
合物を、アルカリの存在下に加熱処理後、中和
し、下記一般式 (式中R1、R2およびR3は前記と同じ意味を示
す。) で示される2′− −保護オキザノシンとし、次い
で加水分解することにより保護基を脱離すること
により下記式() で示されるオキザノシンを得ることができること
を見い出し本発明を完成した。
本発明の一般式におけるR1の保護基としては
ヒドロキシル基の保護基であればいずれも使用し
うるが、好ましくはケタール型の保護基(環状エ
ーテル型をも含む)がよく、例えば、テトラヒド
ロピラニル基、4−メトキシテトラヒドロピラン
−4−イル基、テトラヒドロチオフラニル基、テ
トラヒドロチオピラニル基などもしくはR2と結
合して、環を形成しているものとしてはイソプロ
ピリデン基、p−アニシリデン基、ベンジリデン
基、シクロヘキシリデン基、エチリデン基、メト
キシエチリデン基などの置換もしくは非置換のア
ルキリデン基があげられる。
一般式()の化合物からオキザノシンを得る
工程をより具体的に説明する。
即ち、最初のアルカリの存在下で加熱処理およ
び中和する工程は、まず一般式()の化合物
を、アルカリ例えば水酸化ナトリウム、水酸化カ
リウムなどの水酸化アルカリ、または炭酸ナトリ
ウム、炭酸カリウムなどの炭酸アルカリなどのア
ルカリ金属化合物の存在下に加熱すると式() (式中Mは金属原子、nは金属原子の原子価を示
す。)で示される5−シアナミド−1−(o−保護
−β−D−リボフラノシル)−4−イミダゾール
カルボン酸金属塩が生成するので次いで中和する
ことにより前記一般式()で示される2′−o−
保護オキザノシンを得ることができる。
また次の加水分解による保護基の脱離は常法に
より行うことができ、例えば保護基がテトラヒド
ロピラニル基やイソプロピリデン基のようなケタ
ール型の保護基のときは塩酸、酢酸などの酸の存
在下に加熱下(例えば40℃以上、好ましくは還流
下)に行うことが好ましい。
本発明で原料化合物として使用する一般式
()化合物は次のようにして合成される。
下記一般式() (式中R1、R2およびR3は前記と同じ、R4は低級
アルキル基を示す。)で表わされる5−アミノ−
1−(o−保護−β−D−リボフラノシル)−4−
イミダゾールカルボン酸アルキルエステルに下記
一般式() (式中Xは低級アルコキシ基またはフエニル基を
示す。)で表わされるカルボニルイソチオシアネ
ートを縮合させ、次の一般式() (式中R1、R2、R3、R4およびXは前記と同じ基
を示す。)で表わされる5−置換アミノ−1−(o
−保護−β−D−リボフラノシル)−4−イミダ
ゾールカルボン酸アルキルエステルとし次いでヨ
ウ化アルキルを作用させ、次式() (式中R1、R2、R3、R4およびXは前記と同じ、
R5は低級アルキル基を示す。)で示されるs−ア
ルキル誘導体が得られる。
一般式()の化合物において、R4がエチル
基、R3が水素原子、R1およびR2は結合して、イ
ソプロピリデン基である化合物〔5−アミノ−1
−(2,3−o−イソプロピリデン−β−D−リ
ボフラノシル)−4−イミダゾールカルボン酸エ
チルエステル〕はN、J.Cusack等により合成さ
れた公知化合物(「ジヤーナル・オブ・ケミカ
ル・ソサイアテイー・パーキン・I」1973年号第
1720頁(1973))であり、一般式()の他の化
合物もこれに準じた方法で合成することができ
る。
本発明における低級アルキルとしてはメチル、
エチル、プロピル、ブチルなどをあげることがで
きる。
また一般式()のカルボニルイソチオシアネ
ートとしては例えばメトキシカルボニルイソチオ
シアネート、エトキシカルボニルイソチオシアネ
ート、プロポキシカルボニルイソチオシアネー
ト、ベンゾイルイソチオシアネートなどをあげる
ことができ、ベンゾイルイソチオシアネートの場
合フエニル基上に反応に悪影響を与えない置換基
が存在してもよい。
一般式()の化合物と一般式()の化合物
の縮合は通常有機溶媒例えばジメチルホルムアミ
ドなどの極性有機溶媒中で、0〜40℃好ましくは
室温で反応させることにより行うことができる。
次に本発明を実施例により具体的に説明する。
実施例 1 (1) 2′,3′−O−イソプロピリデンオキザノシン
の合成。
42.3mgの5−(N′−エトキシカルボニル−s
−メチルイソチオカルバモイル)アミノ−1−
(2,3−O−イソプロピリデン−β−D−リ
ボフラノシル)−4−イミダゾールカルボン酸
エチルエステルを2.5mlの0.2規定水酸化ナトリ
ウム水溶液に溶解し、30分間還流した後直ちに
凍結乾燥をして得た粉末の赤外部吸収スペクト
ル中に2140cm-1のニトリルの吸収帯を認め、5
−シアナミド−1−(2,3−O−イソプロピ
リデン−β−D−リボフラノシル)−4−イミ
ダゾールカルボン酸の生成を確認した。この粉
末を0.1規定塩酸に溶解し、中性とした後20ml
の活性炭を吸着させ、70%アセトン水溶液で溶
出し、溶出液を濃縮乾固し、少量のエチルアル
コールに溶解し、酢酸エチルエステル、メチル
アルコール9対1を展開溶媒系とするシリカゲ
ル分取薄層クロマトグラフイーによつて精製
し、温水より5.5mgの無色針状晶として2′,3′−
O−イソプロピリデンオキザノシンを得た。収
率18.5%、融点166.0〜16.75℃、オキザノシン
より得た同一物質との混融点166.0〜167.5℃、
旋光度〔α〕18 D−34゜(C0.5、MeOH)、
C13H16N4O6分子量324.30、紫外部吸収λMeOH Maxnm
(logε)285(4.03)、246(4.19)、207(4.28)、赤
外部吸収νC=O KBr1770cm-1、プロトン核磁気共鳴ス
ペクトル(メタノール−d4)、7.96ppm(s、
1H)、5.97(d、1H)、5.18(d、d、1H)、5.00
(d、d、1H)、4.30(m、1H)、3.70(d、
2H)、1.55(s、3H)、1.37(s、3H) (2) 2′,3′−O−イソプロピリデンオキザノシン
よりオキザノシンへの変換。
10.0mgの2′,3′−O−イソプロピリデンオキ
ザノシンを1mlの10%酢酸水溶液に溶解し、
1.5時間還流し、15mlの水で希釈した後、1ml
の活性炭に吸着させ、70%アセトン水溶液で溶
出し、減圧濃縮によつてアセトンを徐却した水
溶液より7.2mgの無色板状結晶としてオキザノ
シンを得た。収率84.4%、分解点197〜199℃。
参考例 1 (イ) 5−(N′−エトキシカルボニルチオカルバモ
イル)アミノ−1−(2,3−O−イソプロピ
リデン−β−D−リボフラノシル)−4−イミ
ダゾールカルボン酸エチルエステルの合成。
5−アミノ−1−(2,3−O−イソプロピ
リデン−β−D−リボフラノシル)−4−イミ
ダゾールカルボン酸エチルエステル76.0mgを1
mlのジメチルホルムアミドに溶解し、0.02mlの
エトキシカルボニルイソチオシアネートを加え
室温16時間撹拌し、濃縮乾固した後、少量のエ
チルアルコールに溶解し、ベンゼン、エチルア
ルコール10対1を溶媒系とするシリカゲルの分
取薄層クロマトグラフイーによつて精製し、
84.8mgの凍結乾燥粉末として5−(N′−エトキ
シカルボニルチオカルバモイル)アミノ−1−
(2,3−O−イソプロピリデン−β−D−リ
ボフラノシル)−4−イミダゾールカルボン酸
エチルエステルを得た。収率81.9%、融点95.5
〜99.0℃(封管中)。旋光度〔α〕18 D−47.7゜(Cl、
CHCl3、C18H26N4O8S.分子量458.50、紫外部
吸収λMeOH naxnm(logε)289(4.24)、248(4.62)、
212(4.67)、赤外部吸収νC=O KBr1710cm-1、プロトン
核磁気共鳴(クロロホルム−d)8.00ppm(s、
1H)、5.9(d、1H)、4.96(d、2H)、4.30(m、
5H)、3.80(m、2H)、1.50(s、3H)、1.30(m、
9H) (ロ) 5−(N′−エトキシカルボニル−s−メチル
イソチオカルバモイル)アミノ−1−(2,3
−O−イソプロピリデン−β−D−リボフラノ
シル)−4−イミダゾールカルボン酸エチルエ
ステルの合成。
84.8mgの5−(N′−エトキシカルボニルチオ
カルバモイル)アミノ−1−(2,3−O−イ
ソプロピリデン−β−D−リボフラノシル)−
4−イミダゾールカルボン酸エチルエステルを
1.85mlの0.1規定水酸化ナトリウム水溶液に溶
解し、0.013mlのヨウ化メチルを加え室温16時
間撹拌し、30mlの水で希釈した後、5mlの活性
炭に吸着させ、70%アセトン水溶液で溶出し、
46.9mgのガラス状物質として5−(N′−エトキ
シカルボニル−s−メチルイソチオカルバモイ
ル)アミノ−1−(2,3−O−イソプロピリ
デン−β−D−リボフラノシル)−4−イミダ
ゾールカルボン酸エチルエステルを得た。収率
55.0%、融点64.5〜67.5℃、旋光度〔α〕18 D
26.0゜(Cl、CHCl3)、C19H28N4O8S、分子量
472.52、紫外部吸収λMeOH naxnm(logε)267(4.27)

253(4.26)、212(4.41)、赤外部吸収νC=O KBr1750cm
-1、プロトン核磁気共鳴スペクトル(クロロホ
ルム−d)7.85ppm(s、1H)、5.70(d、1H)、
4.95(d、2H)、4.20(m、5H)、3.85(m、2H)、
2.46(s、3H)、1.55(s、3H)、1.25(m、9H) 参考例 2 (イ) 5−(N′−ベンゾイルチオカルバモイル)ア
ミノ−1−(2,3−O−イソプロピリデン−
β−D−リボフラノシル)−4−イミダゾール
カルボン酸エチルエステルの合成。
30.7mgの5−アミノ−1−(2,3−O−イ
ソプロピリデン−β−D−リボフラノシル)−
4−イミダゾールカルボン酸エチルエステルを
1mlのジメチルスルホキシドに溶解し、0.3ml
のベンゾイルイソチオシアネートを加え、室温
16時間反応し、減圧濃縮して得た油状物質を少
量のエチルアルコールに溶解して、ベンゼン、
エチルアルコール10対1を展開系とする分取薄
層クロマトグラフイーによつて精製し31.2mgの
無定形粉末として5−(N′−ベンゾイルチオカ
ルバモイル)アミノ−1−(2,3−O−イソ
プロピリデン−β−D−リボフラノシル)−4
−イミダゾールカルボン酸エチルエステルを得
た。収率67.8%。
(ロ) 5−(N′−ベンゾイル−s−メチルイソチオ
カルバモイル)アミノ−1−(2,3−O−イ
ソプロピリデン−β−D−リボフラノシル)−
4−イミダゾールカルボン酸エチルエステルの
合成。
30.0mgの5−(N′−ベンゾイルチオカルバモ
イル)アミノ−1−(2,3−O−イソプロピ
リデン−β−D−リボフラノシル)−4−イミ
ダゾールカルボン酸エチルエステルを0.6mlの
0.1規定水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、
0.01mlのヨウ化メチルを加え室温3時間撹拌
し、生じた結晶を別、水洗して乾燥し、22.3
mgの5−(N′−ベンゾイル−s−メチルイソチ
オカルバモイル)アミノ−1−(2,3−O−
イソプロピリデン−β−D−リボフラノシル)
−4−イミダゾールカルボン酸エチルエステル
を得た。(72.3%)。
以下参考例1に準じて、閉環を行うことによ
り、2′,3′−O−イソプロピリデンオキザノシン
が得られた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式 (式中R1はヒドロキシル基の保護基、R2および
    R3はそれぞれ水素または保護基を示し、R1およ
    びR2は結合して環を形成していてもよい。R4
    よびR5は低級アルキル基を示す。)で示される化
    合物を、アルカリの存在下に加熱処理後、中和
    し、下記一般式 (式中R1、R2およびR3は前記と同じ意味を示
    す。) で示される2′−o−保護オキザノシンとし、次い
    で、加水分解することにより保護基を脱離するこ
    とを特徴とする下記式() で示されるオキザノシンの合成法。
JP57223991A 1982-12-22 1982-12-22 オキザノシンの合成法 Granted JPS59116299A (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223991A JPS59116299A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オキザノシンの合成法
EP83112753A EP0114331B1 (en) 1982-12-22 1983-12-19 A process for preparing oxanosine
DE8383112753T DE3371633D1 (en) 1982-12-22 1983-12-19 A process for preparing oxanosine
AT83112753T ATE27281T1 (de) 1982-12-22 1983-12-19 Verfahren zur herstellung von oxanosin.
ES528210A ES8606385A1 (es) 1982-12-22 1983-12-20 Un procedimiento para sintetizar oxanosina
GR73302A GR81357B (ja) 1982-12-22 1983-12-20
ZA839434A ZA839434B (en) 1982-12-22 1983-12-20 A process for preparing oxanosine and an intermediate used in this process
DK590683A DK590683A (da) 1982-12-22 1983-12-21 Fremgangsmaade til fremstilling af oxanosin og et mellemprodukt anvendt ved denne fremgangsmaade
PT77868A PT77868B (en) 1982-12-22 1983-12-21 A process for preparing oxanosine and an intermediate used in this process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57223991A JPS59116299A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オキザノシンの合成法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59116299A JPS59116299A (ja) 1984-07-05
JPH0149277B2 true JPH0149277B2 (ja) 1989-10-24

Family

ID=16806867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57223991A Granted JPS59116299A (ja) 1982-12-22 1982-12-22 オキザノシンの合成法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP0114331B1 (ja)
JP (1) JPS59116299A (ja)
AT (1) ATE27281T1 (ja)
DE (1) DE3371633D1 (ja)
DK (1) DK590683A (ja)
ES (1) ES8606385A1 (ja)
GR (1) GR81357B (ja)
PT (1) PT77868B (ja)
ZA (1) ZA839434B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5243042A (en) * 1990-08-02 1993-09-07 Hoffmann-La Roche Inc. 1-thiaguanosine and process for preparing oxanosine and 1-thiaguanosine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788195A (en) * 1980-11-22 1982-06-01 Microbial Chem Res Found Antibiotic, oxanosine, and its preparation

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5788195A (en) * 1980-11-22 1982-06-01 Microbial Chem Res Found Antibiotic, oxanosine, and its preparation

Also Published As

Publication number Publication date
PT77868B (en) 1986-04-21
PT77868A (en) 1984-01-01
DK590683D0 (da) 1983-12-21
ES8606385A1 (es) 1986-04-01
DE3371633D1 (en) 1987-06-25
ATE27281T1 (de) 1987-06-15
GR81357B (ja) 1984-12-11
EP0114331A1 (en) 1984-08-01
ZA839434B (en) 1985-02-27
DK590683A (da) 1984-06-23
EP0114331B1 (en) 1987-05-20
JPS59116299A (ja) 1984-07-05
ES528210A0 (es) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR1449628A (fr) Procédé de préparation d'indoles polynucléaires désacylés, notamment d'esters de la série de la désacétyl-vincaleucoblastine et de la désacétyl-vincristine
EP0418925B1 (en) Method of producing (S)-4-hydroxymethyl-gamma-lactone
JPS6345293A (ja) シアロシルセラミド類及びその製造方法
JPH0149277B2 (ja)
JP3259191B2 (ja) 2,2′−アンヒドロアラビノシルチミン誘導体の合成法
JPH0463056B2 (ja)
CA2196102A1 (fr) Derives de streptogramine, leur preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
JP3703509B2 (ja) D−マンノサミン誘導体の製造方法
Lichtenthaler et al. Sugar enolones, XI. 2‐Halopentopyranosyl halides: Preparation, configurational elucidation, and conversion into enantiomeric dihydropyranones
US4983723A (en) Cycloalkane derivatives
JPH0558638B2 (ja)
JP2869745B2 (ja) 光学活性ジクロルラクトン化合物及びその製造方法、並びにそれを用いた光学活性ジオール化合物の製造方法
JP3777407B2 (ja) カルボン酸誘導体の製造法
JP3083189B2 (ja) イソレボグルコセノンの製造方法
JPH035439A (ja) 光学活性なアシルビフェニル誘導体の製造法
JPS62283973A (ja) アリステロマイシンのシクララジンへの転化
JPS6130661B2 (ja)
JP2639549B2 (ja) ペンタジエナール誘導体及びその製造法
JP2734647B2 (ja) 2,2−ジフルオロカルボン酸誘導体の製造法
EP0478803B1 (en) Process for producing (S)-gamma-acyloxy-methyl-alpha-beta-butenolide
JPS6156153A (ja) シクロペンテノンエステル類の製造方法
JPS5842873B2 (ja) セスキテルペン誘導体及びその製造法
JP2007063262A (ja) α−グリコシド結合を有する3−フルオロシアル酸誘導体の製造方法
JPH01163183A (ja) マクロライド化合物の製法
JPH0227996A (ja) 光学活性なシクロペンテノール誘導体の製造方法