JPH0148845B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0148845B2
JPH0148845B2 JP58078591A JP7859183A JPH0148845B2 JP H0148845 B2 JPH0148845 B2 JP H0148845B2 JP 58078591 A JP58078591 A JP 58078591A JP 7859183 A JP7859183 A JP 7859183A JP H0148845 B2 JPH0148845 B2 JP H0148845B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female mold
sheet
mold
decorated sheet
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP58078591A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59202832A (ja
Inventor
Keishi Hanamoto
Fumio Takagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Printing Co Ltd
Original Assignee
Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Printing Co Ltd filed Critical Dai Nippon Printing Co Ltd
Priority to JP7859183A priority Critical patent/JPS59202832A/ja
Publication of JPS59202832A publication Critical patent/JPS59202832A/ja
Publication of JPH0148845B2 publication Critical patent/JPH0148845B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/14008Inserting articles into the mould
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/14Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles
    • B29C45/1418Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure
    • B29C2045/14286Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. injection moulding around inserts or for coating articles the inserts being deformed or preformed, e.g. by the injection pressure means for heating the insert

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は射出成形と同時に絵付を行なうように
した成形絵付方法および装置に関する。
雄型と雌型とを型締めして形成されるキヤビテ
イ内に溶融樹脂を射出し、所定形状の製品を得る
にあたつて、前もつて例えば雌型内に絵付シート
を予備成形しておき、製品の表面に絵付シート自
体を密着せしめるか、あるいは絵付シートに印刷
したインクを製品表面に転写せしめることが知ら
れている。
斯る絵付装置として従来は横型射出成形機の両
型間に絵付シートを挾持せしめており、例えばこ
の種装置として特開昭48−43760号又は特開昭56
−2148号に開示されるものがある。しかしながら
特開昭48−43760号に示されるものは立上りの深
いものには適用できず、また特開昭56−2148号に
示されるものは絵付シート(印刷フイルム)を雌
型の外部で加熱して軟化せしめ、この軟化したシ
ートを雌型まで移動するようにしているが、シー
トのドロツプダウン(軟化によるたわみ)等によ
つて絵付シートの移動が困難である。
そして、横型射出成形機を用いると、絵付シー
トを垂直状態で両型に臨ませるため、赤外線ヒー
タなどの副射ヒータを用いる場合には対流によつ
てシートの上・下部の温度差が大きくなり、均一
な予備成形が出来ないという問題がある。
一方、絵付を行なうには、絵付シートの印刷柄
と成形品の凹凸などを一致させる必要があるが、
従来にあつては、これを、パーポレーシヨンなど
の復雑な機構のもの、或いは光電管などで検知し
たものをオイルシリンダーなどにフイードバツク
してシートの送りを設定していた。しかしなが
ら、斯る手段によると構造が複雑になるばかりで
なく、精度も劣るという欠点があつた。
本発明は上述した従来の絵付装置の不具合に鑑
み成したものであり、その目的とするところは、
型に対する絵付シートの予備成形において絵付シ
ートの加熱を均一に行なえるとともに、加熱され
たシートを移動せしめることなくそのまま型にセ
ツトすることができ、もつて絵付シートの絵柄と
成形品の凹凸とを正確に同調せしめ得る射出成形
における絵付方法および装置を提供するにある。
以下に本発明の実施例を添付図面に基いて説明
する。
第1図は本発明に係る堅形絵付装置の一部切断
側面図、第2図は第1図の−方向断面図であ
り、固定盤1上には固定型である雌型2を取付け
ている。この雌型2には真空引き用の通気孔3を
形成している。また固定盤1の隅部には支柱5…
…5を立設し、これら支柱5の上端部に支柱板6
を固定し、この支柱板6上にシリンダユニツト7
を載置している。
そしてシリンダユニツト7によつて昇降動する
ラム8に可動板9を取付け、この可動板9に上記
支柱5を挿通するとともに可動板9の下面に可動
型である雄型10を取付けている。この雄型10
には溶融樹脂の射出孔11を穿設し、また成形後
の製品を払い出すためのエジエクターピンを挿通
する貫通孔12を形成している。而して、雄型1
0を下降させ、雌型2と型合せした時点で射出シ
リンダー13先端と射出孔11が合致し、射出シ
リンダー13内の溶融樹脂が射出孔11を通つて
キヤビテイ内に射出される。
また、雌型2の前後(第2図中紙面上下方向)
には所定の図柄が一定間隔で印刷(蒸着又はコー
テイング)された絵付シート14の繰出しローラ
15及び巻取りローラ16を配置し、これらロー
ラ15,16をブレーキ付サーボモータやステツ
ピングモータなどの段階的にスピードをおとすこ
とができるモータ17,18によつて回転せしめ
るようにしている。そしてローラ15,16間に
張設された絵付シート14をガイドローラ19,
20によつて雌型2の上方に位置させている。そ
して、絵付シート14には一定間隔でマーク21
を表示しており、このマーク21を検知するため
のセンサー22を絵付シート14の送り方向の前
後2ケ所に設けて絵付シート14の送り方向およ
び横方向の位置決めを行なつている。このセンサ
ー22としては反射型又は透過型の光学的センサ
のうち任意のものを用いる。
また、雌型2の上面周囲に吸つて枠部材23を
設けている。枠部材23は雌型側に固定された固
定枠23bと図示しないエヤーシリンダにより可
動な可動枠23aとからなり、これら両枠部材2
3a,23bによつて絵付シート14をクランプ
するようにし、更に射出シリンダー13と反対側
の雌型2の側方には別のシリンダー24を配設
し、このシリンダー24に副射ヒータ25を取付
け、シリンダー24が突出動を行なうことで、副
射ヒータ25がガイドルール24aに沿つて絵付
シート14上まで移動するようにしている。
次に、本発明に係る絵付装置の作用を述べる。
先ず、雌型2上を搬送される絵付シート14の
マーク21をセンサー22が検知すると、巻取り
ローラ16を駆動するモータ18が制御装置によ
つて停止され、絵付シート14が雌型2上に保持
される。なお、この場合、操出しローラ15を駆
動するモータ17はテンシヨンを一定にコントロ
ールするためのトルクを発生する。而る後、絵付
シート14によつて雌型2上を密閉する如く枠部
材23によつて絵付シートをクランプしてもよ
い。そしてシリンダー24を作動させてヒータ2
5を絵付シート14上まで移動せしめ、絵付シー
ト14を軟化する。
次いで、雌型2の通気孔3から真空引きするこ
とにより軟化した絵付シート14を雌型2のキヤ
ビテイ面(成形図)に吸着し、予備成形を行な
う。尚、通気孔3から真空引きを行なう前に、雌
型に備えた切替弁で通気孔3からブローを行なう
ようにすれば深しぼりの場合であつてもシートを
伸ばした後、真空引きを行なうので予備成形を正
確に行なうこともできる。
上記の予備成形が完了した後、雄型10を降下
させ、雌型2と合体せしめ、これと同時に射出シ
リンダー13から溶融樹脂をキヤビテイ内に射出
する。すると、射出されたキヤビテイ内の樹脂に
絵付シート14自体が付着し、又は絵付シート1
4のインクが樹脂に転写される。尚、絵付シート
14の図柄が表刷りの場合には雌型2のキヤビテ
イ面に印刷面が向くように絵付シートをセツト
し、また図柄が裏刷り又は転写用である場合には
印刷面が雄型10に向くようにセツトする。
このように、型間で射出成形した後、所定時間
保持し、次いで雄型10を型開きせしめる。する
と成形品はエジエクターピンで雄型から払い出さ
れる。この後金型刃にて絵付シート14から成形
品を打ち抜いて第3図に示す如き製品26を得
る。この製品26の凹凸部27或いは文字28の
部分には絵付シート14の図柄が一致することと
なる。
次に具体的な実施例を以下に述べる。
実験例 1 絵付シートとしては、ABS500μシートの裏面
にNi粉又はCu粉を70以上含有するアクリル樹脂
をロールコータにて30μ〜50μコーテイングし、
表面にグラビア印刷にて図柄及びマークが等ピツ
チで印刷されたものを用いた。そして斯る絵付シ
ートを本発明に係る繰出しローラ及び巻取りロー
ラ間にかけ、1ピツチ分だけ巻取り、前記したと
同様の手順で絵付を行なう。
このようにして、表面に化粧層を持ち、中間に
電磁波シールド効果のある層を有し、更に裏面が
ABS樹脂からなる製品が得られた。
実験例 2 絵付シートとしては、塩化ビニル50μフイルム
に、ゴム系プライマーと塩ビ系インキによる印刷
を行なつた後、アクリル系ヒートシール樹脂をコ
ーテイングした転転フイルムを用いた。
斯る転写フイルムに前記した予備形成を施し、
次いで射出成形を行なう。このようにして絵付シ
ートのインクが正確にその表面に転写された製品
が得られた。
以上説明したように本発明によれば、射出成形
機の雌型などの固定型上に、図柄を所定ピツチで
印刷した絵付シートをピツチ毎に供給し、この絵
付シートを加熱して軟化せしめ、軟化した絵付シ
ートに固定型に真空予備成形し、この状態で型締
めして射生成形するようにしたので、予備成形時
に絵付シートがドロツプダウンしても正確に予備
成形でき、射出成形パターンと絵付シートの図柄
とを精度よく同調せしめ得る。また堅形射出成形
機に適用するようにしたため、絵付シートの面積
が大きく重いものであつても絵付が可能であり、
また絵付シートに定ピツチでマークを表示し、こ
のマークを検出器で検知して絵付シートを所定位
置で停止するようにすれば、構造簡単にして連続
的に絵付が行なえ、更に固定型に形成した真空引
き用の通気孔を利用してブローを行なうようにす
れば深絞り形状の成形品にも精度良く絵付を行な
うことができる等多くの効果を発揮する。
なお、上記実施例において射出成形機が竪形の
例を示したが、これに限らず横型の射出成形機で
あつてもよい。また、上述した射出成形には
RIM成形も含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る絵付装置の一部切欠断面
図、第2図は第1図の−線断面図、第3図は
本発明の絵付装置によつて成形された成形品の斜
視図である。 2……固定型、3……通気孔、10……可動
型、11……溶融樹脂の射出孔、14……絵付シ
ート、15……繰出しローラ、16……巻取りロ
ーラ、21……絵付シートに表示されたマーク、
22……検出器、27……加熱装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 真空引きの通気孔を有する雌型に対して離接
    方向に移動可能に溶融樹脂の射出孔を設けた雄型
    を配置し、前記雌型と雄型の間に絵付シートを間
    欠的に移動せしめ、前記絵付シート上に形成され
    た位置決めマークを絵付装置内に設けたセンサー
    で検知して雌型上の送り方向および横方向の所定
    位置に絵柄が載置されるように絵付シートの送り
    をコントロールし、前記絵付シートを前記雌型上
    の所定位置に展張せしめた後に、雌型上において
    絵付シートを加熱して軟化せしめ、雌型内を真空
    引きして絵付シートを雌型成形面に吸着して予備
    成形し、次いで雌型を雌型上に被せた後に前記射
    出孔から溶融樹脂を射出することを特徴とする成
    形絵付方法。 2 真空引きの通気孔を有する雌型と、この雌型
    に対し離接方向に移動可能とされ且つ溶融樹脂の
    射出孔を設けた雄型と、これら雌型と雄型の間に
    絵付シートを間欠的に装入する絵付シート供給装
    置と、前記絵付シートを雌型上において真空予備
    成形し得る状態まで軟化せしめるために雌型上面
    とこれから待避した位置間において可動な加熱装
    置と、前記絵付シートに一定間隔で表示されたマ
    ークを検出することにより絵付シートの送り方向
    および横方向の位置決めを行なうセンサーとを備
    えたことを特徴とする成形絵付装置。 3 前記固定型は通気孔からブローを行なうため
    の真空・ブロー切替バルブを備えていることを特
    徴とする特許請求の範囲第2項記載の成形絵付装
    置。 4 前記絵付シート供給装置は絵付シートの繰出
    しローラ及び巻取りローラとからなることを特徴
    とする特許請求の範囲第2項又は第3項に記載の
    成形絵付装置。
JP7859183A 1983-05-04 1983-05-04 成形絵付方法および成形絵付装置 Granted JPS59202832A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7859183A JPS59202832A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 成形絵付方法および成形絵付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7859183A JPS59202832A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 成形絵付方法および成形絵付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59202832A JPS59202832A (ja) 1984-11-16
JPH0148845B2 true JPH0148845B2 (ja) 1989-10-20

Family

ID=13666149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7859183A Granted JPS59202832A (ja) 1983-05-04 1983-05-04 成形絵付方法および成形絵付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59202832A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0434004Y2 (ja) * 1985-12-10 1992-08-13
JPS6426420A (en) * 1987-07-23 1989-01-27 Nissha Printing Device for injection molding and simultaneous decorating and manufacture of injection-molded and simultaneously decorated product
JPH01301316A (ja) * 1988-05-31 1989-12-05 Nissha Printing Co Ltd 艶消し表面を有するインモールド成型品とその製造方法
EP0456822B1 (en) * 1989-12-01 1997-03-19 Nissha Printing Co., Ltd. In-mold molded article having matted surface and production method thereof
JP2780946B2 (ja) * 1995-03-27 1998-07-30 マツダ株式会社 着色樹脂成形品の製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019132A (ja) * 1973-06-25 1975-02-28
JPS562148A (en) * 1979-06-20 1981-01-10 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Manufacture of painted molding and its molding metal mold
JPS57129731A (en) * 1981-02-06 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Decoration of molding

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5019132A (ja) * 1973-06-25 1975-02-28
JPS562148A (en) * 1979-06-20 1981-01-10 Yoshida Kogyo Kk <Ykk> Manufacture of painted molding and its molding metal mold
JPS57129731A (en) * 1981-02-06 1982-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Decoration of molding

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59202832A (ja) 1984-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0822048B1 (en) Foil-decorating injection molding method and apparatus for carrying out the same
US3632252A (en) Apparatus for forming articles
US6475423B1 (en) Hybrid injection molding process for enhancing exterior appearance of molded articles by molding fabric thereto
EP0782908B1 (en) Foil-decorating injection molding machine and foil-decorating injection molding method
JPS636339B2 (ja)
US2410361A (en) Method for making plastic articles
JPH11309766A (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPH0148845B2 (ja)
JP3439646B2 (ja) 射出成形同時絵付装置
JPH0442172B2 (ja)
JPH0570179A (ja) 装飾的被覆をガラスに形成する方法及び装置
JP2694917B2 (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPH0852761A (ja) 成型同時絵付方法
JPH02301413A (ja) 樹脂成形品の同時成形転写方法
JPS6163424A (ja) 熱硬化性樹脂射出成形同時化粧方法
JP3336246B2 (ja) 射出成形同時絵付装置及び方法
JPS6361169B2 (ja)
JPH0110186Y2 (ja)
JPH0572246B2 (ja)
JP4474030B2 (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPS6399998A (ja) 金属箔等の箔片の張付けにより模様を形成する方法
JP4474029B2 (ja) 射出成形同時絵付方法及び装置
JPS6163425A (ja) 射出成形同時化粧装置
JPH08267502A (ja) 両面絵付成形品の製造方法及び装置
JPH1086178A (ja) 射出成形同時絵付装置及び方法