JPH0146419B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0146419B2
JPH0146419B2 JP56011355A JP1135581A JPH0146419B2 JP H0146419 B2 JPH0146419 B2 JP H0146419B2 JP 56011355 A JP56011355 A JP 56011355A JP 1135581 A JP1135581 A JP 1135581A JP H0146419 B2 JPH0146419 B2 JP H0146419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
yoke
tractor
yoke mechanism
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56011355A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57124764A (en
Inventor
Hiroomi Ozawa
Takao Chikuzenya
Masayuki Sonoya
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP56011355A priority Critical patent/JPS57124764A/ja
Publication of JPS57124764A publication Critical patent/JPS57124764A/ja
Publication of JPH0146419B2 publication Critical patent/JPH0146419B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/164Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device the second base being a continuous paper band, e.g. a CFF

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Advancing Webs (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は電子写真方式による印刷装置のヨーク
機構部における用紙装填の操作性向上に関するも
のである。
第1図は電子写真方式による印刷装置の模式図
である。光導電性を有する感光ドラム1は、帯電
器2でプラスに帯電され、次に光学部3で変調さ
れたレーザ光が印刷パターンに対応して照射され
ると光が当つた部分の電荷が逸散する。感光ドラ
ム1の電荷が逸散した部分は、現像機4を通過す
るときプラスに帯電したトナーの粉が付着され
る。感光ドラム1の表面に付着したトナー粉によ
る印刷パターンは、ヨーク機構部5において用紙
の裏側よりマイナスの電荷を印加して印刷用紙9
に転写される。トナー粉による印刷パターンがの
つた印刷用紙9は、定着部6において加熱押圧さ
れ用紙上のトナー粉による印刷像を固定し、スタ
ツカ部7で折りたたまれて推積する。印刷用紙9
に転写された残りの感光ドラム1のトナー粉は、
清掃機8で清掃され、次の印刷動作に備えられ
る。
第2図は、上記した印刷装置のヨーク機構部5
の詳細を示す断面図である。5aは印刷用紙9を
搬送するために供されるトラクタ、5bは印刷を
停止するとき印刷用紙9を感光ドラム1から引離
すためのリトラクタ、5cは感光ドラム1のトナ
ー粉による印刷パターンを印刷用紙9に転写する
ためマイナスの電荷を印加する転写器、5dは、
トラクタ5aに印刷用紙9をスムースに搬入させ
るとともに、これとトラクタ5aから搬出された
印刷用紙9とが干渉しないように印刷用紙9の搬
送をガイドする用紙ガイドである。該用紙ガイド
5dは、トラクタ5aから搬出された印刷用紙a
と干渉しないように、トラクタ5aの入口にきわ
めて近接して配設される。5eは、トラクタ5a
の回転軸と摺動軸と、リトラクタ5bと、転写器
5cと用紙ガイド5dを固定するヨークフレーム
で、ヨークスタンド10の軸に支承された回転自
在に保持される。10aは、ヨーク機構部5を開
いた時のストツパ、10bは、ヨーク機構部5を
閉じた時のストツパである。
上記したような電子写真方式による印刷装置に
おいて、装置を小形にするため、第2図のような
トラクタの両面を用いて印刷用紙9を搬送するヨ
ーク機構がしばしば採用される。
トラクタの両面を用いたヨーク機構部5に印刷
用紙9を装填するには、第3図に示すようにヨー
クスタンド10の回転支軸を中心にしてヨーク機
構部5を上方に持ち上げてストツパ10aに突当
るまで開いて行なう。このとき第3図の矢印Aに
示すようにトラクタ5aと用紙ガイド5dとの間
が狭いので、印刷用紙9を通しずらいため操作が
非常にやりにくい欠点がある。
本発明の目的は、上記した従来の欠点をなく
し、ヨーク機構部の操作性を向上することにあ
る。
本発明は、ヨーク機構部を開いたときにトラク
タと用紙ガイドとのすき間を広げることができれ
ば、用紙が通し易くなり操作が非常に容易になる
ことに着目して、ヨーク機構部を開いたときに用
紙ガイドがトラクタから遠ざかるように工夫した
ものである。
本発明の具体的実施例を第4図及び第5図に示
す。第4図はヨーク機構部5を閉じた状態のとき
の断面図、第5図はヨーク機構部5を開いた状態
のときの断面図を示す。
図において、上記した番号と同じものは、上記
したものと同種の部品である。11は用紙ガイド
5d′の回転支点となる軸でヨークフレーム5eの
用紙出口側の端部に固定される。軸11は、操作
側のヨークフレーム5eと反操作側のヨークフレ
ーム5eにそれぞれ取付けられる。12は用紙ガ
イド5d′を保持るガイドホルダ、13は用紙ガイ
ド5d′の揺動を抑止するコイルバネ、14はガイ
ドホルダ12のストツパでヨークフレーム5eに
固定されている。
ヨーク機構部5が閉じられて印刷が可能な状態
においては、第4図に示すようにガイドホルダ1
2がコイルバネ13でストツパ14に押止されて
いて、用紙ガイド5d′は、所定の位置に保持され
る。印刷用紙9を装填するためヨーク機構部5を
開くと、用紙ガイド5d′が自重で下降する。ヨー
ク機構部5がストツパ10aに突当る第5図の状
態にあつては、用紙ガイド5d′はヨークスタンド
のステーに押止されて停止する。このようにすれ
ば、第5図の矢印A′に示すようにトラクタ5a
と用紙ガイド5d′とのすき間が著しく広がるの
で、印刷用紙9が通し易くなる。
第4図及び第5図において、コイルバネ13の
バネ力が強過ぎると、用紙ガイド5d′が自重で下
降することが阻害されるので、刻コイルバネ13
を削除しても本発明の目的を失なわない。
本発明によれば、両面を利用したトラクタと用
紙ガイドによる用紙パスに支障を与えることな
く、ヨーク機構部を開いたときにトラクタと用紙
ガイドとのすき間を広げることができるので、印
刷用紙の装填時の操作性が大幅に向上できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は電子写真方式による印刷装置の模式
図、第2図は従来技術になる印刷装置のヨーク機
構部(閉じた状態)を示す縦断面図、第3図は該
ヨーク機構部を開いた状態を示す縦断面図であ
る。第4図は本発明になるヨーク機構部(閉じた
状態)の縦断面図、第5図は該ヨーク機構部を開
いた状態を示す縦断面図である。 図において、1は感光ドラム、2は帯電器、3
は光学部、4は現像機、5はヨーク機構部、5a
はトラクタ、5bはリトラクタ、5cは転写器、
5dは用紙ガイド、5eはヨークフレーム、6は
定着部、7はスタツカ部、8は清掃機、9は印刷
用紙、10はヨークスタンド、10aはストツパ
(ヨーク機構を開いたとき)、10bはストツパ
(ヨーク機構を閉じたとき)、11は軸、12はガ
イドホルダ、13はコイルバネ、14はストツパ
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 先端に用紙リトラクタと転写器を有し、中央
    部に両面トラクタを有するヨーク機構部をヨーク
    スタンドに回動自在に軸支し、先端を感光ドラム
    に接する近接位置と用紙を装着する退避位置との
    間を回動自在としたヨーク機構において、その基
    部に用紙ガイドを一体に形成したガイドホルダを
    回動自在に軸支し、用紙装着時にはガイドホルダ
    をヨークスタンドに押圧してトラクタとガイドホ
    ルダ間隔を広げてなるヨーク機構。
JP56011355A 1981-01-27 1981-01-27 Yoke mechanism Granted JPS57124764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56011355A JPS57124764A (en) 1981-01-27 1981-01-27 Yoke mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56011355A JPS57124764A (en) 1981-01-27 1981-01-27 Yoke mechanism

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57124764A JPS57124764A (en) 1982-08-03
JPH0146419B2 true JPH0146419B2 (ja) 1989-10-09

Family

ID=11775716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56011355A Granted JPS57124764A (en) 1981-01-27 1981-01-27 Yoke mechanism

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57124764A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121956U (ja) * 1986-01-28 1987-08-03
JP2774818B2 (ja) * 1989-06-12 1998-07-09 富士通株式会社 オートロード機構
JPH0743644U (ja) * 1994-11-22 1995-09-05 東北リコー株式会社 プリンタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57124764A (en) 1982-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8095039B2 (en) Image forming apparatus with an opening and closing unit
JP4614227B2 (ja) 現像カートリッジ及びそれを採用した画像形成装置
US5343223A (en) Image forming apparatus
JPH0146419B2 (ja)
JPH086471A (ja) 画像形成装置
JP2781196B2 (ja) 画像記録装置
JPH07230197A (ja) 画像形成装置
JP2005215182A (ja) 画像形成装置
JPH0464540A (ja) シート搬送装置
JPH02127333A (ja) 給紙装置
JP4256696B2 (ja) 画像形成装置
JPS6119035B2 (ja)
JPS6315266A (ja) 画像形成装置
JPH11142760A (ja) 記録装置
JPS6315262A (ja) 画像形成装置
JPH067275B2 (ja) 複写装置
JPS6315263A (ja) 画像形成装置
JP3976215B2 (ja) 画像形成装置
JP3110771B2 (ja) 画像形成装置
JPH0610369Y2 (ja) 画像形成装置
JPS6225768A (ja) 記録装置
JPS5969764A (ja) 画像形成装置
JPS6315264A (ja) 画像形成装置
JPH06336072A (ja) 事務機器
JPH029343B2 (ja)