JPH0144925B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0144925B2
JPH0144925B2 JP57021835A JP2183582A JPH0144925B2 JP H0144925 B2 JPH0144925 B2 JP H0144925B2 JP 57021835 A JP57021835 A JP 57021835A JP 2183582 A JP2183582 A JP 2183582A JP H0144925 B2 JPH0144925 B2 JP H0144925B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balls
bearing
grooves
bearings
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57021835A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58142020A (ja
Inventor
Hiroshi Teramachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP57021835A priority Critical patent/JPS58142020A/ja
Priority to US06/460,949 priority patent/US4427240A/en
Priority to GB08303527A priority patent/GB2115081B/en
Priority to IT8347697A priority patent/IT1167075B/it
Priority to DE19833304895 priority patent/DE3304895A1/de
Priority to FR8302330A priority patent/FR2521664B1/fr
Publication of JPS58142020A publication Critical patent/JPS58142020A/ja
Publication of JPH0144925B2 publication Critical patent/JPH0144925B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0616Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0621Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements
    • F16C29/0623Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load in essentially two directions, e.g. by multiple points of contact or two rows of rolling elements with balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0633Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides
    • F16C29/0669Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes
    • F16C29/0671Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a bearing body defining a U-shaped carriage, i.e. surrounding a guide rail or track on three sides whereby the main body of the U-shaped carriage is an assembly of at least three major parts, e.g. an assembly of a top plate with two separate legs attached thereto in the form of bearing shoes with balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ベアリングブロツクの片側にサーキ
ユラーアーク形状の軌道溝が形成されたベアリン
グを形成し、2条のボール列を保持器、側壁によ
り保持循環せしむる無限摺動ベアリングに関す
る。
従来、有限直接ベアリングを可動テーブル側に
組込み、軌道台をベツド側に組込んだユニツト化
したものは第1図に示す如く、ベツド5の左右に
軌道台を可動テーブル6の内側に軌道台を取付け
ボルト7,8にてそれぞれ締付け、ついで両軌道
台間にボールガイド9がセツトされている。
また、無限摺動ベアリングを可動テーブル側に
組込み、軌道台をベツド側に組込んでユニツト化
にしたものは第2図に示す如く、ベツド10の左
右に軌道台11と12を取付けテーブル13の両
側にはボールガイドベアリング14,14が固定
ボルトナツト15によつて定位置に取付けられて
いるので、無限直線運動のできる薄形コンパクト
なベアリングとして知られている。
ところが、上記有限、無限直線運動ベアリング
はボートと接触する軌道溝が4点接触のゴシツク
アーチ溝形であるため、プリロードをかけたとき
および隙間のないベアリングに荷重をかけたと
き、ボールは弾性変形して差動すべりが生じ、ま
た隙間のあるベアリングに上方より荷重が加わつ
たときボールは弾性変形して4点接触が不均一に
なりスピン(旋回すべり)現象をおこし、そこに
はすべり抵抗に近い大きな摩擦抵抗が発生し、異
常摩耗により寿命が著しく短かくなる欠点を有す
る。
また、上記軌道溝はボールが4点で接触するの
で、取付面の狂い、あるいは軌道台の精度誤差が
吸収されず、スムースな運転が得られない。
従つて、高精度加工が必須条件となるので高剛
性のベツドなどに取付面を高精度に加工し、さら
に高精度の軌道台を取付けて使用せねばならない
不便を伴うものである。
また、断面略4角形状の穴の4隅に4ケの負荷
ボール用溝が形成され、該4ケの負荷ボール用溝
に対応すべく無負荷ボール用貫通孔が上下左右に
4ケ形成され、かつ側蓋も上下左右に4ケの方向
転換用溝が形成され、そして軌道台が前記ベアリ
ング内に嵌挿される4方向等荷重形リニアベアリ
ング(特開昭55−72912号公報参照)が知られて
いるが、該ベアリングは断面略4角形状の凹みを
形成するため高さを低くすることは難しく、か
つ、セツト後の隙間調整も不可能である。
また、断面略4角形の穴(凹み)に負荷ボール
用溝を形成するさいに、径の大きい研削砥石を使
用することができないなどの欠点を有する。
本発明の技術的課題は、可動テーブル並びに両
サイドに対向した状態に取付けたベアリングブロ
ツク間の機械加工誤差および取付誤差が吸収さ
れ、さらにベアリングブロツクにプリロードをか
けることにより負荷ボール用軌道溝と負荷ボール
との隙間をなくすことゝ併せて両負荷ボール用軌
道溝は水平面に対し、45度の位置に形成されると
共にこれら溝はサーキユーラーアーク溝に形成さ
れることにより負荷ボールの差動すべりを防止す
る点、さらに前記ベアリングブロツクは左右同一
形状に形成し、加工工程の減少に伴なう低価額の
製品を提供する点にある。
上記技術的課題を解決するための本発明の構成
すなわち、技術的手段は次のとおりである。
可動テーブルの内方両側に一対のベアリングブ
ロツクを設け、該ベアリングブロツクの内側片面
に対応する軌道台がベツド側に設け、該ベアリン
グブロツクの内側片面にベアリングを形成すると
共に該ベアリング側に2条のボール列を保持器、
側蓋によりボールを保持循環せしむる無限摺動ベ
アリングにおいて、 (A) 該ベアリングには2条のボール列を案内する
サーキユラーアーク形状の負荷ボール用軌道溝
と該軌道溝と方向交換用U溝に連続して無負荷
ボール用案内穴が任意間隔をおいて形成されて
いること。
(B) 該ベアリングの負荷ボール用軌道溝に被冠せ
るW字形状保持器の内方V字形状傾斜辺にはス
リツトがそれぞれ平行して形成されているこ
と。
(C) 前記ベアリングブロツクの端面に取り付けら
れる前記側蓋は負荷ボール用軌道溝から無負荷
ボール用案内穴にボールを案内する方向変換用
U溝が形成されていること。
以上(A)、(B)および(C)を構成要素とすることを特
徴とする無限摺動ベアリングを提供することにあ
る。
上記技術的手段は次のように作用する。
可動テーブルの両サイドに対向した状態で取付
けたベアリングブロツクの軌導溝にサーキユラー
アーク溝が形成されていることにより該軌導溝を
走行する負荷ボールは接触角方向に2点接触とな
るため、該負荷ボールは弾性変形し、広い接触幅
が得られ、取り付け面に多少の狂いがあつてもベ
アリング内部で吸収され、無理のないスムーズな
運動が得られる。
また、1つの保持器が断面略W形状に成形さ
れ、ボールの径より小さいスリツトが内方傾斜辺
に平行してそれぞれ形成されているので、負荷ボ
ールを保持する機能に加えて負荷ボールを無理な
くスムーズに案内する機能を併せて持たることが
でき、しかも無負荷ボール用案内穴がベアリング
ブロツクに形成されているので、全体構造が簡単
で各部材の強度を低下させることなく簡略化され
るので、製作コストの低減を達成することができ
る効果を有する。
次に、第3〜9図に基いて本発明の技術的手段
の一実施例を説明する。
101はベツド40に対して前進若しくは後退
自在な可動テーブルで、該可動テーブル101は
仮想線にて図示の如き、該可動テーブル101の
両サイド内方にベアリングブロツク201,20
2取付けの段部102,103が軸方向にわたつ
てそれぞれ形成されている。
該段部102,103によつて前記可動テーブ
ル101の表面106に対応する裏面107が形
成される。
前記ベアリングブロツク201,202を構成
するところの素材は鋼材を引き抜き加工等によつ
て所要形状に形成されたシヤフトが所要サイズに
切断されてなり、そして該ベアリングブロツク2
01,202の片側すなわち軌道台側に負荷ボー
ル用軌道溝208,209が形成されるベアリン
グ203,204と可動テーブル側に該ベアリン
グブロツク201,202を取付けるための貫通
孔245が一体的に形成され、さらに、該ベアリ
ング203,204は2条のボール207を案内
する負荷ボール用軌道溝208,209が形成さ
れている。
該負荷ボール用軌道溝208,209はベアリ
ング203,204の軸心を通る水平面に対して
45度をなす位置に平行して上下に形成され、かつ
該軌道溝208,209はサーキユラーアーク溝
の2点接触にして、該軌道溝208,209の曲
率半径はボール径の約52〜53%で形成されている
のが最も好しい。
また、ベアリング203,204の軸心を通る
水平面に対して直角にしてかつ任意間隔をおき、
ボール径よりもやゝ大きい無負荷ボール用案内穴
210,211が平行して上下に形成されてい
る。
前記負荷ボール用軌道溝208,209を走行
するボール207が前記無負荷ボール案内穴21
0,211に方向変換するための方向変換用U溝
212,213が端面にそれぞれ形成されてい
る。(第8図参照) 215は鋼板より打抜きにて一体成型された断
面略W型状の保持器であつて、該保持器215は
ベアリング203,204の負荷ボール用軌道溝
208,209に対応する内方傾斜辺216,2
17にボール207の径よりやゝ小さいスリツト
218,219が軸方向に平行して上下に形成さ
れており、そして、該スリツト218,219の
両端部にはボール207をすくい上げる舌片23
4,235(第10図参照)が形成されている。
該保持器215の外方傾斜辺224,225は
ベアリング203,204の左右傾斜面228,
229にビス220を介して取付ける。
241,242は前記保持器215の外方傾斜
辺224,225に必要に応じて形成される貫通
孔で、ビス220を挿通するためのものである。
230,231はプラスチツクあるいはダイキ
ヤスト合金にて一体成形した側蓋で、該側蓋は略
W字形状の内外傾斜辺239,240と取付孔2
43,244が形成され、さらに走行するボール
を負荷ボール用軌道溝208,209から無負荷
ボール用案内穴210,211へあるいは無負荷
ボール用案内穴210,211から負荷ボール用
軌道溝208,209へ方向変換せしむるための
方向変換U溝232,233が形成されており、
側蓋230,230,231,231がベアリン
グブロツク201,202の前後にボルト236
を介して固定される。(第6図、第7図参照) 243,244は側蓋230に形成された複数
の取付孔でボルト236を挿通するためのもので
ある。
245はベアリングブロツク201,202の
取付部205,206に形成された貫通孔で、該
貫通孔245に挿通した取付けボルト246,2
46………(1部図示省略)を介して可動テーブ
ル101の雌ねじ108,108………(1部図
示省略)に固定される。
248は可動テーブル101の側壁109に形
成された雌ねじ110に螺合したボルトで、該ボ
ルト248を締付けることによつてベアリングブ
ロツク202を軌道台302側へ押圧し、2条の
ボール列にプリロードがかけられる。(1部図示
省略) 本発明の無限摺動ベアリングのベアリングブロ
ツクに対応してベツド401の所要個所にボルト
308を介して取付けられる軌道台301,30
2には所要間隔をおいて貫通孔305,305…
……が形成されると共に該軌道台301,302
の側方に断面略三角形状突出部が形成され、該突
出部の上下に2条のボール列を案内する負荷ボー
ル用軌道溝303,304が前記ベアリング20
3,204の負荷ボール用軌道溝208,209
に対応する個所に平行に形成され、そしてベアリ
ング203,204の軌道溝同様サーキユラーア
ーク溝の2点接触に形成されている。
また、軌道台301,302の内方側壁30
6,307はベツド401に形成された位置決め
用突堤402,403の垂直壁404,405に
合致するように形成されている。
111はボールねじで、該ボールねじ111の
回転にともなつて前進若しくは後退するナツト
(図示せず)が可動テーブル101側の裏面に取
付けられている。
作用について、 本発明の無限摺動ベアリングを可動テーブル側
に組込み、該ベアリングに対応する軌道台をベツ
ド側に組込んだのち、ボールねじ111の回転に
より可動テーブル101が前進若しくは後退する
と、該可動テーブル101の両サイドの前記ベア
リングのベアリングブロツク201,202と軌
道台301,302間の2条の負荷ボール20
7,207………は側蓋230,231の方向変
換U溝232,233をへて無負荷ボール用案内
穴210,211へ転走しながらスムーズに循環
する。(第4図、第5図参照) しかも2条の負荷ボール列はサーキユラーアー
ク形状の軌道溝によりアンギユラー2点接触とな
り、可動テーブル側のボルト248の締付けによ
り、負荷ボール列にプリロードがかけられ各ボー
ルは軌道溝との2点接触のため差動すべりはな
く、良好なころがり運転を行うことができる格別
の作用効果を奏する。
さらにベアリングブロツクの素材は角材より引
抜き加工によりベアリングが相互に対称に形成さ
れているので、多量生産に適する同時にコスト低
減に非常に役立ち併せて互換性を有することにな
り、さらに、左右独立して可動テーブルに取付け
ることができるので可動テーブルの大小に左右さ
れない。
また、保持器はW型の左右対称であるため製作
容易にして、かつ剛性を一段と高めることができ
る効果を奏する。
また、可動テーブルの内方両側に設けたベアリ
ングブロツクの内側片面にベアリングを形成し、
該ベアリングには2条のボール列を案内するため
の負荷ボール用軌道溝が上下に形成されているの
で、従来のベアリングの如き1ケのベアリング本
体の凹み内に負荷ボール用溝を相対向せしめて形
成するものとは異なり、ベアリングブロツクを薄
形に形成することができ、また、ベアリングをベ
アリングブロツクの内側片面に形成するため、ボ
ール転送面の研削加工が容易であり、さらに、可
動テーブルの内方両側に一対のベアリングブロツ
クを設け、該ベアリングブロツクの内側片面に対
応する軌道台をベツド側に設けるため、該ベアリ
ングブロツクを軌道台と組み合わせることによつ
て、その高さを低くすることができる。
また、ベアリングブロツクを可動テーブルの内
方両側に配設することによりその中央に空間部が
形成される。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図は公知のベアリングユニツ
トの断面図、第3図は本発明無限摺動ベアリング
を可動テーブル側に組込み、軌道台をベツド側に
組込んでユニツト化した状態を示す一部省略断面
図、第4図は保持器と該保持器のスリツト内を走
行する多数のボールの走行状態を示す平面図、第
5図は保持器と側蓋との取付け状態を示す断面
図、第6図は第3図の一部省略平面図、第7図は
第3図の一部省略側面図、第8図はベアリングブ
ロツクの斜視図、第9図はベアリング本体に取付
ける側蓋の斜視図、第10図はベアリング本体に
取付ける保持器の斜視図である。 101:可動テーブル、201,202:ベア
リングブロツク、203,204:ベアリング本
体、208,209:負荷ボール用軌道溝、21
0,211:無負荷ボール用案内穴、230,2
31:側蓋、301,302:軌道台。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 可動テーブル101の内方両側に一対のベア
    リングブロツク201,202を設け、該ベアリ
    ングブロツク201,202の内側片面に対応す
    る軌道台301,302をベツド401側に設
    け、該ベアリングブロツク201,202の内側
    片面にベアリング203,204を形成すると共
    に該ベアリング203,204側に2条のボール
    列を保持器215、側蓋231によりボールを保
    持循環せしむる無限摺動ベアリングにおいて、 (A) 該ベアリング203,204には2条のボー
    ル列を案内するサーキユラーアーク形状の負荷
    ボール用軌道溝208,209と該軌道溝20
    8,209と方向交換用U溝212,213に
    連続して無負荷ボール用案内穴210,211
    が任意間隔をおいて形成されていること。 (B) 該ベアリング203,204の負荷ボール用
    軌道溝208,209に被冠せるW字形状保持
    器215の内方V字形状傾斜辺216,217
    にはスリツト218,219がそれぞれ平行し
    て形成されていること。 (C) 前記ベアリングブロツク201,202の端
    面に取り付けられる前記側蓋231は負荷ボー
    ル用軌道溝208,209から無負荷ボール用
    案内穴210,211にボールを案内する方向
    変換用U溝232,233が形成されているこ
    と。 以上(A)、(B)および(C)を構成要素とすることを特
    徴とする無限摺動ベアリング。
JP57021835A 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリングと該ベアリングユニツト Granted JPS58142020A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021835A JPS58142020A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリングと該ベアリングユニツト
US06/460,949 US4427240A (en) 1982-02-13 1983-01-25 Endless linear ball bearing
GB08303527A GB2115081B (en) 1982-02-13 1983-02-09 Endless linear bearing
IT8347697A IT1167075B (it) 1982-02-13 1983-02-11 Cuscinetto a sfere lineare senza fine
DE19833304895 DE3304895A1 (de) 1982-02-13 1983-02-12 Endloslinearkugellager
FR8302330A FR2521664B1 (fr) 1982-02-13 1983-02-14 Palier lineaire sans fin a billes et unite de palier incluant de tels paliers

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57021835A JPS58142020A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリングと該ベアリングユニツト

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9893786A Division JPH0228008B2 (ja) 1986-04-29 1986-04-29 Mugenshudobearinguyunitsuto

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58142020A JPS58142020A (ja) 1983-08-23
JPH0144925B2 true JPH0144925B2 (ja) 1989-10-02

Family

ID=12066124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57021835A Granted JPS58142020A (ja) 1982-02-13 1982-02-13 無限摺動ベアリングと該ベアリングユニツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58142020A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777768B2 (en) 2014-05-15 2017-10-03 Thk Co., Ltd. Movement device

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0649963Y2 (ja) * 1988-07-08 1994-12-14 日本精工株式会社 ボールねじとリニアガイドと取付ベース一体型テーブルユニット
JPH0551416B1 (ja) * 1988-12-26 1993-08-02 Hiroshi Teramachi
JPH0637012B2 (ja) * 1989-04-10 1994-05-18 博 寺町 リニアモータ付xyテーブル

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9777768B2 (en) 2014-05-15 2017-10-03 Thk Co., Ltd. Movement device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58142020A (ja) 1983-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4475776A (en) Linear slide bearing
US4427240A (en) Endless linear ball bearing
JPS6227287B2 (ja)
JPS634043B2 (ja)
JPH0581766B2 (ja)
US4384859A (en) Bearing block for torque transmission
JPH076540B2 (ja) 直線案内装置
JPS628427Y2 (ja)
JPS6211213B2 (ja)
JPS6150166B2 (ja)
JPS6211209B2 (ja)
JPH0649963Y2 (ja) ボールねじとリニアガイドと取付ベース一体型テーブルユニット
US4611861A (en) Linear motion rolling contact bearing having a double row runway
JPH0144925B2 (ja)
JPS6211211B2 (ja)
JPS6244171Y2 (ja)
JPH0135209B2 (ja)
JPS6146682B2 (ja)
WO1997041363A1 (fr) Unite de guidage de deplacement lineaire et dispositif de guidage de table faisant appel a cette unite
JPS6121611Y2 (ja)
JPS6148007B2 (ja)
JPH0228008B2 (ja) Mugenshudobearinguyunitsuto
JPH0232489B2 (ja) Mugenshudobearinguokumikondakadoteeburunokuranpukiko
JPH0215336B2 (ja)
JPS61266823A (ja) 直線運動軸受