JPS6244171Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6244171Y2
JPS6244171Y2 JP1980061971U JP6197180U JPS6244171Y2 JP S6244171 Y2 JPS6244171 Y2 JP S6244171Y2 JP 1980061971 U JP1980061971 U JP 1980061971U JP 6197180 U JP6197180 U JP 6197180U JP S6244171 Y2 JPS6244171 Y2 JP S6244171Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
raceway surface
stepped
track
rollers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980061971U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56163814U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980061971U priority Critical patent/JPS6244171Y2/ja
Priority to DE3153202A priority patent/DE3153202C2/de
Priority to DE3117491A priority patent/DE3117491C2/de
Publication of JPS56163814U publication Critical patent/JPS56163814U/ja
Priority to US06/498,701 priority patent/US4461518A/en
Application granted granted Critical
Publication of JPS6244171Y2 publication Critical patent/JPS6244171Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C29/00Bearings for parts moving only linearly
    • F16C29/04Ball or roller bearings
    • F16C29/06Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load
    • F16C29/0614Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only
    • F16C29/0616Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction
    • F16C29/0619Ball or roller bearings in which the rolling bodies circulate partly without carrying load with a shoe type bearing body, e.g. a body facing one side of the guide rail or track only for supporting load essentially in a single direction with rollers or needles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Bearings For Parts Moving Linearly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、工作機械その他の装置の可動部を精
密に直線移動させる際に用いるスライドローラベ
アリングに関する。
軌道台とエンドキヤツプとで長円形の案内路を
形成して多数のローラを転動させるベアリング装
置は公知である。ローラは軌道面に対し正しく転
動されるように案内しなければならないが、従来
のこの種ベアリングは、ローラ端に接する保持板
を設けているにすぎないため、大きなローラの軸
方向分力を負荷できない。また保持板と共にロー
ラの下端面をガイドする案内板を併設したものも
提案されているが、平坦な軌道面に沿つて案内板
が正確に保持されず、また該案内板は軌道台両端
のエンドキヤツプ曲面まで延びていないので、ロ
ーラの曲面部での摩擦抵抗が大きく、正確に案内
されにくいものであつた。
本考案は、中空ローラの中空部にローラ保持用
の中空ピンを挿入して段付ローラとすることによ
り、負荷能力を高めると共に、ローラの負荷側通
路に平坦な軌道面からエンドキヤツプの湾曲する
転送部にわたる両側に、ローラの両側端面に沿つ
て、中空ピンの内側移動軌跡に沿う外側形状の一
対の案内板を前記軌道面の両側に設けられている
段差に当接して設けることにより段付ローラを正
確に案内しうるようにしたものであり、軌道台と
案内板とを別体としてローラとの接触面を高精度
で、かつアラサの良い加工を施し、案内板の取付
位置も高精度とし、精度の高いものを安価に製作
できるようにしたものである。
次に図面について本考案の構成を説明する。
第1図は本考案ベアリングの1部を破断して示
した正面図で、1は軌道台、2は軌道台上部に形
成した平滑な軌道面、3は軌道台の両端に取付け
たエンドキヤツプ、4は、第3図〜第5図にも示
す如く、両側端面がローラ軸に直角で、該側端面
の中央部に段付部の突設された独立の中空の段付
ローラ、58前記段付部を構成する段付ローラ4
の中空部に挿入した中空ピン(例えばスプリング
ピン)またはローラ保持用のピン、6は段付ロー
ラの案内板、7は案内板の外方に配置した保持
板、8は軌道台の下面に取付けたカバープレート
である。
軌道台1は、第3図〜第5図に示すように単一
体であり、断面略形をなし、上部に負荷側ロー
ラの摺動面たる軌道面2を形成し、該軌道面2
は、第4図に示すごとく、段付ローラ4の両側面
間と略同一幅とされ、該軌道面2の左右両側に前
記案内板6を軌道面2の幅と同一間隔で密接させ
る段差9を介して軌道面2より僅かに低くした台
座部10を有しており、下部には無負荷側の段付
ローラの移送路11を形成し、また軌道台1の両
端に取付けたエンドキヤツプ3により軌道面2と
移送路11とを結ぶための湾曲する転送部12を
形成している。エンドキヤツプ3は、それぞれ左
右2本の締付ボルト13,13によつて軌道台両
端の凸曲面14に固着されている。エンドキヤツ
プ3は第1図、第5図に示すように側面からみ
て、上下の直線部15,16と中央の凹曲面部1
7とを連結した形状となつており、一方軌道台1
の端部は上記凸曲面14の下に直線部18を有し
ている。エンドキヤツプ3の内部は前記転送部1
2の外壁となる湾曲面20を有し、その隅部にロ
ーラ端面をガイドする段部19を形成している。
軌道台1とエンドキヤツプ3とを、組付けたとき
には、第6図に示すように組付けたときに、ボル
ト13の締付けにより凹凸曲面部14,17で密
接し、軌道台側の直線部18とエンドキヤツプ側
の直線部16とは、僅かなギヤツプgを残してい
る。両直線部16,18で密接した状態で締付け
ると、エンドキヤツプの変形により湾曲面20が
軌道台両端の曲面と同心円とならず、ローラピツ
チサークル長さにバラツキを生じる。これに対
し、上述のように曲面部の位置でボルトを締付け
ると、エンドキヤツプの湾曲部に変形を起さない
ため両湾曲面は正確な同心円となり、均一なロー
ラピツチサークル長さを保つことができる。
軌道台1の移送路11の下面には、第1図、第
3図、第5図に示すようにカバープレート8が取
付けられている。カバープレート8は、両端のエ
ンドキヤツプ3,3の底部の凹所21に挿入さ
れ、ビス22,22によりそれぞれ固定される。
カバープレート8の両端を除く両縁には、無負荷
ローラをガイドするため移送路内に向つて折返し
た突縁23,23を有している。また軌道台1の
段差9に続く半円状の曲面部には前記軌道面2の
幅と同一間隔で切欠部または溝24が設けられ、
該切欠部または溝24に案内板6の両端の半円板
6bが挿入固定される。
案内板6は第5図に示すように軌道台の段差9
に沿つて延びる水平部6aと、水平部の上端より
接線的に延びる半円板6bとを一体にした形状の
もので、水平部6aの上辺は負荷側ローラ端面を
ガイドし、半円板6bは転送部12内におけるロ
ーラ端面をガイドするものである。したがつて案
内板は前記軌道面と転送部にわたり、段付ローラ
の保持用ピンの内側軌跡に沿う外側形状をなして
いる。なお案内板6の外側たる台座部10には断
面Z形の保持板7がボルト25により取付けられ
ている。
上記ベアリングを組立てるには、軌道台1の軌
道面2の両側の段差9に案内板6の水平部6aの
内側側面を当接し、該水平部6aの下面を台座部
10に当接し、前記切欠部又は溝24に前記案内
板6の半円板6bを挿入し、両端にエンドキヤツ
プ3を接近させ、ボルト13を用いて曲面部で締
付け固定し、裏面にカバープレート8を配し、ビ
ス22を用いて固定する。次に軌道面2から移送
路11並びに転送部12にわたり、所定数の段付
ローラ4を並べたのち、案内板6の外側にボルト
25を用いて保持板7を固定して全体の組立てを
終る。第1図、第3図〜第5図に示す如く、前記
固定位置における案内板6aの高さは、前記軌道
面2の両側の段差9よりも大で、前記軌道面2よ
り高く突出され、かつ該軌道面2上を転動する段
付ローラ4のピン5等の段付部を除いた側端面と
摺接しうる高さとされ、また前記案内板6の両端
の半円板6bの大きさは、前記切欠部又は溝24
に挿入固定された状態で軌道曲面部上を転動する
段付ローラ4のピン5等の段付部を除いた側端面
と摺接しうる大きさとされている。
このように組立てると、段付ローラ4は、軌道
面2においては、案内板6の水平部6aにより、
転送部12では案内板の半円板6bによりそれぞ
れローラ端面がガイドされ、また移送路11内で
はカバープレートの突縁23により無負荷側のロ
ーラ端面がガイドされているので、整然とローラ
が案内される。特に負荷域から無負荷域の境であ
る軌道台両端の曲面部まで案内板が延びているた
め、摩擦抵抗を少なくして直線状にローラを案内
することができる。また軌道面では軌道台段差部
と保持板7とにより案内板6が正確な位置に固定
されており、かつ大きなローラとの接触面が取れ
るため、ローラ軸方向分力の大きな負荷に耐える
構造となつている。更にエンドキヤツプの取付面
は、軌道台両側の曲面のみで固定しているため、
ローラのピツチサークル長さのバラツキがなく、
すなわち第6図に示すごとくローラの円周方向ス
キマlを小さくとれることから、最多ローラ本数
を組込めると共に、スキユーを防止できる。
第7図及び第8図は、エンドキヤツプの湾曲面
20の両端に円周溝27,27を設けた変形例を
示す。この場合はローラとの傾きを両端の溝2
7,27で許容し、中央でローラを案内するよう
にしたから、ローラとの摩擦抵抗を小さくし、潤
滑溝としての効果も併せもつている。
上述のように、本考案は、中空ローラに中空ピ
ンを挿入して段付ローラを形成させているため、
安価にローラを製造できると共に、高精度なロー
ラ端面を軸方向ガイド面に使え、円滑なころがり
運動が保てる。また通常の段付ローラに比べ、負
荷能力が高く、軸受のミスアラインメントに対し
ては中空ローラに中実ピンを挿入したものより
は、より均等に内部応力を生じさせることから、
同一のローラで中空ピンの断面積を変えることで
最適なクラウニング効果を設定できる。
また水平部の両端に半円状の板を形成した案内
板を軌道台の段差部に当接し、また両端を切欠部
又は溝に挿入して組立てることにより、軌道台の
軌道面は、取付面に対し、高精度に、かつ容易に
加工できるばかりか、負荷域から無負荷域の境で
ある軌道台両端面の曲面部まで案内板が延びてい
るため、整然とローラが案内され、摩擦抵抗を少
なくすることができ、かつ大きなローラとの接触
面が取れるためローラの軸方向分力の大きな負荷
に耐える。更に軌道台と案内板とが別体であるの
で、ローラとの接触面は高精度で、かつ面アラサ
の良い加工を容易に、安価に行なうことができる
等の効果を有している。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案スライドローラベアリングの一
部を破断して示した正面図、第2図は平面図、第
3図は一部を破断して示した側面図、第4図は斜
視図、第5図は分解組立図、第6図は軌道台端面
とエンドキヤツプの関係を示す部分的断面図、第
7図はエンドキヤツプの変形例の断面図、第8図
は第7図のA−A線における断面図である。 1……軌道台、2……軌道面、3……エンドキ
ヤツプ、4……段付ローラ、5……ローラ保持用
ピン、6……案内板、6a……水平部、6b……
半円板、7……保持板、8……カバープレート、
9……段差、10……台座部、11……移送路、
12……転送部、13……締付ボルト、14……
凸曲面部、15,16……直線部、17……凹曲
面部、18……直線部、19……段部、20……
湾曲面、21……凹所、22……ビス、23……
突縁、24……切欠部又は溝、25……ボルト、
26……段部、27……円周溝。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 軌道台のまわりに多数の独立したローラをエ
    ンドレス状に転動させ、負荷域から無負荷域へ
    のローラの移動を別体のエンドキヤツプによつ
    て案内させるスライドローラベアリングにおい
    て、前記ローラはローラ軸に直角な両側端面の
    中央部に段付部の突設されている段付ローラで
    あり、前記軌道台の上面にローラの負荷域通路
    に当る平滑な軌道面が凸設され、該軌道面の幅
    はローラの両側端面間の幅と略同幅とされ、前
    記軌道面の両側は段差を介して前記軌道面より
    僅かに低い台座部とされ、また前記軌道面と該
    軌道面の両端のエンドキヤツプに対峙し半円状
    に湾曲する転送部とにわたり転動するローラの
    両側端面に沿つて、各ローラを案内する一対の
    案内板が設けられ、該案内板は、前記軌道面の
    両側に沿つて延びる水平部と該水平部の両端に
    延設される半円板とにより形成され、前記各案
    内板は、前記軌道台への固定位置において、そ
    れぞれ前記水平部の下面が前記台座部に当接さ
    れかつ前記水平部の内側面が前記軌道面を挟持
    して前記段差に密接され、また前記平滑な軌道
    面に続く半円状の軌道曲面部の両側に前記軌道
    面の幅の間隔で前記軌道台に穿設されている切
    欠部または溝に前記半円板が挿入固定される構
    成とされ、前記固定位置における案内板の水平
    部の高さは、前記軌道面の段差よりも大で、前
    記軌道面より高く突出され、かつ該軌道面上を
    転動するローラの段付部を除いた側端面と摺接
    しうる高さとされ、また前記案内板の両端の半
    円板の大きさは、前記切欠部または溝に挿入固
    定された状態で前記軌道曲面部上を転動するロ
    ーラの段付部を除いた側端面と摺接しうる大き
    さとされていることを特徴とするスライドロー
    ラベアリング。 2 ローラは中空ローラで、スプリングピンのご
    とき中空ピンを挿入して段付ローラとした実用
    新案登録請求の範囲第1項記載のスライドロー
    ラベアリング。 3 エンドキヤツプは軌道台両端の曲面で接して
    取付けられ、エンドキヤツプ内の湾曲する転送
    部両端に段付ローラをガイドする円周溝が形成
    されている実用新案登録請求の範囲第1項記載
    のスライドローラベアリング。
JP1980061971U 1980-05-07 1980-05-07 Expired JPS6244171Y2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980061971U JPS6244171Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07
DE3153202A DE3153202C2 (de) 1980-05-07 1981-05-02 Linear-Rollenlager
DE3117491A DE3117491C2 (de) 1980-05-07 1981-05-02 Linear-Rollenlager
US06/498,701 US4461518A (en) 1980-05-07 1983-05-27 Sliding roller bearing

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980061971U JPS6244171Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56163814U JPS56163814U (ja) 1981-12-05
JPS6244171Y2 true JPS6244171Y2 (ja) 1987-11-19

Family

ID=13186565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980061971U Expired JPS6244171Y2 (ja) 1980-05-07 1980-05-07

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4461518A (ja)
JP (1) JPS6244171Y2 (ja)
DE (2) DE3117491C2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
HU189053B (en) * 1984-02-22 1986-06-30 Magyar Goerdueloecsapagy Muevek,Hu Roller shoe device
US4580805A (en) * 1984-11-23 1986-04-08 Titan, Inc. Extendable container chassis for trucks
SU1407178A1 (ru) * 1986-10-03 1990-08-30 Липецкое станкостроительное производственное объединение Роликова опора
FR2616730B1 (fr) * 1987-06-17 1992-07-31 Mantion R Cie Chariot porteur pour rail suspendu
DE3913297A1 (de) * 1989-04-22 1990-11-08 Werner Jacob Rollenumlaufschuh fuer eine linearfuehrung
JP3516209B2 (ja) * 1992-01-31 2004-04-05 日本トムソン株式会社 直動転がり案内ユニット
ES1036238Y (es) * 1997-01-28 1997-12-01 Eisenor S A Patin de rodillos perfeccionado.
DE102004035211A1 (de) * 2004-07-21 2006-02-16 Ina-Schaeffler Kg Linearführungseinheit
JP5320547B2 (ja) * 2007-05-15 2013-10-23 株式会社 空スペース 転がり装置
TWI412424B (zh) * 2010-12-03 2013-10-21 Ind Tech Res Inst 支撐軸承
KR20220060244A (ko) * 2020-11-04 2022-05-11 현대자동차주식회사 차량용 시트레일

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB123908A (en) 1918-06-06 1919-03-13 Frank Brierley Improvements in Roller Bearings.
US2947581A (en) * 1955-11-17 1960-08-02 Fafnir Bearing Co Relatively rolling elements
US3230018A (en) * 1962-07-20 1966-01-18 Ralph F Stallman Roller bearing with combined guiding and retention means
FR1453495A (fr) * 1965-08-12 1966-06-03 Creusot Forges Ateliers Dispositif de roulement pour élément déplaçable lourd
PL74100B1 (ja) * 1971-12-30 1974-10-31
RO57822A2 (ja) * 1972-08-30 1975-02-15
US3964802A (en) * 1972-12-21 1976-06-22 Nadella Bearing for rectilinear motion
FR2271442B1 (ja) * 1974-05-17 1977-10-21 Pitner Alfred

Also Published As

Publication number Publication date
DE3117491C2 (de) 1986-01-09
US4461518A (en) 1984-07-24
DE3117491A1 (de) 1982-01-28
JPS56163814U (ja) 1981-12-05
DE3153202C2 (de) 1986-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6244171Y2 (ja)
US4296974A (en) Linear ball bearing unit
US4427240A (en) Endless linear ball bearing
US5092685A (en) Sealing structure for linear motion bearing
JP6876370B2 (ja) 直動案内ユニット
US4753540A (en) Mounting structure of a linear motion rolling contact bearing assembly
US4927273A (en) Linear motion rolling contact bearing assembly having a feed-in port
JP3575027B2 (ja) 直動転がり案内ユニット
JPH0135209B2 (ja)
JPH0818209B2 (ja) テーブル移送装置
JPH0328187Y2 (ja)
JP2630611B2 (ja) ベアリングユニツト
JPH073056Y2 (ja) 直線運動用ベアリングのシール装置
JP2519436Y2 (ja) 位置決め構造を有するリニアガイド装置
JP3371035B2 (ja) ボールスプライン
WO1997048912A1 (fr) Guide lineaire de cylindres
JPH074332Y2 (ja) リニアガイド装置
JPS628425Y2 (ja)
JPS6133295Y2 (ja)
JPH0215336B2 (ja)
JPH043127Y2 (ja)
JPH09100833A (ja) リニアガイド装置
JPH0144925B2 (ja)
JP3944264B2 (ja) 直線ローラ案内装置
JPS6244131B2 (ja)