JPH0142598B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0142598B2
JPH0142598B2 JP59025403A JP2540384A JPH0142598B2 JP H0142598 B2 JPH0142598 B2 JP H0142598B2 JP 59025403 A JP59025403 A JP 59025403A JP 2540384 A JP2540384 A JP 2540384A JP H0142598 B2 JPH0142598 B2 JP H0142598B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating
heated
gas
water vapor
heating chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP59025403A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60170189A (ja
Inventor
Shigeki Ueda
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2540384A priority Critical patent/JPS60170189A/ja
Priority to CA000473624A priority patent/CA1220529A/en
Priority to US06/698,393 priority patent/US4582971A/en
Priority to AU38440/85A priority patent/AU551298B2/en
Priority to EP85300797A priority patent/EP0157473B1/en
Priority to DE8585300797T priority patent/DE3571296D1/de
Publication of JPS60170189A publication Critical patent/JPS60170189A/ja
Publication of JPH0142598B2 publication Critical patent/JPH0142598B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヒータを備えた複合タイプの高周波加
熱装置に係り、とりわけヒータとマイクロ波とで
交互に繰り返し加熱を行う交互加熱において、気
体センサを用いて自動化をはかるよう構成したも
のに関する。
従来例の構成とその問題点 ヒータを備えた複合タイプの高周波加熱装置、
例えば電熱ヒータとマグネトロンを備えたいわゆ
るオーブン電子レンジなどにおいて、ヒータとマ
イクロ波との交互に繰り返し給電をし、被加熱物
を外部と内部から同時に加熱する交互加熱は、ペ
ア加熱やコンビ加熱、ミツクス加熱などの名称で
広く実用に供されている。この交互加熱はオーブ
ン料理の一部を予熱なしでしかも短時間に調理す
ることができる。ローストビーフや焼豚、パウン
ドケーキなどがこの交互加熱でスピーデイに調理
でき、オーブン電子レンジに固有の加熱法として
広く用いられてきた。
ただこの交互加熱には一つ制約があつた。それ
は被加熱物の分量限定である。オーブン料理は庫
内温度を一定に保ち、一定時間かけて食品を蒸し
焼きにするもので、一般に分量が増減しても焼上
げ時間はほとんど影響を受けない。ところがマイ
クロ波加熱はエネルギーが直接食品に吸収される
ため、分量に応じて加熱時間が増減する。交互加
熱はオーブン加熱に特有の予熱を省略でき、焼上
げ時間も短いものの、このマイクロ波加熱に起因
する加熱時間の分量対応が現出し、従来のように
時間と温度で制御する交互加熱では分量限定は避
けられなかつた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、交
互加熱による自動調理において、分量制限のない
高周波加熱装置を提供することを目的とする。
発明の構成 上記目的を達成するため、本発明の高周波加熱
装置は被加熱物から発生する水蒸気やガスを検出
する気体センサを備え、ヒータとマイクロ波とで
交互に繰り返し加熱を行いながら、ある所定期間
をひとつの検出サイクルとして繰り返し、ある検
出サイクル内に所定の蒸気あるいはガス量を検出
するのに要する時間をもとに加熱の終了を制御す
る構成であり、気体センサの温度依存性を除去
し、交互加熱における仕上り検知を可能にする。
実施例の説明 以下、本発明の実施例について図面に基づいて
説明する。
第1図は本発明に係る高周波加熱装置の斜視図
である。本体1の前面には開閉自在に扉体2が設
けられ、操作パネル3が配されている。操作パネ
ル3上にはオート・キー4が具備され、ユーザは
所望のメニユーを自動調理することができる。
第2図はかかる操作パネルの要部詳細図であ
る。オート・キー4としては図示の通りさまざま
なメニユーが配されており、交互加熱によるメニ
ユーとしてはパウンドケーキや焼豚、ローストビ
ーフなどのオーブン料理と、ロールキヤベツやカ
レー・シチユー、おでんなどの煮込み料理、それ
に茶わん蒸しなどがあり交互加熱キー5が設けら
れている。
6はタイマつまみであり、手動加熱の際に加熱
時間を設定するために用いられる。
第3図は本発明の一実施例を示す交互加熱の加
熱パターンである。第3図Aにおいて、マイクロ
波とヒータとに交互に給電が繰り返され、マイク
ロ波にはTmタイム、ヒータにはThタイムだけ
通電される。そしてこの(Tm+Th)タイムを
1周期として、給電が繰り返される。ヒータ通電
時にはある温度で加熱室内は温度調節される。一
例を挙げるとTmタイムとして10秒、Thタイム
として40秒、温度調節を150℃としたところ、茶
わん蒸しが上手に調理できた。
このとき気体センサの検出電圧は第3図Bのよ
うであつた。気体センサとしては松下社製の絶対
湿度センサ“ネオ・ヒユミセラム”あるいはフイ
ガロ社のガスセンサなどが用いられる。これらの
センサはヒータでセンサ・チツプを傍熱するた
め、センサ近傍の温度の影響を受ける。このため
加熱室内の温度上昇と共にゆるやかにセンサ検出
電圧は上昇し、やがて蒸気発生時に急激に上昇す
る。そこでこの蒸気発生点を確実にとらえるた
め、ある所定期間Tpをひとつの検出サイクルと
して、この検出サイクル内にしきい値△hを越え
る点を検知点とし、加熱を自動的に終了する。加
熱室内の温度上昇によるセンサ電圧の変化はゆる
やかなので、このTp内には△hを越えない。従
つて温度による影響を除きうる。Tpは(Tm+
Th)、もしくはその整数倍とし、マイクロ波の給
電に同期させると、蒸気発生時にセンサ電圧が上
昇途中にTpがカウントアツプしてしまい、次の
検知サイクルまで検知が遅れることが避けられ
る。
また加熱室内を換気するフアンをマイクロ波と
共に断続する(第3図C)と、加熱室内の熱を逃
すことが少なく、さらにヒータ通電中の蒸らしに
よる発生蒸気を加熱室内に貯え、次のマイクロ波
加熱と共にフアンで換気すれば、気体センサの感
度が高められる。フアン通電タイムTFをマイク
ロ波加熱タイムTmより短くすれば、一層この効
果は高められる。
さて続いてかかる高周波加熱装置の構成を説明
する。第4図において、操作パネル3上のオート
キー4から入力された自動調理指令は、制御部7
によつて解読される。そして制御部7は加熱室8
内に載置された被加熱物9の加熱を開始するた
め、ドライバ10を介して高周波発生手段11た
るマグネトロンと、ヒータ12とに交互に給電が
始まる。フアン13はこのマグネトロンの動作時
にこれを冷却すると共に、加熱室8内の換気を行
い、排気ガイド14より換気風を機体外へ排出す
る。機体センサ15はこの排気ガイド14内に配
設され、検知回路16を経て制御部7へ被加熱物
9から発生する蒸気量やガス量に入力する。排気
ガイド14内にはさらにサーミスタ17が設けら
れ、ヒータ12による加熱室内の温度を制御す
る。なお載置皿18はモータ19により回転駆動
され、焼きムラが改善される。
発明の効果 以上のように本発明によれば次の効果を得るこ
とができる。
(1) 一般に検出電圧が雰囲気温度の影響を受けや
すい気体センサを用いて、その温度依存性を除
去し確実に交互加熱における蒸気発生点を検知
できる。
(2) 交互加熱における仕上り点がセンサにより検
知できるので、分量限定のない使い易い交互加
熱が実現できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す高周波加熱装
置の本体斜視図、第2図は同操作パネル詳細図、
第3図A,B,Cは同加熱パターンを表わす図、
第4図は同構成を示すブロツク図である。 5……交互加熱キー、7……制御部、8……加
熱室、9……被加熱物、11……高周波発生手
段、12……ヒータ、15……気体センサ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 被加熱物を載置する加熱室と、この加熱室に
    結合された高周波発生手段と、この加熱室内の温
    度を高める熱源と、被加熱物から発生する水蒸気
    やガスを検出する気体センサと、前記高周波発生
    手段と前記熱源への給電を制御する制御部とより
    成り、前記制御部はある被加熱物の加熱にあたり
    前記高周波発生手段と前記熱源とに交互に給電
    し、前記気体センサを用いて被加熱物より発生す
    る水蒸気あるいはガスを監視し、ある所定期間を
    ひとつの検出サイクルとして、この所定期間内に
    所定量以上の水蒸気あるいはガスが検出されたか
    どうかを判定し、ある検出サイクルで所定量に達
    すれば、その時点までに要した時間をもとに加熱
    の終了を制御する構成とした高周波加熱装置。
JP2540384A 1984-02-07 1984-02-14 高周波加熱装置 Granted JPS60170189A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540384A JPS60170189A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 高周波加熱装置
CA000473624A CA1220529A (en) 1984-02-07 1985-02-05 Automatic high-frequency heating apparatus
US06/698,393 US4582971A (en) 1984-02-07 1985-02-05 Automatic high-frequency heating apparatus
AU38440/85A AU551298B2 (en) 1984-02-07 1985-02-05 High frequency heating apparatus
EP85300797A EP0157473B1 (en) 1984-02-07 1985-02-06 Automatic high-frequency heating apparatus
DE8585300797T DE3571296D1 (en) 1984-02-07 1985-02-06 Automatic high-frequency heating apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540384A JPS60170189A (ja) 1984-02-14 1984-02-14 高周波加熱装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60170189A JPS60170189A (ja) 1985-09-03
JPH0142598B2 true JPH0142598B2 (ja) 1989-09-13

Family

ID=12164937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2540384A Granted JPS60170189A (ja) 1984-02-07 1984-02-14 高周波加熱装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60170189A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634029A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High-frequency heater
JPS57155037A (en) * 1982-02-01 1982-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heater

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5634029A (en) * 1979-08-29 1981-04-06 Hitachi Heating Appliance Co Ltd High-frequency heater
JPS57155037A (en) * 1982-02-01 1982-09-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd High frequency heater

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60170189A (ja) 1985-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0157473B1 (en) Automatic high-frequency heating apparatus
JPS6364870B2 (ja)
JPS59189594A (ja) マイクロ波オーブンにおける食物の調理方法およびマイクロ波オーブン
JPH0142598B2 (ja)
JPH0486418A (ja) 加熱調理装置
JPH07332677A (ja) 電子レンジ及びその制御方法
JPS58120030A (ja) 調理器
JPS60170188A (ja) 高周波加熱装置
JPH0315922Y2 (ja)
JPS63172830A (ja) 調理器
JPS60164128A (ja) 高周波加熱装置
KR100671828B1 (ko) 전자렌지의 조리 제어장치 및 방법
JPS6138337A (ja) 加熱調理装置
JPH0221692Y2 (ja)
JPS6114418B2 (ja)
JPH0317143Y2 (ja)
JPH04214124A (ja) 高周波加熱装置
JPH0235899B2 (ja)
JPS6113532B2 (ja)
JPS5931035Y2 (ja) オ−ブンレンジの加熱出力制御装置
JPS60133222A (ja) センサを備えた加熱装置
JPS5840431A (ja) 電子レンジ
JPS6375422A (ja) 調理器
JPS59224096A (ja) 電熱装置付高周波加熱装置
JPH02146427A (ja) 加熱調理器

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term