JPH0141633Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141633Y2
JPH0141633Y2 JP9465583U JP9465583U JPH0141633Y2 JP H0141633 Y2 JPH0141633 Y2 JP H0141633Y2 JP 9465583 U JP9465583 U JP 9465583U JP 9465583 U JP9465583 U JP 9465583U JP H0141633 Y2 JPH0141633 Y2 JP H0141633Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piece
license plate
edge
frame
presser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9465583U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS601650U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9465583U priority Critical patent/JPS601650U/ja
Publication of JPS601650U publication Critical patent/JPS601650U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141633Y2 publication Critical patent/JPH0141633Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)
  • Vehicle Waterproofing, Decoration, And Sanitation Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、自動車用のナンバープレートのフ
レームに関する。
(従来のフレーム) これまでに知られているフレームは、そのフレ
ーム本体の周囲に枠を形成し、この枠内にナンバ
ープレートをはめ込むようにしていた。
しかし、このようにした従来のフレームでは、
そこに取付けたナンバープレートが振動したりす
る欠点があつた。
そのために従来では、このフレーム本体にいろ
いろな振動防止機構を設けてたが、いずれも完全
なものがなかつた。
(本考案の目的) この考案は、振動防止機構を特別に設けなくて
も、当該フレームの形態そのもので、上記振動を
防止できるようにしたナンバープレートのフレー
ムの提供を目的にする。
(本考案の実施例) この考案の実施例は、そのフレーム本体aの周
囲に、裏側を凹字状に折曲してなる縁1〜4を形
成している。
そして、フレーム本体aの上記縁1の上記縁に
は、このフレーム本体aの裏側に突出する水平片
5を形成している。
さらに、この水平片5には、ナンバープレート
bを止めるための取付片6を形成し、この取付片
6の両側には、ボルト孔7を形成している。
また、上記縁1と対向する下側の縁4には、上
記水平片5と平行にして、当該フレーム本体aの
裏側に突出させた底片8を形成するとともに、こ
の底片8の突出端には、押え片9を起立させてい
る。
ただし、この押え片9と縁4との対向間隔は、
上記取付片6と縁1との対向間隔より狭くしてい
る。つまり、押え片9と縁4との対向間隔は、ナ
ンバープレートbの厚さよりわずかに広くする程
度にしている。
そして、上記押え片9は、接続片10を介し
て、上記取付片6に連続させるとともに、この取
付片6及び接続片10の両者には、表側に向つて
突出するリブ11を、T字状に形成している。
一方、このフレーム本体aの両側の縁2,3の
裏側に折曲片12を形成するとともに、この折曲
片12には、ゴムあるいは合成樹脂からなるクツ
シヨン部材13を設けている。
なお、第2図における符号14は、底片8に形
成した水抜孔である。
しかして、フレーム本体aには、第2図に示す
ように、その両側のいずれか一方からナンバープ
レートbを差込むとともに、ボルト孔7にボルト
を通して、車体にしつかりと止める。
このようにボルトでしつかりと止めることによ
つて、リブ11がナンバープレートbに押し付け
られる。リブ11とナンバープレートbとが圧接
すればするほど、このナンバープレートbが振動
しなくなる。したがつて、このリブ11は、取付
片6と接続片10との剛性を高める機能を果すと
ともに、ナンバープレートbの振動防止にも役立
つ。
また、上記したように押え片9と縁4との対向
間隔を、ナンバープレートbの厚さよりわずかに
広くしたので、このナンバープレートbの下側
が、押え片9で押えられる。したがつてナンバー
プレートbの下側部分の振動を防止できる。
さらに、両側の縁2,3の裏側には、クツシヨ
ン部材13を設けたので、当該ナンバープレート
bを上記のように差込むときに、その表面に傷が
つくこともなくなる。しかも、ナンバープレート
bを取付けた状態では、このクツシヨン部材13
が振動を吸収するので、振動防止にも役立つ。
(本考案の構成) この考案の構成は、周囲に縁を形成したフレー
ム本体の上側裏面には、取付片を形成するととも
に、下側裏面には押え片を形成し、これら取付片
と押え片とを接続片で連続させる一方、上記取付
片及び接続片には、表面に向つて突出するリブを
形成してなり、しかも、上記押え片とそれに対向
する縁との対向間隔を、当該ナンバープレートの
厚さよりわずかに広くした点に特徴を有する。
このように構成したので、このフレーム本体に
ナンバープレートを取付けた状態において、リブ
がナンバープレートに圧接するとともに、このナ
ンバープレートの下側が押え片によつて、押えら
れる。
(本考案の効果) この考案によれば、リブがナンバープレートに
圧接するので、そのプレートの振動を強制的に押
えつけることができる。
また、最も振動しやすいナンバープレートの下
側が、押え片によつて押えられるので、より一層
その振動を防止できる。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の実施例を示すもので、第1図
は正面からの斜視図、第2図は背面からの斜視図
である。 a……フレーム本体、b……ナンバープレー
ト、1〜4……縁、6……取付片、9……押え
片、10……接続片、11……リブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周囲に縁を形成したフレーム本体の上側裏面に
    は、取付片を形成するとともに、下側裏面には押
    え片を形成し、これら取付片と押え片とを接続片
    で連続させる一方、上記取付片及び接続片には、
    表面に向つて突出するリブを形成してなり、しか
    も、上記押え片とそれに対向する縁との対向間隔
    を、当該ナンバープレートの厚さよりわずかに広
    くしたナンバープレートのフレーム。
JP9465583U 1983-06-20 1983-06-20 ナンバ−プレ−トのフレ−ム Granted JPS601650U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9465583U JPS601650U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 ナンバ−プレ−トのフレ−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9465583U JPS601650U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 ナンバ−プレ−トのフレ−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS601650U JPS601650U (ja) 1985-01-08
JPH0141633Y2 true JPH0141633Y2 (ja) 1989-12-08

Family

ID=30226469

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9465583U Granted JPS601650U (ja) 1983-06-20 1983-06-20 ナンバ−プレ−トのフレ−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS601650U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2599676Y2 (ja) * 1991-09-05 1999-09-13 ナガタコーギョウ株式会社 ナンバープレート取り付け枠
JP7008619B2 (ja) * 2018-12-27 2022-01-25 株式会社ホンダアクセス ライセンスプレート用フレーム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS601650U (ja) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3696692B2 (ja) 防振型クリップ
JPH0141633Y2 (ja)
JPS624270B2 (ja)
JPS6321443Y2 (ja)
JPS6041695U (ja) 防振取付け装置
JPS5866161U (ja) 車体に対するエアクリーナ組立体の取付け構造
JPS6329353Y2 (ja)
JPH0349961Y2 (ja)
JPS6317750Y2 (ja)
JPS6223654Y2 (ja)
JPH0438757Y2 (ja)
JP2542681Y2 (ja) キャブマウンティング装置のメインフックピン構造
JPH0217950Y2 (ja)
JPS6339462Y2 (ja)
JPH026649Y2 (ja)
JPS6368475A (ja) 自動車のボデ−マウント
JPS5941863Y2 (ja) ラジエ−タ用リザ−バタンクの取付構造
JP2543860Y2 (ja) 防振装置
JPS6318221Y2 (ja)
JPH0629187Y2 (ja) フートレスト装置
JPS584368Y2 (ja) フ−ドの取付機構
JPS6138338U (ja) 防振支持具
JPS58165346U (ja) 防振ゴムの取付け装置
JPS5868491U (ja) 燃料タンク取付け構造
JPS60124754U (ja) 車両用シ−トのための音響振動体取り付け装置