JPH0141535Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0141535Y2
JPH0141535Y2 JP8251385U JP8251385U JPH0141535Y2 JP H0141535 Y2 JPH0141535 Y2 JP H0141535Y2 JP 8251385 U JP8251385 U JP 8251385U JP 8251385 U JP8251385 U JP 8251385U JP H0141535 Y2 JPH0141535 Y2 JP H0141535Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
roller
stopper
cutter
shear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8251385U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61199321U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8251385U priority Critical patent/JPH0141535Y2/ja
Publication of JPS61199321U publication Critical patent/JPS61199321U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0141535Y2 publication Critical patent/JPH0141535Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessories And Tools For Shearing Machines (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Shearing Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、プリント基板(印刷回路用基板)等
の素材として使用する金属またはプラスチツク製
の薄板状素材(ワーク)をローラーシヤーで切断
する場合に使用するローラーシヤーへのワーク送
り込み装置に関するものである。
(従来の技術) 従来、上述した薄板状素材(ワーク)をローラ
ーシヤーで切断する場合には、ワークの手前側端
縁(ローラーシヤーから遠い方の端縁)を送り込
み装置のローラーシヤーのローラーカツターの軸
心と平行に設けたガイドにあてがうと共に、その
手前側端縁部をグリツプ装置によつてグリツプし
て、送り込み装置をローラーカツターに向つて前
進させることにより切断していた。
(考案が解決しようとする問題点) 第6図は従来の方法による切断時の状態を示す
ローラーシヤーのローラーカツターaと、ワーク
bとの関係を示す平面図である。しかしてワーク
bのローラーカツターaに対する前縁b1と後縁b2
とは、必ずしも正確に平行ではないので、前述し
たようにワークbの後縁b2をローラーカツターa
の軸線に対して平行にセツトしても、ワークbの
前縁b1がローラーカツターaの軸線と正確に平行
でないことが多いため、この状態でワークbをロ
ーラーカツターaに送り込むと、ワークbの前縁
b1の左右どちらかが先にローラーカツターaに喰
い込む結果、切断力の分力により瞬間的にワーク
bの進行方向が変わつて、第6図の二点鎖線で示
すように傾斜したままの状態でワークbが切断さ
れてしまうという問題点があつた。
(問題点を解決するための手段) 上述の問題点を解決するため本考案において
は、ワークを挟持してローラーシヤーに送り込む
ようにした装置において、ローラーシヤーのワー
ク送り込み側に、ローラーシヤーのローラーカツ
ターの軸線と平行に配置したストツパーを昇降自
在に設けてローラーシヤーへのワーク送り込み装
置を構成する。
(作用) 上述のように本考案においては、ローラーシヤ
ーのワク送り込み側に、ローラーシヤーのローラ
ーカツターの軸線と平行に配置したストツパーを
昇降自在に設けたから、ワークの前縁をこのスト
ツパーに当接してグリツプ装置によりワークをグ
リツプした状態でローラーカツターに押し込め
ば、ワークの前縁が左右同時にローラーカツター
によつて切断されるから、従来のように切断開始
時にワークの進行方向が変わつて傾斜した状態で
切断されるおそれはなくなる。
(実施例) 以下、第1図〜第5図について本考案の一実施
例を説明する。図中1はローラーシヤー、1a,
1bはそのローラーカツター、2は薄板状のワー
ク、3はワーク送り込み装置のテーブル、4(第
5図参照)はテーブル3上に設けたガイドレー
ル、5はガイドレール4に摺動自在にかぶせたガ
イドナツト、6は左右のガイドトツト5にかけ渡
したビーム、7はビーム6の背面に突設した把
手、8はビーム6の前面に取り付けたアングル状
のワーク受け、9はビーム6の両側部の前面上部
にそれぞれ突設したブラケツト、10はこのブラ
ケツト9の下面に設けたグリツプ用シリンダ、1
1はこのシリンダ10のピストンロツドの下端に
設けたグリツプパツドで、前記ワーク受け8との
間にワーク2を挟持するためのものである。また
12はテーブル3に突設したストツパーブラケツ
ト、13はこのブラケツト12に螺合したストツ
パーボルト、14はこのボルト13と対向してガ
イドナツト5の背面に突設したストツパーであ
る。
また第1図〜第3図において、15はテーブル
3の一側にローラーカツター1a,1bの軸線に
対して直角に配置したワーク用基準バー、16は
テーブル3の他側に横設したシヤツトオフバルブ
の移動用ガイドレール、17はこのガイドレール
16に取り付けたシヤフトオフバルブ、18はビ
ーム6を押し進めた場合にシヤフトオフバルブ1
7と係合してシヤツトオフバルブ17を作動させ
前記シリンダ10のピストンロツドを上昇させる
ことによりワーク2のグリツプを解除するドツグ
である。
第4図は第1図における中央部のテーブル3の
ローラーシヤー1側の前縁部を示すもので、この
テーブル3の前面板19に、適当な間隔をおいて
2個の軸筒20をそれぞれ垂直に設け、各軸筒2
0内にそれぞれ丸棒状のストツパー21を昇降自
在に設け、これら各ストツパー21の配置を平面
的にローラーカツター1a,1bの軸線と平行に
する。20aは軸筒20内のブツシユ、22はス
トツパー21の下端部を連結する連結板、23は
その下方の前面板19に突設したブラケツト、2
4はブラケツト23に垂直に設けたエヤーシリン
ダ、25はエヤーシリンダ24のピストンロツド
24aの上端連結板22と連結するフローテイン
グコネクターである。なお第2図中の25はグリ
ツプ用シリンダ10の制御用フートバルブであ
る。
つぎに上述のように構成した本考案装置の作用
を説明する。まずエヤーシリンダ24のピストン
ロツド24aを上昇させ、第4図に示すようにス
トツパー21をテーブル3の上面から上方に突出
させた状態でワーク2をテーブル3上に載置し、
その前縁2aを各ストツパー21に接触させる。
このようにすると、ワーク2の前縁2aはローラ
ーシヤー1のローラーカツター1a,1bの軸線
と正確に平行になる。
この状態で把手7を介してビーム6を第1図お
よび第2図の矢印Aの方向に押し進めることによ
つて、第5図に示すようにワーク受け8上にワー
ク2の後縁部を重合させ、この状態でフートバル
ブ25を踏むことによりグリツプ用シリンダ10
のピストンロツドを押し下げてグリツプパツド1
1によりワーク2を確実に挟持すると共に、エヤ
ーシリンダ24を作動させてストツパー21を下
降させる。
この状態で把手7を介してビーム6を前記矢印
Aの方向に押し進めれば、ワーク2の前縁2aが
左右同時にローラーカツター1a,1b間に進入
するため、ワーク2は進行方向を変えることなく
ローラーカツター1a,1bによつて正しく切断
される。なおワーク2がローラーカツター1a,
1b間に噛み込まれれば、ワーク2はその後自動
的にローラーカツター1a,1bの回転によつて
矢印Aの方向に移動するため、把手7を介してビ
ーム6を押す必要はなくなる。そして切断が安定
した時点でドツグ18がシヤツトオフバルブ17
と係合する結果、このシヤツトオフバルブ17の
作動によつてグリツプ用シリンダ10のピストン
ロツドが上昇してワーク2のグリツプを解除す
る。したがつてビーム6はそれ以上は前進しない
が、ワーク2はテーブル3上をすべつてローラー
カツター1a,1b間に送り込まれ切断が完了す
る。そしてビーム6を元の位置に引き戻せば、切
断作業の1サイクルが終了する。
(考案の効果) 上述のように本考案においては、ローラーシヤ
ー1のワーク送り込み側に、ローラーシヤー1の
ローラーカツター1a,1bの軸線と平行に配置
したストツパー21を昇降自在に設けたから、ワ
ーク2の前縁2aをこのストツパー21に当接し
てグリツプ装置によりワーク2をグリツプした状
態でローラーカツター1a,1b間に押し込め
ば、ワーク2の前縁2aが左右同時にローラーカ
ツター1a,1bによつて切断されるから、従来
のように切断開始時にワークの進行方向が変わつ
て傾斜した状態で切断されるおそれはなくなる。
したがつて本考案によれば、この種切断作業の
精度を向上できると共に、材料の無駄を省くこと
ができるというすぐれた効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案装置の平面図、第2図はその側
面図、第3図はその正面図、第4図aは第2図の
要部の側面図、同図bはその一部断面で示す正面
図、第5図aは第1図の部分平面図、同図bはそ
の側面図、第6図は従来方法によるワークとロー
ラーカツターとの関係を示す平面図である。 1……ローラーシヤー、1a,1b……ローラ
ーカツター、2……ワーク、3……テーブル、6
……ビーム、7……把手、8……ワーク受け、1
0……グリツプ用シリンダ、11……グリツプパ
ツド、17……シヤツトオフバルブ、18……ド
ツグ、19……前面板、20……軸筒、21……
ストツパー、22……連結板、23……ブラケツ
ト、24……エヤーシリンダ、25……フローテ
イングコネクター、25……フートバルブ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ワークを挟持してローラーシヤーに送り込むよ
    うにした装置において、ローラーシヤーのワーク
    送り込み側に、ローラーシヤーのローラーカツタ
    ーの軸線と平行に配置したストツパーを昇降自在
    に設けたことを特徴とするローラーシヤーへのワ
    ーク送り込み装置。
JP8251385U 1985-06-03 1985-06-03 Expired JPH0141535Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251385U JPH0141535Y2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8251385U JPH0141535Y2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61199321U JPS61199321U (ja) 1986-12-13
JPH0141535Y2 true JPH0141535Y2 (ja) 1989-12-07

Family

ID=30630296

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8251385U Expired JPH0141535Y2 (ja) 1985-06-03 1985-06-03

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0141535Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2503995Y2 (ja) * 1989-11-08 1996-07-03 東洋鋼鈑 株式会社 コロ付き突き当てゲ―ジ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61199321U (ja) 1986-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4485711A (en) Adjustable straddle block
EP2253403A1 (de) Plattensäge mit Spannbacke
JPH0141535Y2 (ja)
JPS55112746A (en) Stand for material plane feeding device in wood machine tool
JPS5848082Y2 (ja) 帯鋸盤における定規板案内装置
CN210615515U (zh) 一种激光切割机用自动上料机构
CN219426990U (zh) 一种木板数控切割装置
JPH0820006A (ja) プレカット加工装置
JP2566114Y2 (ja) ワーク保持装置
CN210702868U (zh) 切割机
JPH0411790Y2 (ja)
JP3009082B2 (ja) 長尺材の送材装置
JPH0144268Y2 (ja)
JP2999683B2 (ja) 形鋼加工機
SE462325B (sv) Vedkapningsanordning
JPH0413062Y2 (ja)
JPS601936Y2 (ja) シヤ−リングマシンにおける板材搬送装置
JP3167953B2 (ja) プレカット木材の製造装置
JPH0444323Y2 (ja)
JPS5928810Y2 (ja) フインガ加工機
JPH0612885Y2 (ja) 木材加工具
JPH039236U (ja)
JPH02241Y2 (ja)
JPH03121744A (ja) 条材の丈決め装置
JPH0750162Y2 (ja) 手押し鉋盤