JPH0139991Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0139991Y2 JPH0139991Y2 JP2464785U JP2464785U JPH0139991Y2 JP H0139991 Y2 JPH0139991 Y2 JP H0139991Y2 JP 2464785 U JP2464785 U JP 2464785U JP 2464785 U JP2464785 U JP 2464785U JP H0139991 Y2 JPH0139991 Y2 JP H0139991Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- ring
- stopper
- joint
- cap nut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 3
- BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N Vinyl chloride Chemical compound ClC=C BZHJMEDXRYGGRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 4
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 3
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 2
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 1
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 1
Landscapes
- Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
- Joints Allowing Movement (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
[産業上の利用分野]
本考案は水道配管の内、塩化ビニールパイプ
(以下VP管と称す)の接続に使用される継手構造
に関するものである。
(以下VP管と称す)の接続に使用される継手構造
に関するものである。
[従来技術]
一般にこの種のVP管に使用される各種の継手
は同質材料で形成され、VP管との間で接着する
ことにより構成されており、第5〜第8図に示し
た通りである。この従来例において、第5図はソ
ケツト式継手であり、第6図はチーズ式継手であ
る。いづれの継手においても、コスト面及び製造
の容易性の点から、塩化ビニール等の樹脂で形成
され全体を継手本体1として説明し、共通する部
分には同一符号を付してその説明を省略する。
は同質材料で形成され、VP管との間で接着する
ことにより構成されており、第5〜第8図に示し
た通りである。この従来例において、第5図はソ
ケツト式継手であり、第6図はチーズ式継手であ
る。いづれの継手においても、コスト面及び製造
の容易性の点から、塩化ビニール等の樹脂で形成
され全体を継手本体1として説明し、共通する部
分には同一符号を付してその説明を省略する。
継手本体1はその胴部2の両側又は上部等に複
数個の接続部3,4又は5が設けられ、夫々の接
続部にVP管6,7又は8が接続される。この接
続に当つて各接続部分は共通の構成を有している
のでその一つについて説明する。
数個の接続部3,4又は5が設けられ、夫々の接
続部にVP管6,7又は8が接続される。この接
続に当つて各接続部分は共通の構成を有している
のでその一つについて説明する。
接続部3の開口部内周面はわずかにテーパー面
9を有し、VP管6が適当に挿着される位置に段
部10が形成されている。そしてVP管6の挿着
時にその先端外周に接着剤11を塗布して挿着す
るが、この挿着時に作業者はVP管の抜け出しを
虞れてオーバーな押圧力を加えるため、第7図に
示したようにVP管の先端が段部10を越えて更
に内部へ挿着され、それによつて接続部3が押し
拡げられ全体的に膨みをもつようになる。又塗布
された接着剤11はVP管6の外周面と継手本体
1の内周面とを少しずつ溶かして凝結し一体的な
接続を図つている。
9を有し、VP管6が適当に挿着される位置に段
部10が形成されている。そしてVP管6の挿着
時にその先端外周に接着剤11を塗布して挿着す
るが、この挿着時に作業者はVP管の抜け出しを
虞れてオーバーな押圧力を加えるため、第7図に
示したようにVP管の先端が段部10を越えて更
に内部へ挿着され、それによつて接続部3が押し
拡げられ全体的に膨みをもつようになる。又塗布
された接着剤11はVP管6の外周面と継手本体
1の内周面とを少しずつ溶かして凝結し一体的な
接続を図つている。
これらの現象は強固な接続ということを考えれ
ば接続当初における適切な処置ではあるが、継手
本体1自体が塩化ビニール材で形成されているた
め、接続後においては継手本体1に無理な内部応
力が残つており、長期に亘ると塩化ビニール材の
経時劣化により継手本体1の胴部2に亀裂12が
複数個生じ、この亀裂が徐々に大きく開いて漏水
の原因になつている。このような漏水によつて水
道水の有効使用率が60%程度となつており、実に
40%の水が無駄になつているのである。
ば接続当初における適切な処置ではあるが、継手
本体1自体が塩化ビニール材で形成されているた
め、接続後においては継手本体1に無理な内部応
力が残つており、長期に亘ると塩化ビニール材の
経時劣化により継手本体1の胴部2に亀裂12が
複数個生じ、この亀裂が徐々に大きく開いて漏水
の原因になつている。このような漏水によつて水
道水の有効使用率が60%程度となつており、実に
40%の水が無駄になつているのである。
又、VP管の接続にあつては継手本体との間で
接着剤により両方の部材を少しずつ溶かして一体
に固着させた構成であるため、継手部分に全く余
裕がなく、土圧が掛つたり地震等によつて伸縮力
が付与されてもそれに対応できず、しかも前記し
た通り内部応力が残つていることから亀裂又は破
損し易い状態にある。
接着剤により両方の部材を少しずつ溶かして一体
に固着させた構成であるため、継手部分に全く余
裕がなく、土圧が掛つたり地震等によつて伸縮力
が付与されてもそれに対応できず、しかも前記し
た通り内部応力が残つていることから亀裂又は破
損し易い状態にある。
[考案が解決しようとする問題点]
本考案は従来例における継手本体とVP管との
圧入による亀裂発生並びに漏水の問題点及び、継
手本体とVP管との接着による動きのない固定の
問題点を解決しようとするものである。
圧入による亀裂発生並びに漏水の問題点及び、継
手本体とVP管との接着による動きのない固定の
問題点を解決しようとするものである。
[問題点を解決するための手段]
本考案は前記問題点を解決するための具体的手
段として、胴部に複数個の接続部を有する継手本
体を金属で形成し、これら接続部に接続される
VP管の端部にストツパーリングを一体的に取付
け、前記各接続部には前記ストツパーリングが当
接し一定の引抜力を越えると破断する負荷リング
を胴部との間に挾んで袋ナツトを螺合させ、該袋
ナツトと前記VP管とは止水用リングを介して摺
動可能に係合し、前記胴部内に前記VP管の挿入
位置を規制するストツパーを突出形成したことを
特徴とするVP管の継手構造を提供するものであ
つて、VP管の端部にストツパーリングが設けて
あり、該ストツパーリングと袋ナツトとによつて
VP管が継手本体内において一定の範囲で伸縮及
びスイングができ、無理な圧入による接続でない
ためにVP管又は継手本体に亀裂等が生ずる余地
はないのである。
段として、胴部に複数個の接続部を有する継手本
体を金属で形成し、これら接続部に接続される
VP管の端部にストツパーリングを一体的に取付
け、前記各接続部には前記ストツパーリングが当
接し一定の引抜力を越えると破断する負荷リング
を胴部との間に挾んで袋ナツトを螺合させ、該袋
ナツトと前記VP管とは止水用リングを介して摺
動可能に係合し、前記胴部内に前記VP管の挿入
位置を規制するストツパーを突出形成したことを
特徴とするVP管の継手構造を提供するものであ
つて、VP管の端部にストツパーリングが設けて
あり、該ストツパーリングと袋ナツトとによつて
VP管が継手本体内において一定の範囲で伸縮及
びスイングができ、無理な圧入による接続でない
ためにVP管又は継手本体に亀裂等が生ずる余地
はないのである。
[実施例]
次に本考案を図示の実施例により更に詳しく説
明すると、第1図に示した第1実施例はソケツト
式継手であり、継手本体21が砲金などの金属で
形成され、該継手本体の胴部22の両端に夫々接
続部23,24が設けられている。これらの接続
部には夫々VP管25,26が接続されるが、こ
れらVP管の端部にはストツパーリング27,2
8が一体的に取付けられている。この場合のスト
ツパーリングは、VP管と同質の管を所定の長さ
に亘つて輪切りにして用いるか又は金属製のスト
ツパーリングを用いて固定させるようにしても良
い。図示の実施例においてはVP管25,26と
同質の管を一定の長さに亘つて輪切りにしたもの
が使用され、接着剤等によりVP管25,26の
端部に夫々一体的に取付けてある。従つて、各
VP管25,26と同じ径の管が使用されるため、
該管の一側面を縦割にし、押し開けるようにして
各VP管25,26の端部に嵌め接着剤により固
定させる。
明すると、第1図に示した第1実施例はソケツト
式継手であり、継手本体21が砲金などの金属で
形成され、該継手本体の胴部22の両端に夫々接
続部23,24が設けられている。これらの接続
部には夫々VP管25,26が接続されるが、こ
れらVP管の端部にはストツパーリング27,2
8が一体的に取付けられている。この場合のスト
ツパーリングは、VP管と同質の管を所定の長さ
に亘つて輪切りにして用いるか又は金属製のスト
ツパーリングを用いて固定させるようにしても良
い。図示の実施例においてはVP管25,26と
同質の管を一定の長さに亘つて輪切りにしたもの
が使用され、接着剤等によりVP管25,26の
端部に夫々一体的に取付けてある。従つて、各
VP管25,26と同じ径の管が使用されるため、
該管の一側面を縦割にし、押し開けるようにして
各VP管25,26の端部に嵌め接着剤により固
定させる。
このようにストツパーリング27,28が取付
けられたVP管25,26と継手本体21の接続
部23,24との接続構造に関しては、両方の接
続構造が同一であるので一方についてのみ説明し
他方については符号を付してその説明を省略す
る。
けられたVP管25,26と継手本体21の接続
部23,24との接続構造に関しては、両方の接
続構造が同一であるので一方についてのみ説明し
他方については符号を付してその説明を省略す
る。
継手本体21の内部、即ち胴部22の内部に前
記VP管25の挿着長さを規制するためのストツ
パー29が突出形成され、該ストツパー29に
VP管25及びストツパーリング27の先端を当
接させて配設する。接続部23の内側には前記胴
部22との間に樹脂又は金属で形成された負荷リ
ング30を挾んで袋ナツト31を螺着させる。こ
の負荷リング30は前記VP管25のストツパー
リング27の後端側に係合又は当接するだけの長
さまたは巾を有し、試験水圧をかけた程度ではス
トツパーリング27が負荷リング30を変形又は
破断してVP管25が継手本体21から抜け出さ
ないような強度をもたせてある。この強度は材質
にもよるが負荷リング30の厚みによつて或程度
の調整が可能である。
記VP管25の挿着長さを規制するためのストツ
パー29が突出形成され、該ストツパー29に
VP管25及びストツパーリング27の先端を当
接させて配設する。接続部23の内側には前記胴
部22との間に樹脂又は金属で形成された負荷リ
ング30を挾んで袋ナツト31を螺着させる。こ
の負荷リング30は前記VP管25のストツパー
リング27の後端側に係合又は当接するだけの長
さまたは巾を有し、試験水圧をかけた程度ではス
トツパーリング27が負荷リング30を変形又は
破断してVP管25が継手本体21から抜け出さ
ないような強度をもたせてある。この強度は材質
にもよるが負荷リング30の厚みによつて或程度
の調整が可能である。
前記袋ナツト31は前記VP管25との当接部
分31aにリング状の凹部32を形成し、該凹部
内に止水用リング33を収納し、該止水用リング
33がVP管25と圧接当接して摺動自在に接続
される。又、袋ナツト31は前記凹部32が形成
されている当接部分31aの各当接面31b,3
1cは、夫々外側と内側とにわずかなテーパー面
に形成されている。即ち、外側の当接面31bは
外側に、内側の当接面31cは内側に夫々傾斜し
たテーパー面に形成し、仮想線で示したように
VP管25が止水用リング33を支点にしてあら
ゆる方向にわずかな角度範囲にもつて傾斜ができ
るようになつている。尚34は袋ナツト31と接
続部23との間に介在するOリングである。第4
図に示した第2実施例は三方向に接続部をもつチ
ーズ式継手であり、前記第1実施例と異る点は胴
部22の中間に更に接続部35を一体に形成した
点のみである。そしてこれらの接続部の構成は前
記第1実施例と同一であるので同一符号を付して
その説明を省略する。
分31aにリング状の凹部32を形成し、該凹部
内に止水用リング33を収納し、該止水用リング
33がVP管25と圧接当接して摺動自在に接続
される。又、袋ナツト31は前記凹部32が形成
されている当接部分31aの各当接面31b,3
1cは、夫々外側と内側とにわずかなテーパー面
に形成されている。即ち、外側の当接面31bは
外側に、内側の当接面31cは内側に夫々傾斜し
たテーパー面に形成し、仮想線で示したように
VP管25が止水用リング33を支点にしてあら
ゆる方向にわずかな角度範囲にもつて傾斜ができ
るようになつている。尚34は袋ナツト31と接
続部23との間に介在するOリングである。第4
図に示した第2実施例は三方向に接続部をもつチ
ーズ式継手であり、前記第1実施例と異る点は胴
部22の中間に更に接続部35を一体に形成した
点のみである。そしてこれらの接続部の構成は前
記第1実施例と同一であるので同一符号を付して
その説明を省略する。
[作用]
前記構成を有する本考案の継手構造は、継手本
体21に袋ナツト31を介して接続されたVP管
25の先端にストツパーリング27が一体に取付
けられており、該ストツパーリング27がストツ
パー29と負荷リング30との間に適度の遊びを
もつて位置しており、配管及び接続後の水圧試験
の際には負荷リング30の存在によつてVP管2
5が接続部23から抜け出さないが、それ以外の
一定の引抜力がVP管25に付与された時に、第
2図に示したように、ストツパーリング27が負
荷リング30を変形または破断して袋ナツト31
の内側に当接するまで伸びる。このような引抜力
が付与される例は例えば地震又は地盤沈下等によ
つてなされる。更に、VP管25は止水用リング
33を支点として首振り状態に角度が変えられる
ので前記伸縮と相俟つて地震又は地盤沈下に対応
できるのである。
体21に袋ナツト31を介して接続されたVP管
25の先端にストツパーリング27が一体に取付
けられており、該ストツパーリング27がストツ
パー29と負荷リング30との間に適度の遊びを
もつて位置しており、配管及び接続後の水圧試験
の際には負荷リング30の存在によつてVP管2
5が接続部23から抜け出さないが、それ以外の
一定の引抜力がVP管25に付与された時に、第
2図に示したように、ストツパーリング27が負
荷リング30を変形または破断して袋ナツト31
の内側に当接するまで伸びる。このような引抜力
が付与される例は例えば地震又は地盤沈下等によ
つてなされる。更に、VP管25は止水用リング
33を支点として首振り状態に角度が変えられる
ので前記伸縮と相俟つて地震又は地盤沈下に対応
できるのである。
[考案の効果]
以上説明したように本考案に係る継手構造は
VP管を対象とするものであり、VP管の先端にス
トツパーリングを一体的に設け、該ストツパーリ
ングが胴部内のストツパーと負荷リングとの間に
位置するようにしてVP管を袋ナツトで接続部に
接続させた構造であるので、従来例のように接続
部に対して無理に圧入させる構成と異り、継手部
分に内部応力が発生せず、亀裂等が生ずる余地が
ないため長期に使用しても漏水することがないと
いう優れた効果を奏する。
VP管を対象とするものであり、VP管の先端にス
トツパーリングを一体的に設け、該ストツパーリ
ングが胴部内のストツパーと負荷リングとの間に
位置するようにしてVP管を袋ナツトで接続部に
接続させた構造であるので、従来例のように接続
部に対して無理に圧入させる構成と異り、継手部
分に内部応力が発生せず、亀裂等が生ずる余地が
ないため長期に使用しても漏水することがないと
いう優れた効果を奏する。
又、継手本体に対してVP管が伸縮自在で且つ
首振り可能な構成であるため、地震又は地盤沈下
等によつてもそれに追従でき、接続部分の継手本
体又はVP管が破損せず長期に亘つて漏水するこ
となく使用できるという優れた効果も奏する。
首振り可能な構成であるため、地震又は地盤沈下
等によつてもそれに追従でき、接続部分の継手本
体又はVP管が破損せず長期に亘つて漏水するこ
となく使用できるという優れた効果も奏する。
第1図は本考案に係る継手構造の第1実施例を
示す一部破断側面図、第2図は同実施例の要部の
みを示す断面図、第3図は同実施例におけるVP
管の先端を示す一部斜視図、第4図は第2実施例
を示す一部破断側面図、第5図は従来例における
一例のVP管の継手部分を示す側面図、第6図は
従来例における他の例のVP管の継手部分を示す
側面図、第7図は第5図ので示した部分の拡大
断面図、第8図は同部分の接続部に対するVP管
の圧入状態を示す断面図である。 21……継手本体、22……胴部、23,2
4,35……接続部、25,26……VP管、2
7,28……ストツパーリング、29……ストツ
パー、30……負荷リング、31……袋ナツト、
32……凹部、33……止水用リング、34……
Oリング。
示す一部破断側面図、第2図は同実施例の要部の
みを示す断面図、第3図は同実施例におけるVP
管の先端を示す一部斜視図、第4図は第2実施例
を示す一部破断側面図、第5図は従来例における
一例のVP管の継手部分を示す側面図、第6図は
従来例における他の例のVP管の継手部分を示す
側面図、第7図は第5図ので示した部分の拡大
断面図、第8図は同部分の接続部に対するVP管
の圧入状態を示す断面図である。 21……継手本体、22……胴部、23,2
4,35……接続部、25,26……VP管、2
7,28……ストツパーリング、29……ストツ
パー、30……負荷リング、31……袋ナツト、
32……凹部、33……止水用リング、34……
Oリング。
Claims (1)
- 胴部に複数個の接続部を有する継手本体を金属
で形成し、これら接続部に接続されるVP管の端
部にストツパーリングを一体的に取付け、前記各
接続部には前記ストツパーリングが当接し一定の
引抜力を越えると破断する負荷リングを胴部との
間に挾んで袋ナツトを螺合させ、該袋ナツトと前
記VP管とは止水用リングを介して摺動可能に係
合し、前記胴部内に前記VP管の挿入位置を規制
するストツパーを突出形成したことを特徴とする
VP管の継手構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2464785U JPH0139991Y2 (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2464785U JPH0139991Y2 (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS61141896U JPS61141896U (ja) | 1986-09-02 |
JPH0139991Y2 true JPH0139991Y2 (ja) | 1989-11-30 |
Family
ID=30518992
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2464785U Expired JPH0139991Y2 (ja) | 1985-02-22 | 1985-02-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0139991Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5129510B2 (ja) * | 2007-05-23 | 2013-01-30 | 日本ヴィクトリック株式会社 | 取り出し管付伸縮可撓管継手 |
-
1985
- 1985-02-22 JP JP2464785U patent/JPH0139991Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS61141896U (ja) | 1986-09-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4627645A (en) | Flexible pipe coupling | |
JP3354218B2 (ja) | マンホール継手 | |
JPH0139991Y2 (ja) | ||
JPH0735815B2 (ja) | 密封スリーブ固定装置 | |
JP2565777Y2 (ja) | メカニカル継手 | |
JP3082981B2 (ja) | シール継手装置 | |
JP3083418B2 (ja) | 水管橋用管継手 | |
JPS6323673Y2 (ja) | ||
JPH07167361A (ja) | 伸縮可撓管継手の抜止装置 | |
JPS6246068Y2 (ja) | ||
JPH0235108Y2 (ja) | ||
JP2549746Y2 (ja) | 管継手 | |
JPS6350546Y2 (ja) | ||
JP3083419B2 (ja) | 水管橋用管継手 | |
JPS6329987Y2 (ja) | ||
JP2539450Y2 (ja) | 管継手 | |
JPS6313813Y2 (ja) | ||
JPH0736225Y2 (ja) | 管継手 | |
JPS5934786Y2 (ja) | 可撓継手 | |
JPH0356706Y2 (ja) | ||
JPS5853502Y2 (ja) | 管受口による接続構造 | |
JPS5931987Y2 (ja) | 管継手 | |
JPS608226Y2 (ja) | 管継手 | |
JPH0210397Y2 (ja) | ||
JPH0134798Y2 (ja) |