JPH0139831Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0139831Y2
JPH0139831Y2 JP17568780U JP17568780U JPH0139831Y2 JP H0139831 Y2 JPH0139831 Y2 JP H0139831Y2 JP 17568780 U JP17568780 U JP 17568780U JP 17568780 U JP17568780 U JP 17568780U JP H0139831 Y2 JPH0139831 Y2 JP H0139831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving frame
crank
shaped angle
fixing nut
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17568780U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57101182U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17568780U priority Critical patent/JPH0139831Y2/ja
Publication of JPS57101182U publication Critical patent/JPS57101182U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0139831Y2 publication Critical patent/JPH0139831Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、コンクリート製の溝に施工される溝
蓋の受枠に関するものである。
従来より道路の側溝、横断溝、また駐車場や敷
地内の排水溝等は、コンクリートで溝が作られ、
金属製の格子状溝蓋などで蓋をされてきた。この
溝蓋は、道路や敷地と水平を保つため溝の側壁内
壁上端部に溝蓋の寸法に合わせた受部を段状に設
け懸架されるが、受部がコンクリートのみで仕上
げられた場合、金属製の溝蓋がコンクリートの受
部に直接懸架されることににり、車輛等の通過に
より、受部のコンクリート面が摩耗したり受部の
角が損傷するなどするので、受部に金属製のL字
状アングルを受枠として被着せしめ保護すること
が行なわれてきた。
然し乍ら、この受枠はコンクリート溝の受部
に、仕上時に単に被着せしめては、車輛等の通過
による衝撃により剥離する恐れがあり、受枠にア
ンカーを熔接し、コンクリートの溝側壁内に、コ
ンクリート施工時にアンカーを埋設し、受枠を固
定してきた。また、コンクリートを溝の側壁の型
枠内に流し込む際に、受枠がねじれたり、傾いた
り、両側の受枠間に段差が生じたりする恐れがあ
るので、コンクリートの型枠の内枠コンクリート
打設側上端に、受枠を固定する角材を取りつけ、
受枠には取付用の穴を穿設し、該角材に釘や螺子
などで固定したり、鉄筋がコンクリート側壁内に
組み込まれる場合は、受枠のアンカーを鉄筋と熔
接するなどして固定し、受枠が定位置に保たれる
ように施工してきたが、コンクリートを流し込む
際に型枠や鉄筋に圧力が加わり、多少の狂いが生
ずることはさけることができなかつた。また、傾
斜を有する道路等に溝を作る場合、溝の側壁は垂
直を保ち、溝蓋は傾斜した路面に合わせる必要が
あるので、溝蓋を懸架する受枠の施工は、特に注
意が必要であつた。
本考案はかゝる欠点を除き、現場において容易
に施工できる受枠を提供するものである。
その実施例を図面に従つて説明するに、受枠1
は金属製の長尺のL字状のアングルが用いられ、
該受枠の溝蓋を載架する面より、受枠の両端から
50〜100mm内側の位置に、ボルト挿入孔5を穿設
し、受枠の裏面に固定ナツト2をボルト挿入孔5
と固定ナツト2のねじ孔が一致するように、かつ
熔接する際に孔を塞さぐことなく固着せしめる。
アンカーボルト3は一端に固定ナツト2に螺合す
るねじ部を有し、固定ナツト2に固定ナツト2の
ねじ部の一部を残して螺合する。クランク状アン
グル6は、第2図に示す如く受枠との取付部と立
ち上り部は直角をなし、更に延びた腕部は立ち上
り部と直角すなわち受枠の取付部と平行になるよ
うにし、腕部すなわち短冊プレート7との連結部
の下面は、受枠1の高さと一致するように形成す
る。短冊プレート7は両端に長孔9を切り、クラ
ンク状アングル6の腕部に設けた螺子孔または孔
に、螺子またはボルト、ナツトにより固定する。
このクランク状アングル6および短冊プレート7
は、受枠1の長さにもよるが受枠1の両端近くお
よび受枠全長を約1〜1.5mの間隔で区分せる位
置に設ければよい。また、アンカーボルト3は、
一般に受枠1の両端近くおよび約0.5m毎に設け
るのが普通であるので、クランク状アングル6を
取付ける必要のないアンカーボルト取付専用の固
定ナツト2の取付部には、ボルト挿入孔5を穿設
する必要はない。
本考案に係る受枠は、各部品は分解して保管さ
れるが、現場に分解されたまゝ運ばれ、コンクリ
ートの型枠10を組み終つたのち、クランク状ア
ングル6をボルト4により受枠1の溝蓋載置面に
取り付けたのち、受枠を相対して並らべ、短冊プ
レート7でクランク状アングル6,6間を連結し
て組立て、コンクリートの型枠10に懸架し、ク
ランク状アングル6の立ち上り部を型枠10に密
着するよう、短冊プレート7の長孔9により調節
する。然る後、コンクリートを型枠内に流し込
み、コンクリートが固まり型枠10を取り外すに
際し、クランク状アングル6および単冊プレート
7を取り外せばよい。
本考案の溝蓋用受枠は、以上述べた如く構成さ
れ、使用されるが、溝の側壁形成用のコンクリー
ト型枠に予め取付ける必要がなく、コンクリート
型枠を組立てたのち、受枠を組立てコンクリート
型枠の内枠間に懸架し取付ければよいので極めて
作業は簡単であり、クランク状アングルと短冊プ
レートにより受枠が固定され、組立てられている
ので、相対する受枠はお互いに平行で、溝蓋の載
置面が同一平面上となり、段差が生じたり、ねじ
りが生じたりする恐れはなく、傾斜地でも容易に
施工することができるものである。
また、クランク状アングルを受枠より取外した
後の受枠の溝蓋載置面に残された挿入孔は、溝蓋
を受枠にボルトで固定する場合のボルト挿入孔と
して使用でき、その場合は溝蓋に設けるボルト取
付孔の位置を、受枠のクランク状アングル取付用
のボルト挿入孔と一致した位置になるよう構成す
ればよく、また、アンカーボルトも固定用ナツト
と螺合してあるので、運搬時取外ずすことができ
るので、アンカーボルトが運搬中に損傷する恐れ
がなく、かつ、他の製品に傷をつけるなどの恐れ
がなくなるものである。なお、取外したクランク
状アングルおよび短冊プレートは、回収し再使用
するも差支えなく、さらに、クランク状アングル
のボルト挿入孔を長穴にしておけば、クランク状
アングルおよび短冊プレートをコンクリート型枠
を取外したのちに、クランク状アングルを逆方
向、すなわちクランク状アングルの中間立上り部
が溝内壁に沿つて溝内に落とし込むように再びボ
ルトで受枠に取付けると、溝内で短冊プレートが
桟を形成することになるので、溝蓋落下防止用と
しても使用できるものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は
受枠の一端を示す平面図、第2図は第1図のA−
A部を拡大し型枠に懸架した状況を示す断面図で
ある。 1……受枠、2……固定用ナツト、3……アン
カーボルト、4……ボルト、5……ボルト挿入
孔、6……クランク状アングル、7……短冊プレ
ート、8……ボルト、ナツト、9……長孔、10
……型枠。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 長尺のL字状アングルを用いた溝蓋用の受枠1
    において、溝蓋を載置する面の長手方向に適当の
    間隔をおいてボルト挿入孔5を穿設し、その開孔
    部に裏面より固定用ナツト2を熔接し、該固定用
    ナツト2に受枠1との熔接側のねじ部を一部残し
    てアンカーボルト3を螺合せしめ、クランク状ア
    ングル6を受枠1の溝蓋載置面にボルト挿入孔5
    を介して固定用ナツト2とボルト4により担持せ
    しめ、相対する受枠1,1を担持せしめたクラン
    ク状アングル6,6間を短冊状プレート7により
    連結するようにしたことを特徴とする溝蓋用受
    枠。
JP17568780U 1980-12-09 1980-12-09 Expired JPH0139831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568780U JPH0139831Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17568780U JPH0139831Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57101182U JPS57101182U (ja) 1982-06-22
JPH0139831Y2 true JPH0139831Y2 (ja) 1989-11-29

Family

ID=29968180

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17568780U Expired JPH0139831Y2 (ja) 1980-12-09 1980-12-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0139831Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57101182U (ja) 1982-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS607108B2 (ja) カ−テンウオ−ルの改装工法
JP3682588B2 (ja) H形鋼連続基礎梁の建築部材取合構造
JPH0139831Y2 (ja)
US5493834A (en) Building structures, methods of construction, and wall framing section therefor
JPH0941666A (ja) コンクリート型枠工法
JPH08284113A (ja) 橋梁の構造およびその構築方法
JP2004169375A (ja) 排水溝構造
JPS6042139Y2 (ja) 溝蓋等の受枠
JP2690834B2 (ja) 止水板の設置方法
JP2743068B2 (ja) 基礎の構築工法
JP2581815Y2 (ja) バルコニー等における手摺子の固定構造
JP2577145Y2 (ja) 住宅基礎用のベース型枠施工用の巾止め用部材
JP2872821B2 (ja) コンクリート基礎構造
JPS6013951Y2 (ja) 手摺の取付構造
JP3247083B2 (ja) 構造用スリット材支持金具
JP2551801Y2 (ja) 床面における外壁間塞ぎ材
JPS5911166Y2 (ja) 下水用側溝の現場打用型枠
JPS6215292Y2 (ja)
JPS6343281Y2 (ja)
JPH0533534Y2 (ja)
JPH0215105Y2 (ja)
JPS5929078Y2 (ja) コンクリ−ト打設装置
JPS632534Y2 (ja)
JP2512327Y2 (ja) 地中梁用コンクリ―ト型枠
JPH0437114Y2 (ja)