JPH0138094Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0138094Y2
JPH0138094Y2 JP2928784U JP2928784U JPH0138094Y2 JP H0138094 Y2 JPH0138094 Y2 JP H0138094Y2 JP 2928784 U JP2928784 U JP 2928784U JP 2928784 U JP2928784 U JP 2928784U JP H0138094 Y2 JPH0138094 Y2 JP H0138094Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
piece
suction cup
dispensing device
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2928784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60142246U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2928784U priority Critical patent/JPS60142246U/ja
Publication of JPS60142246U publication Critical patent/JPS60142246U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0138094Y2 publication Critical patent/JPH0138094Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本願は、チケツトなどのカードを収納筐体より
1枚毎吸着して取出し、これを水平方向に移送し
て例えば販売口に放出する装置に用いるカードの
サポ々タ機構に関し、特に吸着状態で取出される
過程でカードが吸着盤より離反した場合でも、吸
着盤による再吸着作用により移送位置まで正しく
持ち運ぶことができるようにすることを目的とし
たものである。
従来存在するカード自動搬出装置は、第3図で
示すように、カード1の長辺よりも狭い開口部2
を形成するように多数のカード1を積層して収納
する収納筐体3の上面に、1対の固定邪魔片4a
と4bを対設し或いは一方の邪魔片4a上に他方
の固定邪魔片4bと対向するように可動邪魔部片
を備え、本例では、遊端部にローラ5aを有した
板状の傾動部片5bを、これが水平状態から上向
きに傾動できかつローラ5aが開口部2の上方に
位置するようにその後部を枢軸5cにより支持片
6を介して一方の固定邪魔片4a上に取付け、か
つこの傾動部片5bを常時水平状態に保持するス
プリング5dを有して成る出願人の考案に係る可
動邪魔部材5を、そのローラ5aと他方の固定邪
魔片4bとの間にカード1の長辺よりも狭い開口
部2を形成した蓋板7を取付けた場合を示してお
り、さらに前記他方の固定邪魔片4bの上方位置
には、上下方向で往復移動する吸着装置の吸着盤
8によつて吸着されかつ収納筐体3から取出され
て所定位置に持ち運ばれた1枚のカード1を受容
してこれを水平状態に移送する移送路9を配設し
て成るものである。図中10は移送路9の先端部
に設けた駆動ローラ、11は基端が機体Aに枢着
12され遊端に回動時に前記駆動ローラ10との
間でカード1の先端縁を挟持する挟持ローラ13
を有した回動レバー、14は挟持ローラ13の移
動を案内する機体Aに設けた案内孔、15は吸着
盤8が所定の位置に上昇したとき下方に作動して
前記回動レバー11に回動作用を付与する作動体
である。なお吸着盤8には吸着装置の下降時に閉
じられ、吸着盤8が所定の上昇位置に至つたとき
開放される中心孔8aが設けられている。
しかしてこの構成においては、吸着装置の下降
に伴い吸着盤8がその中心孔8aが閉じられた装
置の下降に伴い、吸着盤が収納筐体3内に積重ね
られたカード1の最上位のものに押圧すると、吸
着盤8の吸着作用により最上位のカード1aは吸
着され、次いで吸着装置の上昇によりカード1a
が他方の固定邪魔片4bと可動邪魔部材5のロー
ラ5aとの間を通る過程で、第3図実線で示すよ
うに凸状に彎曲して例えばその下面に静電気など
により接着した下位のカードは離反し、上位の1
枚のカード1aのみが吸着盤8と共に上昇する。
そして吸着盤8が所定の上昇位置に達したとき、
作動体15が作動して回動レバー11が回動し、
これにより挟持ローラ13が上向きに移動して駆
動ローラ10との間で持ち上げられたカード1a
の先端縁を挟持すると共に、吸着盤8の中心孔8
aが開放されてカード1aが吸着盤8から離れ、
該カード1aは駆動ローラ10の回転により移送
路9内を通つて機体Aの放出口16より放出され
る。
ところで上記した構成において、吸着盤8によ
り持ち上げられるカード1aが開口部2を彎曲状
となつて通過した通過直後におけるカードの瞬間
的な復元力によつて該カード1aが往々吸着盤8
より離反して第3図仮想線イの状態からロ、ハの
如く、場合によつては復元力の作用する態様によ
りハ′の如く挟持ローラ13の下方に大きく入り
込んで落下する場合があり、この落下度合はカー
ドが硬質に近いほどまた弾性が強いほど多く生
じ、この落下したカードは蓋板7上で正常位置よ
り長手方向にずれた状態となり、従つて吸着装置
が再下降動作し、落下したカードが吸着盤8の吸
着によつてハの状態から再び上昇したとしても挟
持ローラ10と挟持ローラ13との間に挟持され
なかつたり或いはハ′の状態では吸着盤8による
吸着が不能となつて移送路9に正しく移送されな
い状態が生じて、装置の誤動作をもたらすという
欠陥があつた。
そこで本願は、上記した構成において、第1図
で示すように、前記挟持ローラ13の軸杆13a
に、常態で下縁が蓋板7上に当接して開口部2方
向に前傾する受部片20を回動自在に設けると共
に、所要位置に回動レバー11が回動したとき前
記受部片20を上向きに回動付勢する付勢片21
を設けて成るものである。
即ち図においては、比較的長い下片20aと、
比較的短かい上片20bとから成る1対の受部片
20を、第2図で示すように挟持ローラ13の両
側位置に回動自在に取付け、かつ前記移送路9を
構成する下板9aの先縁部に設けた下向きの傾斜
片を、前記の付勢片21とした場合を示してい
る。
従つてこの構成によれば、挟持ローラ13の上
昇過程では受部片20が垂下状態となつて蓋板7
との間を閉じるので吸着盤8より離れたカードは
挟持ローラ13の下方に入り込む惧れはなく、ま
た落下したカードは、前傾状態に復元する受部片
20の下片20aにより第1図仮想線ニで示すよ
うにほゞ正常の位置に導かれて吸着盤8による再
吸着が不能となる惧れなく、また吸着盤8による
再吸着作用により上昇したカードは、前記受部片
20の上片21bが付勢片21に衝合することに
よりその下片21aで移送路9の位置まで充分に
持ち上げられ、従つてカードは駆動ローラ10と
挟持ローラ13との間で挟持されて移動路9に正
しく導われる。
叙上のように本願によれば、極めて簡単な構成
により、誤動作なくカードを適確に移送すること
ができるという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
図面は本願の実施例を示すもので、第1図は要
部の側断面図、第2図は受部片の取付状態を示す
部分斜視図、第3図は第1図に対応する従来の構
成図である。 図中1はカード、2は開口部、3は収納筐体、
4a,4bは固定邪魔片、5は可動邪魔片、7は
蓋板、8は吸着盤、9は移動路、10は駆動ロー
ラ、11は回動レバー、13は挟持ローラ、15
は作動体、20は受部片、20aは下片、20b
は上片、21は付勢片である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) カードの一方の辺の長さよりも短かい開口部
    を有した蓋板を設けて成る収納筐体内に積層し
    たカードを1枚毎吸着盤の下降により吸着し、
    次いで吸着盤と共に上昇したカードを前記開口
    部を通過させ、これが所要の高さ位置に達した
    ときその吸着を解くと共に、前記カードの先端
    縁を固定の駆動ローラと、作動体の作動で回動
    する回動レバーの先端に備えた挟持ローラとに
    より挟持して移送路に導びくように構成したカ
    ード自動搬出装置において、前記挟持ローラの
    軸部に、回動レバーの非回動時に前記開口部方
    向に前傾保持され、前記回動レバーの回動時に
    付勢片との当接により上向きに傾動する受部片
    を回動自在に取付けて成るサポータ機構。 (2) 受部片の下縁を、蓋板に当接してその前傾状
    態を保持した実用新案登録請求の範囲第(1)項記
    載のカード自動搬出装置におけるサポータ機
    構。 (3) 受部片を、比較的長い下片と、比較的短かい
    上片とから形成し、両片の接合部を枢着部とし
    た実用新案登録請求の範囲第(1)項または第(2)項
    記載のカード自動搬出装置におけるサポータ機
    構。 (4) 受部片を挟持ローラの両側位置に夫々設けて
    成る実用新案登録請求の範囲第(1)項、第(2)項ま
    たは第(3)項記載のカード自動搬出装置における
    サポータ機構。
JP2928784U 1984-03-02 1984-03-02 カ−ド自動搬出装置におけるサポ−タ機構 Granted JPS60142246U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2928784U JPS60142246U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 カ−ド自動搬出装置におけるサポ−タ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2928784U JPS60142246U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 カ−ド自動搬出装置におけるサポ−タ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60142246U JPS60142246U (ja) 1985-09-20
JPH0138094Y2 true JPH0138094Y2 (ja) 1989-11-15

Family

ID=30527957

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2928784U Granted JPS60142246U (ja) 1984-03-02 1984-03-02 カ−ド自動搬出装置におけるサポ−タ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60142246U (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06589B2 (ja) * 1987-11-07 1994-01-05 藤本写真工業株式会社 シートフイルム送り出し装置
JP3805542B2 (ja) * 1998-11-11 2006-08-02 株式会社東京自働機械製作所 カードの繰出し装置及び繰出し方法
JP6006003B2 (ja) * 2012-06-05 2016-10-12 日本電産サンキョー株式会社 カード搬出装置およびカード発行装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60142246U (ja) 1985-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0138094Y2 (ja)
US4673105A (en) Dispensing mechanism for vending machines
JPH0213354B2 (ja)
US4027591A (en) Apparatus for positioning a pad or book of sheets on the work table of printing apparatus
JP3567213B2 (ja) 非接触型icカード処理装置
JPH0245189Y2 (ja)
JPH0221472Y2 (ja)
JP3708313B2 (ja) 紙幣繰出装置
JPS6316810B2 (ja)
JPH0244792Y2 (ja)
JPS6142207Y2 (ja)
JP2804942B2 (ja) 枚葉供給機構
JP2518348B2 (ja) ディスクドライブ装置
JPS5854039B2 (ja) メモヨウシケンサクキ
JPH0348686Y2 (ja)
JP3536706B2 (ja) 非接触型icカード処理装置
JPH0445748Y2 (ja)
JP3323286B2 (ja) パチンコ機における下部球皿の球抜き装置
JPH0679409B2 (ja) ディスク装置の挿入口開閉機構
JPH07315570A (ja) ブロッキングしたガラス板を解除する分離装置
JPS6125833Y2 (ja)
JPS6333399Y2 (ja)
JPS6156834B2 (ja)
JP2763936B2 (ja) 部品供給装置
US982262A (en) Filing-drawer.