JPH0137855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0137855Y2
JPH0137855Y2 JP1985008120U JP812085U JPH0137855Y2 JP H0137855 Y2 JPH0137855 Y2 JP H0137855Y2 JP 1985008120 U JP1985008120 U JP 1985008120U JP 812085 U JP812085 U JP 812085U JP H0137855 Y2 JPH0137855 Y2 JP H0137855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutter
tool body
mounting
hole
screwed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985008120U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61127915U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985008120U priority Critical patent/JPH0137855Y2/ja
Publication of JPS61127915U publication Critical patent/JPS61127915U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0137855Y2 publication Critical patent/JPH0137855Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Milling Processes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、工具の取替えが迅速に行なわれるよ
うにした分割形のスローアウエイカツターに関す
る。
(従来の技術) 従来、この種の分割形のスローアウエイカツタ
ーとしては、例えば、特公昭59−1526号公報、実
開昭57−57863号公報等にみられるものが開示さ
れている。
そして、前者は、工具本体に相当するアダプタ
の外周部分に円筒部および鍔部が形成されるとと
もに、この鍔部および円筒部には、分割されたカ
ツタリングが位置して、半径方向にある締付けね
じによつて取付けられるものである。また、後者
は、カツタリングを軸方向からねじ止めするとと
もに、その突合せ端面間には、ねじを備えた楔片
が配置されるようにしたものである。
(考案が解決しようとする問題点) しかしながら、前者の公報にみられるものは、
カツタリングの突合せ面間には、ねじ止めされる
プレートが設けられ、このプレートの精度を高め
ておかなければならない。したがつて、精度維持
が簡易な調整手段によつて得られるようにした分
割形カツターの開発が問題点となつている。
これに対し、後者の公報にみられるものは、カ
ツタリングの突合せ面間に楔片を設けるととも
に、軸方向の取付けねじに対する取付け穴を長穴
状に形成してカツタリングの移動を確保したもの
である。そして、この楔片による調整手段を前者
の公報にみられるような半径方向の取付けねじに
よるものに適用した場合、楔片の突張り圧力が大
きくなりすぎ、これに伴つて取付けねじの変形等
が起きるため実用的ではない。したがつて、楔片
に代わるカツタリングの調整手段の開発が問題点
となつている。
また、これらの分割形カツターでは、カツター
の厚みをできるだけ抑えるとともに、その取付け
強度を高めることが問題点となつている。
このようなことから、本考案では、外周方向か
ら取付けボルトが操作できるように構成して、取
付け強度を高めるとともに、その取扱い操作性を
改善したものである。
(問題点を改善するための手段) 本考案は、上述の点に鑑みなされたもので、中
心取付け穴の穿設によりリングを構成する工具本
体と、切刃チツプを備え、しかもこの工具本体の
外周側にあつて、少なくとも2分割されるように
したカツターと、このカツターの外周から前記工
具本体に向けてねじ込まれる取付けねじおよび第
2の取付けねじとを具備する分割形のスローアウ
エイカツターを改善に改善したものである。
すなわち、前記工具本体は、その外周に中央凹
溝が形成され、しかもこの中央凹溝の一側面が、
その開口方向を広げるような傾斜面になつている
ものである。また、前記カツターは、その内周
に、前記中央凹溝に適合する凸部を有するととも
に、その分割された突合せ端面にまたがつて第2
の取付けねじが工具本体に向つてねじ込まれるよ
うにしたものである。
(作用) 本考案の分割形のスローアウエイカツターは、
分割リング状にあるカツターが工具本体の外周に
ある中央凹溝内に押し付けられるように取付けね
じが作用し、次いで、カツターの突合せ端面間に
またがるように位置した第2の取付けねじによつ
て最終的な取付けが行なわれるようにしたもので
ある。そして、第2の取付けねじは、そのねじ込
みによつて、カツターが突張り合うような固定作
用をなす。
(実施例) 以下、本考案分割形のスローアウエイカツター
における一実施例について、図を参照しながら説
明する。
第1図乃至第3図において1は、中心取付け穴
2を穿設した工具本体であり、この工具本体1の
外周面19には、中央凹溝3が形成されている。
そして、この中央凹溝3内には、例えば2分割さ
れたリング状のカツター4の内周面20に形成さ
れた凸部5が受入れられ、取付けねじ6によつて
前記工具本体1に固定される。この場合、取付け
ねじ6は、そのねじ部分6a,6bが円柱部分6
cによつて2分され、カツター4および工具本体
1のねじ穴4a,1aにそれぞれねじ込まれるも
のである。
前記カツター4は、その外周部分に切刃チツプ
7が備えられるが、この切刃チツプ7は、例え
ば、ねじ止めされたロケーター8のチツプ座9内
に受入れられ、ねじ10および楔片11によつて
固定される。
なお、前記工具本体1の中央凹溝3は、その環
状底面に対し、その一側面が傾斜面12を形成
し、その開口方向端を広げるようになつている。
この結果、前記カツター4の凸部5は、中央凹溝
3内で、前記取付けねじ6の締付けによる密着性
が高められている。そして、前記傾斜面12の傾
斜角を大きくすることにより、楔効果による取外
しの問題も解消される。
また、前記カツター4は、最終的には、第2の
取付けねじ13によつて固定される。この場合、
第2の取付けねじ13は、カツター4の分割され
た突合せ端面14,14にまたがつてねじ込まれ
るものである。すなわち、カツター4の突合せ端
面14,14は、それぞれ半割り状で、その拡大
開口穴にテーパ部分21aを備えた取付け穴21
が対向的に設けられ、第2の取付けねじ13は、
そのねじ部分13aが工具本体1のねじ穴1bに
ねじ込まれるとともに、その頭部分13aが前記
テーパ部分21aを押圧する。この結果、カツタ
ー4は互に突張り合うような状態で固定される。
なお、工具本体1およびカツター4は、ドライ
ブキー15およびキー溝16によつて回転力が伝
達されるが、その位置決めは、適宜の合マーク1
7により行なわれる。
(考案の効果) 本考案は、以上説明したように、カツター4
は、外周側から工具本体1に取付けられるように
したものであるから、以下のような技術的効果を
有する。
第1に、カツター4の着脱操作性が良いことで
ある。これは、取付けねじ6および第2の取付け
ねじ13が、いずれもカツター4の外周から操作
できることである。そして、第2の取付けねじ1
3の突張りは、頭部分13aによつて行なわれる
ことから、取付けねじ6に対する変形等の心配が
ないものである。
第2に、カツター4の取付け剛性が高いことで
ある。これは、工具本体1の外周に凹溝3を設
け、しかも、この中央凹溝3の一側面を傾斜面1
2として、工具本体1およびカツター4の密着性
を高めていることからである。
第3に、工具本体1およびカツター4の位置決
めがしやすくなつていることである。これは、前
記中央凹溝3の一側面を傾斜面12とし、他側面
を垂直面18としていることから、最終的には、
工具本体1の外周面19およびカツター4の内周
面20が位置決め基準となるためである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案分割形のスローアウエイカツ
ターにおける一実施例を示す一部正面図、第2図
は、一部平面図、第3図は、一部断面図である。 1……工具本体、2……中心取付け穴、3……
中央凹溝、4……カツター、5……凸部、6……
取付けねじ、7……切刃チツプ、12……傾斜
面、14……突合せ端面、21……取付け穴。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 中心取付け穴2の穿設によりリングを構成する
    工具本体1と、切刃チツプ7を備え、しかもこの
    工具本体1の外周側にあつて、少なくとも2分割
    され、しかもドライブキー15およびキー溝16
    によつて工具本体1からの回転力が伝達されるよ
    うにしたカツター4と、このカツター4の外周か
    ら前記工具本体1のねじ穴1a,1bに向けてね
    じ込まれる取付けねじ6および第2の取付けねじ
    13とを具備する分割形のスローアウエイカツタ
    ーであつて、 前記工具本体1は、その外周面19に中央凹溝
    3が形成され、しかもこの中央凹溝3の一側面
    が、環状底面に対し、その開口方向を広げるよう
    な傾斜面12で、他側面が垂直面18になつてお
    り、 前記カツター4は、その内周部分には、前記中
    央凹溝3に適合する凸部5を有するとともに、そ
    の外周部分には、前記取付けねじ6がねじ込まれ
    るねじ穴1aが形成され、しかも分割された突合
    せ端面14,14には、それぞれ半割り状で、そ
    の拡大開口穴にテーパ部分21aを備えた取付け
    穴21が対向的に形成されており、 前記取付けねじ6は、カツター4のねじ穴4a
    から工具本体1のねじ穴1aにねじ込まれるよう
    になつており、また前記第2の取付けねじ13
    は、突合せ端面14,14の取付け穴21から嵌
    挿され、そのねじ部分13bが工具本体1のねじ
    穴1bにねじ込まれるとともに、その頭部分13
    aがテーパ部分21aを押圧することにより、前
    記カツター4が互に突張り合つて固定されるよう
    にしたことを特徴とする分割形のスローアウエイ
    カツター。
JP1985008120U 1985-01-25 1985-01-25 Expired JPH0137855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008120U JPH0137855Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985008120U JPH0137855Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61127915U JPS61127915U (ja) 1986-08-11
JPH0137855Y2 true JPH0137855Y2 (ja) 1989-11-14

Family

ID=30487111

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985008120U Expired JPH0137855Y2 (ja) 1985-01-25 1985-01-25

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0137855Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757863U (ja) * 1980-09-20 1982-04-05
JPS591526A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Fujitsu Ltd ノズル板用樹脂組成物

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5757863U (ja) * 1980-09-20 1982-04-05
JPS591526A (ja) * 1982-06-28 1984-01-06 Fujitsu Ltd ノズル板用樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61127915U (ja) 1986-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019509183A (ja) 切削ツール
JPH0585282B2 (ja)
JPH0137855Y2 (ja)
KR20050011676A (ko) 축과 회전체의 체결구
JPS591526B2 (ja) 分割形転削工具
JPH0354815Y2 (ja)
JPS6119857Y2 (ja)
JPH0112895Y2 (ja)
JPH0437688Y2 (ja)
JPS5821669Y2 (ja) 丸刃工具
JPS6212483Y2 (ja)
JPS5852039Y2 (ja) 回転工具用ホルダ−
JPS6119861Y2 (ja)
JP3129757B2 (ja) 切削工具用の芯出し装置
JPS5938975Y2 (ja) ミ−リングカツタ
JPS6035540Y2 (ja) 分割型の正面フライス
JPS60164B2 (ja) 分割形転削工具
JPS6225290Y2 (ja)
JPH0739526Y2 (ja) 切削工具
JPS5856108Y2 (ja) カイテンカツタ−トリツケグ
JPH0354846Y2 (ja)
JPH0511930Y2 (ja)
JPS5927286B2 (ja) 分割形転削工具
JP2002066829A (ja) 横スライド式正面フライス取付装置
JPS6348332Y2 (ja)